書籍 - ジュリスターインターナショナル

実務の流れ、留意点がイメージできる!
事案を類型、国籍別に分類した、実践的かつ貴重な一冊
司法書士・行政書士
山北英仁 著
(NPO法人渉外司法書士協会 会長/合同事務所ジュリスター・インターナショナル 代表)
2014年5月刊 A5判 564頁 定価5,400円
➡ 特価4,860円
●渉外事案の難しさとされる、
「当事者の国籍により適用されるべき外国法の調査」
「当事者の身分、権利関係の証明」などを解説。
「具体的な対処法」
「実務の要点や考え方」がわかる。
●
裏面では収録内容を紹介しています。➡
特別価格・送料無料
FAX注文書
FAX
250046
FAXの送信間違いには、十分ご注意ください。
書 名
渉外不動産登記の法律と実務
(価格は税込)
03-3953-2061
特価(税込)
40551
渉不
4,860円
※商品のお届け方法は郵送となります。
部 数
冊
フ リ ガ ナ
お 名 前
〒
ご 住 所
TEL:
E-mail:
FAX:
※ご記入いただいた個人情報は、
ご注文いただいた商品の発送、お支払い確認などの連絡および弊社からの各種ご案内(刊行物のDM・アンケート調査など)
以外の目的には利用いたしません。
〒171̶ 8516 東京都豊島区南長崎3丁目16番6号
営業部 TEL(03)3953̶5642 FAX(03)3953̶2061 http://www.kajo.co.jp/
営業時間:月∼金(祝日は除く)9:00∼17:00
第1編 総論編
第1 渉外事件による不動産の相続
被相続人が外国人の場合
1 相続の準拠法
相続統一主義╱相続分割主義
2 準拠法の選択の可否
被相続人による準拠法選択を認める国╱被相続人によ
る準拠法選択を認めない国
3 実質法についての対立─包括承継主義と管理清算主
義─
包括承継主義とは╱管理清算主義とは
4 通則法36条の適用範囲
相続の開始・失踪宣告╱相続人╱相続財産╱遺産分
割╱夫婦財産制の準拠法と相続について
5 反致
6 行為能力
(通則法4条)
通則法4条1項についての各国の立法例╱通則法4条
2項の「すべての当事者が法を同じくすべき地に在っ
た」の意味╱第3項の
「行為地と法を異にする地に在る
不動産に関する法律行為」
については、
第2項の取引保
護規定を適用しない理由╱各国の成年年齢比較
7 法定代理
法定代理の準拠法╱親権者を欠く未成年者や被成年後
見の保護手段としての後見制度について(通則法35
条)╱後見開始の審判等
(通則法5条)
╱任意後見契約
【事例1】アメリカ合衆国ワシントン州での持続的委
任 契 約(Durable Power of Attorney)で、代 理 人
が登記義務者として署名したケース
【事例2】アメリカ巡回裁判所よりの後見人選任審判
を受けた後見人による宣誓供述書をもとに相続分譲
渡による所有権移転手続を了したケース
8 住所
(常居所・ドミサイル)
住所╱常居所╱ドミサイル
9 前提問題
10 適用問題
11 公序問題
12 遺言の準拠法
遺言の成立及び効力╱遺言の方式╱遺言の取消し╱遺
言の検認
【事例3】アメリカで作成された遺言書に基づく日本
の裁判所での検認手続を経た相続登記のケース
13 相続登記に必要な添付書面
(書面例1∼7)
相続を証する書面╱住所を証する書面
14 外国人住民票の創設
新たな在留管理制度の導入╱住民基本台帳法改正によ
る外国住民票の創設╱外国人の住民票と渉外不動産手
続の問題点
被相続人が日本人の場合
1 相続人が外国籍のとき
相続人の探索╱相続人の確定╱遺産の開示╱遺産分割
協議書の作成
2 相続人が日本人で海外に居住している場合
居所の探索╱相続登記に必要な書面の取寄せ
【事例1】アメリカに移住し、日本の親族とも交流がな
く、日本での手掛かりがないときの外務省での所在
調査依頼のケース
【事例2】相続人の一人が戦前の太平洋戦争の際にイ
ンドネシアで敗戦となったため、
その後、
そのまま定
住し、
亡妻及び子二人を残し亡くなっていたので、
そ
の子らの探索をなしたケース
【事例3】日本にあるフィリピン人の遺産(不動産)に
ついて、
相続人の一人が生前贈与を受けたとして、
他
の相続人を相手に日本の裁判所で所有権移転登記請
求事件を提起し、その判決をもとに所有権移転登記
を完了したケース
第2 渉外不動産売買
1 外国人が日本の不動産を取得する際に何らかの制限
