12月25日号全ページ版(PDF形式)

● 文 化 •ス ポーツ 情 報 ガ イド は 別 折 り 込 みで す
12 25
地域版
No.1561
平成 27年
(2015年)
12月25日発行
(毎月25日発行)
区の 手 続 き や 施 設・イベ ント案 内 は
せた
発行/世田谷区
(地域版編集部)
編集/総合支所地域振興課
広報広聴課
せたがやコール
が
ール
やコ
午前 8時∼午後 9時 年中無休
世田谷総合支所
北沢総合支所
玉川総合支所
砧 総 合 支 所
烏山総合支所
区のホームページ(パソコン・携帯電話共通)▶http://www.city.setagaya.lg.jp/
災害情報 ▶災害・防犯情報メール配信サービス http://www.bousai-mail.jp/setagaya/
▶公式ツイッター @setagaya_kiki
メガ
ヘルツ
▶FMラジオ83.4 (エフエム世田谷のホームページからも聴取できます)
ご 近 所フォーラム2015
開催 風 景
☎ 5432−3333
〒154−8504世田谷 4− 22− 33
〒155−8666北沢 2− 8− 18
〒158−8503等々力 3− 4− 1
〒157−8501成城 6− 2− 1
〒157−8555南烏山 6− 22− 14
5432−3100
☎ 5432− 1111
(代)
☎ 5478− 8000
(代)
☎ 3702− 1131
(代)
☎ 3482− 1321
(代)
☎ 3326− 1202
(代)
5432− 3031
5478− 8004
3702− 0942
3482− 1655
3326− 1050
∼砧地域
∼砧地域をつなぐ顔の見える関係づくり∼
砧地域をつなぐ
をつなぐ顔の見える
える関係
関係づくり∼
づくり∼
ご近所フォーラム
砧地域では、医療・介護・福祉などの
現場からの顔の見える関係づくりをめざし、
これまで認知症予防や災害対策、孤立防止
等をテーマに、
等をテーマに
、「ご近所フ
ご近所フォー
ォーラム
ラム」
」を 開催
してきました。今では、高齢、障害、子ども
などの分野を超えたネットワークが広がっ
ています。
砧総合支所保健福祉課
☎3482−8193 3482−1796
問
発 表の様 子
町会
自治会
民生委員
会 場でのやり取り
医師
歯科医師
薬剤師
大 学
介護保険事業所
障害福祉関係事業所 等
民間相談事業所
砧総合支所
砧まちづくりセンター
砧あんしんすこやかセンター
砧地区社会福祉協議会
第6回 ご近所フォーラム 2016
身 近な 福祉 の相 談窓口
砧地区(岡本、砧、大蔵)では、身近な福祉の相談の
モデル事業を実施しています。様々な保健・医療・福祉
の相談をお受けし、サービスの提供や専門的な相談窓口
に結びつけます。一人で悩まずに、是非ご相談下さい
(砧のほか、7月から池尻・松沢・用賀・上北沢で開始し、
28年 7月からは全地区で実施する予定です)
。
ボランティアが
したいです
子どもを連れて
遊べる場所がありますか?
みんなの
相談
同居する子どものこと
(病気や仕事)が
心配です
障害手帳がなくても
障害者サービスが
受けられますか?
お問い合わせは
砧まちづくりセンター☎3417−3405
5494−7016
砧あんしんすこやかセンター☎3416−3217
砧地区社会福祉協議会☎080−9418−7736
3416−3250
∼見つけよう つなげよう 近所のわ∼
砧地域に暮らす一人ひとりが、互いのつながりを強め、地域の力
を高めていく。そんなフォーラムをめざしています。昨年度から、
高齢者ばかりでなく障害者や子どもに対象を広げ、各地区の絆 づくり
や見守り等の取り組み発表と意見交換を行いました。今年度は
これまでの成果をふまえ、「つなぐ」をテーマに地域の住民と情報を
共有していきます。さらに、高齢者、障害者、子ども、若者の窓口を
つなげる特別企画も計画しています。
ご近所フォーラムでは、砧地域の
実行委員の
地区の取り組み発表や展示のほか、
みんなで企画運営を
農協の野菜や福祉作業所の物品販
進めています。
皆さん
売等も行います。皆さんのご参加を
ぜひお越し下さい。
お待ちしています。
きずな
開催日時:3月19日㈯
正午∼午後4時30分
場 所:成城ホール
砧総合支所保健福祉課
☎3482−8193 3482−1796
問
4330−1226
ご近所フォーラム2016
016
実行委員の皆さん
さん
ハガキの記入例は8面にあります
平成27年
(2015年)
12月25日号 世田谷区役所 〒154−8504 世田谷4−21−27
せたがや
総合
支所
街づくり課から
ごきんじょ市
内容/障害者支援施設や地域の商
店街による模擬店、バザー、輪投
げ、
けん玉、木材工作など
日 1月10日㈰午前11時~午後3時
場 三軒茶屋ふれあい広場 備 当日
直接会場へ。
問 世田谷地域障害
者相談支援センター☎6313−45
44 3410−3813
さぎ草栽培講習会
着物着付け教室(全10回)
他の地区在住の方は1月25日から
受 付)
日 ①2月16日 ㈫ ② 2月19
日㈮いずれも午後2時~3時30分
場 ①経堂出張所 ②桜丘区民セン
ター 参加費/①②とも800円
申 2月5日までに、
電話またはファ
クシミリ(記入例参照)で経堂出張
所(☎3420−7143 5477−79
21)へ 先着①②各25人 3月4日までの毎週火・金曜午前10
時~正午 場 弦巻区民センター
参 加 費 /3000円 申 1月12日
(必
着)までに、往復ハガキ(記入例参
照)で弦巻区民センター(〒154−
0016 弦巻1−26−11☎3426−96
24 3426−9625)
へ 抽選20人
対 経堂・宮坂・桜丘在住の方
(その
▶モノを手に取り、
品定め
1都営下馬アパート周辺地区
地区計画等が決定しました
地区計画、地区街づくり計画が
決定し、以下の地域が街づくり誘
導地区に指定されました。
対象区域/
世田谷ボロ市・復興支援物産展
駅
通り
屋
川
茶
玉
日 1月15日 ㈮、
太子堂 1丁 三軒
16日 ㈯ 午前 9時 ~
目全域 、下
午後8時 場 世田谷1丁目の通称
認知症高齢者の家族の会
太子堂一丁目
日 1月14日 ㈭ 午後1時30分 ~3時
馬 1丁目の
「ボロ市通り」とその周辺
(復興支
30分 場 三茶しゃれなあどホール 一部(28番
援物産展は世田谷信用金庫本店駐
下馬二丁目
下馬
申 電話で保健福祉課
(☎5432−28
~ 44 番)、
車場にて開催)
備 駐車場はあり
一丁目
53 5432−3049)へ 先着15人
下馬 2丁目 三軒茶屋
ません。電車・バスをご利用下さ
の一部(1~ 一丁目
い。
担当=地域振興課地域振興・ 上馬まちづくりセンターから
1新春子どももちつき大会
16番、
19~44番)、三軒茶屋 1丁目
防災担当 問 せたがやコール
内容/昔遊びコーナーで地域交流
の一部(5~7番)
※上記の区域内
日 1月17日㈰午前9時30分~正午
で建築行為等を行う場合、工事着
場 駒沢小学校 備 当日直接会場
手予定日の30日前かつ建築確認申
へ。もちは子どものみ先着400人
請前までに届出が必要になります。
に配布。
2新たな防火規制(東京都建築安
2上級救命講習会
全条例第7条の3)が指定されます
指定区域/都営下馬アパート周辺
第14回よいこら音 祭~音で繋 内容/ケガや急病に役立つ救命手
当てなど 対 上馬 センター管
地区
(1の地区計画と同じ)
告示
がろう
日/12月25日 施行日/1月25日
内在住の方優先 日 2月11日㈷午
内容/第1部=朗読とピアノで綴
(予定) ※規制の適用は施行日以
前9時~午後5時 る動物の世界 第2部=ソプラノ
申 2は電話またはファクシミリ
降、建築工事に着手する建築物が
デュオとピアノで巡る彩の四季
日 1月23日 ㈯ 午後3時~ 5時 場 (記入例参照)
対象となります。詳しくは、お問
で上馬 センター
(☎
い合わせ下さい。
3422−7415 5486−7668)
へ
桜丘集会室 備 当日直接会場へ。
問 街づくり課☎5432−2872 54
問
抽選215人
先着100人。
桜丘区民センター
問 1上馬 センター
☎3439−0541 3439−0542
32−3055
お ま つ り
つ な
ま ち
づくり
つづ
ま ち
づくり
ま ち
づくり
きたざわ
総合
支所
豪徳寺駅周辺地区で道路の拡
幅整備を行いました
