CATIAのカスタマイズ機能

事例 6 CATIA のカスタマイズ機能
ダッソー・システムズ 田中 昭彦*
*たなか あきひこ:CATIA BT 営業部ディレクター
URL:www.3ds.com
モデリングのツールからプロセス実現の
ツールへ
としてしかとらえられていない。これでは,自社
のプロセスとのかい離や機能不足に不満が出るの
は当然で,うまく導入が進まない。
そこでカスタマイズ,ということになるのだが,
「自社のモノづくりのプロセスそのものが競争
多くの企業ではこのカスタマイズ業務は大きな負
優位である」という自負のある日本の大手製造業
担となる。また,CAD の場合モデルの品質はカ
では,自社のプロセスをわかっているのは自社の
ーネルに依存しているので,いくらカスタマイズ
IT 部門という考えから,多くの開発を自社でて
しても,作れない形状は作れないし,読めないモ
がけ,パッケージソフトの導入には距離を置いて
デルは表示できない。むしろ,ほかの業務プロセ
いるケースが多かった。自社製の 2 次元 CAD を
スといかに連携できるかが重要になる。
使用しているところも多く,90 年代までは 3 次元
ダッソー・システムズでは,現在では業界共通
CAD の開発を手がけた企業も少なくなかった。
のコンセプトになっている PLM(プロダクト・ラ
しかし開発保守費用負担の重さと非効率性から,
イフサイクル・マネージメント)という考え方を
ほとんどの企業が 3 次元 CAD の自社開発からは
2000 年から提唱しており,CAD を,PLM を実現
手をひき,パッケージ CAD の採用が進んだ。し
するための開発のほかのプロセスと密な連携を前
かし依然として,自社にとって最良のシステムは
提としたオーサリング(データ作成)ツールと位
自社開発すべきであり市販 CAD は「カスタマイ
置付けている。PLM という文脈(全体最適化)で
ズしないと使えない」という意識が強いようだ。
考えた時,CADは単なるモデリングのツールから,
これが一因にあるかはともかく,3 次元 CAD に
ついては思ったほど導入が進んでおらず,業務の
かなりの部分を 2 次元 CAD でのレイアウト検討
や出図作業に費やしている,という声をよく耳に
プロセス実現のツールに変わっていく。
ワークベンチの進化とカスタマイズの
位置づけの変化
する。
3 次元 CAD の導入と機を一にして,仕事のやり
ダッソー・システムズの CATIA V5 は,発売以
方,プロセスもツールにある程度あわせたやり方
来10年がたち,いくつかの業界ではデファクト・
にかえていく必要があるのだが,残念ながらプロ
スタンダードとして高い評価を得ているが,その
セスは変えずにツールを当て込んでいくという手
間お客様企業や業界の要望を取り入れてきた。現
法をとった企業が多かった。そのため,3 次元
在は V5R20 というリリースが発表されている。
CAD は設計のツールとしてではなく,出図のた
カスタマイズなしでは,あるいはほかの製品と組
めの 3 次元のモデリングツールおよび作図ツール
み合さなければ実現できなかったような機能が,
42
機 械 設 計