家島諸島 ~四十四島と漁業の魅力~ 体感・体験プログラム モニターツアー 第4弾 ご案内 姫 路 岩見(カキ加工場) JR加古川駅 妻鹿漁港(乗船、食事:焼き牡蛎) カキの収穫 家島(島歩き) 鞍掛島 上島 西島 JR神戸駅 太島 男鹿島 坊勢島 [西島] 家島本島の南西に位 置する西島は、家島諸 島の中で面 積の最も大 きい島です。この島に あるオ ドモやマルトバ などの遺 跡からは、先 土器・縄文・弥生時代 の遺構や石器など多数 出土しま した。 天満霊樹(家島十景) 家島:どんがめっさん [坊勢島] 元慶7年(883年)、比叡山の高僧・覚円が坊勢 島に流された時、 師を慕う弟子数人がこの島に移 り住んだ ことから「坊勢」という 名がつけられた と言われています。家島本島の次に人口が多く、 島民の多くは漁業にたずさわっています。 家島:真浦神社 [家島] 播磨国風土記では、「伊刀島」と記されていますが、 「家島」の名は、古く神武天皇の時代、瀬戸内海を航 海中に立ち寄った天皇が「波静かにして家の中に居る ようようである」と仰せられ、そこからついたと言わ れます。人口が最も多い島です [妻鹿と男鹿島] 応神天皇の時代(西暦270年ごろ)、このあたり に住んでいた雄雌2頭の鹿のうち、雄の鹿が海を泳 いで姫路から家島(現在の男鹿島付近)に渡り、牝 鹿が残ったことに由来するといわれています。
© Copyright 2024 ExpyDoc