豊かな自然環境や観光資源に恵まれた、人と人が温かくふれあうまち 第210号 平成28年(2016年) 平 1月3日 豊かな自然 豊かなこころ 西蒲区 毎月第1・3日曜日発行 【編集・発行】新潟市西蒲区役所 地域課 〒953-8666 新潟市西蒲区巻甲2690番地1 電 話 0256-73-1000(代表) FAX 0256-72-6022 ≪ 西蒲区ホームページ ≫ http://www.city.niigata.lg.jp/nishikan/ ● 西蒲区データ 人口 59,520人(−47) 世帯数 20,128世帯(±0) 男 28,741人(−25) 女 30,779人(−22) 新年の抱負∼地域への思い∼ 2016年の幕開けです •西蒲区自治協議会 •コミュニティ協議会 西蒲区自治協議会会長 大倉 会長さんに、今年の抱負 などをお聞きしました 区民の皆さん、新年明けましておめでとうございます。 今年も区役所だより「にしかん」をどうぞよろしくお願 いいたします。 2016年最初の区役所だよりの発行にあたり、日ごろ 地域活動で中心となっている「西蒲区自治協議会」と 「コミュニティ協議会」の会長さんから、今年の抱負を 語っていただきました。 会長さんたちが抱く、 「今年の取り組み」や「地域への 思い」をどうぞご覧ください。 ※敬称略・順不同 巻地区まちづくり協議会会長 大倉 繁宏 巻地区まちづくり協議会も 発足以来10年目、隔月に行 われる理 事 会を基に、各 専 門部を中心に事業を進めて おります。市内・区内の各コ ミュニティとの交流の中で得 た多彩な取り組み事例を参 考にし、地域民の絆を強め、 安心安全なまちづくりに励みたいと思います。 さらに、 城県常総市の例に見られる水害に 鑑み、今年度は特に、自主防災組織の強化充実 に努めていきます。皆様との協働で、よりよい地 域になりますことを祈念いたしております。 松野尾地域コミュニティ協議会会長 渡邉 泰雄 松 野 尾 地 域のコミ協 活 動 も、年々充 実してまいりまし た。それに伴い、コミュニティ センターの活用も盛んになっ てきました。昨 年は、西 蒲 区 内に3つの新しいコミュニティ センターが出来ました。今ま では当地だけでしたが、これ からは、何かにつけて比較されていくことになりま す。他のコミセンに負けないような運営を心掛け ていきたいと考えます。また、昨年に引き続き避 難所となったコミセンを地域の防災拠点とし、自 主防災訓練の実施に力を入れていきます。 岩室地域コミュニティ協議会会長 真島 彰夫 近 年の異 常 気 象で、地 震 や暴風雨などによる被害が各 地に発生し、命や暮らしを脅 かしています。昨年のまちづく り懇談会で「防災力強化の取 り組み」を中心に区役所と意 見交換を行ないました。 万一に備えての対応の仕 方や災害時の助け合い・支え合いの大切さ、 さら に自主防災会の組織化、小中学校の防災学習な ど、地域の防災力を高めるため、行政や関係機 関、自治会等と連携し、防災力強化に向けて取り 組んでいきたいと考えています。 ※11月末現在の住民基本台帳。 カッコは前月末比 繁宏 西蒲区自治協議会から新年のお慶びを申し上げます。皆様には、新たな 希望と期待に満ちた新春をお迎えのことと拝察いたしております。 本年で新潟市と合併し11年、区自治協議会の設置から9年となります。 その中で、西蒲区では、今年度「にいがた未来ビジョン」 (新潟市総合計 画)の一部を構成する西蒲区の平成27年度からの8年間を見通す未来指 針「西蒲区区ビジョンまちづくり計画」を策定しました。そして、平成27・28 年度の2年間に取り組む事業をまとめ、 「西蒲区区ビジョンまちづくり計画 第1次実施計画」が示されました。実施計画は、変化の激しい社会・経済に機敏に対応させるた め、2年ごとに策定することになっております。