平成26年度 今冬 除雪体制等 今冬の除雪体制等について 平成26年12月15日 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 今冬の除雪体制について(1) 国土交通省 北海道開発局 1 今冬の除排雪体制について(2) 国土交通省 北海道開発局 昨冬同様に安全で円滑な冬期道路交通 確保を図るため 気象状況や交通状況等を踏まえて 適切なタイミングで実施 昨冬同様に安全で円滑な冬期道路交通の確保を図るため、気象状況や交通状況等を踏まえて、適切なタイミングで実施。 新雪除雪 気象条件、交通状況等を勘案し、 気象条件 交通状況等を勘案し 道路交通に支障をきたすおそれ がある場合に実施。 歩道除雪 運搬排雪 降雪等により、必要な区間におい て、歩行者の通行に支障がある場 合に実施。 堆積した雪により必要な車道幅員 の確保が困難となり、引き続き降 雪の増加が予想される場合に実施。 また、自治体等と雪堆積場を共有 するなど、効率的な除排雪を行う。 凍結防止剤散布 凍結が発生しやすい区間を対象 とし、路面状況に応じて散布を 実施。 除雪作業におけるご理解と 除雪作業におけるご理解 とご協力のお願い。 ○都市部の除雪作業は、安全・快適な朝の通勤通学のために、交通量の少ない深夜から早朝にかけて作業を行いますので、 除雪作業に伴う振動や騒音の発生にご理解願います。 ○路上駐車や放置自転車は、円滑な除雪作業の妨げになりますので、ご遠慮願います。 ○車道への雪出しは 交通事故や道路障害の原因となりますので ご遠慮願います ○車道への雪出しは、交通事故や道路障害の原因となりますので、ご遠慮願います。 ○機械除雪のため、玄関前に雪が残ることがあります。除雪後の残雪処理は、各ご家庭でお願いします。 ○市街地の交差点及び郊外の坂等に砂箱を設置しています。路面が凍結している場合等において砂まきにご協力願います。 2 大雪・暴風雪による被害状況 国土交通省 北海道開発局 ○近年、北海道内にて大雪や暴風雪等の異常気象による通行止めが頻発 ○近年 北海道内にて大雪や暴風雪等の異常気象による通行止めが頻発 ○交通障害は、人的被害だけでなく地域の基幹産業である畜産、水産等へ甚大な被害 ・平成25年3月:道東を中心とした暴風雪で9名の方が亡くなるなどの被害 ・平成26年2月:根室管内では道路の通行止めの影響により生乳45トンを破棄 200 通行止 が頻発 降雪 180 3 23 雪崩 160 吹雪 140 120 地吹雪による視程障害 100 3 8 1 8 80 150 12 8 60 40 20 6 3 1 3 26 24 70 2 11 2 5 25 25 H21 H22 78 69 0 H18 H19 H20 冬期のおける国道の通行止回数(H18-25) H23 H24 H25 ※主要因(3事象) 吹雪による吹きだまり ◆過去3ヶ年の冬期通行止め履歴 凡例: 平成23年度 平成25年度 平成24年度 86回 1,320時間 29路線 2,348km 185回 2,733時間 38路線 4,565km 通行規制実施箇所(高規格・自専道) 通行規制実施箇所(一般国道) NEXCO東日本管理路線 一般国道 100回 2,311時間 31路線 3,027km 3 今冬の雪害・暴風雪を踏まえた取組み ■立ち往生車両等への対応・連携強化 国土交通省 北海道開発局 ■訓練実施状況 ➢ 災害対策基本法の改定を踏まえた訓練の実施(実働訓練) ➢ 道路防災連絡協議会 道路防災連絡協議会における連携強化(自衛隊の参画) おける連携強化(自衛隊 参画) ➢ 建設機械等の地方公共団体への貸付 ■雪崩対策実施状況 ■円滑な交通の確保 ➢ ハード対策 円滑な交通確保のため防雪対策及び交通安全対策を実施。 ➢ ソフト対策 ・通行止め情報の提供の継続実施 ■通報協定締結式 (ホームページ「北海道地区道路情報」「国道の通行止め情報携帯メール配信」「北の道ナビ」など) ・コミュニティーFMでの情報提供の拡充 ・民間等との協定による通報協力体制の拡充 ・国道情報連絡所での情報提供の継続実施 ■平時の啓発活動 ■講演会開催状況 ➢ 「冬道ドライブの心構え」(パンフレット)の更新と設置・配布箇所の拡大 ➢ 防災意識の向上を図るため防災講演会を開催 4 国土交通省 今冬の雪害・暴風雪を踏まえた取組み(関係機関との連携・支援) 北海道開発局 ○災害対策基本法の改定を踏まえた訓練の実施(緊急車両の通行ルート確保を目的とした車両の移動訓練) 災 ( 保 移動 ) 大規模災害時における緊急車両の通行ル-トを迅速に確保するため、 道路管理者による放置車両対策の強化が図られたことを踏まえ、豪雪 時にスタックした車両が、路上に放置された場合等の緊急車両の通行 ルート確保を目的とした、スタック車両の移動訓練を実施。 平成26年12月5日(金) 9:30~ 札幌開発建設部 札幌道路事務所構内 (参加機関) 北海道警察 札幌市豊平消防署 日本自動車連盟(JAF) 北海道警察、札幌市豊平消防署、日本自動車連盟(JAF)、 全日本高速道路レッカー事業協同組合(JHR)、札幌開発建設部 (訓練実施状況) ○建設機械等の地方公共団体への貸付 ○関係機関相互の連携強化 <地区道路防災連絡協議会等> 従前より関係機関にて組織されていた「道路防災連絡協議会」等を 継続実施するとともに、各地区での協議会に緊急時対応の体制強化 を図るため自衛隊も参画。 特に豪雪災害対応として「豪雪WG」を本格的な降雪前に開催し 特に豪雪災害対応として「豪雪WG」を本格的な降雪前に開催し、 共有すべき情報の確認を行い、豪雪発生時等における対応の強化 を目指す。 災害対策基本法に基づき、建設機械等の貸付について、各 災害対策基本法に基づき 建設機械等の貸付について 各 種会議等で広く周知を行い活用の拡大を推進。 昨年度冬期には2自治体への貸与を実施 ・ロータリ除雪車の貸与 (根室市) H26.2.19~24(6日間) ・除雪ドーザの貸与 (大空町) H26.3.5~7(3日間) 全道の開発建設部全てに おいて協議会を設置、定 期的な協議会を実施。 地区道路防災連絡協議会 (札幌開発建設部 石狩地区) 2月19日 根室市 3月5日 大空町 5 今冬の雪害・暴風雪を踏まえた取組み(円滑な交通の確保) 国土交通省 北海道開発局 ■ハード対策の実施 ➢安全で円滑な冬期道路交通の確保を図るため、様々な対策を実施しています。 吹雪対策(防雪柵) 吹雪対策(自発光矢羽根) 雪崩対策(雪崩予防柵) 道路提供施設等の整備 道路情報板の整備 CCTV(カメラ CCTV( カメラ))の整備 6 国土交通省 今冬の雪害・暴風雪を踏まえた取組み(円滑な交通の確保) 北海道開発局 冬期の悪天候時には早期の通行止めを行うことがありますので各種道路情報提供ツ ルのご利用を 冬期の悪天候時には早期の通行止めを行うことがありますので各種道路情報提供ツールのご利用を ○通行止め情報提供(北海道地区道路情報) 【主要峠画像ポップアップ】 気象センサーの情報を 画像と合わ 画像と合わせて提供 提供 ⇒Webサイト「北海道地区道路情報」では、国道・道道の道路通行止 情報、国道の道路気象情報及び道路画像情報等の道路情報をPC (スマートフォン対応可)及び携帯電話へ提供。 パソコンアドレス(スマートフォン対応) ( ) http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/index.htm 携帯電話アドレス http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/m/ または二次元コード ▲二次元コード ○国道通行止め情報メール配信サービス 国道の通行止め情報を携帯電話へ提供。 本サービスに登録して頂くことにより、異常気象等の突発的な通行止めがあった場合、その情報についてお知らせいたします。 また、通行止め情報を受信したい路線や区間を選択することもできます。 