サクラがきれいだね− 一戦場公園に多くの花見客 好天に恵まれた4月8日(日)、魚見塚一戦場公園の 100 本のサクラ が見ごろを迎えました。真っ青な空と緑の芝生が広がる広場は、お弁当 を持ち込んでピクニックを楽しむ学生や、元気に駆け回る子どもたちで 大賑わい。サクラの木の下では、開花を待ちわびていたファミリーが「満 開できれいだね」と言いながら、仲良くお花見を楽しんでいました。 2012 年5月1日号 1 CONTENTS 主な内容 市キャラクター まっつー 弁天橋の改築工事が完了 ……………………2 鴨川いきいき帰農者セミナーなど …………3 暮らしの情報 ……………………………4∼5 けんこう広場、タウン情報 ……………6∼7 本がダイスキ!図書つうしんなど…………8 魅力ある観光地をめざし 弁天橋の改築工事が完了 平成 22 年度から2か年の継続事業で 進めてきました鴨川漁港と鴨川松島の一 つ弁天島を結ぶ「弁天橋」の工事が完了 しました。 弁天島や雀島など大小7つの島々から なる「鴨川松島」。この鴨川松島は、景 観がとても美しいことから南房総国定公 園に指定され、観光客や釣り客など多く の皆さんが訪れる観光スポットです。こ のため、訪れた皆さんに安心安全に観光 を楽しんでもらおうと、弁天橋を改築。 延長 46 mの橋梁本体を架け替えたほか、 高さを充分に確保した手すりや、上り降 りしやすい段差に配慮した階段を再整備 しました。総工事費は1億277万5千 円、環境省の交付金を活用して整備を進 めてきました。 ※ い ず れ も 問 い 合 わ せ は 、 観 光 課 ︹ ☎ ︵ 7 0 9 3 ︶ 7 8 3 7 ︺ へ の 設 備 が 整 っ て い ま す 。 イ レ に は 男 性 用 1 基 ・ 女 性 用 2 基 道 入 口 に 新 し く ト イ レ を 整 備 。 ト て い ま す 。 こ の た め 、 鯛 の 浦 遊 歩 こ れ ま で よ り 多 く の 観 光 客 が 訪 れ の 浦 遊 歩 道 が 完 成 し た こ と か ら 、 区 。 こ の 周 辺 に は 、 平 成 22 年 に 鯛 す る 観 光 ス ポ ッ ト が 集 ま る 小 湊 地 や 大 弁 天 ・ 小 弁 天 な ど 地 域 を 代 表 誕 生 寺 を は じ め 、 鯛 の 浦 遊 覧 船 ■ 鯛 の 浦 遊 歩 道 ト イ レ ス ポ ッ ト と な っ て い ま す 。 て い る こ と か ら 天 津 地 区 の 観 光 ま た 周 辺 に は 宿 泊 施 設 も 充 実 し 2 房 天 津 駅 か ら の ア ク セ ス が 良 く 、 客 が 訪 れ る 二 夕 間 海 岸 。 J R 安 村 の ま ち 歩 き な ど で 多 く の 観 光 フ ァ ー や 釣 り 客 、 景 観 美 し い 漁 備 し ま し た 。 年 間 を 通 じ て サ ー ︵ 男 性 用 1 基 ・ 女 性 用 2 基 ︶ を 整 二 夕 間 海 岸 に 新 し く ト イ レ ■ 二 夕 間 海 岸 ト イ レ 整 備 し ま し た 。 環 再 利 用 す る 自 然 環 境 に や さ し い ﹁ 自 己 完 結 型 ト イ レ ﹂ を 新 た に に 楽 し ん で も ら お う と 、 二 夕 間 海 岸 と 鯛 の 浦 遊 歩 道 に 、 排 水 を 循 市 で は 、 訪 れ た 観 光 客 の 皆 さ ん に 自 然 散 策 や 観 光 地 巡 り を 快 適 快 適 な 観 光 地 エ巡 コり トに イ レ 施 設 を 整 備 2012 年5月1日号 平成24年度 鴨 川 い き い き 帰 農 者 セ ミ ナ ー 農 業 の 基 礎 知 識 を 学 ぼ う ふるさと回帰支援センターでは、年間を通じて「鴨川いきいき帰農者セ ミナー」を開催します。