☆訓練生募集☆ 訓練生募集☆~ 離職者 等 訓練 ( 知識等習 得 コース ) ~ O A 経 理 速 習 科 20名 募集定員 対 象 者 1.公共職業安定所に 公共職業安定所に求職申し 求職申し込みを行 みを行っている方 っている方 2.公共職業安定所長の 公共職業安定所長の受講指示、 受講指示、受講推薦または 受講推薦または支援指示 または支援指示が 支援指示が受けられる方 けられる方 訓練内容 ◆ワープロ実習 ワープロ実習 ◆表計算実習 ◆簿記基礎 ◆簿記実習 1及び2の び2の項目に 項目に び2の項目に 〕 〔 1及該当する 該当する方 する方 ◆工業簿記基礎 ◆原価計算 ◆PC基本操作 ◆パワーポイント実習 ◆プレゼンテーション基礎 ◆コミュニケーション基礎◆ビジネスマナー基礎・実習◆就職支援 就職支援講習 ◆訓練導入講習 ◆オリエンテーション ☆使用するパソコンのOS:Windows Vista(但し、Windows 7 に変更する可能性有り) アプリケーションソフト:office2007 取得目標資 取得目標 資 格 訓練期間 訓練場所 ワープ ロ部門2級 ◆コンピュータサービス技能評価試 コンピュータサービス 技能評価試 験 表 計 算部門2級 ◆日 本 商 工 会 議 所 主 催簿 記検定2級 コンピュータサービス技能評価試 ◆コンピュータサービス 技能評価試 験 (訓練期間中に 訓練期間中に受験可) 受験可) (訓練期間中に 訓練期間中に受験可) 受験可) (訓練期間中に 訓練期間中に受験可) 受験可) 26年12月16日(火 )~平成27年6月15日( 月 )< 6ヶ月間 > 平成 【時 間: 9:25~ 25~16: 16:00 休 日:土曜日・ 土曜日・日曜日・ 曜日・祝日】 祝日】 施設名:徳山総合 徳山総合ビジネス 徳山総合ビジネス専門学校 ビジネス専門学校 本館2 本館201教室 01教室・ 教室・本館5 本館501教室 01教室 所在地:周南市野上町一丁目16番地 TEL:0834(32)7502 無 料 受講費用 受講料 ※但し、入校時にテキスト代として 20,234 円程度必要です。 また、資格試験の検定料(16,630 円程度)は別途自己負担となります。 募集期間 平成 手 続 き 平成 26年 9月 22日( 月 )~ 平成26年 11月 13日( 木 ) 26年 11月 13日( 木 )迄 に最寄りのハローワークへお申し込み下さい。 ※提出書類:所定の入校願 26 12 1 月 選考試験 日時:平成 年 月 日( ) 9:30~( 30~(受付 ~(受付は9 受付は9: は9:00から) 0から) 場所:山口県立東部高等産業技術学校 所在地:周南市瀬戸見町15番1号 TEL:0834(28)2233 内容:筆記試験及 筆記試験及び面接を 面接を行います。 います。 合否通知 平成 お問い合わせ先 わせ先: 26年 12月5日( 金 ) 最寄り 最寄りのハローワーク ※本人宛に郵送します。 または下記 または下記へ 下記へ↓↓↓ 山口県立東部高等産業技術学校 訓練部 所在地: 所在地:周南市瀬戸見町15 周南市瀬戸見町15番 15番1号 TEL: TEL:0834 0834-28- 28-2233 ※応募状況によっては、訓練を中止することがあります。 訓 練 生 募 集 票 募 集 期 間 平成26年 9月 22日(月)~平成26年 11月 13日(木) 訓 練 科 名 OA経理速習科 選 訓練実施期間 平成26年 12月 16日(火)~平成27年 6月15日(月) 定 考 日 平成26年 12月 1日(月) 員 20名 ①文書作成・表計算の応用スキルの習得 訓 練 目 標 ②経理・会計業務の専門知識の習得 ③基本的なヒューマンスキルの習得 仕 上 が り 像 Word、Excel、簿記を専門的に学習することで、一般事務・経理事務・販売事務職等の事務職全般に求められる、文書処理能力、 データ処理能力、会計知識を習得する。 対 応 職 務 一般事務・経理事務・販売事務・営業事務等の事務職 主 な 就 職 先 中小企業・個人企業、市役所・町役場、各種団体 科 目 職 業 意 識 の 涵 成養 等・ 基 礎 能 力 の 養 訓 練 の 内 容 科 目 の 内 容 時 間 5 オリエンテーション 入校式(1時間)、施設案内、ガイダンス 訓練導入講習 30 コミュニケーション基礎 職業人意識・責任・作業手順・コンプライアンス、自己理解、企業が求める人材像、職業 興味検査、職業と実務 コミュニケーション能力とは、職場におけるコミュニケーション能力の重要性 ビジネスマナー基礎 ビジネスマナー、職場におけるビジネスマナーの重要性 6 就職支援講習 36 簿記基礎 就職活動書類の作成要領、求人票の見方と面接試験、就職活動書類作成、キャリア・コ ンサルティング 挨拶・笑顔・お辞儀・言葉遣いの基本動作、適切な態度や言葉遣い、依頼や折衝時の姿 勢、訪問のマナー実践 複式簿記の仕組み、貸借対照表、損益計算書、勘定科目 工業簿記基礎 工業簿記の勘定体系、工業簿記の会計処理 