これらの計画の実施は取りも直さず、西蒲区の抱 えている個々の課題の解決に結びつくものと思います。区民の方々の意向を反映させながら、行 政と西蒲区自治協議会との協働によるまちづくりに励みたいと思っております。 皆様から多様なご意見を賜りますと共に、 この1年が、幸多き発展の年でありますことを祈念 申し上げます。 漆山地域コミュニティ協議会会長 五十嵐 哲夫 発足以来10年目を迎えた 漆山コミ協ですが、昨年から の改善課題だった「活性化」 もようやく具体化し、 これから は地域住民の皆様方とどの ような関わり方をしていくの かが問われる年になります。 本 年も各スポーツ大 会を はじめ、皆様が安心して楽しめる新しい事業にも 取り組み、 また住みよい漆山地域構築のため、新 年を迎えるにあたり役員一同新たな決意で取り 組む所存です。なにとぞ皆様のご支援ご協力を お願いいたします。 角田地区コミュニティ協議会会長 市橋 清市 当コミュニティ協議会が設 立されて10年。この間、市の 補助・助成金の活用を通して 地区住民の連帯・意識改革に 大きく貢献できました。また、 行政との協働により、学童保 育の運営、創立140周年の越 前小学校の存続、 コミュニティ センターの完成、住民バスの 試験運行、越前小学校周囲道路のインフラ整備 着手および居住環境の改善など、地域の課題解 決に成果を上げてきました。今年も、海岸浸食被害 防止やR402号の人に優しい歩道整備、産業振興 に向けた交流人口の拡大など、難しい課題にコミ 協を挙げて知恵を出してまいります。 潟東地域コミュニティ協議会会長 水野 等 今年4月から、潟東地区の 3 小 学 校が統 合し潟 東 小 学 校として開校します。それに よりコミ協としては、子どもの 安全を願い、これまで以上に 学校側と連携を密にしていき たいと思います。また学校施 設および跡 地 利用について は、今行っているワークショップで検討されている 内容等を参考にして、関係機関と協議を進めて いきます。潟東コミ協は、各種団体、グループの 活動拠点として、地域の活性化を目指していま す。皆様のご支援とご協力をお願いします。 峰岡地区コミュニティ協議会会長 金子 剛 4 年 前から先 見 的 事 業を 優先して来た結果、内部組織 の改善が遅れてしまい、昨年 早々に弱 点を露 呈する事 態 を招きました。今年はその反 省を踏まえて、(1)事務局体 制の改善、(2)部会の自立と 積 極 的 推 進 、の強 化に努め てまいります。また、昨年スタートした3コミ協(松 野尾・角田・峰岡)の連携事業「角田山麓観光ま ちづくり」を地域団体や学生および行政と協働し て具現化する活動に取り組んでまいりますので、 皆様のご支援とご協力をお願い申し上げます。 西川地域コミュニティ協議会会長 佐藤 久友己 昨年は、西川コミ協にとっ て飛躍の年でありました。 市当局の御配意により、 コ ミュニティセンターを開設。同 センターおよび体育施設の指 定管理者として、 スタートしま した。併せて、 コミ協事務所を コミュニティセンターへ移転、 常勤職員を配置しました。土 曜・日曜、そして夜9時まで、事務室に職員が常駐 することとなり、来所者対応や電話応対などが、 よ り一層充実いたしました。 コミ協が、地域住民の意見交換の場、地域活動 の拠点となり、 「住みたくなる西川」の実現に向け、 微力ではありますが、頑張ってまいります。 中之口地区コミュニティ協議会会長 小栁 清一 地域住民のコミ協活動への 興味や関心が希薄になってい るため、若い世代からコミ協活 動に参加してもらえる場を提 供することで、次期リーダーの 育成とコミ協活動のさらなる 発展を図ることを目的に、平 成26年度から「次世代リーダー育成事業」に取り 組んでいます。