平成27年度 「元気なあいさつ 歌声ひびく花田小」 学校教育目標 心豊かにたくましく生きる児童の育成 ~自ら進んで学ぶ子 思いやりのある子 たくましい心と体を持つ子~ 子供たちが自立する教育を推進するために ~当たり前のことを徹底する・ならぬことはならぬ・めりはり~ 校長 薩摩 日 1 曜日 金 2 3 4 5 6 7 土 日 月 火 水 木 8 金 9 10 11 土 日 月 12 火 13 水 14 15 木 金 16 17 18 19 土 日 月 火 20 水 21 木 22 23 24 25 金 土 日 月 26 火 27 水 28 木 29 金 30 31 土 日 文子 初夏のさわやかな風が吹き、子供たちにとっても、運動に学習に生き生きと活動できる時期に なりました。 1年生もだいぶ学校に慣れ、しっかりと学習に取り組んでおります。2年生以上もすっかりお 兄さんお姉さんになり、一年生の面倒を見てくれています。4月の学習参観・懇談会には大勢の 保護者の皆様にご出席いただき、お子様の頑張っている姿をご覧いただきました。子供たちにと って、大変はげみになったようです。 さて平成 27 年(2015 年)は、徳川家康公没後四百年にあたるそうです。ある本の中に次のよう なことが書かれていました。 『三河に生まれた竹千代(のちの徳川家康)は、幼少の頃、領土を守るために、人質として、 隣国の今川義元が治める今川家にあずけられた。幼いながらも竹千代が優れた能力をもっている ことを見破った義元は、将来、竹千代が自分を脅かす存在になることをおそれ、家来に「竹千代 には、 むごい教育 をしろ」と 命じた。し ばらくして 、義元は家来 を呼び、「むごい教育をしてい るか」 と問うた。 家来がした り顔で、「早朝から 起こし、水 泳、武術に 、馬術、夜は勉学と休む 暇さえ 与えずにや らせていま す。粗末な 食事を与え 、移動はすべ てかけ足でさせています。」と 答えると、義元は、「だれがそのような教育をしろと言った!」と烈火のごとく怒った。そして、 「竹千代には、朝から晩まで、海の幸や山の幸あふれる贅沢なご馳走を好きなだけ与えてやれ。 寝たいと言ったらいつでもいくらでも寝かせてやれ。夏は暑くないように、冬は寒くないように してや れ。学問が 嫌だと言う ならやらせ るな。何事 も、好き勝手 にさせたらよい。」そして最後 に、「そのようにすれば、たいていの人間はだめになるから。」と言ったのです。』 「好きなことを好きなだけやらせてやる」ことが「むごい教育」だと言うのです。確かに、こ のように育てられれば、楽なことだけを求め、向上心をもたず、堕落した大人になってしまいそ うです。 「むごい」を辞書で調べると、「残酷である。無慈悲である。」とあります。ですから言葉通り 受け止めると、「むごい教育」は食事を与えない、折檻をするといった児童虐待のようなことを 連想されるのではないでしょうか。 しかし、この話からは子供を自由気ままに甘やかして我慢する心を奪い取ることが「むごい教 育」だと考えることができます。苦しさや辛さを経験させず、目の前の楽しさだけを追い求め、 安易で快適な生活をすることは、子供にとって「むごい教育」なのです。 「かわいい子には旅をさせろ」のことわざもあります。未来を担う子供たちを育てるために、 肝に銘じておきたいお話です。 学校で行う教育活動とご家庭の子育ては、その方法がそれぞれ違いますが、目指すべきものは 同じです。これからの社会を担い、自分の力で生活していく力や他者と関わりながらよりよく生 きていく力を育てることです。つまり子供たちを自立させることです。「むごい教育」はそうし た考え方と対極にあって、自立の芽を摘む教育です。 今、私たちのまわりには物や食べ物があふれています。生活は便利になり、欲しい物はすぐに 手に入る時代です。「むごい教育」を行うための条件が全て整っていると言っても過言ではあり ません。我が家の躾、子育ては、知らず知らずに結果として「むごい教育」になっていないのか を考えてみたいものです。 