24 プレゼンテーション基礎 プレゼンテーションの方法 6 就職支援 面接対策、修了式(1時間) 5 PC基本操作 OSの基本動作、キーボード入力、アプリケーションソフトインストールの説明、ファイルの 設定、ウイルス対策 ファイルの操作・管理、文書の書式設定、表の作成、文字の書式設定、印刷の形式設 定、書式設定、オブジェクトの活用、文書の校正、書式通りのビジネス文書(送付状、会議 資料等)作成、ワープロソフトの様々な機能活用、レイアウト構成に配慮した文書作成 12 12 学科 ビジネスマナー実習 実技 6 18 学科 職 業 能 力 開 発 ワープロ実習 表計算実習 データ入力、計算式の入力、基本的な関数の利用、ワークシートの編集、ページレイアウ トの設定、ブックの管理、グラフの作成、応用的な関数の利用、リストデータの操作、ユー ザー定義関数の利用、マクロ登録、マクロ作成・実行 136 簿記実習 日常の手続き、決算手続き、試算表の作成、財務諸表の作成、有価証券取引の処理、純 損益の算出、簿記検定模擬試験 個別原価計算、総合原価計算、標準原価計算の目的仕組み、直接原価計算の仕組み、 簿記検定模擬試験 プレゼンテーション資料の作成 155 実技 原価計算 パワーポイント実習 計 訓練実施施設名 所 在 地 131 119 12 713H 徳山総合ビジネス専門学校 本館201教室(座学教室)・本館501教室(コンピュータ実習室) 〒745-0042 山口県周南市野上町一丁目16番地 FAX (0834)32-7588 TEL (0834)32-7502 <訓練実施施設までの交通手段> 周南市役所 山口BK 〒 JR・バス (最寄り駅から) NTT 等 山陽本線徳山駅より徒歩6分 三菱東京UFJBK 備 【 訓 練 時 間 帯 】 9:25~16:00 徳山総合 ビジネス専門学校 教科書代20,234円 【 教 科 書 代 等 】 (教科書代は入校時に必要です) 検定受験料16,630円 O K タ イ ヤ い か ざ き 天津閣 みずほBK ローソン 防長トラベル 考 【 駐 車 場 】 4台(駐車場無料) 徳山駅 訓練期間中受験可能 CS技能評価試験ワープロ2級(中央職業能力開発協会主催) 【関連資格】 CS技能評価試験表計算2級(中央職業能力開発協会主催) 簿記検定2級(日本商工会議所主催) 訓練修了後受験可 日 別 計 画 表 訓練科名 OA経理速習科 事業者名 徳山総合ビジネス専門学校 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 曜月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水 学 科 コ ミ コ ミ ニ ケ ュ ュ シ ン 基 礎 ン 基 礎 ー シ ョ ) ) ニ ケ ョ ) ー 6H 6H 6H ) 6H ) 5H 6H 6H 6H ョ 訓 練 導 入 講 習 ) 訓 練 導 入 講 習 ) 訓 練 導 入 講 習 ー 訓 練 導 入 講 習 シ 訓 練 導 入 講 習 ( ( 学 科 ( 学 科 ( 学 科 ( ( 訓 練 12 月 内 容 学 学 学 科 科 科 ( 入 校 式 ・ オ リ エ ン テ ン 時 間 ) ) ) ) ー ( ( ( ( ) 6H 5H 6H 6H 6H ー ) ) ) ) ) 6H 6H 6H 6H ( ( ( ( ( ( ) ) ー ( ( ) ) ) ) ー ー ー ー ( ( 6H 6H 6H 6H 6H ( ( ) ) ー ) ( ( 時 間 ( 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 曜木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土 学 実 学 学 学 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実実実実実 科 技 技 技 技 技 技 技 技 技 訓 技 技技技技技 科科科 ビ ビ ジ ジ P P ワ ワ ワ ワ ワ ワ 練 表 表表表表表 ネ ネ 簿 簿 簿 C C 1 ス ス 記 記 記 計 計 計 計 計 計 基 基 プ プ プ プ プ プ 月 マ マ 内 算 算 算 算 算 算 本 本 ロ ロ ロ ロ ロ ロ ナ ナ 基 基 基 実 実 実 実 実 実 礎礎礎 操 操 実 実 実 実 実 実 基 実 容 作 作 習 習 習 習 習 習 習 習習習習習 礎 習 6H 6H 6H 6H 6H ) ) ) 6H 6H 6H 6H 6H 6H 6H 5H 6H 6H ) ) 6H 6H 6H 6H 6H ( ( ( ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) 時 間 ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 曜日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土 