若者の自由な発想で、8月に「納涼 まつり2015」を企画・運営し地域を盛り上げてく れました。和太鼓を復活し、伝統芸能の継承も合 わせて実現しています。コミ協運営の担い手の確 保ができ、 これからの活躍が期待されています。 社会実験実施中! 巻まちなか循環バス(1日10便) ぜひご利用ください! に し か ん 2 平成 28年 1 月 3 日 謹賀新年 新しい年を迎えて 「豊かな自然、歴史と文化のかおりに満ちあふれ、人と人とがあたたかくつながるまち」づくりを目指します 三根山藩米を収穫する大上区長 (写真右) 新年あけましておめでとうございます。 昨年は、口永良部島の噴火による全島避難な ど、全国的に火山噴火が多くありました。また、9月 には台風18号による豪雨災害で鬼怒川が決壊す るなど大災害もありました。 新潟市・新潟県におきましては、幸いにも大きな 災 害はありませんでしたが、西 蒲 区 役 所 職員一 同、何があっても不思議でない時代に生きている という自覚を持って、引き続き「安心・安全なまち づくり」に一生懸命取り組んでまいります。 さて、昨年の西蒲区におきましては、国の「国家 戦略特区」や「まち・ひと・しごと創生総合戦略」に まちの話題 長年の活動が実り 「北陸農政局長賞」 を受賞 12月3日、西川地区公民館で、西蒲区在住の書家・越佐文人研究会 代表の岡村鉄琴さんを講師に迎えた美文字講座が開催され、23人が 参加しました。 初めに、平仮名と片仮名の由来をわかりやすく説明。鉛筆や筆ペンを 使った練習では、助手として参加した新潟大学の学生5人も大活躍。熱 心に参加者の指導にあたっていました。講座終了後には、参加者と学 生が楽しそうに話す姿が見られました。参加者からは「普段、丁寧に字 に向かい合うことがないので、 とても良い時間が過ごせました」、 「学生 の丁寧な指導に感謝です」などの感想が聞かれ、大好評でした。 今回の講座は、子育てが一段落した人の集まる場所を地域に作ろう と前年度から実施している、地域コミュニティ団体育成講座の一環で す。今後の活動予定については問い合わせてください。 問い合わせ 西川地区公民館(☎0256-88-2334) 11月27日に行われた、北陸農政局「平成27年度北陸農政局男女共 同参画優良事例表彰式」で、 「北陸農政局長賞」を県内ただ1人受賞さ れた阿部マサ子さん (油島) が、12月3日、西蒲区役所を訪れました。 この賞は、北陸地域の農林水産業における男女共同参画の実現に 向けた活動において、優れた取り組みを行い、著しい功績のあった人に 贈られるものです。 西蒲区で女性初の農業委員となったほか、地元農産物を使った食材 を学校給食に提供したり、新潟県産コシヒカリPRアイドル「新潟ライス ガールズ」 (本紙206号参照)の一員として活躍したりと、 さまざまな取 り組みをされてきた阿部さん。受賞の感想を聞くと、 「もらえるとは思っ てもみませんでした。30数年間、取り組みの実現に向けて、農協や行政 に働きかけてきた結果でしょうか」と振り返りました。 母子保健だより 新年に防火・防災への誓いも新たに、恒例 の新潟市消防団西蒲方面隊出初式が開催 されます。式では、消防団員、消防車両によ る分列行進や小型動力ポンプ20台による一 斉放水も披露されます。 今年も火災の少ない西蒲区であるため、 これからも今までに増して、火の取り扱いに ご注意いただきますようお願い申し上げます。 ※昨年、西蒲区の火災は12件、出火率は2.0(平成27年12月16日現在) (出火率は人口1万人当たりの火災件数。平成26年は22件、出火率は3.6) 問 健康福祉課健康増進係 ☎0256-72-8372 -8372 -837 2 これからの時期は、暖房器具や火の取り扱いに注意しましょう。 