これは、市民農園などを利用し、野菜の栽培方法 や農業の基礎知識など、講義と実習で専門家が指導します。どうぞ、気軽 にご参加ください。 5月 11 日(金) 講義 実習 野菜の栽培適正、土壌酸度、連作 サトイモ・シロウリ・ナス・スイカ・カボチャの定植、エダマメ・コマ ツナの種まき、ソラマメ・コカブの収穫など 5月 25 日(金) 講義 実習 野菜の育てやすさ、種子・苗の見分け方、肥料・元肥・追肥 コマツナ・タマネギの収穫、サラダゴボウ・ラッカセイ・スイートコー ン・オクラの種まき、エダマメの定植、ナス・スイカ・カボチャの管理 など 講義 実習 野菜の種のまき方、定植方法、支柱立て コマツナ・チンゲンサイの収穫と片付け、サトイモ・シロウリ・スイカ・ カボチャの管理、ミニトマト・サツマイモの定植、ナスの支柱 6月 15 日(金) 講義 実習 農作業安全対策 草刈り機などの取り扱い、ジャガイモ・ナスの収穫、サツマイモの管 理など 6月1日(金) ※以降、7月 20 日(金)、8月 10 日(金)・24 日(金)、9月 14 日(金)・28 日(金)、10 月 12 日(金)、11 月2日(金) ∼3月まで開催 ■時 間 いずれも午前9時 30 分から午後4時まで ■場 所 総合交流ターミナル「みんなみの里」など ■講 師 安房農業事務所改良普及課職員など ※要作業服。参加費など、詳しくは鴨川市ふるさと回帰支援セ ンター〔☎(7099)8140・午前10時∼午後4時:日、 月曜日休館〕へ 「鴨川市ふれあい農園」 気軽に野菜を 作ってみませんか? ■対 象 農作業への意欲があり、営利目的ではない方 ■場 所 総合交流ターミナル「みんなみの里」 ■区 画 6m×5m(30㎡) ■利用料金 1区画当たり年間 10,000 円(2区画目からは 6,000 円)。1世帯、または1人につ き4区画まで ■利用開始 申し込みの翌月から(7/1、10 /1、1/1から開始する場合、利用料金を減額) ※野菜や花などの作り方は、地元農家の皆さんが指導します。申し込みなど詳しくは、みんなみ の里〔☎(7099)8055〕または、産業振興課〔☎(7093)7834〕へ 日常生活の身近な移動手段に 市内路線バスのご利用を! 市民皆さんが通勤や通学、通院や買い物などの際に利用する 市内の路線バスは、自家用車の普及などにより、利用者の減少 傾向が続いています。バス事業者が運行する路線バスのうち、 利用者が少なく、その運行を維持することが困難な路線は、国 や県からの補助金を受けながら運行を続けているのが現状です。 しかしながら、国や県からの補助金にも限りがあるため、バ ス事業者においては、運行に係る収支改善を図るため、これま でも運行本数を減らしたり、路線そのものの廃止が実施されて きました。市のコミュニティバスは、こうして廃止された路線 を再編し、公共交通の空白地域の解消に努めているものです。 市民皆さんの暮らしに欠かすことのできない「生活交通」と なる路線バスの運行を維持していくため、通勤や通学、通院や買い物などのお出かけの際には、市内路線 バスのご利用をお願いします。 ※問い合わせは、企画政策課〔☎(7093)7828〕へ 2012 年5月1日号 3 人のうごき 4 月1日現在 前月との 比 較 人口 35,103(− 90) 男 16,603(− 52) 女 18,500(− 38) 世帯 14,464(+ 72) 出生 22 転入 325 死亡 52 転出 385 ゼ ロ 運 動 ﹂ で 集 め ら れ た ご 月 納 付 分 ︶ よ り 、 9 ・ 44 ㌫ 加 入 者 の 皆 さ ん の 医 療 を 0 5 2 1 ︺ へ 当 日 収 集 す る の は ﹁ ご み 5 3 0 0 ︺ へ ご 連 絡 を 。 