放課後子ども教室だより5月号

 平成27年度
放課後子ども教室だより5月号
【発行・問合せ】
〒351-0192和光市広沢1番5号
和光市教育委員会 生涯学習課
TEL 464-1111(内線2435)・424-9150(直通)
E-mail :
和光市HPトップページ http://www.city.wako.lg.jp からキーワード「放課後子ども教室」でも検索できます!
6月からスタートします。参加登録をお願いします。
※昨年度登録された方も新たに登録が必要です。
放課後子ども教室とは?
放課後に学校を会場とした安全・安心な子どもの活動拠点(居場所)での勉強やスポーツ・文化芸術
活動、地域住民との交流等の機会を与え、子どもたちを地域社会の中で、心豊かで健やかに育むことな
どを目的としています。
平成27年度も市内全小学校で放課後に実施します。
子ども教室の内容は?
英語教室・工作教室・体験教室・スポーツ教室等を開催しています。
ダンス
みんなで
遊ぼう
※写真は昨年度の様子
≪登録後の申込から教室参加までの流れ≫
プログラムは、5月
下旬に配布します。
『放課後子ども教室だより』で参加したいプログラムをチェック
“要”申込の教室
申込“不要”の教室
≪申込方法≫ ①または②いずれかの方法でお申込ください
申込方法
受付時間
① 電話 (
424-9150
申込日の9時~14時
“出席カード”を持って会場へ
② メール
申込日の0時~14時
【メール申込の場合】以下の内容を記入してください。
備 考
<件名> 「○○小学校放課後子ども教室 申込」
<本文> ⑴申込をするプログラム名 ⑵児童名 ⑶児童の学校・学年・組 ⑷連絡先(保護者携帯番号)
【定員を超えた場合】抽選 ⇒ 参加者決定
※ 14時以降空きのある場合は
先着順でお電話で受付けます。
翌日 9時~17時の間 に参加者のみ電話連絡 ※翌日が週末・祝日の場合は次の平日に連絡をします。
参加費 あり
参加費 なし
参加費の支払い
〈支払い方法〉 ①教室開催日の前日までに、生涯学習課窓口に持参( 前日が週末・祝日の場合はその前の平日)
※窓口時間は8:30~17:15です。
②お迎え時に保護者が持参
“出席カード”を持って会場へ
≪例≫
“出席カード”を持って会場へ
保護者の方へ
1 教室への参加方法について
2
・子ども教室に参加するには「登録」が必要です。(※登録については をご覧ください)
・教室内容に応じて定員を設けているプログラムがあります。左記申込方法をご覧ください。
・通っている小学校の教室に参加する場合は、学校から直接参加できます。
・他校の教室に参加する場合は、上履きを持参してください。
2 登録に関すること
・子ども教室に参加するには登録が必要です。下記の『参加登録申込書』を提出してください。
・登録用紙の提出先は生涯学習課窓口、公民館窓口、FAX、Eメールです。
生涯学習課 FAX番号
「参加登録申込書」
QRコード
048-464-7901
放課後子ども教室メールアドレス
[email protected]
◎メールの場合…タイトルを「登録」とし、本文に申込書の内容を記載してください。
3 お迎えについて
・教室終了後は大人の方のお迎えが必要です。子どもの1人帰りはさせないでください。
・児童の安全確保のため、各教室で児童の引渡しを行います。保護者の方は各教室(会場)までお越しください。
4 参加費(材料費)について
・教室内容によっては、参加費(材料費)が必要な場合があります。支払い方法は、生涯学習課窓口または
教室お迎え時にお支払いください。児童が学校にお金を持っていくことがないようご協力をお願いします。
5 保育クラブ児童の参加について
・保育クラブに通っている児童も保育クラブから放課後子ども教室に参加することが出来ます。
クラブによって参加方法が異なりますので、通っている保育クラブにお問合せください。
・参加費が必要な教室に参加する場合は、参加費を保育クラブでお預かりしていただくこともできます。
その場合は、袋等に入れ、名前・参加する教室名を記入してください。また生涯学習課から参加確定の連絡を
受けた際、保育クラブに参加費を預ける旨を伝えてください。
6 出席カードについて
・参加登録申込書を生涯学習課窓口または公民館窓口に提出された方には、その場で『出席カード』をお渡し
します。FAX、Eメールで提出された方には、初めて参加する教室でお渡しします。
7 保険加入について
・児童が安心して子ども教室に参加できる様に保険に加入します。保険の加入内容につきましては、裏面をご
覧ください。なお、保険加入のための個人負担はありません。
キリトリ
平成27年度
NO.
