発行 一般社団法人 江戸川工場協会 〠134-0091 平成26年11月号 江戸川区船堀4-1-1 タワーホール船堀 3F ☎5667-2622 FAX5674-2181 Mail [email protected] Hp http://park15.wakwak.com/~edogawa-fa/ 江戸川労働基準監督署よりご案内 江戸川産業安全衛生推進大会 (案内同封) 日時:平成26年12月9日(火)午後1時30分~午後4時15分 場所:タワーホール船堀 5階小ホール 次第:安全衛生表彰式他 記念講演 「呼吸時無呼吸症候群の危険」(仮) 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 院長 伊藤 洋 医師 定員:200名(※先着順とさせていただきます) ※当会も共催団体です。 事業報告 ★経営セミナー及び会員懇談会 去る10月23日、青木孝弁護士に講師をお願いして、 「交通事故における法律問題と会 社の対応」についての経営セミナーを(一社)東京工業団体連合会との共催により開催致し ました。そしてセミナー終了後、会場を移して青木先生も出席され懇談会が行われ、和や かに会員相互の交流が行われました。 ご参会の皆様ご協力ありがとうございました。 ◎なお、当日は講演会に先立ち「総務委員会」「理事会」を開催いたしました。 議題は、平成26年度事業並びに会計の中間報告及び新年会等今後の予定について決議 いたしました。 新年賀詞交歓会は、平成27年1月27日(火)午後5時30分からタワーホール(蓬 莱の間)で行うことになりましたので、是非ご予定をお願い致します。 (※開催案内は 12 月に送付致します) 【労働保険事務に関する報告】 本会労働保険事務組合における第2期分労働保険料の徴収納付業務が10月中行われ、 納期日をもって滞りなく終えることができました。 委託事業所の皆様ご協力ありがとうございました。 第44回 年末年始無災害運動 安全の足並み揃えて 手を抜かず 年末年始もゼロ災害 期間:2014年12月15日~2015年1月15日 ★年末年始無災害運動ポスターをご希望の事業所は、工場協会事務局へ(無料) ※その他年末年始用安全普及用品・図書等を斡旋しておりますのでご利用下さい。 (カタログは工場協会事務局にあります。) 労務一口メモ 賞与の社会保険料(本人負担分)について (平成26年9月分~) 賞与に係る保険料は、実際に支払われた賞与額から、1,000 円未満を切り捨てた金額を 「標準賞与額」とし、次の保険料率を掛けた金額となります。 49.85/1,000(上限:年度累計 540 万円) 健康保険 ☆ 〃 ☆ 介護保険該当者 58.45/1,000(上限:年度累計 540 万円) (40 才~65 才未満) 87.37/1,000(賞与額上限 150 万円) 厚生年金 賞与を支払った日から5日以内に「被保険者賞与支払届」に「被保険者賞与支払届総括 表」を添付して年金保険事務所に提出して下さい。 ★なお、雇用保険料は賞与額の5/1,000(建設関係は6/1,000)です。 入会事業所のご紹介(平成26年 10 月入会) 新しいお仲間です。よろしくお願いします。 シンセイTEC (代)笈川秀樹 北葛西2-23-5 (敬称略) ☎3687-7326 建物鉄骨組立工事業 労務一口メモ 労働保険 人を雇うときのルール PART3 ‐11 月は労働保険適用強化期間です‐ (1)雇用保険 雇用保険は、労働者が失業した場合に、生活の安定と就職の促進のための失業等給付を 行う保険制度です。事業所規模にかかわらず、①1週間の所定労働時間が 20 時間以上で② 31 日以上の雇用見込がある人を雇い入れた場合は適用対象となります。雇用保険制度への 加入は事業主の義務であり、労働者は自分が雇用保険制度へ加入しているかどうか、ハロ ーワークに問い合わせることも可能です。保険料は労働者と事業主の双方が負担します。 (2)労災保険 労災保険は、労働者の業務が原因でけが、病気、死亡(業務災害)した場合や、また通 勤の途中の事故などの場合(通勤災害)に、国が事業主に代わって給付を行う公的な制度 です。 労働基準法では、労働者が仕事で病気やけがをしたときには、使用者が療養費を負担し、 その病気やけがのため労働者が働けないときは、休業補償を行うことを義務づけています (労働基準法第 75、76 条)。しかし、事業主に余裕がなかったり、大きな事故が起きたり した場合には、迅速な補償ができないかもしれません。そこで、労働災害が起きたときに 労働者が確実な補償を受けられるように、労災保険制度を設けています。基本的に労働者 を一人でも雇用する会社は適用され、保険料は全額事業主が負担します。