豪徳寺駅周辺地区の街づくりの
取り組みとして、土地所有者のご
協力により道路用地を取得し、拡
幅整備を行いました。さらに敷地
内の商店街側を歩行者用に整備し
ていただきました。
問 街づくり課☎5478−8031 54
78−8019
講 ①酒井邦嘉
(東京大学大学院教
授)
②内沼晋太郎
(ブック・コーディ
ネーター)
③陳天璽
(早稲田大学准
教授)④大串夏身
(前昭和女子大学
特任教授) 備 保育可(要予約、定
員あり)
担当=地域振興課生涯
学習・施設担当 申 1月15日まで
に、電話またはファクシミリ(記
入例参照)で せたがやコールへ 抽選30人 ※区のホームページ
からも申し込み可。
て
ん
ぐ
第84回しもきた天狗まつり
「天狗道中」参加者募集
1 はじめてアロマ〜冬のセルフ
ケア、風邪の時季のアロマ活用法
日 1月14日㈭午後2時から 参加費
/1500円 場 12階スカイサロン
2ほどほど落語長屋 第3回
出演/川柳川柳 立川左談次 桃月庵白酒 春風亭一之輔
日 1月26日㈫午後7時から
日 2月21日 ㈰ 午後 2時30分 〜4時
30分 場 梅丘パークホール
出演/うたごえ喫茶ともしびの
ステージリーダーと伴奏者
参加費/1500円(ドリンク、クッ
キー付き)
申 電話で梅丘パークホール
(☎53
00−3220 5300−3441)へ 先
着100人
松 沢
2
楽しく歌おう うたごえパーク
松 原
本で人と知識と場所との出会い
を見つける講座です。
内容/①「人間らしさ」
を創る読書
のすすめ ②人の
「縁」をつむぐ下
北沢での本屋づくり ③自伝出版
が広げた世界 ④まちをつなげる
図書館の挑戦〜その魅力と未来
対 全4回参加できる方優先 日 ①
1月27日②2月3日 ③2月10日④2
月17日いずれも水曜午後 2時〜4
時 場 代田区民センター2階 実施日
会 場
2月17日㈬~19日㈮ 保健センター
②経堂・宮坂・桜丘在住の方優先
実施日
会 場
3月10日㈭、
桜丘区民センター
11日㈮、15日㈫
3月25日㈮、
鷗友学園
28日㈪、29日㈫ (宮坂1-5-30)
①②とも午前9時~11時30分
費用/胃がん検診1000円、大腸が
ん検診200円 申 ①は1月25日、
②
は2月8日までに、電話またはファ
クシミリ
(記入例参照。希望日・検
診種目も明記)で せたがやコー
ルへ 抽選①②各日35人
古着・古布の回収
日 1月16日㈯午前9時~正午
(雨天
実施)
場 池尻 センター 備 当
日直接会場へ。洗濯済みの衣類等
を透明または半透明の袋
(45㍑以
下)
に入れてお持ち下さい。
問 池
尻 センター☎3413−1843 54
86−7664
ま ち
づくり
ま ち
づくり
入場料/3700円 全席指定
備 2のみ抽選で15組30名様ご招
待。招待希望の方は、
1月5日
(必着)
までに、往復ハガキまたはファク
シミリ
(記入例参照)
で下記事務室
へ。 申 電話で北沢タウンホール
事務室
(〒155−8666北沢2−8−
18 ☎ 5478 − 8006 5478 − 80
07)
へ
い
料理講習会「手軽で美味しい元気料理!」
対 梅丘・豪徳寺・代田1〜3丁目在住の
方優先 日 1月27日㈬午前10時〜午後
1時30分 場 北沢保健福祉センター 参加費/700円 申 電話で梅丘まちづ
くりセンター(☎3428−6171 5477
−7923)
へ 先着20人
▲昨年の様子
代 沢
北沢区民企画講座「本でつながる
楽しみ〜読書のわくわくレシピ」
①太子堂地区在住の方優先
内容・日時・申し込み方法等
お
み や げ
▲歩道が新しくできました
胃がん・大腸がん検診
(40歳以上)
まちづくりセンターから
梅 丘
1月29日㈮〜1月31日㈰に、
下北
沢駅周辺で「しもきた天狗まつり」
が開催されます。1月30日㈯に行
われる「天下一天狗道中」の参加者
を募集します。
※かみしもの無
料貸し出し・お土産あり。
担当=
地域振興課地域振興・防災担当
申 1月15日までに、
電話で天狗ま
つり実行委員会・朝倉
(☎・ 3468
−1569)へ 先着10人
北沢タウンホールから
対 全回参加できる方 日 2月2日~
さぎ草栽培講習会
対 代沢地区在住の方優先 日 2月3日㈬午前10時〜11時30分 場 代沢ま
ちづくりセンター 参加費/500円 申 1月12日から電話で代沢まちづ
くりセンター(☎3413−0513 5486−7669)へ 先着30人
ヨガでしなやかに身体改善(全4回)
対 松原地区在住で全回参加できる初めての方 日 2月4日、
18日、25日、3
場
月3日 い ず れ も 木 曜 午 前10時 〜11時30分 松 原 ま ち づ く り セ ン
ター 参加費/120円 申 1月18日までに、電話で せたがやコールへ
先着20人
さぎ草栽培講習会
対 松沢地区在住の方優先 日 2月4日㈭午後2時〜3時30分 場 松沢まち
づくりセンター 参加費/800円 申 1月15日までに、電話またはファク
シミリ(記入例参照)で松沢まちづくりセンター(☎3323−8391 5376
−7033)へ 抽選25人
せたがやコール☎5432−3333
対 対象 日 日時・日程 場 会場 講 講師 備 ほかの情報 申 申し込み方法 問 問い合わせ先
たまがわ
総合
支所
上野毛まちづくりセンターから
フ
タ
パ
カ
フ
ェ
ま ち
づくり
ま ち
づくり
ま ち
づくり
第34回新春奥沢地区まつり
内容/もちつき、模擬店、
吹奏楽演
奏、大道芸、ミニSLほか 日 1月17日㈰午前9時〜午後2時
(雨
天中止)
場 奥沢中学校 備 当日
直接会場へ。
問 奥沢 センター
☎3720−3111 5499−7046
ま ち
づくり
▶前回の会場の様子
玉川台
ま ち
づくり
ま ち
づくり
きぬた
総合
支所
認知症高齢者の家族の会
対 認知症の方を介護している家
族 日 1月12日㈫午後1時30分〜
3時30分 場 成城ホール 申 電話
で保健福祉課(☎3482−8193
3482−1796)
へ 先着20人
児童館から
▶昨年の様子
成城さくら
いっしょに読んで、いっしょに
あそぼ!~わが子とパパと絵本
対 子育て中の保護者
日 1月22日㈮午前10時~正午
講 はたこうしろう
(絵本作家)
備 詳しくは、お問い合わせ下さ
い。先着60人。
場・問 成城さくら児童館☎3417
-9411 3417-9796
対 3歳以上の幼児 日 1月17日㈰
午後3時〜3時30分
備 当日直接会場へ。
場・問 砧図書館
☎3482−2271
3482−4603
鎌田区民センター料理講座〜手
軽にできる家庭料理(全2回)
日 1月22・29日、
2月5日いずれも
金曜午後1時30分〜3時30分
場 上野毛地区会館 講 つつみ純子
(風呂敷文化研究家)
備 保育可
(要予約)
。
担当=地域振
興課 申 1月11日までに、
電話また
はファクシミリ(記入例参照)
で
せたがやコールへ 抽選20人
都立園芸高校「バラ園緑のボラ
ンティア養成」受講者募集
じて毎週1回受講できる方 問 都立園芸高校バラ園担当☎37
05−2154 3705−1808
内容・日時・申し込み方法等
1美術講座「画家 宮本三郎のこと」
日 1月7日㈭午後1時15分〜3時 講 橋本善八
(世田谷美術館学芸部長)
2初笑い「新春奥沢寄席」
日 1月10日㈰午後1時30分〜3時30分 出演/杵柄会
申 12とも午前9時から電話で奥沢区民センター
(☎3720−1973 37
26−9485)へ 先着150人 280人
1お正月あそべあそべまつり
内容/お正月あそび、
手作りコーナー、
もちつき、
豚汁の販売ほか
日 1月17日㈰午前11時〜午後2時30分 備 当日直接会場へ。
お椀 とお箸
を持参して下さい。
2新春玉川台落語 遊興亭福し満 新春独演会
演目/「初天神」
「二番煎じ」 日 1月23日㈯午後1時30分〜3時 申 2は午前9時から電話で玉川台区民センター
(☎3709−4161 3708
−9534)へ 先着260人
よ
せ
きねづか
わん
ま ご こ
文学講座「孫子と楽しむ・江戸の妖怪知識」
日 1月30日㈯午後1時30分〜3時30分 講 善養寺ススム
(江戸人間研究会
会長) 申 午前9時から電話またはファクシミリ(記入例参照)で深沢区民
センター(☎3705−4761 3705−2577)へ 先着30人
自転車の交通ルール
〜あなたは知っていますか?
