2014年総目次 - ITU-AJ

『ITUジャーナル』2014年 総 目 次
Vol.44 No.1∼No.12
題 名
筆 者
所 載
新藤 義孝
NO. 1
●新年のご挨拶
Dr. Hamadoun I. Touré
NO. 1
●新年を迎えて
小笠原 倫明
NO. 1
一般財団法人 日本ITU協会 企画部
NO. 2
田中 和彦
NO. 4
●第6回世界電気通信開発会議(WTDC-14)会合報告
菅原 健
NO. 6
●「第46回世界情報社会・電気通信日のつどい」開催
一般財団法人 日本ITU協会 企画部
NO. 6
‹本 純
NO. 8
<年頭あいさつ>
●2014年 年頭挨拶
<トピックス>
●ITU Telecom World 2013レポート∼日本パビリオンを出展して∼
●ITU Telecom World 2013 & ミャンマー情報通信調査報告
●2014年次ITU理事会(5/6-15)結果概要報告
●IECにおける国際標準化活動の重要性とIEC東京大会
経済産業省 産業技術環境局 国際電気標準課
2014年IEC東京大会準備室
NO. 10
●組織化したサイバー攻撃実態の考察と対抗策 ∼東京オリンピックで見せたいIoT時代を見据えて∼
西本 逸郎
NO. 10
●ITU-T SG16 第3回 札幌会合の結果概要
内藤 悠史
NO. 11
●Workshop on Multimedia technologiesレポート∼ITU-T SG16札幌会合より∼
田中 清
NO. 11
●Showcasing on Cutting edge Multimedia Technologies∼ITU-T SG16札幌会合より∼
山形 理恵
NO. 11
浅井 光太郎
NO. 11
津川 清一
NO. 1
橋本 明
NO. 1
ITU-TのWTSA及び研究委員会等における作業方法の概要
前田 洋一
NO. 1
ITU-Dの研究委員会への参加と作業方法
川角 靖彦
NO. 1
渋沢 潮
NO. 2
ケーブルプラットフォームにおけるIPTVの可能性
安田 和弘
NO. 2
IPTVの標準化と日本の取組
山本 秀樹
NO. 2
総務省 総合通信基盤局 電波部 基幹通信課
NO. 3
ITU-R 新報告「固定無線方式の利用と将来動向」(その1)―新報告策定への取組と今後の課題―
大槻 信也/植田 由美
NO. 3
ITU-R 新報告「固定無線方式の利用と将来動向」(その2)―ミリ波関連研究開発の動向―
枚田 明彦
NO. 3
総務省 総合通信基盤局 電波部 基幹通信課
NO. 3
中舍 安宏/阿部 聡
NO. 3
●ISO/IEC JTC 1/SC 29札幌会合レポート
<特集>
●ITUの会議に参加するためのルール・作業方法
ITUの会議規則
ITU-R 研究委員会等における作業方法
●IPTV
ひかりTVにおけるスマートTVサービス
●ミリ波高周波領域における固定無線方式
我が国における固定無線方式高度化への取組
ITU-Rの動向を踏まえたAWGでの固定無線方式への取組
高周波領域の80GHz帯を活用した大容量インパルス無線装置の開発
●ハイブリッドキャスト
ITUジャーナル Vol. 44 No. 12(2014, 12)
57
題 名
放送と通信を連携させるサービスプラットフォーム
筆 者
所 載
大亦 寿之/武智 秀/三矢 茂明/大槻 一博/
馬場 秋継/松村 欣司/真島 恵吾/砂崎 俊二
NO. 4
西永 望
NO. 5
益谷 仁士/木下 健史
NO. 5
江川 尚志
NO. 5
●SDN標準化の取組
新世代ネットワークの今
ITU-Tにおける網仮想化技術の標準化
ITUでのSDN標準化
●WRC-15へ向けて
2015年世界無線通信会議に向けた検討の経緯と体制
総務省 総合通信基盤局 電波部
