(01)特定個人情報保護評価書に関する意見募集(概要) - 板橋区役所

特定個人情報保護評価書に関する意見募集(概要)
マイナンバー制度導入に伴い、先日、意見募集をおこなった「住民基本台帳に関する事務」に引
き続き、以下の事務における「特定個人情報保護評価書(素案)」について、ご意見を募集します。
・板橋区個人住民税の賦課に関する事務
・板橋区地方税の収納管理に関する事務
・板橋区国民健康保険に関する事務
・板橋区介護保険の資格に関する事務
・板橋区児童に対する手当または医療に関する事務
【評価書についてのお問合せ、ご意見の提出先】
平成27年1月19日(月)【必着】までに、①住所②氏名③評価書(素案)に関するご意見を明記のうえ、郵
送、ファックス、電子メール又は提出先へ直接お持ちください。お問合せ、提出先は以下のとおりです。
事務名
個人住民税の賦課
地方税の収納管理
国民健康保険
介護保険の資格
担当部署・提出先(注1) 電話番号(注2)
FAX番号
課税課
5248-7099
税務グループ
納税課
庶務・収納グループ
国保年金課
管理係
介護保険課
資格保険料係
児童に対する手当 子ども政策課
または医療
子どもの手当医療係
3579-2095
3579-2131
メールアドレス
so-zeimu
※12月26日17
@city.itabashi.tokyo.jp
時~12月28日
so-shomu
は3579-4162
@city.itabashi.tokyo.jp
3579-2401
3579-2425
3579-2359
3579-3402
3579-2477
3579-4151
f-kanri
@city.itabashi.tokyo.jp
ki-shikaku
@city.itabashi.tokyo.jp
kk-kodomot
@city.itabashi.tokyo.jp
(注1)所在地はすべて「〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号」となります
(注2)電話は「土・日・祝日を除く平日午前8 時30分~午後5 時00分」となります
提出されたご意見に個別の回答は行いません。ご意見に対する区の考え方を後日公表します。
【概要】
1
特定個人情報保護評価とは
平成25年5月31日に公布された「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」
(以
下、「マイナンバー法」という。)に基づき実施される社会保障・税番号制度(以下、「マイナンバー制度」とい
う。)では、平成27年10月から、区民の皆様一人ひとりにマイナンバーが付番されることとなっており、板橋区
においても導入に向けた準備を進めています。
マイナンバー制度は、行政運営の効率化を図り、国民にとって利便性の高い、公平・公正な社会を実現するため
の社会基盤として導入されるものです。一方で、個人のプライバシー等の権利利益の保護の観点から懸念が生じる
ことのないよう、措置を講じる必要があり、そのため、特定個人情報保護評価を行うことが、マイナンバー法によ
って義務付けられています。
この評価は、特定個人情報ファイル(マイナンバーを含む個人情報のファイル)の取扱いが個人のプライバシー
等の権利利益に与える影響を予測した上で特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、この
ようなリスクを軽減するための適切な措置を講じていることを確認の上、「特定個人情報保護評価書」において自
ら宣言するものです。
特定個人情報ファイルを保有しようとするときは、事務ごとに特定個人情報保護評価を行いますが、一定規模以
上の事務については、評価書を公示し、広く区民の皆様の意見を求めるものとされています。
2
特定個人情報保護評価の実施について
今般、板橋区において特定個人情報ファイルを保有する事務について、マイナンバー法に基づき、特定個人情報
保護委員会が定める「対象人数」、「取扱者数」、「特定個人情報に関する重大事故の発生の有無」等による「し
きい値判断」を行い、以下の事務について「特定個人情報保護評価書」の素案を作成いたしましたので、ご意見を
募集します。
(全項目評価が義務付けられる事務)
・住民基本台帳に関する事務(※)
・個人住民税の賦課に関する事務
(重点項目評価が義務付けられる事務)
・地方税の収納管理に関する事務
・国民健康保険に関する事務
・介護保険の資格に関する事務
・児童に対する手当または医療に関する事務
※「住民基本台帳に関する事務」についての評価書(素案)に対する意見募集は12月15日に受付を終了しま
した。
3
特定個人情報保護評価書の内容
特定個人情報ファイルを取り扱うにあたり、個人情報の漏えい、毀損等のリスクを軽減させるための手順
を示したものであり、広く区民の皆様に公表して意見を求めるとともに、第三者点検を受け、特定個人情報
の保護を区民の皆様に対して宣言するものです。
① 「個人住民税の賦課に関する事務 全項目評価書」
② 「地方税の収納管理に関する事務 重点項目評価書」
③ 「国民健康保険に関する事務 重点項目評価書」
④ 「介護保険の資格に関する事務 重点項目評価書」
⑤ 「児童に対する手当または医療に関する事務 重点項目評価書」 の構成等は、以下のとおりです。