ストーブの取り扱いに注意しましょう! ①ストーブの上に洗濯物は干さない。 ②火を消してから給油する。タンクのふたは確実に締める。 ③ストーブの回りに燃えやすい物を置かない。 ④出かける際や寝るときは、ストーブを確実に消す。 ■西蒲方面隊消防出初式 時 間 午前9時半∼ 午前10時∼ 午前10時半∼ ♡1歳6カ月児健診 1月19日(火)午後0時半∼1時半 西川健康センター 平成26年6月生まれの幼児 持ち物 母子健康手帳、問診票、 フッ化物塗布希望者は1,020円 ♡安産教室 1月29日(金)午後1時15分∼同 30分 西川健康センター 妊娠中∼産後にかけての食事の ポイント、お母さんと赤ちゃんの歯 について、不安や疑問相談タイム ♡股関節検診・母体保護相談 出産予定日が平成28年5∼8月 1月20日(水)午後1時半∼2時半 の妊婦 西川健康センター 持ち物 母子健康手帳、筆記用具 平成27年9・10月生まれの乳児 電話で巻地域保健福祉センター 持ち物 母子健康手帳、問診票、 (☎0256-72-7100)へ 超音波(エコー)検査料2,800円 ♡3歳児健診 1月26日(火)午後0時半∼1時半 西川健康センター 平成24年7月生まれの幼児 ※1歳6カ月健診、股関節検診・母 持ち物 母子健康手帳、問診票、 体保護相談、3歳児健診の対象者 尿、 フッ化物塗布希望者は1,020円 には、個別に案内を送付しています 1月11日 (祝)午前9時半∼ 場 所 巻本町通り 西川左岸 (西蒲高等特別支援学校付近) 巻文化会館 沿って、 「農家レストラン」や「UI Jターン促進の環 境づくり」の計画に取り組み、西蒲区の一層の活 性化に尽力してまいりました。 今年も「にいがた未来ビジョン」に基づいた「西 蒲区区ビジョンまちづくり計画」の実施に尽力し、 その「目指す区の姿」である「豊かな自然、歴史 と文化のかおりに満ちあふれ、人と人とがあたた かくつながるまち」づくりの実現にまい進してまい ります。 区民の皆様からご理解とご協力をいただきますよ うお願い申し上げますとともに、新年が皆様にとって 幸多き充実した年となりますようお祈りいたします。 コツを学んで美しい文字に 美文字講座を開催 阿部マサ子さん (写真左から2番目) 新年防火の誓い∼安心・安全は火の用心から∼ 西蒲区長 大上 喜彦 内 容 分列行進 一斉放水 式典 西蒲消防署(☎0256-72-3309) 《広 告 欄》 日 =日時 場 =会場 内 =内容 人 =対象・定員 ¥ =参加費(記載のないものは無料) 問 =問い合わせ 申 =申し込み(記載のないものは申し込み不要。当日直接会場へ) に し か ん 平成 28 年 1 月 3 日 お知らせ版 図書館の「おはなしのじかん」 西蒲区の子どもたちに読書の楽しさ を伝えたいと、ボランティアや職員による 読み聞かせ会を行っています。お子さん と一緒に、ぜひご参加ください。 日 =日時 場 =会場 内 =内容 人 =対象・定員 ¥ =参加費(記載のないものは無料) 問 =問い合わせ 申 =申し込み(記載のないものは申し込み不要。当日直接会場へ) 公民館 岩室地区公民館 ☎0256-72-8844 ■発達障がいを理解するための「しゃ べり場」 新 潟 市 発 達 障 が い 支 援 センター 「JOIN(ジョイン)」の相談員、新潟市障 がい者基幹相談支援センター西の相談 員が「学齢期」 と 「成人期」 に分かれて相 談を受けます。 