電波政策課 国際周波数政策室
NO. 6
●情報通信が支える次世代のITS
ITSの導入推進 ∼次世代ITSの早期実用化に向けて∼
総務省 総合通信基盤局 電波部移動通信課
新世代移動通信システム推進室
NO. 7
天野 肇
NO. 7
山本 雅史
NO. 7
梶原 亮
NO. 7
運転支援と自動運転∼日産自動車の取組∼
福島 正夫
NO. 7
79GHz帯レーダーシステムの高度化に関する研究開発
宮本 和彦
NO. 7
ITSが創造する未来
広島における世界初の路面電車-自動車間通信型ASVの走行実験
YRPにおけるITSの先行事例
車車間通信技術を活用したネットワーク構築
田中 英明/アルトゥンタシュ・オヌル/
原田 博司/村上 誉/藤井 威生/山尾 泰
NO. 7
狭域通信システム(DSRC)高度化技術に関する調査検討
浜口 雅春
NO. 7
マルチプローブITS調査検討
阿波村 聡
NO. 7
テレワーク特集巻頭言
宇治 則孝
NO. 9
日本におけるテレワークの動向
今泉 千明
NO. 9
テレワーク導入時の労務管理
中島 康之
NO. 9
石橋 聡
NO. 9
下田 英樹
NO. 10
坂田 明
NO. 10
多様化するワークプレイス ∼テレワーク時の仕事場所∼
古矢 眞義
NO. 10
テレワークに関するQ&A
今泉 千明
NO. 10
●テレワーク〈1〉
テレワークで活用する情報通信システム
●テレワーク〈2〉
テレワークを活用したワークスタイル変革
中堅企業におけるテレワーク活用 明豊ファシリティワークスでの事例紹介
●iPOP 2014
10th International Conference on IP+Optical Network(iPOP2014)の概要 山中 直明/岡本 聡/平松 淳
NO. 11
iPOP2014講演ホットトピック
大木 英司/塩本 公平/原井 洋明
NO. 11
iPOP2014で展示・デモの解説
福井 将樹/佐藤 陽一/釣谷 剛宏
NO. 11
藤原 誠
NO. 2
小尾 敏夫
NO. 2
「ITU News」NO.5 June 2013より
NO. 2
田中 栄一
NO. 4
<ITUホットライン>
●コネクト・アジア太平洋サミットの結果概要
●ITUの学術団体メンバーとは
●スマートシティ
●インターネットは誰のものか、自由とセキュリティーを巡る論議(前編)―2012年末のWCIT最終4日間の攻防を軸に検証する―
58
ITUジャーナル Vol. 44 No. 12(2014, 12)
題 名
筆 者
所 載
堤 和彦
NO. 5
田中 栄一
NO. 5
●ITU NEWS ビッグデータ、ビッグディール、ビッグチャレンジ
「ITU News」NO.1 January-February 2014より
NO. 6
●モバイルマネー革命
「ITU News」NO.9 November 2013より
NO. 12
新 博行
NO. 1
●ITU-T CTO会合に出席して
●インターネットは誰のものか、自由とセキュリティーを巡る論議(後編)―2012年末のWCIT最終4日間の攻防を軸に検証する―
<スポットライト>
●新たな携帯電話用周波数確保に向けたITUでの議論動向
●ITS世界会議東京2013の結果概要とITSの高度化に向けた総務省の取組 総務省 総合通信基盤局 電波部移動通信課
NO. 1
●移動通信分野の最近の動向と今後の展望について
布施田 英生
NO. 2
庄木 裕樹
NO. 2
釼吉 薫
NO. 2
●サイバー攻撃の最前線
中尾 康二
NO. 3
●情報格差解消に向けたITU-Tの動きとそこからの展望
岡村 治男
NO. 3
●被災現場での迅速な通信確保を可能とした小型衛星通信地球局の開発
廣瀬 貴史
NO. 4
