第41号 平成24年 9月25日発行 - 三条市

平成 24 年 9 月 25 日発行
No.41
第三中学校区推進協議会
評価・広報活動部会
坂井直樹(上林小学校長)
運動会大成功!!
ノンストップー前進あるのみー
9月8日(土)
、残暑厳しい中で、第三中学校の運動会が行われました。
先輩
がんばれ~
バトンをつないで
2度もアンコールが
堂々とした発表でした
午後からは小学校の6年生が、応援合戦、6年生の全員リレー、フォークダンス、閉会式に参加し、
スローガンの「ノンストップ-前進あるのみ-」に向けて頑張ってくれました。
中学生の種目に対して大きな声を張り上げての応援、3小学校が3つの混合チームを作っての全員リ
レー、フォークダンスでは2度もアンコールの声が上がり、6年生は疲れも見せず第三中学校の運動会
を楽しんでいました。
閉会式では裏館小、三条小、上林小3校の代表が「リレーでは3つの小学校でバトンをつなげて良か
ったです。来年の入学が楽しみで、できたら運動会で応援団に入りたいと思いました。」
「不安でしたが、
先輩が優しくていねいに教えてくれてうれしかったです。特にフォークダンスが心に残りました。」「小
学校と違い競技も応援も迫力がありびっくりしました。応援団がみんなを引っぱっているのを見てとて
もカッコよかったです。」などと立派に感想を発表し、とても収穫の多い運動会になりました。4月の入
学が待ち遠しいですね。
「三条市小中一貫教育実践発表会」開催
8月21日(火)午後、メッセピアで630人余りの参加を得て、「三条市小中一貫教育実践発表会」
が開催されました。
9中学校区の発表とパネルディスカッションが行われ、第三中学校区では第三中学校の田村和弘主幹
教諭がこれまでの実践と成果・課題を具体的に説明しました。
成果
・学習意欲の高まりと学力向上の兆しが見られる。
・中学校への円滑な移行と小中でともに子どもを育てる意識が高まって
いる。
・9年間の学びの接続を重視している。
課題
・家庭学習の定着を図り、学力向上を目指す。
・キャリア教育の充実を図り、中期(小5~中1)の支援を充実させる。
発表する田村主幹教諭
・地域の教育資源の活用を通して、地域との連携を強化する。
KUSS の会
研修
~三中学校区の学力向上のために
8月27日(月)に、第三中学校区の全教職員が上林小学校に集まり、
「第3回KUSS研修会」が
行われました。
子どもたちの学力向上に向けて、4小中学校が2学期以降の取組を話し合いました。各学校の主な
学力向上対策は以下のとおりです。
三条小学校
裏館小学校
○板書計画による授業を構想し、実践する。
・子どもの名前がある板書
○補助発問や資料提示等の工夫により、
「授業で分
かった」という子どもを増やす。
・丁寧な文字、線を定規で引いてある板書
・色チョークの使い分けのある板書
○話し合いのもととなる人間関係づくり、学習規
律、学習習慣を小小、小中連携で指導する。
上林小学校
第三中学校
○自分の考えを持つことが
○他者の考えを参考にして自分
できる授業を実践する。
の考えを練り上げる。
○話し合い活動を取り入れ、
○小集団活動を取り入れ、「教え
関わり合う授 業を実践 す
合い」「学び合い」の過程を取
る。
り入れた指導案を作成し、実践
した成果と課題を原稿にまと
○「振り返り作文」で、自分
の学びを自己評価させる。
教科部に分かれての話し合い
める。
その後各教科部に分かれて、国語・算数(数学)社会・理科・英語は中学生の各教科のNRT(全国標
準学力検査)の結果を分析し、小学校と中学校がさらに連携しながら児童生徒の学力保障を図っていこう
ということになりました。
また音楽・図工美術・技術家庭・体育は教科の情報を共有し、今後の各学校での取組について話し合い
を行いました。
裏館小
新校舎で 2 学期がスタート
いよいよ1年で最も長い2学期が始まりました。上林小と第三中は8月29日(水)に、三条小と裏館
小は9月3日(月)に2学期の始業式を行いましたが、長く暑かった夏休みを経て、どの子どもも心身と
もに大きく成長して2学期を迎えました。
特に裏館小はピカピカの校舎で、気分も新たに始業式を行いました。
2学期もよろしくね
おいしい野菜を育てよう
明るくて広い廊下は楽しいよ
3枚の写真は裏館小学校の子どもたちの様子です。新築の匂いのする新しい校舎で、楽しそうに学ぶ姿が
印象的でした。いろいろなことに感謝しながら大事に使い続けてほしいものです。
小学校同士の交流で三条小、上林小の子どもたちと一緒に新校舎で学習できたらいいですね。