和光市放課後子ども教室 参加登録申込書
(事務局記入)
■参加児童
ふ り が な
氏
名
住
所 和光市
学校・学年 小学校 年 組
電 話 番 号
■保護者
ふ り が な
氏
( 父 ・ 母 )
緊急連絡先
名
※携帯電話等連絡がとれる番号をお願いします。
□保育クラブ ※保育クラブに入所している方のみ記入をしてください。
保育クラブ名
保育クラブ 【提出先】生涯学習課・公民館窓口
※FAX可(048-464-7901)
【傷害補償保険】
★ 対象となる事故
放課後子ども教室の責任者の管理下(住居と放課後子ど
も教室施設との通常の往復経路中を含む)において児童
が、急激かつ偶然な外来の事故により、ケガをしたり、
死亡したような場合。特定疾病が発症した場合。
<具体例>
* 児童が放課後子ども教室へ行く途中で具合が悪くなり
救急車で運ばれたが急性心臓疾患のため死亡した。
* 熱中症で倒れて緊急入院した。
* 児童が教室内の机を移動しようとして机と壁の間に指
を挟まれ骨折した。
★ 補償の内容
【死亡補償金】
児童が責任者の管理下中において傷害をこうむり、その傷
害事故の日から180日以内に死亡された場合、または特定
疾病を発症して、その特定疾病の発症の日から180日以内
に死亡された場合、補償規定に基づき補償を行われた時に保
険金が支払われます。
【後遺障害補償金】
児童が責任者の管理下中において傷害をこうむり、その傷
害事故の日から180日以内に後遺障害が生じた場合、また
は特定疾病を発症して、後遺障害が生じた場合に補償規定に
基づき補償を行われた時に障害の程度により保険金の
100%~4%が支払われます。
★ 補償金額
補 償 項 目
ケ ガ
特定疾病
死 亡 補 償 金
200万円
100万円
後 遺 障 害 補 償 金 程度に応じて死亡補償金の100%~4%
入院見舞金(日額)
2,500円
1,500円
手 術 見 舞 金 入院見舞金日額に手術の種類に応じて10,20,40
通院見舞金(日額)
1,500円
1,000円
※ 入院見舞金・通院見舞金の待機期間はありません。1日目
から適用されます。
★ 保険の対象とならないもの
* 保険契約者、被保険者またはこれらの方の法定代理人の故
意または重大な過失
* 児童の故意、重大な過失
* 児童の自殺行為、闘争行為、犯罪行為
* 児童の麻薬、大麻または覚せい剤等の薬物使用
* 他覚的症状のない被補償者の感染症
* 児童が保険期間の初日の直前12ヶ月以内に医師の治療を受け又
は治療のために医師の処方に基づく服薬をしていた場合
* むちうち症や腰痛で医学的他覚症状のないもの
【賠償責任保険】
児童が他人の身体・財物に損害を与えた事故により、当該児
童の親権者が法律上の責任を負った場合に下記の保険金額を限
度として保険金が支払われます。
【入院見舞金】
対人・対物共通保険金額(児童1名ごとに) 1事故 50万円
児童が責任者の管理下において傷害をこうむり、その
傷害により入院した場合、補償規定に基づき補償を行わ
れた時に保険金が支払われます。
被害者に対する治療費・入院費・通院費・慰謝料・喪失利
益・物の修理代などの損害賠償金
【手術見舞金】
傷害事故によって入院見舞金が支払われる場合でその治療
のための手術を受けた時に、補償規定に基づき補償を行われ
た場合、入院見舞金日額に手術の種類に応じて定めた倍率を
乗じた額が保険金として支払われます。
【通院見舞金】
児童が責任者の管理下中において傷害をこうむり、その傷
害により通院した場合、補償規定に基づき補償を行われた時
に通院日数1日につき事故の日から180日を限度として90
日分まで保険金が支払われます。
(免責金額なし)
裁判になった時の訴訟費用
★ 保険の対象とならないもの
* 保険契約者、被保険者またはこれらの方の代理人の故意
* 地震、噴火、洪水等の天災
* 施設の修理、改造、取り壊し等の工事に起因する損害賠償責任
* 車両の所有、使用管理に起因する損害賠償責任
* 保管物や借り物・預かり品に対する損害賠償責任
* 同居の親族に対する損害賠償責任
保険料の個人負担はありません。
事故等が発生した場合は早急にご連絡ください。
生涯学習課 ( 048-424-9150
5・10・15・20・25・30・33回目に出席
した教室でキラキラシールがもらえます!
いろんな教室に参加しよう。
教室だより5月号にはなびいがたくさん
います。全部見つけられるかな?
(ヒント:15ヵ所にいます。)