5 月の学 校行 事 行 事 全 校 朝会 ( J RC 加 盟登 録 式) 6 年 総合 茶 道 体験 2 年 生活 科 校 外学 習 花田苑 弁当・水筒持参 昼 開閉 会 式 ・プ ラ カー ド 練習 憲 法 記念 日 み ど りの 日 子 ど もの 日 振 替 休日 運 動 会全 体 練 習 朝 ~1 時 間目 2 ・ 6年 内 科 ・結 核 健診 昼 低学 年 代 表リ レ ー練 習 運 動 会テ ン ト 申込 結 果配 布 日 特 別 日課 1 ~ 3年 5 時間 授 業 特 別 日課 4 ~ 6年 6 時間 授 業 運 動 会全 体 練 習 P T A総 会 1 5: 3 0~ 体 育館 朝 応援 団 に よる 応 援練 習 教 育 実習 開 始 (~ 6 /5 ) 1 ・ 3・ 5 年 耳鼻 科 検診 6 時 間目 運 動会 係 児童 打 合せ ( 4 年の 一 部 、5 ・ 6年 児 童対 象 ) お は よう タ イ ム 運 動 会全 体 練 習 3 年 リコ ー ダ ー講 習 会 朝 応援 団 に よる 応 援練 習 2 ・ 3・ 4 年 歯科 健 診 委員会 昼 低・ 高 学 年代 表 リレ ー 練習 1 ~ 4年 特 別 日課 4 時間 授 業 1 3: 2 0下 校 5 ・ 6年 特 別 日課 6 時間 授 業 5 ・ 6時 間 目 5 ・ 6年 運 動会 準 備 ※器楽・バトン・応援団に所属して い る4 年 も 参加 14 : 45 下 校 ※ 器 楽・バ トン は 15 : 00 頃 下校 春 季 大運 動 会 振 替 休業 日 お は よう タ イ ム 運 動 会予 備 日 読 書 タイ ム 運 動 会予 備 日 クラブ P T A会 費 前 期分 集 金 昼 ロン グ 読 書 ミ ュ ージ ッ ク タイ ム (パ ー ト別 ) ば っ ちり タ イ ム 新 体 力テ ス ト 開始 ( ~6 / 5) 6 年 のみ 6 時 間授 業 お は よう タ イ ム 尿検 査 提出 P T A第 1 回 全体 委 員会 1 ・ 5・ 6 年 歯科 健 診 健 診 のた め 6 年の み 16 : 30 下 校 読 書 タイ ム 尿検 査 提出 クラブ 5 年 プー ル 清 掃 昼 フラ ワ ー グル ー プ遊 び ミ ュ ージ ッ ク タイ ム (全 校 ) 5 年 ここ ろ の 劇場 越谷サンシティ 弁当・水筒持参 中 央 中体 育 祭 学習参観・懇談会への出席ありがとう ございました 年度当初の学習参観・懇談会には、お忙しい中、 多くの保護者の方々のご出席ありがとうございまし た。子どもたちの頑張りや成長を見届けていただく ため、今後の学習参観・懇談会にもぜひご出席いた だけますよう、よろしくお願いいたします。 次回は 、6月29日(月)に456年学期末学習参 観・懇談会、6月30日(火)に123年学期末学習 参観・懇談会となっています。 先輩たちに祝ってもらい、喜んでいました 4月22日(水)に「1年 生を迎える会」が行われまし た。1年生は、6年生と一緒 に手をつないで入場し、上級 生から歓迎の歌や言葉で祝っ てもらいました。また2年生 からは手作りのペンダントを もらうなど、花田小学校の仲間として温かく迎えられ ました。 祝ってもらった1年生はとてもうれしそうでした。 入学してもうすぐ1ヶ月。花田小学校の生活に少しず つ慣れてきています。 自分の身は自分で守ろう! 4月20日(月)に、交通 指導員さんを多数お招きし、 1~3年生を対象に交通安全 教室が開かれました。なぜ安 全確認が必要なのか等理由も 含めて丁寧に説明してもらい ました。 子供たちは自らの体で1つ1つの動作を確かめ、改 めて命を守る大切さを学ぶことができました。 運動会の練習が始まりました 5月16日(土)の運動会に向けて各学年や係の の練習が始まっています。昨年度からの成長を披露 するために子供たちは一生懸命に練習に取り組んで います。運動会を成功させるためにはご家庭の協力 が 必 要 で す。「 早 寝 早 起 き 朝 ご 飯 」 等 ご家 庭 で の体調管理をお願いいたします。 就学援助のお知らせ 越谷市教育委員会では、小・中学生のいるご 家庭で、経済的にお困りの方を対象に校外活動 費(遠足、社会科見学等)や学用品、学校給食 費などを援助する「就学援助制度」を実施して います。就学援助を希望される方は、就学援助 費受給申請書を提出してください。くわしくは 越谷市教育委員会人事学務担当(963-92 81)まで問い合わせてください。 昨 年 度 に引 き 続き 希 望さ れ る方 も 、同 様 の手 続きが必要です。
© Copyright 2025 ExpyDoc