対 喜多見・宇奈根・鎌田在住でお
おむね65歳以上の方 日 1月25日
㈪午後 2時〜 4時 場 喜多見東地
区会館 講 成城警察署職員 申 電
話で 喜多見あんしんすこやかセ
ンター
(☎3415−2313 3415−
2314)へ 先着20人
砧区民講座「暮らしに生かす憲
法入門」
第7回ぴょんぴょんクラブ
(未就園児遊びの会)
日 1月27日㈬午前
9時40分〜11時
(雨
天中止)
備 自転車
での来園はご遠慮
下さい。
場・問 塚
戸幼稚園 ☎・ 33
09−5575
成城ホールから
対 喜多見・宇奈根・鎌田在住の方
1こはる ぴっかり☆ 定例会
日 1月15日㈮ 午後 7 時から
料金/前売2000円、
当日2200円
2そうだ じゅげむ きこう
日 1月22日㈮ 午後7時から
料金/1000円
3ピーコ シャンソン&トーク
vol.18
日 1月31日㈰午後2時から
料金/前売3500円、
当日3800円
備 いずれも抽選で各5組10名様ご
招待。招待希望の方は、
1月4日
(必
着)までに往復ハガキまたはファ
クシミリ
(記入例参照)
で成城ホー
ル事務室
(〒157−8501成城6−2
−1☎3482−1313 3482−78
32)
へ。
場 喜多見東地区会館 講習費/
日 2月12日㈮ 午前 9時〜正午
日 1月19・26日いずれも火曜午前
10 時 〜 午後1時 材料費 / 各 回
1500円 講 堀江ひろ子
(料理研究
家) 申 午前 9時 〜 午後5時 に 電
話で鎌田区民センター(☎3709
−4311 370 9−4322)へ 各回
先着15人
(両日参加可)
▶昨年はスパイス料理を
作りました
山 野
日時・催し物等
ちいさないのちを守るいつもの
暮らしの中の防災講座
対 乳幼児・小学生の保護者また
は関心のある方
(子ども同伴可)
日 1月16日㈯午前10 時 ~午後 0
時30分 場 山野児童館
講 あんどうりす
(アウトドア流
防災ガイド)
申 午前10時から電話または直接
山野児童 館(☎3417-8217
3417-9793)へ 先着35組
きぬたぬきおはなし会
深 沢
ま ち
づくり
玉川区民講座「温故知新!イマ
ドキの風呂敷活用術」
(全3回)
対 年間
(28年4月〜29年3月)を通
区民センターから
奥 沢
1第43回上野毛地区
新春マラソン大会出場者募集
認知症高齢者の家族の会講演会 対 上野毛・野毛・中町に在住・在勤・
日 1月15日 ㈮ 午後1時30分〜 3時
在学で小学3年生以上の方 日 1
場
30分 玉川総合支所4階集会室 月10日㈰ 受付=午前 8時15分〜 8
講 新里和弘
時30分、開会式=午前 9時から
(荒
(都立松沢病院認知症
天中止)
場 玉川小学校 疾患医療センター長)
申 電話で
2さぎ草植え込み講習会
保健福祉課(☎3702−1894 57
対 上野毛・野毛・中町在住の方優
07−2661)へ 先着50人
先 日 2月2日㈫午後2 時〜3時30
ティーサービス
分 場 上野毛地区会館 参加費/
〜 Futapa CAFE
750円
毎月1回、
公園で育った植物でお
申 1は1月6日までに、
茶を入れています。
所定の申込
日 1月16日 ㈯ 午後0時30分 〜3時
書(上野毛 センターにあり。小・
備
中学生は保護者の署名と押印が必
30分
(なくなり次第終了) 当
要)を持参で、2は1月18日までに
日直接会場へ。
場・問 二子玉川公
電話で上野毛 センター(☎3705
園ビジターセンター☎3700−27
−1361 5707−7028)へ 先着
35 6805−7591
第33回新年ふかさわ子ども大会 240人
内容/もちつき、
伝承遊び、
手作り
九品仏まちづくりセンターから
遊びほか 日 1月17日㈰午前10時
1第28回新春もちつき大会
〜午後3時 場 深沢区民センター、 内 容 / も ち の 販 売、模 擬 店、バ
ザー、遊びコーナーほか 日 1月
深沢児童館 備 当日直接会場へ。
問 深沢児童館☎3705−4123 37
16日㈯ 午前11時〜午後2時(雨天
実施) 場 浄眞寺参道(奥沢7−34
05−1337
先) 備 当日直接会場へ。
第28回上原せいとの晩
2さぎ草植え込み講習会
内容/もちつき、模擬店 日 1月
対 九品仏 センター管内在住の
17日㈰正午〜午後2時ごろ
(模擬
店は午後0時30分ごろから。品切
方優先 日 2月6日 ㈯ 午前10時〜
れ次第終了) 場 等々力3−32 11時30分 場 九品仏 センター
備 当日直接会場へ。
問
参加費/800円 地域振興
申 2は1月27日までに、
課☎3702−1603 3702−0942
九品仏
センター(☎3703−2341 5707
−7026)
へ 先着30人 問 1九品
仏 センター
5432−3100
内容/①憲法の歩みと立憲主義②
暮らしの中の人権と自由 対 両日
参加できる方 日 ①2月10日②2
月17日いずれも 水曜午前 10時15
分〜正午 場 成城ホール 講 木村草太
(首都大学東京准教授)
備 保育可
(要予約)
。 担当=地域
振興課生涯学習・施設担当 申 1
月15日までに、電話またはファク
シミリ(記入例参照)で せたが
や コ ー ル へ 抽 選55人 ※ 区 の
ホームページからも申し込み可。
干し野菜作り講習会
普通救命講習会参加者の募集
日 1月20日㈬午後2時〜3時30分
300円 講 NPO法人えこひろば
職員 申 1月13日までに、
電話で喜
多見 センター(☎3417−3401
5494−7015)へ 先着30人
ま ち
づくり
アンド
場 成城消防署 教材費/1400円
備 駐車場はありません。
▲講師の木村草太さんです
申 電話で成城消防署
(☎3416−01
19
3415−1190)
へ 先着20人
3
ハガキの記入例は8面にあります
平成27年
(2015年)
12月25日号 世田谷区役所 〒154−8504 世田谷4−21−27
からすやま
総合
支所
話で同消防署警防課救急係
(☎34
16−0119 3415−1190)へ 先
着20人
クシミリ
(記入例参照)
で上祖師谷
センター(☎3305−8611 53
84−7196)へ 先着20組
問 上祖師谷 センター☎3305−
8611 5384−7196
ま ち
づくり
上祖師谷まちづくりセンター
から
ママ・パパ必見!あったかハー
ブでリラックス
ま ち
づくり
1 中学生が模擬店の収益金の寄
附を行いました
11月21日に粕谷児童館で寄附
金の贈呈式を行いました。贈呈
式 で は、11月8日 に 開 催 さ れ た
フィールドフェスティバルで地域
の中学生が出店した模擬店の収益
金10万8228円 を、日 本 盲 導 犬 協
会、
あしなが育英会、
日本赤十字社
へ寄附しました。
▲昨年の美術講座の様子
2初めての盆栽づくり講座
日 2月13日㈯午後1時30分〜3時30
分 場 粕 谷 区 民 セ ン タ ー 参 加
費/2000円(材料費・保険料)
講 渡加奈恵
(彩花盆栽教室講師)
▲昨年の植え付けの様子
内容/バスソルト作り及び活動報
告会 対 烏山地域在住の子育て
中の方 日 2月8日㈪午前10時〜
11時30分 場 烏山区民センター
講 北村三千代
(メディカルハーブ
コーディネーター)
備 保育可
(先
着10人)
。子ども同伴不可。
申 電話で健康づくり課
(☎3308−
8228 3308−3036)へ 先着20
人
松沢病院公開講座
▲昨年の収穫の様子
粕谷区民センターから
▲贈呈式に出席した中学生のみなさん
2じゃがいもクラブ参加者募集
対 上祖師谷・粕谷在住の小学生以
下の児童と保護者 日 ①2月20日
(植え付け)②5月14日
(花摘み)③
6月18日
(収穫)の全3回いずれも
土曜午前10時集合(雨天の際は延