セ ン タ ー ︹ ☎ ︵ 7 0 9 3 ︶ 保 険 料 率 が 、 今 年 3 月 分 ︵ 4 け ん ぽ ︶ 千 葉 支 部 加 入 者 の ご 家 族 が 加 入 し て い ま す 。 に 勤 務 さ れ て い る 方 と そ の 10 月 に 設 立 、 主 に 中 小 企 業 部 ︹ ☎ 0 4 3 ︵ 3 0 8 ︶ 健 康 保 険 協 会 千 葉 支 ※ 問 い 合 わ せ は 、 全 国 全 国 健 康 保 険 協 会 ︵ 協 会 月 24 日 ︵ 木 ︶ ま で に 清 掃 出 す 場 合 は 、 集 積 場 所 を 5 全 国 健 康 保 険 協 会 協 会 け ん ぽ は 、 平 成 20 年 願 い し ま す 。 収 し ま す 。 地 域 で ま と め て 保 険 料 率 が 引 き 上 げ ド 交 付 対 象 者 ︶ ▽ 中 長 期 在 留 者 ︵ 在 留 カ ー 人 住 民 の 対 象 者 く だ さ い 。 市 の 収 集 車 が 回 所 へ 午 前 10 時 ま で に 出 し て 道 や バ ス 路 線 沿 い の 集 積 場 テ ィ ア 袋 ﹂ に 入 れ 、 国 ・ 県 せ る ご み に 分 け て ﹁ ボ ラ ン ん 類 、 ペ ッ ト ボ ト ル 、 燃 や 申 し 込 み 用 紙 が あ り ま す 。 ︵ 7 0 9 3 ︶ 2 1 3 1 ︺ へ 。 持 参 し 、 鴨 川 消 防 署 ︹ ☎ ス ト 代 ︵ 4 3 0 0 円 ︶ を ま た は 23 日 ︵ 水 ︶ に テ キ ■ 申 し 込 み に よ る も の で す 。 保 険 料 収 入 の 落 ち 込 み な ど 費 の 増 加 や 景 気 低 迷 に よ る ら れ ま し た 。 こ れ は 、 医 療 か ら 9 ・ 93 ㌫ ま で 引 き 上 げ の で 、 皆 さ ん の ご 理 解 を お り 組 み な ど を し て い き ま す 薬 品 の 普 及 促 進 に 向 け た 取 業 の 推 進 や ジ ェ ネ リ ッ ク 医 支 え る た め 、 今 後 は 健 診 事 5 月 22 日 ︵ 火 ︶ ■ 住 民 票 が 作 成 さ れ る 外 国 集 め た ご み は 、 缶 類 、 び す 。 対 象 者 は 次 の と お り 。 を 確 認 し て い た だ く も の で で 行 わ れ ま す 。 5 月 27 日 ︵ 日 ︶ に 県 内 全 域 票 を 作 成 し 、 そ の 記 載 内 容 今 年 の ﹁ ご み ゼ ロ 運 動 ﹂ は 、 ■ テ ■ 9 定 ィ 会 時 員 セ 場 か ン ら 1 タ 館 午 2 ー 山 後 0 4 市 時 人 コ 30 ミ 分 ュ ま ニ で 原 票 の 記 載 を も と に 仮 住 民 こ の 通 知 書 は 外 国 人 登 録 を お 送 り し ま す 。 ご み ゼ ロ 運 5動 /は 27 27 日 ︵ 水 ︶ の 2 日 間 ﹁ 仮 住 民 票 記 載 事 項 通 知 書 ﹂ 地 域 ぐ る み で ご 参 加 を ■ 種 ■ 期 ︶ 対 日 の 象 資 者 6 格 月 を 防 26 取 火 日 得 管 ︵ し 理 火 た 者 午 ︶ い ︵ 前 と 方 甲 へ 、 5 月 7 日 ︵ 月 ︶ 以 降 に と に な る 外 国 人 住 民 の 方 降 の 住 民 票 に 記 載 さ れ る こ ︵ 7 0 9 3 ︶ 7 8 3 1 ︺ へ わ せ は 、 市 民 生 活 課 ︹ ☎ て い た だ き ま す 。 