○ 基本情報
(①評価書 P .3 ~P.9 、② P.3 ~P.5 、③ P.3 ~P.7 、④ P.3 ~P.5 、⑤ P.3 ~P.6)
対象事務の内容、使用するシステム、特定個人情報ファイルを取り扱う理由等を記載したもの。
○ 特定個人情報ファイルの概要
つぎのファイルについて、対象となる本人の数、記録される項目等を記載したもの。
①(1)住民税賦課情報ファイル(評価書 P.10 ~P.46)
目的:個人住民税の適正な賦課徴収業務の実現等
内容:個人番号、4情報(氏名、性別、生年月日、住所)、国税関係情報、地方税関係情報、医療保
険関係情報、年金関係情報等
②(1)収納管理ファイル(評価書 P.6 ~P.45)
目的:納税義務者に対する公平・公正な事務処理の実現等
内容:個人番号、4情報(氏名、性別、生年月日、住所)、地方税関係情報等
③(1)国民健康保険ファイル(評価書 P.8 ~P.34)
目的:国民健康保険の資格賦課・保険料の徴収・保険給付業務の実現等
内容:個人番号、4情報(氏名、性別、生年月日、住所)、医療保険関係情報、地方税関係情報、介
護・高齢者福祉関係情報、年金関係情報等
④(1)介護保険資格ファイル(評価書 P.6 ~P.32)
目的:介護保険料の公正な賦課徴収及び適正なサービス利用実現等
内容:個人番号、4情報(氏名、性別、生年月日、住所)、介護・高齢者福祉関係情報、地方税関係
情報、医療保険関係情報、年金関係情報等
⑤(1)児童手当ファイル(評価書 P.7 ~P.16)
目的:児童手当の審査・認定・支給業務の実現等
内容:個人番号、4情報(氏名、性別、生年月日、住所)、児童福祉・子育て関係情報、国税関係情
報、地方税関係情報、医療保険関係情報、生活保護・社会福祉関係情報等
(2)乳幼児・子ども医療費助成ファイル(評価書 P.17 ~P.20)
目的:乳幼児・子ども医療証の審査・認定・医療費の払戻し業務の実現等
内容:個人番号、4情報(氏名、性別、生年月日、住所)、児童福祉・子育て関係情報、医療保険関
係情報、障害者福祉関係情報等
○リスク対策
特定個人情報を取り扱う際の多様なリスクについて分析し、リスクを軽減するための措置について記載し
たもの。
(1)特定個人情報の入手
(①評価書 P.47 、② P. 46 、③ P. 35 、④ P. 33 、⑤ P.21 / P.26)
…目的外の入手リスク、不適切な方法での入手リスク等
(2)特定個人情報の使用
(①評価書 P.48 ~P.49 、② P. 47 、③ P. 36 、④ P.33 、⑤ P. 21 / P.26)
…目的を超えた紐付け、事務に必要のない情報との紐付けのリスク等
(3)特定個人情報ファイルの取扱いの委託
(①評価書 P.49 ~P.50 、② P. 47 、③ P. 36 、④ P. 34 、⑤ P. 22 / P.27)
…委託先による特定個人情報の不正入手・不正な使用に関するリスク等
(4)特定個人情報の提供・移転
(①評価書 P.51 、② P.48 、③ P. 37 、④ P. 34 、⑤ P. 22 / P.27)
…不正な提供・移転が行われるリスク
(5)情報提供ネットワークシステムとの接続
(①評価書 P.52 ~P.54 、② P. 48 ~P.49 、③ P. 37 ~P.38 、④ P. 35 ~P.36 、⑤ P. 23 ~P.24 / P.28)
…不正な提供が行われるリスク、不適切な方法で提供されるリスク等
(6)特定個人情報の保管・消去
(①評価書 P.55 ~P.56 、② P. 50 、③ P. 39 、④ P. 37 、⑤ P. 25/ P.28)
…特定個人情報の漏えい・滅失・毀損リスク等
(7)その他のリスク対策
(①評価書 P.57 、② P. 50 、③ P. 39 、④ P. 37 、⑤ P. 25/ P.28)
…自己点検、監査、従業者に対する教育・啓発等
○ 開示請求、問合せ
(①評価書 P.58 、② P. 51 、③ P. 40 、④ P. 38 、⑤ P. 29)
特定個人情報の開示・訂正・利用停止請求、特定個人情報ファイルの取扱いに関する問合せについて記載
したもの。
○ 評価実施手続
(①評価書 P.59 、② P. 52 、③ P. 41 、④P. 39 、⑤ P.30)
しきい値判断結果、区民の意見聴取の方法等について記載したもの。
4
特定個人情報保護評価のスケジュール(予定)
○平成26年12月20日(土)~平成27年1月19日(月) 意見募集の実施
・周知方法:12月20日号の「広報いたばし」および区ホームページ
※評価書(素案)全文は、区ホームページの他、板橋区役所区政資料室、各担当部署で閲覧できます。
○1月下旬
区民意見を受けて、評価書に反映
○2月~3月
板橋区情報公開及び個人情報保護審議会に設置した小委員会において第三者点検を実施
同審議会から区長へ答申
○4月
国の特定個人情報保護委員会へ評価書提出
評価書及び区民意見聴取結果の公表
【参考】マイナンバー制度のスケジュール(国から示されたもの)
○平成27年10月
区民(外国人住民を含む)に、「通知カード」を郵送し、マイナンバーを通知。
○平成28年1月
マイナンバーの利用開始。「個人番号カード」交付申請者に対し個人番号カードを交付。