期あり) 場 上祖師谷2−1の畑
参加費/1組500円
申 1月12〜29日に、
電話またはファ
▲昨年の盆栽づくり講座の様子
申 1 は1月8日、2 は1月15日
1 美 術 講 座「ラ フ ァ エ ル 前 派 ~
(い
ヴィクトリア朝の夢と現実を学ぶ」 ずれも必着)までに、往復ハガキ
日 1月21・28日、
2月4日いずれも木 (記入例参照)で粕谷区民センター
曜午前10時〜正午
(〒157−0063粕谷4−13−6☎33
場 粕谷区民センター
(2月4日は渋
05−3131 3305−3134)へ 抽
谷Bunkamuraザ・ミ ュ ー ジ ア ム
選130人212人
(渋谷区道玄坂2−24−1)
)
参加
普通救命講習会参加者の募集
日 1月8日㈮午前9時〜正午 場 成
費/500円(最終日の美術館入館
料は別途)
城消防署烏山出張所(南烏山 6−
講 阿部信雄
(美術評論家)
14−12)
教材費/1400円 申 電
ぶ
ん
か
む
ら
経営改善資金融資(マル経融資)の利子補助
日本政策金融公庫の小規模事業者経営改善資金融資
(マル
経融資)をご利用の方に、
利子の一部を補助します。
対 25年1月1日~27年12月31日に融資を受け、
実際に利子を支
1脳卒中患者だって、
脳は若返る~
今すぐできる簡単な「脳磨き」習慣
日 2月13日㈯午後1時~2時30分
講 渡辺克成
(同病院脳神経外科医
長)
、
同病院栄養士
2中高年のための精神保健講座
内容/記憶、
理解力、
判断力などに
おける精神機能の加齢変化とその
影響について 日 3月5日㈯午後1
時 ~2時30分 講 齋 藤 正 彦(同 病
院院長)
場 12とも松沢病院
(上北沢2-1
-1)
備 12とも当日直接会場へ。先着
1100人2150人。
問 松沢病院庶務課企画係☎3303
-7211 3329-7586
カビ や ダニの原因となる 結 露
で困っていませんか
住宅の気密性が高まっているため、冬は室内で発生した水蒸気が窓に結露
しやすくなります。
こまめに換気して、水蒸気を外に逃がしましょう。
次の点に注意しましょう
払った方
受付期間/1月25日~2月5日
※東京商工会議所世田谷支部で融資の申し込みをされた方
は、利子補助の申し込み手続きをする必要はありません。
◦入浴後は浴槽のふたや浴室のドアを閉める。
◦石油やガスのファンヒーター等の使用時は、
こまめに換気する。
◦加湿器は加湿し過ぎに気をつけ、湿度50%を目安に使用する。
問 商業課☎3411-6652
問 世田谷保健所生活保健課☎5432−2903
3411-6635
5432−3054
切り取り線
●
夜間、休日、年末年始(12月29日〜1月4日)の救急診療のご案内 ●
緊 急 通 報 システム
小児科・内科・歯科救急診療所と医療相談
世田谷区
医師会付属
※受付は診療終了時間の30分前までです。
健康保険証・医療証等をお持ち下さい。
子ども初期救急診療所
松原6−41−8 ☎5301−0899
世田谷区医師会付属診療所
三軒茶屋2−53−16 ☎3410−5111
烏山診療所
中町2-25-17 ☎5707-6811
小児科
土曜
○
○
午前 9時~
午後 5時
午後 5時~10時
○
○
内科
─
○
─
○
小児科
内科
─
○
─
○
小児科
○
○
○
○
内科
─
○
○
○
歯科
─
─
─
○
玉川歯科医師会会立歯科診療所
(年始は1月3日まで)
玉川3-21-2 ☎3708-0226
地域の当番医療機関
※右記へお問い合わせ下さい。
(年始は一部1月3日まで)
電話案内
せたがやコール ☎5432-3333
小児科
内科
歯科
─
─
○
─
医療相談
(医師等が対応します)
☎3410-5111
小児科
内科
─
─
○
─
※内科・小児科・歯科以外の診療については、下記「東京都の保健医療情報」へお問い合わせ下さい。
玉川薬局(午前9時~午後10時)
年末年始に利用できる調剤薬局のご案内
地域の当番薬局を電話でご案内します。
(午前9時~午後5時)
※区のホームページに当番薬局の一覧表を掲載しています。
24時間の保健医療情報(東京都)
中町2-25-15 ☎3704-1214
世田谷・北沢地域 ☎3419-7565
砧・烏山地域 ☎3704-1214
東京都保健医療情報センター
「ひまわり」
24時間の医療機関案内
(自動応答サービス)
http://www.himawari.metro.tokyo.jp/
※医療相談
(月~金・午前9時~午後8時)
もあります。
☎5272-0303
※サイト内に薬局機能情報提供システム
「薬局いんふぉ」
を併載。 聴覚障害者専用ファクシミリ案内 5285-8080
東京消防庁救急相談センター
#7119(プッシュ回 線、携 帯 電 話、PHS)
救急車を呼ぼうか迷った時、応急手当てのアドバイスが受けられます。 または☎3212-2323
4
を設置します
休日
(日曜、祝日、年末年始)
急病や事故など自宅内で緊急事態が起き
たときに、
小型無線発信機を押すことで民
間の受信センターに通報でき、
協力員や東
京消防庁に連絡されます。
切り取ってお使い下さい
玉川医師会診療所
南烏山6−22−14 ☎3308−8229
月~金曜
午後 7時30分~
午後 5時~10時
10 時 30分
対 18歳以上の身体障害者手帳1・2級また
は難病患者の方で、ひとり暮らしまたは同
居家族が就労等のため、
1人でいることが多
い方
(利用にあたり、
原則として協力員3人
が必要です)
備 日常生活状況等によって
は、
対象とならない場合があります。音声に
よる119番通報が困難な方向けに、ウェブ
機能やファクシミリで通報する制度があり
ます。詳しくは、
お問い合わせ下さい。
問 総合支 所保 健 福祉課
(世田谷☎5432−
北沢☎3323−1734
2865 5432−3049、
3323−9925、玉川☎3702−2092 5707−
2661、
砧☎3482−8198 3482−1796、
烏山
☎3326−6115 3326−6154)
、障害施策推
進課☎5432−2415 5432−3021
せたがやコール☎5432−3333
対 対象 日 日時・日程 場 会場 講 講師 備 ほかの情報 申 申し込み方法 問 問い合わせ先
講 演 会
不登校・ひきこもりの
背景にある発達障害
5432−3100
東 京 に お ける 都 市 計 画 道 路 の
整備方針
(第四次事業化計画)
(案)
内容/不登校・ひきこもりと発達障害の関係、本人への
関わり方など
対 おおむね39歳までの不登校やひきこもり、
発達障害 のお子さんをもつご家族 日 1月30日㈯午後2時~4時30分
場 せたがや がやがや館 講 三森睦子
(NPO法人星槎教育研究所専務理事)、
柏木理江(東京都発達障害者支援センター支援員)
備 詳しくは、
区のホームページをご覧下さい。
申 1月29日 正 午 ま で に、電 話 で 障 害 者 地 域 生 活 課
(☎5432-2227 5432-3021)
へ 先着40人
せ い さ
へ の ご 意 見 を 募 集 し ま す
閲覧場所/都都民情報ルーム、区道路計画・外環調整課、区
政情報センター
(世田谷区民会館内)
、総合支所区
政情報コーナー ※都都市整備局のホームペー
ジ
( http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/
kiban/tokyo/iken.html)
でもご覧になれます。
提出方法/2月10日
(消印)までに、郵送、ファクシミリ、電
子メールまたは持参で都都市整備局街路計画課
(〒163-8001新 宿 区 西 新 宿2-8-1☎5388-
3379 5388-1354 S0000179@section.