があるか
外国人土地法について
2 不動産取引についての準拠法は
法律行為の準拠法
3 海外に居住している外国人が日本の不動産を購入す
る際の必要な書類─住所を証する書面
(書面例1∼3)
個人の場合╱法人の場合╱印鑑証明書
4 本人確認方法及び登記委任状の徴求
不動産決済の際には当該外国人が日本に来る場合╱来
日しない場合
5 外国為替及び外国貿易法上の届出
6 納税管理人制度
7 在日外国人が不動産を購入する場合
就労ができる在留資格又は身分、地位に基づいての在
留資格をもって日本に居住している外国人(中長期在
留 者)に つ い て╱外 為 法 上 の「居住者」
「非居住者」と
は╱入管法上の身分的地位の在留資格について
8 海外居住の外国人又は外国企業が日本の不動産を売
却する場合
登記識別情報がない場合╱印鑑証明書╱海外の認証─
イギリスのソリシターの認証について╱登記名義人の
住所又は氏名が変更されているとき
9 海外在住の日本人が日本の不動産を売却する場合
10 売主が外国人又は海外在住日本人
(非居住者)
の場合
の買主の源泉徴収
徴収義務╱源泉徴収税額の納付時期╱源泉徴収の税率
第2編 各国編
第1 韓国国籍の相続
1 準拠法
2 韓国の相続法の変遷
3 韓国の相続法
遺産相続人╱代襲相続等╱相続欠格事由╱特別受益者
制度╱法定相続分╱相続分の譲受╱遺言
4 利益相反行為について
5 戸籍取寄せ 戸籍法廃止と家族関係登録法制定
家族関係登録法╱証明書交付請求者・交付理由の制
限╱日本で委任状をもって請求する際の請求先╱本人
以外からの請求╱外国人が委任状なしで海外からの請
求は可能か
6 韓国住民登録法について、謄本等の請求ができるか
【事例1】債権者代位による韓国戸籍取寄せのケース
【事例2】相続人の一人が韓国人男性と婚姻し、その後
死亡したときに、その相続人の戸籍取寄せをした
ケース
7 元日本人であった朝鮮人及び元日本人の国籍上の問
題
第2 中国国籍の相続
1 準拠法
2 中国継承法(相続法)
3 中国継承法の特色
権利義務一致╱相続財産╱相続人の範囲・順序╱有限
責任制度╱遺贈扶養協議制度╱相続人たる子女の残存
配偶者の相続権
4 中国継承法の要約
5 中国の戸口制度について
戸口制度成立の時代背景╱1958年「戸口登記条例」
前の経緯╱戸口登記条例(抄)╱戸口簿及びその様式
6 居民身分証制度
7 公証制度について
8 相続証明書
9 利益相反行為
【事例1】1945年、中国浙江省生まれの元中国人妻が
所有していたマンションを残して2006年、香港で
亡くなり、相続人は日本人夫及び先夫との子二人で
あるケース
第3 台湾籍の相続
1 準拠法
2 台湾の民法第5編相続
効力╱遺産相続人╱代襲相続制度╱配偶者の相続分╱
遺産分割╱特別受益者╱相続放棄╱限定承認╱相続人
の不存在╱遺言╱遺留分
3 元日本人であった台湾人及び元日本人の国籍上の問
題
4 台湾の戸籍制度
台湾戸籍法╱戸籍の編製╱戸籍登記の管轄区域及び管
轄機関╱国民身分証及び戸口名簿(戸籍法51 ∼ 61
条)
╱戸籍登記簿の閲覧及び戸籍謄本の交付請求
5 戸籍取寄せ方法
授権書作成╱相続系統承継
【事例1】台湾籍の被相続人が日本に遺した不動産に
つき、日本人と養子縁組した台湾籍養子が相続人と
されたケース
【事例2】台湾に戸籍がないケース
【事例3】台湾に戸籍がなく、かつ、外国人登録原票の
写しやその他の公的資料によっても親子関係を証明
することができなかった。また、相続不動産に被相続
人を債務者とする仮差押登記が消されずに残ったま
まになっていたときどうするか。
第4 香港籍の相続
1 準拠法
2 香港の相続法及び準拠法の経緯
3 無遺言相続
4 用語定義
遺産╱無遺言者╱動産╱残余遺産
“residuary estate”
5 検認手続
概要╱申請手続╱申請人について╱書類について╱遺
産管理状発行手数料について╱遺産管理状が発行され
る期間及び出頭╱審査について╱葬儀費用等につい
て╱真正証明について╱新たな遺産の発見の場合につ
いて╱遺産管理状入手時期について╱質問についての
回答
6 法律実務家 ソリシターや公証人について
リシター╱公証人
【事例1】香港籍の被相続人が日本に有していたマン
ションの相続についてのケース
第5 マカオ籍の相続
1 マカオ特別行政区基本法
2 準拠法
概説╱相続準拠法╱準拠法の適用