1月26日(火)第4回目 (最終回) 午前10時∼正午 同館 先着20人 100円 1月20日(水)までに電話で同館へ 東地区公民館 ☎025-241-4119 ■公民館サイエンスカフェ 期 日 2月6日(土) 内 容 歯周病とコレステロール の意外な関係 2月13日(土) 多くの場でソーシャル メディアを活用しよう 2月20日(土) ロボットをつくろう 2月27日(土) 3月5日(土) ●育児講座と相談会 1月13日(水)午前10時∼11時 講師 保健師 ●誕生会 1月21日(木)午前10時半∼11時 1月生まれのお子さんは電話で同セン ターへ 新潟の酒 時間 午後1時半∼3時(希望者は午後 3時半まで交流会あり) ほんぽーと中央図書館 先着45人 各回200円 1月6日(水)から電話で同館へ 子育て ころころ広場 巻子育て支援センター 問 0256-72-6240(どんぐりの舎) ●おはなしぱぴい 1月6日(水)午前10時45分∼11時 15分 ●繭玉飾りと神楽舞鑑賞 地域の人はどなたでも参加できます。 1月8日(金)午前10時半∼11時15分 出演 東6区 東友会 ●赤ちゃん広場 「親子触れ合い遊びとフリートーク」 1月13日(水)午後2時∼3時 持ち物 バスタオル、母子健康手帳 その他 発育測定も開催 ●親子お誕生日会 1月21日(木)午前10時半∼11時15分 1月生まれのお子さんは1月19日(火) までに直接同センターへ 各種行事の詳細は、ホームページで確 認してください。 ●10年後の自分へタイムカプセル 10年後の自分へメッセージ。タイムカ プセルを作ります。 1月16日(土)∼23日(土) ●第5回 ドッジボール大会 1月20日(水)午後2時半∼ 1月20日(水)午後2時までに直接同館 へ ●発育測定 初めての人には発育ブックを差し上げ ます。 1月29日(金)午前10時半∼ お知らせ 下水道や公設浄化槽に関して、疑問に 感じていることなどをご相談ください。 会 場 さくらんぼ なかのくち子育て支援センター 問 025-375-5690 ●新年お楽しみ会 1月8日(金)午前10時半∼11時 期 日 西蒲区役所 1月14日(木)、 2月12日(金) 岩室出張所 1月5日、2月2日 (第1火曜日) 西川出張所 1月12日、2月9日 (第2火曜日) 潟東出張所 1月19日、2月16日 (第3火曜日) 中之口出張所 1月26日、2月23日 (第4火曜日) 受付時間 午後2時∼4時半 西部地域下水道事務所普及推進課南 下水道推進室 (☎025-372-6661) 高齢者やその家族の相談窓口 高齢者やその家族が抱える心配ごと や悩みごとの相談を無料で受けていま す。電話や来所での相談が可能です。 ●よろず相談 毎週月曜日∼金曜日 午前9時∼午後5時(土日祝日、年末年 始を除く) ●専門相談 ※要予約 内容 認知症 ●元気広場 1月12日(火)午後2時∼ ●新春お楽しみ会 保育園のお楽しみ会に参加します。 1月14日(木)午前10時∼ 図書館名 時 間 午後1時半 ∼4時半 西川 法律 不動産の 鑑定・ 利活用 税金 午後1時半 ∼4時 1月4日(月)、 12日(火)、 18・25日(月) 毎週土曜日 毎週日曜日 岩室 第2・4土曜日 潟東 第1・3土曜日 巻 対 象 開始時間 午前11時 乳幼児 午後2時 幼児∼ 午後4時 第2・4日曜日 午後2時 ☎0256-88-0001 ☎0256-82-4433 午前11時 毎週金曜日 問い合わせ 乳幼児∼ 幼児∼ ☎0256-70-5141 ☎0256-73-5066 ※西川図書館では、乳幼児と保護者に利用してもらおうと、毎週火曜日午前10 時∼午後1時まで「赤ちゃんタイム」を設けています。気軽に利用してください 募 集 放送大学28年度4月生募集 放送大学は放送やインターネットを利 用して授業を行う通信制の大学です。心 理学・福祉・経済・歴史・文学・自然科学な ど幅広い分野を学べます。 出願期間 第1回 2月29日(月)まで 第2回 3月20日(日)まで 新潟学習センター (☎025-228-2651) 催 し 新潟市「高齢者を地域で支えるモデル 事業」介護予防教室「すまいる白寿」 誰にでもすぐできる体操教室です。 