metro.tokyo.jp)
へ
施設・里親を巣立った子どもの
問 都都市整備局街路計画課☎5388-3379
自 立 シ ン ポ ジ ウ ム
区道路計画・外環調整課☎5432-2537
日大文理学部との共催により、
児童養護施設・里親を巣立った子
どもの自立を支える意味について、
当事者や関係者とともに考えます。
5432-3067
行事用物品の貸し出し
対 区内の地域活動団体 日 1月31日㈰午前10時~午後0時30分
貸し出し物品
第一部 基調報告・提起
ちょうちん
や ぐ ら、提 灯、長 胴 太 鼓、締 め 太 鼓、ポ ッ プ
コーン機、綿あめ機、かき氷機、テント、餅つ
きセット、子どもみこし、半てん、綱引きロー
プ、土俵、リヤカー、いす、机、なべ、鉄板焼、
紅白幕、
水タンク
①施設・里親を巣立つ者の現状
②世田谷区の取り組みの報告
第二部 当事者によるシンポジウム
テーマ/「施設・里親を巣立つ者にとっての進学
(大学等)の意味と意義」
※数量は申込先へお問い合わせ下さい。
第三部 関係者によるシンポジウム
25-40) ※車でのご来場はできません。
備 当日直接会場へ。定員300人。
貸出期間/5日以内
受付日時/年末年始を除く毎日午前8時30分~午後4時30分
(返却時間が午後4時30分を過ぎる場合は、返却日の
1週間前までにご相談下さい)
申 利用日の2か月前の1日から電話で船橋公文書庫
(☎3482−
5171)
へ 先着順
問 若者支援担当課☎5432-2585
問 区民健康村・ふるさと交流課 ☎5432−2249
テーマ/「就学支援における子どもの自立支援の
意味と意義」
場 日本大学文理学部百周年記念館国際会議場
(桜上水3-
相談あんない
相談名
5432-3050
対象
区内在住・
在勤・在学者
注意
相談日・時間・相談先等
世田谷総合支所
地 域 の 困 り 月~金曜 北 沢 〃
ご と 相 談 午前 8時
玉 川 〃
空き地への不 30 分~
法投棄など
午後5時 砧 〃
烏 山 〃
世田谷総合支所相談コーナー
(区役所第3庁舎1階)
区 民 相 談 月~金曜
北 沢総合支所区民相談室
相続、不動産、 午前 8 時
金銭貸借など
30分~ 玉 川 〃
の身近な生活
午後5時 砧 〃
の困り事
5432-2818
5432-3031
5478-8038
5478-8004
3702-1134
3702-0942
3482-1324
3482-1655
3326-1207
3326-1050
5432-2016
5478-8001
3702-4864
3482-3139
電話相談可
5432−3013
特に日時の記載のない相談は祝日を除きます。
予約が必要な相談については、
定員
になり次第締め切ります。 ※年末年始はお休みです(高齢者安心コールは除く)。
相談名
キ ャリアカ ウ ン
月~金曜
セ リン グ 相 談・
午前9時~午後5時
無料職業紹介
労 働 者・求 職 者
の た め の
メンタルケア
主に高齢者の在
宅医療や入院先
に関する電話相談
相談日・時間・相談先等
毎週月・木曜
午前10時~午後2時45分
予約優先
月~土曜
午前9時~午後5時
高齢者のための 年中無休24時間
電 話 相 談
三茶おしごとカフェ
(三軒茶屋就労支援
センター)
在宅医療電話相談センター
6674-2693
5450-8919
高齢者安心コール
5432-1010
5276-9122
妊 娠 中 の 方 、 月~金曜
せたがや子ども・子育て
子育て中の保護者、 午後5時~10時
テレフォン
火・金曜
子ども本人からの
土・日曜、
祝日
世田谷総合支所
5451-1211
交通事故相談 午前8時30分~正午、午後1時~5時
電
話
相
談
午前9時~午後10時
相談コーナー
(電話相談可)
(区役所第3庁舎1階)
被害者を対象=月曜
ドメスティック
・
英 語=月~ 金曜 午前8時30分~正午
電話相談のみ
午前10時~午後9時
5432-2016
外 国 人 相 談 中 国 語=月・火・木曜 午後1時~5時
5478-9201
5432-3072 バ イ オ レ ン ス
(電話相談可)
(相談日のみ)
(DV)電 話 相 談 DV全般=金曜
月~金曜
住まいサポートセンター 担当=
午前10時~午後9時
住まいの相談 午前8時30分~午後5時
5432-2532
住宅課
予約制
5432-3040
水曜
男女共同参画センター
消費生活相談
担当=
午後1時~8時
消費生活相談 月~金曜(電話・来所)
女
性
の
た
め
の
らぷらす
3410-6522
消費生活課
(午後5時~ 6時を除く) 5478-8023
事業者との契約や 午前9時~午後4時30分
悩みごと相談
高齢者
(
65歳以上
)
の
電話予約制
(相談日の
(電話のみ)
(三軒茶屋分庁
悪質商法による 土曜
(相談日のみ)
消費者被害相談
午前11 時~午後6時)
被害などの相談 午前9時~午後3時30分
舎3階)
5486-6501
烏 山 〃
3326-6304
(公財)世田谷区
産業振興公社
3411-6604
3411-6690
担当=
保健福祉部
計画調整課
担当=
高齢福祉課
担当=
子ども家庭課
担当=
人権・男女共同
参画担当課
5432-2259
5432-3005
5
ハガキの記入例は8面にあります
平成27年
(2015年)
12月25日号 世田谷区役所 〒154−8504 世田谷4−21−27
世 田 谷区人事行政の 運 営 等 の 状 況
16年8月に地方公務員法が改正され、地方公共団体の人事行政
の公正性と透明性を高めることを目的として、人事行政の運営状
況の公表制度が設けられました。これを受け、区では17年に
世田谷区人事行政の運営等の状況の公表に関する条例を制定し、
従来公表してきた「職員の給与」や「定員管理の状況」に加えて、
「職員の任免」や「服務の状況」についても、その概要を公表して
います。区のホームページからもご覧になれます。
問 人事課☎5432−2101
5432−3009
職 員 の 給 与 の 状 況 等
1. 職員の構成(27年4月1日現在)
(2)職員の初任給の状況
医師・医療技術職60人
看護・保健職121人
税務職151人
教育職
(幼稚園教諭等)
技能労務職
703人
55人
職員総数
5,049人
福祉職
1,098人
(注)
1 特別会計
(国民健康保険事業会計・後期高齢者医療会計・
介護保険特別会計)
に従事する職員151人を含みます。
2「 職員総数」
は、短時間勤務の再任用職員を含みません。
2. 総括
計
B
※職員数は、
26年4月1日現在。職員手当には退職手当を含
みません。
(3)ラスパイレス指数の状況
24年 25年 26年(いずれも4月1日現在)
100.5
100.0
100.4
100.1
99.0
98.8
356,882円
211,700円
263,362円
322,793円
技能労務職
190,400円
247,200円
276,484円
4. 一般行政職の級別職員数等の状況
(27年4月1日現在)
98.5
98.6
98.0
97.0
職員数
(人)
41
37
2級
78 216 810 921
世田谷区
全国市平均
3. 職員の平均給与月額、初任給等の状況
(27年4月1日現在)
(1)職員の平均年齢、
平均給料月額及び平均給与月額の状況
① 一般行政職
区 分
平均年齢
平均給料月額
平均給与月額
東京都
41.6歳
318,513円
454,886円
世田谷区
42.4歳
318,235円
442,352円
② 技能労務職
区 分
平均年齢
平均給料月額
平均給与月額
世田谷区
49.7歳
302,082円
408,994円
うち清掃職員
48.1歳
307,081円
443,790円
計
構成比
1.5
(%)
1.3 2.8 7.7 28.8 32.8 20.3
4.9
100.0
1年前の
構成比 1.5
(%)
1.4 2.9 7.8 30.0 31.6
21.2
3.6
100.0
5年前の
構成比 1.7
(%)
1.5 2.8 9.3 36.6 28.6 15.3
4.2
100.0
(注)
1一般行政職のうち、世田谷区給与条例に基づく、フル
タイム再任用職員を除く行政職給料表(ー)の級区分
による職員数です。
2
「標準的な職務内容」とは、それぞれの級に該当する
代表的な職務です。
3構成比については、
区分ごとに表示単位未満を四捨五
入しているため、
合計と一致しない場合があります。
5. 職員の手当の状況(再任用職員を含む)