3 マカオの相続法
法定相続╱意思による相続╱遺言の種類
4 夫婦財産制
所得参与制╱所得共有制╱夫婦財産共有制╱夫婦別産
制
5 各種証明書の取得
第6 ヴェトナム国籍の相続
1 準拠法
2 ヴェトナム民法
第22章 総則╱第23章 遺言による相続╱第24章
法定相続╱第25章 遺産の清算と分割
3 公証人制度
第7 フィリピン国籍の相続
1 準拠法
2 フィリピン民法・相続編
フィリピン民法╱遺言がある場合╱無遺言の場合╱夫
婦間の財産関係
3 ムスリム相続法
ムスリム身分法の成立╱相続
【事例1】日本在住の日本人妻とフィリピン人夫の相
続手続のケース
【事例2】日本にあるフィリピン人遺産(不動産)につ
いて、相続人の一人が生前贈与を受けたとして、他の
相続人を相手に日本の裁判所で所有権移転登記請求
事件を提起し、その判決をもとに所有権移転登記を
完了したケース
第8 インドネシア国籍の相続
1 準拠法
2 イスラム法集成、第Ⅱ編相続法
相続人╱相続欠格事由╱相続人の範囲╱相続分╱遺産
分割協議╱代襲相続╱婚姻外の子の相続関係╱遺贈
3 インドネシア民法(相続法)
死亡による遺産相続╱相続の準拠法╱相続欠格事由╱
代襲相続╱相続人及び順位╱遺言(インドネシア民法
典874条以下894条)
╱遺留分及びこの相続分を減
らす贈与の減殺╱遺留分減殺請求権╱遺言の方式╱兄
弟姉妹の子孫のための信託遺贈の消滅事項╱相続承
認╱相続放棄╱財産管理制度╱管理なき遺産
4 慣習相続法
相続人╱遺産分割の方法╱代襲相続
5 外国人による不動産所有と財産分離制度について
外国人の不動産所有╱財産分離制度
第9 タイ国籍の相続
1 準拠法
2 タイ国民商法典 相続
3 タイ国の法律家
【事例1】タイ人妻と被相続人の両親が相続人であり、
被相続人が負債もあったため遺産であるマンション
を売却して遺産整理をなしたものであるが、タイ人
妻がタイに帰国していたため、来日するため入管手
続が絡み、父親は認知症のため、長男を後見人選任申
立手続等を経て遺産分割協議をなしたケース
第10 シンガポール国籍の相続
1 相続の準拠法
2 シンガポールの裁判所
3 シンガポールの相続に関する法律
4 裁判所における相続手続のフローチャート
概要╱フローチャート
5 シンガポールの法律家制度
概要╱融合又は統合された法律実務家╱シニア・カン
ウセル╱コンサルタンツ
6 シンガポールの公証人について
シンガポール法律協議会╱宣誓官及び公証人
【事例1】オランダ籍被相続人がシンガポールで作成
した遺言書についての検認管轄権
第11 インド国籍の相続
1 準拠法
2 インド相続法
準拠法規定╱適用範囲╱住所╱本源住所╱新住所の選
定
【事例1】ヒンドゥ教徒たるインド籍被相続人が日本
に遺した預貯金の相続による取戻しケース
第12 ブラジル国籍の相続
1 準拠法
2 住所
3 ブラジル相続法の変遷
4 1916年 ブラジル民法(旧民法)
法定相続人(ブラジル旧民法1603条)╱法定相続分
(ブラジル旧民法1604条)
5 夫婦財産制
夫婦財産全部共産制╱夫婦財産一部共産制╱夫婦財産
別産制
6 2002年改正 ブラジル民法(2002年1月10日
法律第10406号)
生存配偶者の優遇╱相続順位及び相続分╱生存配偶者
の居住不動産の確保╱共同生活を形成する同棲╱内縁
関係╱既婚者の内縁関係╱第4順位の傍系血族につい
て
7 新民法における夫婦財産制(第4編親族編・第2章
財産権・第1 配偶者間における財産制)
婚姻中取得した財産╱財産別産(又は分離)制╱家族財
産
8 遺 言
9 遺留分制度
10 代襲相続
11 遺産管理手続(新民法以降)
遺産管理手続╱簡易な遺産管理手続(ブラジル民訴
1031条以下)
12 在日ブラジル人の具体的相続手続
相続準拠法╱相続登記手続についての必要書類╱ブラ
ジルでの証明書╱法律職等について╱登記先例等
【事例1】日系ブラジル人の相続登記のケース
【事例2】被相続人は日本人であるが、相続人の中に数
次相続人又は代襲相続人としてブラジル在住のブラ
ジル人が大勢いた場合に相続分譲渡による登記手続
のケース
第13 イギリス国籍の相続
1 準拠法
2 イギリス相続法(イングランド及びウェールズ法)
無遺言相続
3 相続を証する書面
【事例1】イギリスのプロベート・コートで認証され
た遺言書をもとに、遺言により指名された遺言執行
者による登記手続をしたケース