問 い 合 防 火 管 理 資者 格の 講 習 こ れ に よ り 、 7 月 9 日 以 録 の 変 更 な ど の 申 請 を し 安 房 郡 市 消 防 本 部 法 が 廃 止 さ れ 、 外 国 人 住 民 ﹁ 仮 住 民 郵票 送﹂ しを ま す 住 民 票 が 作 成 さ れ ま す 。 の 方 も 日 本 人 と 同 じ よ う に り が あ る 場 合 は 、 外 国 人 登 ※ 在 た ▽ 滞 ▽ ▽ な 者 は 出 在 一 特 お 国 生 許 時 別 、 籍 に 可 庇 永 通 喪 よ 者 護 住 知 失 る 許 者 書 に 経 可 の よ 過 者 ま 内 る 滞 容 経 在 た に 過 者 は 誤 滞 ま 仮 張 所 で 配 布 し ま す 。 タ ー 、 天 津 小 湊 支 所 、 各 出 タ ー 、 市 民 サ ー ビ ス セ ン 学びたいことありませんか? 7 月 9 日 か ら 外 国 人 登 録 7 8 3 8 ︺ や ふ れ あ い セ ン 階 の 環 境 課 ︹ ☎ ︵ 7 0 9 3 ︶ 専 用 ご み 袋 は 、 市 役 所 2 外 国 人 住 民 の 方 へ は 収 集 し ま せ ん 。 み だ け で す 。 ご 家 庭 の ご み ご活用 「生涯学習人材バンク」 ください 市では、 「生涯学習人材バンク」を整備しました。これは、人材 バンクに登録しているボランティアの方が、市民皆さんのリクエ ストに応え、趣味や歴史、音楽、舞踊などを教えるものです。市 内の学校や市内で活動をしている団体などで、 「こんなことを教 えてほしい」 、 「子どもたちに、こんな体験をさせたい」という希 望があれば、登録のボランティアの中から講師を紹介しますので、 生涯学習課まで問い合わせください。なお、人材バンクの登録簿 は、公民館や学校などの公共施設に配布し、市ホームページにも 掲載します。指導内容など詳しくはそちらをご確認ください。 また、人材バンクに登録していただけるボランティアの方も随 時募集中。募集の分野は、料理やレクリエーション、語学、美術、 工芸などジャンルは問いません。何かひとつでも、ご自分が知っ ていることや得意なことを、子どもたちや市民の皆さんに教えて みませんか? 「やってみたい!」と思ったら、天津小湊支所 2 階の生涯学習課〔☎(7094)0515〕へご連絡を。 4 2012 年 5 月 1 日号 が 選 任 さ れ ま し た 。 安全性 が 確認されています! 放射性物質・放射線量の検査結果〔No.11〕 水 道 水 水道局〔☎(7093)1000〕 ■測定場所(採取日) ▽東町・横渚・保台・奥谷浄水場(4月 11 日) ▽大多喜浄水場(4月 10 日) ■測定結果(放射性セシウム 134・137) いずれも 不検 出 教育委員長 佐々木久之氏 ※大多喜浄水場のみ南房総広域水道企業団 ※測定は水道原水および水道水をそれぞれ、毎週 1 回測定。 測定した水質結果が管理目標値を十分に下回っていた場合 の測定頻度は、1か月に 1 回行うこととします ※測定結果の検出限界値は、いずれも1ベクレル/k g 以下 農林水産関係 産業振興課 〔☎(7093)7834〕 測定品目 (採取場所) 採取日 原木シイタケ 3/26 不検出 不検出 不検出 タケノコ(来秀) 甘夏(仲町) ひじき (天津漁場) ブリ (鴨川漁港) ヒラメ (鴨川漁港) わらび(細野) 4/ 9 3/19 不検出 4.22 不検出 不検出 5.66 不検出 3/13 不検出 不検出 不検出 3/21 4/ 3 4/16 不検出 2.9 不検出 0.85 不検出 不検出 3.4 1.3 不検出 施設栽培(広場) 測定結果 ベクレル/kg ヨウ素 セシウム134 セシウム137 ※国の安全性を示す暫定規制値 野菜類・魚介類=放射性ヨウ素 2000、放射性セシウム 100 ※いずれも県が測定を実施 焼 却 灰 