●小型無人飛行機を活用した災害時無線中継システムの研究開発∼災害時に孤立地域を上空からつなぐ∼
三浦 龍
NO. 4
●アジア新興国のルーラルエリアにおける生活向上に貢献するICTソリューション
岩田 秀行
NO. 4
●インドに対するICT協力の現状及び今後の展開について
桜井 博之
NO. 4
●最新映像符号化規格High Efficiency Video Coding(HEVC)を知る
蝶野 慶一
NO. 5
●ドコモ・ヘルスケアの当面の取組について
村上 享司
NO. 5
●ワイヤレス電力伝送技術の利用周波数の国際協調、制度化、標準化に関する最新動向
●APT/ITU Conformance and Interoperabilityイベント
●平成25年度 JICA集団研修「国際標準を活用したICT政策立案能力向上」コースを終えて 一般財団法人 日本ITU協会 国際協力部
NO. 5
●「ASEANスマートネットワーク構想」の推進∼我が国のICT分野における対ASEAN協力∼
中川 将史
NO. 6
●災害に強い情報通信ネットワークの構築に向けた耐災害ICTの成果展開
若菜 弘充
NO. 6
●グリーンエネルギーへの取組∼NHK菖蒲久喜ラジオ放送所 メガソーラーシステム∼ 武田 哲/石原 雅樹/田北 親史
NO. 6
●海洋レーダによる津波観測システム
藤井 智史
NO. 7
●海上無線通信の動向∼WRC議題の審議状況など∼
宮寺 好男
NO. 7
山下 靖貴/勝間田 優樹/森川 博之
NO. 7
重成 知弥/斧原 晃一
NO. 7
●ブロードバンド環境の充実により活性化するDSDフォーマットの動向
西尾 文孝
NO. 7
●クラウド・M2M等を含むFuture Networksの標準化動向∼ITU-T SG13の活動を中心として∼
後藤 良則
NO. 8
●開発途上国のICT開発を支えるために日本が果たす役割―フロッグジャンプが産み出す新たな歪への対応―
黒田 知幸
NO. 8
●同時送信型マルチホップと大規模センサネットワーク
●ITUに関する国内審議体制の概要について
●地上デジタルテレビ放送日本方式をはじめとするICTの国際展開について 総務省 情報通信国際戦略局 国際経済課
NO. 8
●200インチ裸眼立体ディスプレイ(REI)の一般公開
井ノ上 直己/岩澤 昭一郎/奥井 誠人
NO. 8
●緊急通報のアクセシビリティへの取組の御紹介∼シームレスな緊急通報の実現を目指して∼
中林 裕詞
NO. 8
●ユーザ体感品質(QoE)関連技術の国際標準化動向∼ITU-T SG12の活動を中心に∼
高橋 玲
NO. 9
●宇宙天気の社会影響について
石井 守
NO. 9
●雨雲スキャンレーダ宇宙へ∼人工衛星による次世代降水観測ミッション(GPM)の幕開け∼
花土 弘/中川 勝広
NO. 9
●「サイバー攻撃の実態――正しい理解とその対策」2020年の東京五輪に向けて人材育成と連携強化を∼日本PTCフォーラム2014抄録∼
PTC日本委員会
NO. 9
●機器電力推定システムの開発 ∼家電機器ごとの消費電力量を簡易に推定∼ 香西 将樹/鈴木 康直
NO. 10
●通信における電話番号の役割と今後の課題について
NO. 10
尾岸 久隆/加藤 潤
●エクアドルにおける地上デジタル放送(ISDB-T)国際ビジネスセミナーの結果報告 総務省 情報通信国際戦略局 国際経済課
NO. 10
●NHK W杯8Kスーパーハイビジョンのパブリックビューイング
NO. 11
泉本 貴広
ITUジャーナル Vol. 44 No. 12(2014, 12)
59
題 名
筆 者
所 載
盛合 志帆/早稲田 篤志/金森 祥子
NO. 11
●ビットコインに関する誤解
岡田 仁志
NO. 12
●ビットコインをめぐる法規制について―わが国法制はどこまで適用されるのか?