実実実実実 実実実実実 全実実実実実 日学 学実実実 訓 技技技技技 技技技技技 経技技技技技 商科 科技技技 簿 簿 就 就 練 簿簿簿簿簿 簿簿簿簿簿 記簿簿簿簿簿 記職 職簿簿簿 2 検記記記記記 検支 支記記記 記記記記記 記記記記記 月 内 定実実実実実 定援 援実実実 実実実実実 実実実実実 習習習習習 習習習習習 習習習習習 講 講 習習習 容 習 習 6H 6H 6H 6H 6H ( ー ー ) ) ) ( ( ( ー ( ( ( ( ( ( ) ) ) ) ー ) ー ー ー ( ー ( ( ( ( 6H 6H 5H 6H 6H 6H 6H 6H 6H 6H ) ) 6H 6H 6H 6H 6H ) ) ) ) ) 6H 6H 6H 6H 6H ) ) ) ) ) ) ) 時 間 ( ( ( ( ( ( ( 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 曜日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火 実 実 実 実 実 実実実実実 実実実 実 実 実実 実実実実実 技 技 技 技 技 訓 技技技技技 技技技 技 技 技技 技技技技技 ワ ワ ワ ワ ワ 練 簿簿簿簿簿 簿簿ワ ワ ワ 表表表表表 表表 3 記記記記記 記記プ プ プ 計 計 計 計 計 計計 プ プ プ プ プ 月 内 実実実実実 実実ロ ロ ロ 算 算 算 算 算 算算 ロ ロ ロ ロ ロ 習習習習習 習習実 実 実 実実実実実 実実 実 実 実 実 実 容 習 習 習 習 習 習 習 習 習習習習習 習習 6H 6H ( ) ) ) ) ) ー ) ( ー ( ( ー ( ( ( ( ( ( ) ( ( ( ( ( ( ー ) ( ー ) ) ( ー ) ー ( ー ( ( 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 曜水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木 実 実 実 実 実 実 実 実 学 学 実実実実実 実実実実実 実 技 技 技 技 技 科 科 訓技 技 技 技技技技技 技技技技技 技 ワ ワ ワ ワ ワ 就 就 練ワ ワ ワ 表表表表表 表表表表表 簿 職 職 4 プ プ プ 計 計 計 計 計 計 計 計 計 計 記 プ プ プ プ プ 支 支 月 内ロ ロ ロ 算 算 算 算 算 算 算 算 算 算 実 ロ ロ ロ ロ ロ 援 援 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 実 習 実 実 実 実 実 講 講 容習 習 習 習 習 習 習 習 習 習 習習習習習 習習習習習 6H 6H 6H 6H 6H 6H 6H 6H 6H 6H ) ) ) ) ) 6H 6H 6H ) ) ) ) ) 時 間 6H 5H 6H 6H 6H 6H 6H 6H 6H 6H 6H 6H 6H 6H 6H 5H 6H 6H ) ) ) ) ) 6H 6H 6H ( ( ( ( ( 6H ) ) ) ) ) ) ) 時 間 ( ( ( ( ( ( ) ) ) ) ) ) ( ) ( ( ( ( ( ( ( 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 曜金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日 学 学 学 学 実実実実実 実実実実実 全実実実実実 科 科 科 訓科 技技技技技 技技技技技 経技技技技技 簿 工 工 工 練工 原 原 原 原 原 原 原 原 原 原 記原原原原原 業 業 業 業 5 簿 価 価 価 価 価 価 価 価 価 価 検価価価価価 簿 簿 簿 月 内記 定計計計計計 計 計 計 計 計 計 計 計 計 計 記 記 記 基 算算算算算 算算算算算 算算算算算 基 基 基 容礎 礎 礎 礎 6H 6H 6H 6H 6H ( ー ー ) ) ) ( ) ー ( ( ( ( ( ( ( ( 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 曜月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火 実 実 実実実実実 日学 学 学 就 科 技 技 科 科 訓技技技技技 商 職 プ レ パ パ 簿 支 ワ ワ 就 就 練原原原原原 記職 職 ゼ 援 ン 6 価価価価価 検支 支 テ ポ ポ ・ 月 イ イ 内計計計計計 定援 援 シ ン ン 修 算算算算算 了 講 講 ン ト ト 実 実 容 習 習 基 式 礎 習 習 ョ ) ) ) ) ) 6H 6H 6H 6H 6H ) 時 間 6H 6H 6H 6H 6H 5H
© Copyright 2025 ExpyDoc