測定場所 採取日 清掃 主灰 センター 飛灰 3/9 衛生 主灰 センター 3/8 環境課〔☎(7093)7838〕 測定結果 ベクレル/ kg ヨウ素 セシウム134 セシウム137 不検出 17 28 不検出 39 58 不検出 55 74 ※最終処分場に埋立可能な基準= 8,000 ベクレル/㎏ 大気(空間放射線量) 環境課〔☎(7093)7838〕 測 定 場 所 採取日 市内 57 か所 3/30 0.11 ※測定結果は、いずれも放射線限度量(1 ミリシーベル ト/年)を下回りました。各か所の測定結果詳細は、 市ホームページで公開しています 2012 年 5 月 1 日号 た は 勤 務 し て い る 18 歳 以 上 ■ 参 加 資 格 す く 鴨 川 地 区 の 歴 史 に つ い 読 み 解 き な が ら 、 分 か り や 催 し ま す 。 こ れ は 、 同 誌 を の あ ゆ み ﹂ の 解 説 講 座 を 開 と 便 利 で す ﹁ 鴨 川 町 の あ ゆ み ﹂ が あ る 参 加 費 は 無 料 。 定 員 40 人 。 グ ラ ウ ン ド 市 内 に 在 住 ま 市 で は 、 町 村 誌 ﹁ 鴨 川 町 ︵ 7 0 9 3 ︶ 3 8 0 0 ︺ へ 。 ■ 前 ■ 場 8 日 所 時 時 30 市 分 5 営 か 月 野 ら 27 球 受 日 場 付 ︵ ・ 日 サ ︶ ブ 午 ﹁ 鴨 川 町 の あ ゆ み ﹂ ︵ 土 ︶ ま で に 郷 土 資 料 館 ︹ ☎ 第 3 回 解 説 講 座 ■ 申 し 込 み 調 査 執 筆 委 員 5 月 26 日 高 林 直 樹 氏 健 康 ソ フ ト ボ ー ル 大 会 員 長 に 佐 々 木 久 之 氏 ︵ 42 ・ 全 員 足 し て 3 0 0 歳 に ︵ 7 0 9 3 ︶ 5 1 1 1 ︺ へ 。 員 会 会 議 で 、 新 し い 教 育 委 育 長 ︺ ︶ で す 。 こ の ほ ど 開 か れ た 教 育 委 長 谷 川 孝 夫 氏 ︵ 63 ・ 粟 斗 ︹ 教 ︵ 水 ︶ ま で に 総 合 運 動 施 佐 々 木 久 之 氏 を 選 任 佐 久 間 秀 子 氏 ︵ 72 ・ 寺 門 ︶ は 、 村 上 修 平 氏 ︵ 64 ・ 小 湊 ︶ 、 ■ 申 し 込 み ■ 参 加 費 午 後 7 時 か ら 文 化 体 育 館 で 代 表 者 会 議 は 5 月 22 日 ︵ 火 ︶ ■ 講 師 ■ 後 ■ う 期 場 1 日 ぞ の 所 時 時 、 鴨 か 気 川 文 ら 5 軽 町 化 3 月 に に 財 時 27 ご つ セ ま 日 参 い ン で ︵ 加 て タ 日 を ﹂ ー ︶ 。 。 午 ど 市 史 編 さ ん 委 員 会 設 の ス ポ ー ツ 振 興 課 ︹ ☎ 5 月 16 日 新 し い 教 育 委 員 長 に こ の ほ か の 委 員 の 皆 さ ん 上 と な る こ 無 と 料 第 3 回 目 は ﹁ 明 治 ・ 大 正 て 紹 介 す る も の で す 。 「端午の節句」展 0.03 ∼ 3/8 の 社 会 人 で 、 出 場 選 手 9 人 太 海 ︶ が 、 職 務 代 理 者 に は 郷土資料館 ミニ収蔵展 マイクロシーベルト/時 ∼ 幼稚園 8、学校 16、 公民館 11、 運動施設 6、図書館、 観光交流施設 4、 海水浴場 5、 健康福祉施設 1、 その他県市関係施設など 5 測定結果 の 年 齢 を 足 し て 3 0 0 歳 以 根 本 新 太 郎 氏 ︵ 66 ・ 天 津 ︶ 5 日本・郷土の伝統と文化を、 季節に合わせながら、資料館の 収蔵資料の紹介をしていく、ミニ収蔵展。今回は端午の節 句にちなみ、大よろい飾りや鯉のぼりなどを展示します。 ■期 間 5月6日(日)まで ■場 所 郷土資料館〔☎(7093)3800〕 問 健康推進課 〔☎(7093)7111〕へ 乳がんの施設検診 期 間 場 所 7月2日(月)∼来年2月 28 日(木) 亀田クリニック 10 月1日(月)∼来年1月 31 日(木) 安房地域医療センター 9月1日(土)∼ 11 月 30 日(金) 館山病院 ■対 象 30 歳以上の女性(4月の集団検診を受けた方は除く) ■内 容 30 歳代は超音波検査、40 歳以上は乳房エックス線撮影(マ ンモグラフィ) 。費用は700円。医師の視触診はありません ■申し込み 検診を希望する方で申し込みが済んでいない方は、5月 11 日(金)までに健康推進課へ。後日、詳しい案内・受診票を送付します 予 防 接 種[ポリオ ] (集団接種) 期 日 対象地区 5 月 15 日(火) 田原・鴨川・天津 5 月 16 日(水) 西条・長狭・江見 5 月 17 日(木) 東条・小湊 場 所 ふれあいセンター ■対象者 生後 3 か月以上 7 歳 6 か月未満の乳幼児と児童 (対象者あてに予診票を送ります) ■受付時間 午後 1 時から 1 時 30 分まで 期 日 乳児の健康診査 対 象 平成 23 年 11 月1日∼ 6 月 6 日(水) 12 月 31 日生まれの乳児 場 所 ふれあいセンター ■受付時間 午後 1 時から1時 30 分まで 1歳6か月児の健康診査 期 日 対 象 平成 22 年 11 月1日∼ 6 月 5 日(火) 12 月 31 日生まれの幼児 ■受付時間 午後 1 時から1時 30 分まで 場 所 ふれあいセンター 休日の救急医療機関・救急薬局〔5月〕 期日(曜日) 病院名 伊藤胃腸科クリニック 3 日(木・祝) ( 内・外・小児科) ☎(7092)2231 4 日(金・祝) 市立国保病院 (内・外 ・ 小児科) ☎(7097)1221 5 日(土・祝) 安房地域医療センター 13 日(日) ( 内・外・小児科) 20 日(日) ☎ 0470(25)5111 27 日(日) 東条病院(内・外科) 6 日(日) ☎(7092)1207 薬 局 名 タニ薬局(横渚) ☎(7092)2231 川上回新堂薬局(南小町) ☎(7097)1133 安川薬局(大川面) ☎(7097)1777 − 鴨川鈴薬局(広場) ☎(7093)7087 ◎毎日 24 時間体制で受付(救急当番医ではありません) 亀田総合病院 ☎ (7092)2211(内・外・小児・産・耳鼻・眼科) 6 【 市 民 相 談 室 】 ◇毎週火・水・金曜日 火=午後1時∼6時30分 水・金=午前9時∼午後3時30分 ○市役所1階市民相談室 〔☎(7093)7852〕 ・行政全般についての疑問や要望、意 見など 【家庭児童相談室】 ◇毎週月・火・木・金曜日 午前9時∼午後4時 ○ふれあいセンター ・育児の不安や子どもと家庭の問題 など。問い合わせは福祉課〔☎ (7093)7112〕へ 【公証人の遺言などの相談会】 ◇5月22日(火)午後1時∼4時 ○市役所4階会議室 ・遺言や任意後見、尊厳死宣言、離 婚などの公正証書作成に関する相 談会。申し込みは館山公証役場〔☎ 0470(22)5528〕へ(要予約) ※毎月第4火曜日に開催予定 【人権・行政相談】 ◇5月18日(金)午前10時∼午後3時 ○天津小湊支所〔☎(7094)0511〕 ・人権問題や市役所の仕事など。当日 は電話相談も受け付けます。問い合 わせは、秘書広報室〔☎(7093) 7827〕へ 【 税 の 相 談 】 ◇5月15日(火)午前10時∼午後3時 ○税理士会館山支部(館山市) ・所得税や相続税など、税に関する相 談を税理士が受付。申し込みは事前 に同支部〔☎0470(23)4132〕へ 【あなたのこころ元気ですか?】 