二次元コード 7 今冬の雪害・暴風雪を踏まえた取組み(円滑な交通の確保) 国土交通省 北海道開発局 ○北の道ナビ(吹雪の視界情報) <寒地土木研究所提供> 「吹雪の視界情報ポータルサイト」は、吹雪の視界情報、吹雪の投稿情報、 冬期道路の距離と時間検索、気象警報・注意報、道路通行止め情報、 お役立ち情報を集約した情報提供サイトです。 8 今冬の雪害・暴風雪を踏まえた取組み(円滑な交通の確保) 国土交通省 北海道開発局 ■ソフト対策 ○コミュニティーFMでの情報提供 ご協力頂くコミュニティーFM局を拡大し、通行止め情報等の提供を継続実施。 <協定締結先:コミュニティーFM(音楽情報番組を除く道内すべてのFM局と協定を締結)> FM局名 FM e FM e-niwa niwa ラジオカロスサッポロ FM アップル 三角山放送局 さっぽろ村ラジオ FM ドラマシティ With-s FM メイプル FM はまなす FM G’Sky FM もえる FM いるか FM おたる 発信場所 恵庭市 札幌市 札幌市 札幌市 札幌市 札幌市 札幌市 北広島市 岩見沢市 滝川市 留萌市 函館市 小樽市 FM周波数 77 8MHz 77.8MHz 78.1MHz 76.5MHz 76.2MHz 81.3MHz 77.6MHz 83.0MHz 79.9MHz 76.1MHz 77.9MHz 76.9MHz 80.7MHz 76.3MHz FM局名 ラジオ ニセコ FM りべーる ラジオ ふらの エアーてっし FM びゅー FM くしろ FM ねむろ FM はな FM JAGA FM WING FM オホーツク FM わっぴー 発信場所 ニセコ町 旭川市 富良野市 名寄市 室蘭市 釧路市 根室市 中標津町 帯広市 帯広市 北見市 稚内市 FM周波数 76 2MHz 76.2MHz 83.7MHz 77.1MHz 78.8MHz 84.2MHz 76.1MHz 76.3MHz 87.0MHz 77.8MHz 76.1MHz 82.7MHz 76.1MHz (民間企業との協定締結式の状況) ○民間等との協定による通報協力体制の拡充 各地域のバス協会(札幌、函館、十勝)バス事業者(宗谷バス)、トラック協会(札幌、函館、旭川、十勝)とも通報協力に関する協定を 締結。また、民間企業(北海道コカ・コーラボトリング(株))と道路異常に関する通報協定を締結することにより迅速な情報収集を実施 ○道路情報提供施設 ガソリンスタンドや商店に協力頂き「国道情報連絡所」として、道路情報提供を実施。 コンビニエンスストアとは全道での協定を締結し国道及び道道の道路情報を提供する「道路情報連絡所」を設置。 国道情報連絡所 道路情報連絡所 386施設 515施設 ※コンビニエンスストアにおいては 従来の国道情報連絡所から、広域 的な国道 道道の道路情報が入手 的な国道、道道の道路情報が入手 可能となる道路情報連絡所へ移行 道路管理者からの情報 「i‐fax」を掲示板に掲載 「i f 」を掲示板に掲載 国道情報 連絡所 9 国土交通省 平時の啓発活動 北海道開発局 ○ドライバーへの啓発 各種道路情報ツールや緊急時の連絡先を周知 「冬道ドライブの心構え」:冬期間に吹雪の発生した履歴より 「冬道ドライブの心構え 冬期間に吹雪の発生した履歴より 北海道の視界不良発生状況を示した「吹雪視界不良マップ」や 冬期の運転での注意事項や立ち往生した場合の対処方法、道路 情報の入手方法を記載したパンフレットを作成。道の駅、ガソ リンスタンド、カー用品店等へ設置・配布し、より多くの方々 へ注意喚起を行う。 へ注意喚起を行う 吹雪視界不良MAP 冬道での対処方法を掲載 ○防災講演会の開催 日常的な災害への備えなど防災意識の向上について、住民一人一人や家庭、地域でどう進めていくべ きかを考える機会として、「防災講演会in留萌」を11月6日(木)留萌市中央公民館にて開催。 また 当日はパネル展「東日本大震災を忘れない」を同時開催 また、当日はパネル展「東日本大震災を忘れない」を同時開催。 道路利用者からの緊急通報を 24時間受付け、迅速に対応 します。 10
© Copyright 2025 ExpyDoc