うち用務員
50.5歳
291,794円
369,082円
うち守衛
54.1歳
313,707円
427,425円
うち自動車運転手
53.8歳
338,300円
502,190円
うちその他
50.6歳
301,969円
387,473円
48.1歳
293,483円
397,232円
東京都
(注)
1「平均給料月額」とは、27年4月1日現在における職種
ごとの職員の基本給の平均です。
2「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる扶
養手当、地域手当、住居手当、時間外勤務手当などの
全ての諸手当の額を合計したものです。
6
20%
5,469人
18%
山梨県
富士河口湖町
0%
1人
———
(4)特殊勤務手当
(27年4月1日現在)
支給実績(26年度決算)
(加算措置の状況)
職務上の段階、職務の級等に
よる加算措置
・職務加算
5~20%
・管理職加算 10~25%
※
( )
内は、
再任用職員に係る支給割合です。
(2)退職手当(27年4月1日現在)
世田谷区
国
自己都合
50,837千円
支給職員1人当たり平均支給年額(26年度決算)
144,014円
職員全体に占める手当支給職員の割合(26年度)
6.5%
特定危険現場作業手当
有害物質等取扱業務手当
防疫等業務手当
清掃業務従事職員特殊勤務手当
959,550千円
職員1人当たり平均支給年額(26年度決算)
205千円
支給実績
(26年度
決算)
手当内容及び支給単価
支給職員
1人当たり
平均支給
年額
(26年度
決算)
扶養手当:扶養親族を有する職員
に対して支給される手当
①配偶者
13,700円
②配偶者を欠く第一子 13,700円
301,376千円 179,177円
③配偶者を除く扶養親族5,500円
④扶養親族である子のうち
16~22歳の子に対する加算
4,000円
住居手当:大都市における特殊事
情や住宅事情等を考慮して、住居
費の一部を補うために支給される 333,904千円 103,120円
手当
月額 8,300円 〜 27,000円
通勤手当:通勤に要する経費を
補助するために運賃等相当額を
634,563千円 126,206円
支給する手当
その他の手当:管理職手当、初任給調整手当、宿日直手当等
———
(支給割合)
勧奨・定年
世田谷区
支給限度額 1か月 55,000円
国
期末手当
勤勉手当
期末手当
勤勉手当
2.60月分
1.60月分
2.60月分
1.50月分
(1.45月分) (0.75月分) (1.45月分) (0.70月分)
自己都合
支給対象職員数
(6)
その他の手当
(27年4月1日現在)
2,812
区 分
支給率
支給実績(26年度決算)
137
職務上の段階、職務の級等に
よる加算措置
・職務加算
5~20%
・管理職加算 15~20%
667,634円
国の制度
(支給率)
(5)時間外勤務手当
572
(26年度)
(注)
1
「ラスパイレス指数」
とは、 国家公務員の給与水準を (1)期末手当・勤勉手当
100とした場合の地方公務員の給与水準を示す指数です。
世田谷区
224年及び25年は、
国家公務員の時限的な
(2年間)
給与
1人当たりの平均支給額
改定特例法による措置が無いとした場合の値です。
1,547千円
3,651,293千円
支給職員1人当たり平均支給年額(26年度決算)
手当の種類
96.0
95.0
支給実績(26年度決算)
1級
2級から8級までの
職務の級に属さない
職員の職務
相当高度の知識または
経験を必要とする業務
を行う職務
一人当たり
給与費
B/A
4,904人 19,095,348千円 6,167,830千円 8,217,564千円 33,480,742千円 6,827.2千円
101.0
316,072円
主任主事
職員手当
267,135円
係長
給与費
給 料
経験年数10年 経験年数15年 経験年数20年
総括係長
(2)職員給与費の状況(26年度普通会計決算)
137,200円
一 般 大学卒
行政職 高校卒
課長
※住民基本台帳人口は、27年3月31日現在。普通会計とは他
の地方公共団体との比較が可能になるように設けられた
決算上の会計です。人件費は、特別職(区長等)に支給され
る給料等を含みます。
期末・
勤勉手当
区 分
統括課長
887,833人 254,881,756千円 9,863,927千円 51,252,778千円 20.1% 21.3%
職員数
A
139,500円
(3)地域手当(27年4月1日現在)
支給対象地域
142,100円
(3)職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況
部長
実質収支
(参考)
人件費率 25年度
B/A の人件
費率
人件費
B
高校卒 143,300円 143,000円
135,200円
国
181,200円
174,200円
総合職
181,200円
一般職
大学卒 181,200円
標準的な職務内容
歳出額
A
東京都
区 分 8級 7級 6級 5級 4級 3級
(1)人件費の状況(26年度普通会計決算)
住民基本
台帳人口
一 般
行政職
世田谷区
技能労務職
一般行政職
2,861人
(保育士等)
区 分
勧奨・定年
《参考》一般行政職等の職層別年間平均支給額 (単位:歳、千円)
職層名
平均
平均 給料
年齢 月額
(a)
一般行政職 42.4
318
平均
平均
年間
平均
平均
年間
期末
給与
給与
諸手当
月額 支給額 勤勉 支給額
月額
合計
(c)
= (d)
=
(c) 手当
(b)
+
(e)
(a)
+
(b)×12月 (e) (d)
124
442
5,304 1,722
7,026
部 長
57.4
481 280
761
9,132 3,265
12,397
課 長
53.2
421 223
644
7,728 2,657
10,385
係 長
49.4
379
142
521
6,252 2,068
8,320
勤続20年
18.50月分 25.50月分 20.445月分 25.55625月分
主任主事
44.9
327
117
444
5,328 1,705
7,033
勤続25年
29.00月分 34.25月分 29.145月分 34.5825月分
勤続35年
41.25月分 49.55月分 41.325月分
49.590月分
主 事
27.7
208
89
297
3,564
991
4,555
最高限度額 41.25月分 49.55月分 49.590月分
49.590月分
49.6
302 107
409 4,908 1,614
6,522
その他の
加算措置
早期退職特例措置
(2~20%加算)
1人当たり
3,147千円 22,797千円
平均支給額
定年前早期退職特例措置
(2~45%加算)
———
※
「1人当たり平均支給額」
は、
26年度に退職した全職種に係る
職員に支給された平均額です。
技能職
(注)1 平均年齢は27年4月1日現在。
2「 平均給料月額」
・
「平均諸手当」
・
「平均給与月額」は
27年4月分の平均です。
3「 平均諸手当月額」は給料以外の扶養・地域・通勤・住
居手当等の合計額の平均です。
4「 平均期末勤勉手当」は26年度実績分の平均です。
せたがやコール☎5432−3333
対 対象 日 日時・日程 場 会場 講 講師 備 ほかの情報 申 申し込み方法 問 問い合わせ先
職 員 の 給 与 の 状 況 等
5432−3100
職 員 数 及 び 職 員 の 任 免 状 況 等
役職
6. 特別職の報酬等の状況(27年4月1日現在) 8. 職員数・採用・退職・昇任の状況 (単位:人)
報酬
月額
給料月額
地域
手当
期末手当
退職手当
区 長
副区長
【算定方式】
{
(給料月額+地域
1,071,100円 ——
手当)
+
(給 料 月
額+地域手当)
×
【支給率】
給料月額 20/ 100 + 給 料
の20% 月 額× 25 / 100}
×支給割合
859,500円 ——
【算定方式】
給料月額×支
給割合×勤続
年数
【支給割合】
区長 4.90月
副区長3.25月
議 長 副議長 委員長 副委員長 議 員
【26年度支給割合】【支給時期】
3.45月
任期ごと
——
926,600円
——
——
784,500円
——
663,400円
——
631,400円
【算定方式】
(報酬月額+報酬
—— 月額 ×45/100)
×支給割合
【26年度支給割合】
—— 3.45 月