仕事を探していて、 “心” に疲れがたまっ てしまった方を対象に、専門的な知識を 持った担当者が、毎週木曜日・午前10時∼ 午後5時まで、ハローワーク館山で相談を 受付。電話相談も可。問い合わせはハロー ワーク館山〔☎0470(22)2236〕へ。 【 交 通 事 故 相 談 】 ◇電話相談 毎週月∼金(祝日除く) 午前9時∼正午、午後1時∼5時 ○千葉自動車保険請求センター (千葉市) 〔☎043(284)7955〕 ・日本損害保険協会では交通事故の解 決でお困りの方を対象に電話相談を 受付。弁護士による面談を希望する 方は事前に同センターへ(相談日時 は第1・2・3水曜日午後1時∼4時) 2012 年 5 月 1 日号 ユニセフを知ろう ∼ユニカフェ∼ 日 時 5 月 13 日( 日 ) 午 後 1 時 ∼3時 場所 ふるさとシアター(天津小 湊公民館前) このコーナーでは、地域の行事や活 動など、皆さんからの情報をお待ちして います!提供いただける方は、発行日の 1か月前までに総務課秘書広報室広報 広聴係へご連絡を。 イベント・催し 村田弘子司法書士による 「相続に関するお話」 日 時 5 月 15 日( 火 ) 午 後 1 時 30 分∼ 場所 ふれあいセンター 2 階 内容 「生前中に考えておこう 相 続について 相続問題事例につい て」をテーマに村田弘子司法書 士による講演会。参加費は無料。 主催は鴨川市老人クラブ連合会 問い合わせ 同会事務局の福祉課 〔☎(7093)7112〕へ 鴨川義塾 定期読書会 「学問のすすめ」 日時 5 月 12 日(土)午後 2 時∼ 場 所 キ ャ ン ピ ン グ ヒ ル ズ 鴨 川 ロッジ(曽呂地区) 内容 鴨川義塾理事・大久保啓次郎 氏を講師に「福澤諭吉の真実−剣 はペンよりも強し?!」をテーマ とした講演。鴨川消防署・庄司悦 二郎署長による「救急車が来る前 に、必要な事は…」をテーマに講 演も。聴講は無料 問い合わせ 同施設の椎野さん〔☎ (7092)9979〕へ 第 53 回「愛石展」 期日 5 月 12 日(土) ・13 日(日) 午 前 9 時 ∼ 午 後 5 時(13 日 は 午後 4 時まで) 場所 みんなみの里(入場は無料) 内容 全国各地で探石された鑑賞 用の愛石約 30 点を展示 問い合わせ 房総鴨川石友会の野 中さん〔☎(7096)0671〕へ 2012 年 5 月 1 日号 内容 世界の子どもたちのために 活動するユニセフについて、お 茶を飲みながら気軽に語り合い ましょう。参加費は無料。乳幼 児をお連れの方も歓迎 問い合わせ 久根崎さん〔☎ 090 (6119)0478〕へ 鴨川未来たち学校 ∼鴨川のこれからを考える∼ 日時 5 月 27 日(日)午前 10 時 ∼午後 5 時 場所 城西国際大学観光学部 AV ホール 内容 ①午前 10 時∼「コドモ× たべもの=未来」をテーマに父 母 の 皆 さ ん 50 人 と の 交 流 会。 ゲストは放射能問題から食、環 境、経済までさまざまな問題に 取り組んでいる田中優氏。②午 後 2 時∼「エネルギーから見る 地域活性化」をテーマに講演会 と意見交流会。片桐鴨川市長、 城西国際大学観光学部・石田学 部長のお話と、引き続きゲスト 講師に田中優氏。定員 200 人。 参加費は無料。託児もあります 申し込み・問い合わせ 鴨川自然王 国〔 ☎(7099)9011〕 へ。 要 予約 亀田総合病院 応急手当春期講座 日 時 5 月 26 日( 土 ) 午 前 9 時 ∼午後 3 時 場所 亀田総合病院教育棟 3 階 内容 医師による「スポーツ医学」 の講義と看護師による「止血法・ 包 帯 法 」 な ど の 実 技。 参 加 費 2,000 円(資料代・材料費・昼 食代)。