【地域事業の紹介】 太田川大橋建設事業について 広島市道路交通局道路部 油 野 裕 街路課長 和 太田川大橋建設事業について 広島市道路交通局道路部街路課 課長 油野 裕和 広島南道路太田川大橋 Ⅰ期区間 安芸の宮島 広島ヘリポート (旧 広島西飛行場) 太田川放水路 デザイン提案競技の概要① 選 考 方 法 応募方式で募ったデザイン提案作品 選 考 選考委員会(広島市設置) 選考委員の構成 ・景観デザイン、構造等の専門家(3名) ・広島の地域特性を踏まえた 都市景観の評価ができる学識経験者(2名) ・市民代表(3名) デザイン提案競技の概要② 評 価 の 視 点 ○デザインコンセプトへの適合性 ○事業の現実性 ○事業費とのバランス デザインコンセプト ・美しさによって多くの人をひきつけるような橋 ・国内だけでなく、海外からも注目されるような橋 ・広島のシンボルとなる橋 ・川面や緑地、また、離着陸する飛行機や航海する 船から見える姿が美しい橋 ・時を経て、味わいの深まるデザインの橋 デザイン提案競技の概要③ 競技スケジュール 第二次選考委員会 第一次選考委員会 作品の提出締切 応募登録の締切 募集要項の公告 国内13作品、海外2作品 (フランス、スペイン)の応募 6作品選考 デザイン提案競技の概要④ 透 明 性 の 確 保 第二次選考委員会 第一次選考委員会 作品の提出締切 応募登録の締切 募集要項の公告 応募作品の公開展示 公開プレゼンテーション デザイン提案競技の概要⑤ 最 優 秀 作 品 最優秀作品のテーマ 『いつく出シ-安芸の斎き島を人々の心に据える橋-』 最優秀作品の応募者 ・㈱エイト日本技術開発 広島支店 ・西山健一(デザイン担当:(有)イー・エー・ユー) ・二井昭佳(協力者:国士館大学) デザイン提案競技の概要⑤ 最 優 秀 作 品 広島南道路太田川大橋の概要① 旧広島西飛行場 空域制限 太田川大橋 L=412.0 46.5 40.0 47.0 116.0 116.0 46.5 歩道橋 P4 P3 P2 A1 R 太田川放水路 R H.W.L. TP+3.101 2.7 E 12.3 E 15.0 観音井口線 17.8 M 18.2 P1 M 8.8 P5 13.0 10.9 PD6 E R 橋りょう側面図 P2 P3 P4 P5 P1 歩道橋 P6 40.0 46.5 47.0 A1 116.0 L=412.0 116.0 46.5 橋りょう平面図 旧広島西飛行場 (現広島ヘリポート) アーチ主構 添架歩道 2600 500 1600 500 広島南道路太田川大橋の概要② 2500 角型鋼管 □300x300 充填コンクリート σck=80N/mm2 吊ケーブル SPWCφ7x109 1100 下 り 線 4000 615 上 り 線 22646 8520 615 615 床版横締めケーブル 1S28.6 3146 8520 鋼アーチ主構 615 横桁横締めケーブル 1S28.6 2700 並行区間 移行区間 @ @ 鋼製ブラケット 桁下区間 2500 5650 内ケーブル12S15.2 外ケーブル19S15.2 1350 3146 1350 橋りょう上部工断面図 5650 2500 構造システム① 複 合 構 造 PC連続ラーメン箱桁橋 鋼アーチ主鋼で補剛 構造システム② PCケーブルの配置 上床版上 仮設ケーブル12S15.2(完成時撤去) 仮斜材ケーブル 上床版架設ケーブル12S15.2 鉛直ケーブル19S15.2 鉛直ケーブルΦ7×109 上床版 内ケーブル12S15.2 アーチ軸力 フィンバックケーブル12S15.2 P5 E P1 P2 P3 R R R 下床版 内ケーブル12S15.2 下床版 内ケーブル12S15.2 外ケーブル19S15.2 4+6+13=23本 4+6+13=23本 1500 9500 2@130 = 260 250 1415 750 3@130 3@130 250 = 390 = 390 1545 1545 3@130 3@130 = 390 = 390 250 250 = 260 115 700 250 200 220 100 150 170 220 2@130 750 1700 450 450 1700 450 800 500 125 250 250 271 220 150 300 900 500 2900 2000 500 2750 5650 A1 R (後ラーメン化) 2700 E P4 500 P6 650 ケーブルの配置断面(支点部) 1250 E 本橋の構造特性 ① 連続アーチ(下路式)構造 ② 多径間ラーメン構造 構造特性①(連続アーチ(下路式)構造) アーチ橋(下路式)の連続構造化(課題) 一般的に、アーチ橋(下路式)は連続構造が困難とされている。 