2014/2015 シーズン 《 新・クラシックへの扉 》 2014 年 各 公演の聴きどころ ! 9月 4月 (c)satoru mitsuta 雷に打たれた衝撃的な恋に落ち、妻クララへの ラブレターのごとく綴られる甘美な旋律のピアノ 作曲家が決める作品の性格といってもよい「調性」 。 コンチェルト!アンドリューの魔法のようなタッ 大まかに分けて長調と短調がありますが、その中で チで奏でられるシューマンのピアニズムの世界を お楽しみください。 (c)Yuji Hori プログラム後半はベートーヴェンの苦悩と希望が 通じる……などなど。今回は2曲ともホ短調ですが、 夢と現実を見事に振り分けます。 (c)Garhard Winkler プロコフィエフとチャイコフスキー、それぞれの 「調」の感覚がどう違うか、聞き比べてチョーだい! 5月 オーボエの名手、シェレンベルガーの 吹き振り ただ明るい、暗いだけではないのです。例えば「ヘ 長調」は開放的、 「ハ長調」は聖なる響きで天にも 渦巻く交響曲第5番「運命」。デリックのタクトが 10 月 も「何調」かによってイメージはだいぶ変わります。 (c)Naoya Yamaguchi (オーボエを吹きながら指揮をする)は至芸。お見 逃しなく!後半はオーボエを指揮棒に持ち替えて 序曲ー本編の前に、ダイジェストのように音楽でオ の幻想交響曲。ベルリオーズは麻薬を使いながら、 幻覚ともいえる曲想を得たとか…… ベルリオーズのワンダーランドへようこそ! ペラの紹介をする導入部分。有名なものはそれ単体 (c)Marco Borggreve した。まるでいろいろ詰まった濃∼い魚介スープの ようです。 (c) 井村重人 2013 年第 62 回ミュンヘン国際コンクール〈ファゴ ット部門〉2位(1位該当なし)を飾った小山莉絵。 指揮の川瀬も 2006 年東京国際コンクール〈指揮部 門〉2位(1、3位該当なし)。若手音楽家の登竜門 6月 必見!? 必聴!? 天才コントラバス奏者のナビル・ シャハタが難曲クーセヴィツキーのコンチェルトを としてこれらの難関コンクールを勝ち抜いた若き芸 弾き振る!とはいえ、弾きながら同時に指揮すること 術家2人の競演で贈る超絶技巧の『ジョリヴェ/フ は物理的に不可能。ですが、腕、顔、目の動きなどか ァゴット協奏曲』。リャードフのおとぎの世界とラヴ らオーケストラに合図を出して 指揮 しているので ェルのオーケストレーションが光る『展覧会の絵』。 すね。その動きにご注目を!エジプトとドイツの血を そんな芸術の秋に浸ってください。 2015 年 引き継ぐシャハタの『新世界』を体験してください。 7&8月 2月 (c)Jean Philippe Raibaud ハイドンと言えば、お父さん! 子沢山というわけ ではないですよ ! 作品が多いからなのですね。104 コダーイは幼少の頃を過ごした地「ガランタ(現 の交響曲と 83 の弦楽四重奏曲を残しました。副題 在のスロバキア)」のジプシー音楽に大きな影響を 受け作曲家に。民族音楽に興味を持ち、田舎をまわ (c)KENPO 『ウイリアム・テル序曲』などは、かつてテレビ番 組でバックミュージックや効果音などにも使われま 11 月 (c)Dorothee Falke で演奏されることが普通になっているものも。 って村々に伝わる民謡を収集。集めたメロディーを 基に様々な合唱曲を残した。その独特な節回し、ハ ーモニーや美しいメロディーはどこか心に懐かしい。 付き作品は結構昔からの流行りで、作曲家自身に (c)M.Okubo よるものと、また後年勝手に付けられたものとあり ますが、『かなしみ』はハイドン追悼演奏会で演奏 されたから、また『太鼓連打』はティンパニの連打 があることからそれぞれ名付けられたとか。 さて皆さんが付けるとしたらどんな表題!?
© Copyright 2025 ExpyDoc