遠藤 元一
NO. 12
村上 誉
NO. 12
笠松 章史/寳迫 巌/小川 博世
NO. 12
三宅 繁輝
NO. 12
●ASIACCS 2014開催報告
●コグニティブ無線技術の概要と標準化動向
●テラヘルツ分野の最近の標準化動向について
●情報通信分野におけるJICAの活動
●平成26年JICA集団研修レポート―「ルーラル地域における課題解決型情報通信インフラの構築・設計」コース― 一般財団法人 日本ITU協会 国際協力部
NO. 12
<会合報告>
NO. 1∼NO. 12
●ITU会合スケジュールとITUジャーナルでの会合報告
●ITU-R SG4(衛星業務)関連WP(第4回)会合及びSG4会合(第2回)会合報告
SG4関連会合日本代表団
(総務省 総合通信基盤局 電波部 衛星移動通信課)
NO. 1
高橋 和也
NO. 1
石榑 康雄/姫野 秀雄
NO. 1
菅原 健/山内 真由美/川角 靖彦
NO. 1
●ITU-R JTG4-5-6-7会合(第4回)の結果について∼IMTへの追加周波数特定の検討∼ 総務省 総合通信基盤局 電波部 移動通信課
NO. 2
●ITU-T SG13会合報告
後藤 良則
NO. 2
●ITU-T FG-DR&NRR第7回会合報告
荒木 則幸/今中 秀郎
NO. 2
●APT第37回管理委員会の結果
総務省 情報通信国際戦略局 国際協力課
NO. 2
五十嵐 徹
NO. 3
高橋 和也/竹下 晴子/白井 清兼
NO. 3
●ITU-T SG11 WP1、2、3、4会合(11/7-20)報告
姫野 秀雄
NO. 3
●ITU-T SG9第2回会合報告
高橋 知彦
NO. 3
●第18回ITU-D開発諮問委員会(TDAG-18)会合報告
菅原 健/川角 靖彦
NO. 3
●ITU-T SG5(12/2-13)会合報告
東 政幸/服部 光男
NO. 4
●ITU-R SG5 WP5D会合(第17回)の結果について∼IMTへの追加周波数帯の検討等∼
●FG-M2M 会合報告(第9回∼第11回)
●ITU-D SG1(政策・規制)SG2(技術・インフラ開発)会合報告
●ITU-R SG6(放送業務)関連会合(2013年11月)結果報告
●ITU-R SG5関係会合の結果について
●ITU-T SG12 第2回会合における標準化研究動向―性能、サービス品質とユーザ体感品質の研究― 高橋 玲/浦田 勇一朗
NO. 4
●「ルールを決める場」のルールづくり∼ITU-Tレビュー委員会第2回会合等の報告∼
中谷 純之
NO. 4
●ITU-R SG4(衛星業務)関連WP(第5回)会合報告
SG4関連会合日本代表団
(総務省 総合通信基盤局 電波部 衛星移動通信課)
NO. 5
千賀 渉/三宅 優
NO. 5
菅原 健
NO. 5
内藤 悠史
NO. 6
石榑 康雄/姫野 秀雄
NO. 6
●第23回ASTAP総会の結果報告
重成 知弥
NO. 6
●ITU-R SG6(放送業務)関連会合(2014年3月-4月)結果報告
五十嵐 徹
NO. 7
村上 誠/近藤 芳展/坂本 泰志
NO. 7
●ITU-R SG5 WP5D会合(第18回)の結果について∼IMTへの追加周波数帯の検討等∼
高橋 和也
NO. 8
●ITU-R JTG4-5-6-7会合(第5回)の結果について∼IMTへの追加周波数特定の検討∼
総務省 総合通信基盤局 電波部
●ITU-T SG17(セキュリティ)第3回会合報告
●第4回APT WTDC-14準備会合(APT WTDC-14)会合報告
●ITU-T SG16 第2回会合の結果概要
●FG-M2M 会合報告(最終会合)
●ITU-T SG15
第2回会合報告
移動通信課 新世代移動通信システム推進室
●ITU-R SG7(科学業務)関連WP(第4回)会合報告
SG7関連会合日本代表団
(総務省 総合通信基盤局 電波部 衛星移動通信課)
60
ITUジャーナル Vol. 44 No. 12(2014, 12)
NO. 8
NO. 8
題 名
筆 者
所 載
●ITU-T FG-DR&NRR会合報告(最終会合)
荒木 則幸/今中 秀郎
NO. 8
●APT第14回政策・規制フォーラムの結果
総務省 情報通信国際戦略局 国際協力課
NO. 8
‹本 純
NO. 9
奥井 雅博/竹下 晴子/白井 清兼
NO. 9
本堂 恵利子
NO. 9
●第6回ITUカレイドスコープ2014学術会議報告
松本 充司/池田 佳和/村田 嘉利/Ved P.Kafle
NO. 9