本橋を単純構造とした場合 ①落橋等、耐震性が劣る ・伸縮装置設置、支承設置数増加 ②維持管理性、走行性が劣る ③騒音等、周辺環境への影響懸念 ・掛違構造による橋脚幅の広がり ④河積阻害等、河川管理上の弊害 構造特性①(連続アーチ(下路式)構造) アーチ橋(下路式)の連続構造化(課題) ①アーチ端部に発生する水平力 ②連続構造支点部の負曲げ応力 アーチ橋の連続構造化のためには、 これらの対処が設計上の課題 構造特性①(連続アーチ(下路式)構造) アーチ橋(下路式)の連続構造化 ①アーチ端部に発生する水平力に対する構造的工夫 アーチ水平力と外ケーブル張力の均等(自碇構造化) 太田川放水路橋梁 鋼・コンクリート複合アーチ橋 116m 116m フィンバックケーブル 鋼アーチ主構 フィンバック PC箱桁 外ケーブルシステム 上下部一体ラーメン構造 圧縮部材 ロイヤル・アルバート橋 アーチ・サスペンションチェイン橋 引張部材 構造特性①(連続アーチ(下路式)構造) アーチ橋(下路式)の連続構造化 ②連続構造支点部の負曲げ応力に対する構造的工夫 フィンバック構造(内ケーブル配置) アーチ主構 フィンバックケーブル フィンバック構造 吊ケーブル 外ケーブル 構造特性①(連続アーチ(下路式)構造) アーチ橋(下路式)の連続構造化 断面力の改善 フィンバック構造 フィンバック構造 PCケーブルの緊張 フィンバック構造 PCケーブルの緊張 構造特性②(多径間ラーメン構造) 多径間ラーメン構造(PC橋)の特徴 主 桁 剛 結 構 造 橋 脚 伸縮装置や支承が不要 相互に変形を拘束 経済性(LCC)に優れる 耐震性に優れる 走行性に優れる 維持管理性に優れる 二次力の影響が大きい 設計において 適正な評価が必要 構造特性②(多径間ラーメン構造) 多径間ラーメン構造(PC橋)の二次力 二次力とは? 緊張 クリープ、乾燥収縮及びプレストレスに より、主桁に働く「変形力(主桁収縮)」 PC ケーブル 緊張 緊張力 δL ケーブルの緊張による変形 クリープ・乾燥収縮による変形 構造特性②(多径間ラーメン構造) 多径間ラーメン構造(PC橋)の二次力 変形力(主桁収縮)=二次力 変形力(主桁収縮)=二次力 クリープ・乾燥収縮 プレストレス クリープ・乾燥収縮 プレストレス 橋脚への作用断面力が増加 構造特性②(多径間ラーメン構造) 二次力の影響 二次力による橋脚作用断面力の増加 橋脚の剛性向上 橋脚固有周期⇒短=地震時慣性力の増加 更なる橋脚の剛性向上 橋脚断面の肥大化 構造特性②(多径間ラーメン構造) 多径間ラーメン構造(PC橋)の実績 固定支間長 (LF) 1/3 橋 脚 高 (H) 橋脚高(H)と固定支間長(LF)×1/2の比は1/3以上 二次力による橋脚作用断面力の低減 構造特性②(多径間ラーメン構造) 本橋の多径間ラーメン構造化 1/3 本 橋 (1/9程度) 構造特性②(多径間ラーメン構造) 本橋の多径間ラーメン構造化 固定支間長に対して橋脚高が低い 二次力への対処が必要 河積阻害の観点から、橋脚断面 (橋軸方向)の増幅は困難 アーチ水平力が二次力を打ち消す方向に作用 多径間ラーメン構造の実現 構造特性②(多径間ラーメン構造) 本橋の多径間ラーメン構造化 収縮 クリープ・乾燥収縮 クリープ・乾燥収縮 + プレストレス = ープ) プレストレス アーチ水平力 アーチ水平力 アーチ水平力 完 + 成 時 まとめ ①連続アーチ(下路式)構造 アーチ水平力と外ケーブル張力の均等 フィンバック構造(内ケーブル配置) ②多径間ラーメン構造 アーチ水平力による二次力の対処
© Copyright 2024 ExpyDoc