——
614,400円
——
——
——
職員数
対前年
26年 増減数
27年
議 会
25
25
0
総 務
877
865
12
税 務
151
152
(単位:人)
主な増減理由
———
スポーツ施設整備の推進・
オリンピック対応
▲1 事務執行体制の見直し
普通会計部門
一般行政部門
16 保育待機児童対策体制強化
民 生 1,925 1,909
衛 生
627
635
労 働
0
0
0
———
農林水産
11
11
0
———
商 工
33
33
0
———
土 木
622
615
7
公共施設改築・改修工事等
増対応
教育部門
公営企業等
会計部門
その他
〈参考〉
26 人口1,000人当たり職員数
4.87人
〈参考〉
▲7 人口1,000人当たり職員数
5.58人
4,898 4,905
152
合 計
5,049 5,057
条例定数
4,925 4,925
部門別
一般行政
教 育
公営企業
会 計
合 計
22
増減数
5.75人
24
18
職員数
12
25
26
5
27
26
過去
5年間の
増減数
〔率〕
87
26
〔2.1%〕
▲27 ▲33 ▲30 ▲27 ▲33
777
増減数
職員数
増減数
152
750
1
2,279
1,466
7
118
705
1,001
女
8
20
395
計
46
138
1,100
一般
幼稚園
主任教諭
再任用
(短時間勤務)
幼稚園
教諭
常勤計
0
0
2,480
223
2,703
8
15
24
2,604
198
2,802
9
15
24
5,084
421
5,505
合計
(2)職員の採用状況(27年4月1日現在)
事務 福祉 保育
児童
食品
幼稚園 新指導
土木 造園 建築 機械 電気
医師 栄養士 保健師 看護師 作業Ⅰ 用務 作業Ⅲ
合計
指導
衛生
教諭 主事
Ⅰ 類 79
8
0
0
6
3
8
3
3
1
0
2
3
0
0
0
0
5
0
121
Ⅱ 類
0
1
22
4
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
29
Ⅲ 類
7
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
7
技労系
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
1
1
0
0
4
経験者
3
0
0
0
4
0
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
10
幹部・
交流
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
3
0
0
0
0
0
0
0
1
5
計
89
9
23
4
10
3
11
3
3
1
3
2
3
2
2
1
1
5
1
176
社会
児童
保健衛生 食品衛生
自動車 作業 幼稚園
自動車 介護
作業
福祉 保育士
土木 造園 建築 電気
警備
合計
学芸員 医師 栄養士 保健師 看護師
調理 用務
教育
指導
監視
監視
運転Ⅱ Ⅲ 教諭
運転 指導
Ⅰ
定年 77
1
3
8
10
3
1
6
0
1
1
1
0
2
0
1
0
1
2
3
5 11
1
0
5
143
勧奨 15
0
0
5
1
2
0
0
0
0
0
1
0
0
1
1
1
0
0
0
1
1
0
0
0
29
普通 17
0
1
24
1
3
0
1
0
0
0
0
1
0
7
1
0
0
0
0
0
1
0
2
5
64
交流 2
0
0
1
0
0
0
0
1
0
0
0
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
7
1
4
8
1
7
1
1
1
2
4
2
8
3
1
1
2
3
6 13
1
2
計 111
38 12
(4)
昇任選考の状況
(26年度)
管理職
717
687
660
3
▲2
▲2
1
155
153
151
152
▲6 ▲23 ▲27
0
※
(1)
(2)の職員数は、教育長を含みます。
、
▲150
〔▲19.3%〕
627
▲1
▲1
〔▲0.7%〕
151
▲64
▲8
〔▲1.3%〕
職員数 5,113 5,107 5,084 5,057 5,057 5,049
総括係長
係長
主任主事
技能長
10 243
技能主任
有資格者
1,526
246
1,099
515
294
125
受 験 者
38
120
182
382
68
63
合 格 者
19
36
85
134
6
28
(1)勤務時間等
11. 職員の研修及び勤務成績の評定の状況
(1)研修の実施状況(26 年度)
本庁等の場合
研修名
月~金曜(休日を除く)
勤務時間/午前8時30分~午後5時15分
うち休憩時間60分
(2)休暇の取得状況
年次有給休暇の平均取得日数
14.9日(26年度)
介護休暇の取得者数
採用時
1,174
464
1
4
0
管理監督者
19
681
0
職種、職層別
16
2,001
0
3
49
0
10
375
11
5
14
0
33
1,152
136
110
749
0
208
6,199
611
都区間交流職員
政策形成・法律
実務・専門等
所管課共催研修
育児休業の取得者数
件 数
(単位:人)
受講人数
常勤職員 非常勤職員
11
都・国・財団派遣研修
9人(26年度)
特別区職員研修所実施研修
26年度新規取得者数 91人
25年度から引き続く取得者数 85人
職員数 4,184 4,202 4,214 4,219 4,245 4,271
増減数
855
38
〈参考〉
▲8 人口1,000人当たり職員数
(単位:人)
23
1,278
男
▲1 事務執行体制の見直し
(2)職員数の推移
年度
1
主任主事
9. 職員の勤務条件や服務の状況
660 ▲33 学校業務見直し
151
6
係長級
選択研修
小 計
▲8 事務執行体制の見直し
4,271 4,245
627
611
課長級
必修研修
計
幼稚園
副園長
部長級
事務
7. 職員数の状況(各年4月1日現在)
部 門
新指導
主事
職
(3)職員の退職状況(26年度)
(1)部門別職員数の状況と主な増減理由
区 分
(1)職員数の状況(27年4月1日現在)
合 計
10. 職員の分限及び懲戒処分の状況 (単位:人) (2)人事考課制度の概要
(1)分限処分の状況(26年度)
区 分
休 職
免 職
合 計
0
0
0
88
0
88
職に必要な適格性を欠く場合
0
0
0
刑事事件に関し起訴された場合
0
0
0
勤務実績がよくない場合
心身の故障の場合
(2)懲戒処分の状況(26 年度)
種 類
人 数
免 職
0
停 職
0
減 給
勤務成績の評定について、地方公務員法第40条では
「任命権者は、職員の執務について定期的に勤務成績
の評定を行い、その評定の結果に応じた措置を講じな
ければならない」と定めています。
区では、9年度から職員の自己申告制度等を基本と
した人事考課制度を導入し、職員一人ひとりの能力、
態度、業績等の評価を行い、職員の能力開発、人材育
成、人事異動等に活用してきました。19年1月から、評
定結果を給与制度、職員の育成に連動させた「新たな
人事考課制度」を実施しています。
(単位:件)
12. 公務・通勤災害の状況(26年度)
災害種別
認定件数
1
公務災害
27
戒 告
0
通勤災害
7
合 計
1
合 計
34
7
平成27年
(2015年)
12月25日号
対 対象 日 日時・日程 場 会場 講 講師 備 ほかの情報 申 申し込み方法 問 問い合わせ先
清掃・リサイクル部事業課 からの お 知 ら せ
1安全なごみの収集作業にご協力下さい
① 中身の残ったスプレー缶、
カセットボンベ、
ライターが不燃ご
みに混入すると、処理施設での火災の原因となります。中身
を使い切ってから他の不燃ごみとは別の袋に入れ
「スプレー缶」
などと表示をして、
不燃ごみとして出して下さい。
② 割れたガラスや竹串等で収集職員が思わぬ怪我をすること
があります。割れたガラスや刃物等の鋭利なものは厚紙などで包み、
他の不
燃ごみとは別の袋に入れ
「割れもの」
「キケン」などと表示をして、不燃ごみ
として出して下さい。
竹串は束ねて厚紙などに包み、
袋に入れて可燃ごみとして出して下さい。
け
が
2不法投棄は犯罪です
布団やスーツケース、
家電製品などを公園や空き地に捨てることや、
粗大ご
み処理券を貼らずに集積所に出すことは不法投棄となり犯罪です。違反する