定員 30 人 締め切り 5 月 12 日(土)まで 問い合わせ 亀田総合病院継続学 習センター〔☎(7099)1165〕 へ 7 市立国保病院 第15 回公開講座 ドクター柳本に聞くピロリ菌の話 日 時 5 月 19 日( 土 ) 午 後 2 時 ∼ 3 時 場所 市立国保病院 1 階ロビー 内容 テーマはピロリ菌の話 ∼あ なたの胃は大丈夫ですか? ピロ リ菌除菌で健康な胃を取り戻そ う!∼。胃・十二指腸潰瘍の原 因となる「ピロリ菌」について、 柳本蔵人医師がわかりやすく解 説。除菌についても説明。参加 費は無料 問 い 合 わ せ 市 立 国 保 病 院〔 ☎ (7097)1222〕へ 参加者の募集 弓道教室 弓道は美しい姿勢や集中力が身 に付くと言われ、男女年齢を問わ ず愛好者の多い伝統武道です。鴨 川市体育協会弓道会では今年度の 教室の参加者を募集しています。 日時 毎週土曜日 午後 2 時∼ 3 時 30 分 場所 市営弓道場 内容 有段者を講師に基礎から指 導。対象は初心者・経験者。市 内の大学生・専門学校生歓迎 申し込み 鴨川市弓道会長の杉浦 さん〔☎(7092)5977〕へ 混声合唱団 「すばる東条」 の団員募集 日時 毎月第 2・4 金曜日 午後 7時 30 分∼ 9 時 場所 東条公民館 内容 対象は 18 歳以上の方。初 心者も歓迎 申し込み 河村さん〔☎(7092) 5450〕へ 野の花サークル(コーラス) 日時 第 1・3 木曜日 午後 2 時∼ 場所 中央公民館 内容 歌の好きな方、一緒にコーラ スを楽しみませんか。お気軽に 申 し 込 み 砂 田 さ ん〔 ☎ 090 (4450)1205〕へ ơǘƢǥ ǔƷơƿ Ȟ Dz ȑ 広 報 か も が わ 平 成 24 年 毎 5 月 1月 ・ 15 1 日 日 発 行号 5/10(木) 午前 10 時∼ 10 時 30 分 市立図書館 0歳から3歳児までの乳幼児を対象に、おひ ざの上での絵本の読み聞かせや手遊びタイム、 わらべうたなど。 絵本のタイトル ▶「ペコルちゃんのおでかけスイッチ」 ▶「わたしはだあれ?」 ∼鳴き声で、誰だか分かるかな?∼(紙芝居) ※参加費は無料。詳しくは、市立図書館〔☎(7092)0312〕へ 201 お友だちと楽しく交流を 保育園の園庭開放 市では、在宅で子育て中の皆さんを対象に、 市内の各保育園の園庭を開放しています。園 児との交流のほか、子育てに関する相談もお 受けします。 ■対 象 0歳児から就学前までの子どもと その家族 ■開放日 毎月第2・第3水曜日 ■時 間 午前9時30分から11 時まで ■場 所 市内の各保育園 ■費 用 無料 ■問い合わせ 各保育園または、ふれあいセ ンターの福祉課〔☎(7093)7112〕へ ■ 発 行 / 鴨 川 市 千〒 葉2 県9 鴨6 ー 川8 市6 横0 渚1 1 4 5 0 ホ ー ム ペ ー ジ おひざにだっこのおはなし会 広報取材中に出会った、 「輝いている皆さん」を 紹介します! No. がダイスキ! 図書つうしん 出前 子育て総合 出張 支援センター 5/23(水) 午前10 時∼11時 30 分 中央公民館 対象は未就学の幼児とその保護者。 手づくりおもちゃの制作やエプロン シアター、体を使った遊びなど。予約 は不要 ■問い合わせ 子育て総合支援セン ター〔☎(7093)5001〕または、福 祉課〔☎(7093)7112〕へ 有料 広告 http://www.city.kamogawa.lg.jp/ ■ 編 集 / 広 総 報 務 広 課 聴 秘 書 係 広 報 室 F T A E X L 0 4 ︵ 7 0 9 3 ︶ 7 8 5 0 0 4 ︵ 7 0 9 3 ︶ 7 8 4 2 8 2012 年5月1日号
© Copyright 2024 ExpyDoc