パートやアルバ イトも含むすべての労働者が対象です 社会保険 (1)健康保険 健康保険は、労働者やその家族が病気やけがをしたときや出産をしたとき、亡くなった ときなどに、必要な医療給付や手当金の支給をすることで生活を安定させることを目的と した社会保険制度です。病院にかかる時に持って行く保険証は、健康保険に加入すること でもらえるものです。これにより、本人が病院の窓口で払う額(窓口負担)が治療費の 3 割となります。 健康保険は、[1]国、地方公共団体または法人の事業所、あるいは[2]一定の業種(※) であり常時 5 人以上を雇用する個人事業所では強制適用となっており、適用事業所で働く 労働者は加入者となります(パート、アルバイトでも、1日または1週間の労働時間およ び1ヶ月の所定労働日数が、通常の労働者の分の4分の3以上あれば加入させる必要があ ります)。また、保険料は、事業主と労働者が折半で負担します。 ※一定の業種・・・製造業、土木建築業、鉱業、電気ガス事業、運送業、清掃業、物品販 売業、金融保険業、保管賃貸業、媒介周旋業、集金案内広告工業、教育研究調査業、医療 保険業、通信法同業など (2)厚生年金保険 厚生年金保険は、労働者が高齢となって働けなくなったり、何らかの病気やけがによっ て身体に障害が残ってしまったり、大黒柱を亡くしてその遺族が困窮してしまうといった 事態に際し、保険給付を行う制度です。 厚生年金保険適用事業所は、健康保険と同様[1]国、地方公共団体または法人の事業所ある いは[2]一定の業種(※)であり常時5人以上を雇用する個人事業所では強制適用となって おり、適用事業所で働く労働者は加入者となります(パート、アルバイトでも、1日また は1週間の労働時間および1か月の所定労働日数が、通常の労働者の4分の3以上あれば 加入させる必要があります)。また、保険料は、事業主と労働者が折半で負担します。 《厚生労働省HPより》 東京労働局からのお知らせ パートタイム労働法が変わります! 平成27年4月1日施行 改正の主なポイント ①正社員と差別的取扱いが禁止されるパートタイム労働者の対象範囲の拡大 有期契約のパートタイム労働者であっても、職務内容と人材活用の仕組みが正社員と同 一であれば、正社員と差別的取扱いが禁止されます。 ②「短時間労働者の待遇の原則」の新設 事業主が、パートタイム労働者と正社員との待遇を相違させる場合、不合理と認められ るものであってはなりません。 ③パートタイム労働者を雇い入れたときの事業主による説明義務の新設 パートタイム労働者の雇入れ時、賃金制度や教育訓練機会、正社員転換措置状況等、雇 用管理の改善措置についての説明をしなければなりません。 ④パートタイム労働者からの相談に対応するための事業主による体制整備の義務の新設 パートタイム労働者からの相談に適切に対応するため、事業主は必要な体制を整備しな ければなりません。 パートタイム労働者とは ◆パートタイム労働法の対象となるパートタイム労働者(短時間労働者)とは、「1週間の所定労 働時間が同一の事務所に雇用される通常労働者の1週間の所定労働時間に比べて短い労働者」 のことです。 ◆「パートタイム」「アルバイト」「嘱託」「臨時社員」「準社員」など、呼び方は異なってい ても、上記の条件に当てはまれば、「パートタイム労働者」として、パートタイム労働法の対 象となります。 ◆フルタイムで働く人は、「パート」などのような名称で呼ばれていてもパートタイム労働法の 対象とはなりませんが、事業主はこれらの人についてもパートタイム労働法の趣旨を考慮する 必要があります。 HP http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/kinto2/part2.html 【問合せ先】東京労働局雇用均等室 ☎03-3512-1611 東京労働局長登録教習機関 IHI 技術教習所 東京センター教習案内 技能講習 ・床上操作式クレーン ・小型移動式クレーン運転 ・玉掛け作業 ・高所作業車運転 ・フォークリフト運転 ・ガス溶接 ・有機溶剤作業主任者 ・酸欠・硫化水素作業主任者 ・足場組立作業主任者 ・石綿作業主任者 ・特化物・四アルキル鉛等作業主任者 ・地山掘削・支止め支保工作業主任者 ・型枠支保工作業主任者 特別教育 ・クレーン(0.5t 以上5t 未満) ・フォークリフト(1t 未満) ・小型車両系建設機械 ・ゴンドラ取扱い ・高所作業車(10m 未満) ・アーク溶接 ・電気取扱(低圧/高圧) ・酸欠危険作業 ・石綿使用建築物解体 ・自由研削といし 〒136-0075 江東区新砂1-11-5 IHI 技術教習所 ☎5633-8340 http://www.iti-a.co.jp ※教習案内(10月~2月)ご希望の方は工場協会までご連絡下さい。
© Copyright 2025 ExpyDoc