1月14日(木)午後2時∼3時半 白寿荘西 60歳以上の人 持ち物 タオル、飲み物、運動靴 巻老人福祉協会 白寿荘東 (☎0256-72-5531) 障がい者(児)生活支援センター さろん 「わぁ∼らく」 誰でも利用できる地域の茶の間です。 パラリンピック正式種目、ボッチャの教室 を開催します (午後1時半∼) 。 1月16日(土)午前10時∼午後3時半 西川学習館 100円 同センター 「わぁ∼らく」 (☎0256-88-5066、FAX0256-78-7896、 電子メールwaaraku@gmail.com) 万代市民会館 グループ展 芸能交歓会 万代市民会館 (中央区東万代町) ●グループ展 1月16日(土)・17日(日) 午前9時∼ 午後9時 (17日は午後4時まで) 書 道 、ちぎり絵 、生け花 、パッチワー ク、キルトなど同館で活動している団体 の美術・工芸の作品展 ●芸能交歓会 1月17日(日)午前9時半∼午後2時40分 日本舞踊、民謡(唄、踊)、詩吟、合唱、 相撲甚句、フラダンスなど同館で活動し ている芸能団体の発表会 同館 (☎025-246-7711) 家族介護教室 映画鑑賞「毎日が、アルツハイマー」 1月26日(火)午前10時∼午後0時半 特別養護老人ホーム白寿荘西 先着20人 1月22日(金)までに電話で地域包括 支援センター巻 (☎0256-73-6780) へ 弁護士によるB型肝炎特別措置 法無料相談会 集団予防接種でB型肝炎になった人と その家族を対象とした弁護士による無料 相談会です。 1月30日(土)午後1時半∼4時(受付: 午後3時まで) 巻ふれあい福祉センター 全国B型肝炎訴訟新潟事務所 (☎025-223-1130) 平成27年度第2回障がい者合同面接会 2月15日(月)午後1時∼4時 朱鷺メッセ2階メインホール (中央区万 代島) 障害者手帳を持った求職者と障がい 者雇用に取り組んでいる企業 その他 事前に求職者登録をお願いし ます。 持ち物 求職者(障がい者)は、履歴書 (面接したい企業数)、障害者手帳、筆記 用具 電話で新潟公共職業安定所 (☎025-280-8609 部門コード:43#)へ 休日救急当番医 ● 1 月 3 日 ∼ 1 月 1 7 日 期 日 1月7・21日(木) 曜 日 毎週火曜日 問 0256-82-2169 ぽかぽかコアラ 岩室子育て支援センター 問 0256-82-2900 所要時間 各30分 岩室地域児童館 1月・2月の 【西蒲区下水道なんでも相談室】 変わる異常気象と 地球温暖化 3 外科系 【診療時間】日曜日・祝日の午前9時∼午後5時 1月 3日 新潟市急患診療センター・・・中央区紫竹山 ☎025-246-1199 10日 本間医院 ・・・・・・・・・・・・・・・燕市 (分水地区) ☎0256-98-2350 11日 しまがきクリニック ・・・・・・・巻地区 ☎0256-73-1312 17日 県立吉田病院 ・・・・・・・・・・・燕市 (吉田地区) ☎0256-92-5111 ●西蒲原地区休日夜間急患センター(巻地区 ☎0256-72-5499) 1月13・ 27日(水) その都度調整 (予約時相談) 内 科 【診療時間】内科・小児科:日曜日・祝日の午前9時∼午後5時と 小児科 毎日(夜間)午後7時∼10時 歯 科 歯 科:日曜日・祝日の午前9時∼午後5時 電話で新潟県高齢者総合相談センター (☎025-285-4165) へ ※新潟市急患診療センター(中央区紫竹山:☎025-246-1199)では、 午後10時 以降も内科・小児科の診療を行っています 《広 告 欄》 問い合わせ・申し込みの際は、電話番号のかけ間違いがないようご注意ください。
© Copyright 2024 ExpyDoc