と5年以下の懲役または1000万円以下の罰金に処せられます
(未遂も罰則の
対象です)
。
このような行為を見かけた場合は警察へ110番通報して下さい
(車を使って
いた場合は車両ナンバー、
車種などを控えておいて下さい)
。
マンション等の私有地や私道などに不法投棄された場合は、
土地の管理者・
所有者の負担で処理をすることになりますので、
特に注意が必要です。
3油や食品等が付着した
「びん」
・
「缶」
はよくすすいでからお出し下さい
近年、猫などのペットの餌缶、使用済みの油・ドレッシング・ジャム等のびん
を洗わずにそのまま排出される状況が多く見受けられます。
これらのびん・缶は資源として再利用できないため、
回収できません。
資源を出す際は、
よくすすいでから出していただくようご協力をお願いします。
問 清掃・リサイクル部事業課
1☎5432-2287 2☎5432-2289 3☎5432-2925
いずれも 5432-3058
健康づくり
ホットライン
世田谷 北 沢 玉 川
こころの
健康相談
20日
(水)
28日
(木)
13:30〜15:30
こころの
健康相談
(子ども・思春期)
14日
(木)
13:30〜15:30
20日
(水)
9:00〜11:00
8日、
29日
(金)
15日
(金)
13:30〜15:30 14:00〜16:00
14日
(木)
13:00〜15:00
21日、
28日
(木) 27日
(水)
13:30〜15:30 14:30〜16:30
8日
(金)
13:00〜15:00
砧
烏 山
20日(水)
25日(月)
13:30〜15:30
6日
(水)
14:30〜16:30
12日、19日
(火) 18日
(月)
13:30〜15:30 13:30〜15:30
13日
(水)
9:00〜11:00
28日
(木)
9:00〜11:00
こころとからだの
相談あんない
すくすく
歯科相談
(4歳未満)
依存症相談
(アルコール等)
8日、
15日、
22日
12日
(火)
(金)
21日
(木)
9:00〜10:30 13:30〜15:30
区では、区長へのハガキや区のホームページなどを通じ、区民
の皆さんから寄せられたご意見やご要望を区政運営の参考にさ
せていただいています。
区に寄せられたご意見と回答の要旨を一部抜粋してご紹介し
ます。
※区長へのハガキは、
広報広聴課や総合支所地域振興課計画・相談担当(世
田谷は計画調整・相談担当)
、出張所・まちづくりセンター、図書館で配
布しています。
問 広報広聴課☎5432-2014
5432-3001
ご意見
回 答
区政の情報発信につ
いて、若い方にはどの
ようにアプローチを
しているのでしょう
か。ま ち づ く り セ ン
ターなどでも、もっと
区の情報の発信を工
夫してほしいです。
区政の情報を若い方を含め区民の皆さん
に広く知っていただくため、
9月1日発行
の
「区のおしらせ」より、スマートフォン
用アプリ
「 i 広報紙」による配信を開始し
ました。また、マンションに
「区のおしら
せ」の設置を試験的に導入したところで
す。
まちづくりセンターでは、
待合スペー
スに情報コーナーを設置するほか、屋外
にも情報コーナーを設置するなどの工夫
を始めています。
アイ
ハクビシンの被害を受けないためには、
まず、ハクビシンが来ないようにするこ
とが重要です。餌となるもの
(果物の実、
ハクビシンに植 木を ペットフードの残り、
生ごみなど)
を放置
ひっくり返されたり、 せず、
糞があったら、
掃除して殺虫剤を撒
糞 を さ れ た り し て くなどして下さい。
また、ハクビシンは南
困っています。対応方 方系の動物で寒さに弱いため、寒くなる
法等を知りたいです。 と建物内に棲みつく可能性があります。
侵入口となりそうな通気口や屋根と壁の
間の隙間などがないかを確認し、ふさぐ
ようにしましょう。
ま
ふん
す
ハガキ・ファクシミリの記入例
▶全て予約制です。申し込みは電
話でお住まいの地域の総合支所
健康づくり課へ
(ハガキでの申し
込み不可)
。
▶育児の相談は常時受け付けてい
ます。相談の際には、母子健康手
帳を持参して下さい。
特に条件のある場合は明記します
①行事名
(コース)
②住所
③氏名
(ふりがな)
④年齢
⑤電話または 番号
⑥「保育可」の催しで保育
希望の場合は、
その旨と子
どもの氏名・ふりがな・年齢
世 田 谷 健康づくり課
〒154−8504 世田谷4−22−33
☎5432−2893 5432−3074
6日、
13日、
20日
25日
(月)
(水)
13:30〜15:30 北 沢 健康づくり課(保健福祉センター内)
9:00〜10:30 (会場は烏山) 〒156−0043 松原6−3−5
☎3323−1731 3323−1738
13日、
20日、
27日 12日(火)、21日(木)
(水)
13:30〜15:30 玉 川 健康づくり課
9:00〜10:30 (会場は世田谷) 〒158−8503 等々力3−4−1
☎3702−1948 3702−1520
25日
(月)
8日、
15日、22日
健康づくり課
砧
(金)
13:30〜15:30
〒
157−8501 成城6−2−1
9:00〜10:30 (会場は烏山)
☎3483−3166 3483−3167
13日、
20日、
27日
烏 山 健康づくり課
25日
(月)
(水)
13:30〜15:30 〒157−8555 南烏山6−22−14
9:00〜10:30
☎3308−8228 3308−3036
往復ハガキの場合は
返信用にも住所・氏名
●あて先は 各 記 事 の申し
込み先
(住所の記載がな
い申し込 み 先 は、
1面 の
総合支所の住所)
● 特に記 載 が ない 場合、
参加対象は、区内在住・
在勤・在学者
●「 保 育可」は生 後 5か月
以 上で 首 が すわってい
る子〜未就学児が対象
● 連記・重複申し込み不可
●「健 康づくりホットライ
ン」はハガキでの申し込
みはできません
急 病!けが!どうしよう!?
●
(24時間)
救急車を呼ぼうか迷った時に
(または☎3212−2323)
#7119
●
子どもの急病時の相談
●
(24時間)☎5272-0303
医療機関案内
(平日17~22時、土・日曜、祝日9 ~17時)
(または☎5285−8898)
#8000
▲
10
17 10
18
の ぶ
と
震災から命を守るために家具の転倒防止をしておきましょう。
28
27
新年もごみの減量にご協力下さい
16
26
世田谷区長
保坂 展人
早いもので、平成 年も残りわずかになり
ました。新年は、
1月 日に世田谷区民会館・
区役所中庭で
「新年のつどい・新年子どもまつ
り」
が行われます。
104歳になられた名誉区民の日野原重明
さんと音 楽 評 論 家の湯 川 れい子 さんに、音 楽
と健康の結びつきを語ってもらいます。また、
さわやかな合唱を世田谷ジュニア合唱団に聞
かせてもらいます。
大掃除の季節に清掃・リサイクル関係
さて、
の お 知 ら せ で す。先 月、平 成 年 版 の
「資 源・
ごみの 収 集 カレン ダ ー」を 全てのお 宅にお配
り し ま し た。毎 月 の 可 燃 ごみ・不 燃 ごみの 収
集 日、資 源・ペ ッ ト ボ ト ル の 回 収 日 が カ レ ン
ダーに記されていますので、ぜひ、ご活用いた
だければと思います。
年末年始は、ごみの収集・資源回収を
また、
お 休み させていた だく 期 間 があり ま すので、
ご注意いただきたいと思います。
約 万㌧で、
区民1
区の 年度のごみ量は、
人1日あたり565㌘でした。 年 前の平 成
年 度 の687㌘ と 比 較 す る と . 8% も 減
少しています。
このごみ量を更に減らしていくために着目
している の が
「食品ロス」の問題です。日本全
体で、まだ食べられるのに廃棄される食品・食
材の量は年間で約500~800万㌧と言わ
れています。区の調査では世田谷区の家庭ご
み に も 推 計 で 年 間 約6600㌧・清 掃 車 約
4400台 分 の
「食 品ロス」が 含 ま れ、そ の 半
分 は 未 使 用・未 開
封の状態で廃棄さ
れています。
区民の皆さん一
人ひとりの取り組
みを積み重ねてい
く こ と が、ご み 減
量の実現につなが
り ま す。ご 協 力 を
お願いします。
「資源・ごみの収集カレンダー」
を
ぜひご活用下さい
8
食生活
相談室
1月
区長へのメールから(区政へのご意見)
再生紙を使用しています