●第3回APT-WRC準備会合(APG15-3)報告
総務省 総合通信基盤局 電波部
●WSIS+10 High Level Event結果報告
●ITU-R SG5関係会合の結果について
●第2回ITU-T SG3会合 結果報告
電波政策課 国際周波数政策室
●無線通信アドバイザリーグループ第21回会合報告
総務省 総合通信基盤局 電波部
電波政策課 国際周波数政策室
●ITU-R SG1(周波数管理)ブロック会合(2014年6月)結果報告
NO. 9
NO. 10
総務省 総合通信基盤局 電波部
電波政策課 国際周波数政策室
NO. 10
●電気通信標準化アドバイザリグループ(TSAG)第2回会合及びレビュー委員会第3回会合報告 成瀬 由紀/前田 洋一
NO. 10
●APT第5回災害管理/通信ワークショップの結果報告
総務省 情報通信国際戦略局 国際政策課
NO. 10
●ITU-R SG4(衛星業務)関連WP(第5回)会合報告
SG4関連会合日本代表団
(総務省 総合通信基盤局 電波部 衛星移動通信課)
NO. 11
●ITU-R SG5 WP5D会合(第19回)の結果について∼IMTに関する検討∼
高橋 和也
NO. 11
●ITU-R JTG4-5-6-7会合(第6回)の結果について∼IMTへの追加周波数特定等の検討∼
総務省 総合通信基盤局 電波部
移動通信課 新世代移動通信システム推進室
NO. 11
●ITU-T SG11会合(2014/7/9-16)報告
姫野 秀雄
NO. 11
●ITU-T SG13会合報告
後藤 良則
NO. 11
総務省 情報通信国際戦略局 国際政策課
NO. 11
●ITU-T SG5 WP1/2会合報告
服部 光男
NO. 12
●ITU-T SG9第3回会合報告
高橋 知彦
NO. 12
●APT第7回太平洋地域政策・規制会合の結果
●ITU-T SG12第3回会合における標準化研究動向―性能、サービス品質とユーザ体感品質の研究― 高橋 玲/浦田 勇一朗
NO. 12
●APT大臣級会合準備会合及びAPT大臣級会合の結果
総務省 情報通信国際戦略局 国際政策課
NO. 12
●ITU全権委員会議(PP-14)に向けたAPT準備会合の結果について
総務省 情報通信国際戦略局 国際政策課
NO. 12
守山 喜子
NO. 12
●ジュネーブで安く泊まるには
江川 尚志
NO. 1
●スイスのワイン
池田 佳和
NO. 2
●ジュネーブのお土産
鶴沢 宗文
NO. 3
日本ITU協会 編集委員会
NO. 10
金谷 学
NO. 1
●前島密賞を受賞して
川角 靖彦
NO. 8
●「第46回世界情報社会・電気通信日のつどい」総務大臣賞を受賞して
村野 和雄
NO. 9
●シリーズ! 活躍する国際活動奨励賞受賞者 その1
石榑 康雄/大槻 信也/大原 拓也
NO. 11
●シリーズ! 活躍する国際活動奨励賞受賞者 その2
齋藤 秀俊/高野 祐美子/畑川 養幸
NO. 12
●第24回ASTAP総会の結果報告
<豆知識>
●世界の会議場
<この人・あの時>
●近畿総合通信局長に就任して∼関西地域における近畿総合通信局の役割∼
ITUジャーナル Vol. 44 No. 12(2014, 12)
61
題 名
筆 者
所 載
●ブリュッセル発
大内 康次
NO. 1
●遠いアフリカのボツワナから
櫻井 真一
NO. 2
津村 仁
NO. 3
●ペルーの情報通信事情
小林 信一
NO. 4
●ICT Frontier in“Last Frontier”∼大きな“可能性”と“課題”∼
山本 和弘
NO. 5
●トルコ共和国概況
鈴木 勝裕
NO. 6
鈴木 健太郎
NO. 7
●ラオスの概要
望月 俊晴
NO. 8
●サブサハラ・アフリカ地域の携帯サービス市場動向
黒川 綾子
NO. 8
●ペルシャ湾に浮かぶアラブの島国、バーレーン王国
飯島 要介
NO. 9
●オーストラリアの情報通信事情
大塚 恵理
NO. 10
●モスクワだより
増子 喬紀
NO. 11
●OECDとデジタル経済政策
入江 晃史
NO. 12
●2014年世界情報社会・電気通信日特別記念アマチュア無線局8J1ITUの運用リポート
木下 重博
NO. 8
●早稲田大学 基幹理工学部 情報通信学科の設置について∼グローバルに課題解決できる人材の育成を目指して∼
前原 文明
NO. 9
<海外だより>
●パキスタン便り
●ベトナムの情報通信事情
<ITU情報プラザ>
62
ITUジャーナル Vol. 44 No. 12(2014, 12)