海で世界はつながってい 海で世界はつながっている!! - 阿武町役場

夢と笑顔あふれる「豊かで住みよい文化の町」
ABU Community Newspaper
8
Aug. 2013
●7月
月28日豪雨災害被害状況
●グリーンパークあぶオープン
グリーンパークあぶオープン
●ふるさとの祭り
ふるさとの祭り
海で世界はつ
ながっている!
!
インドネシ
ア流イカダ漕
法!?
∼日本ジャン
ボリー スカウト来町
7頁∼
発行●阿武町役場 編集●阿武町役場総務課 Tel 08388-2-3111
URL●http://www.town.abu.lg.jp 印刷●㈲松陰堂印刷
URL●http://www.town.abu.lg.jp 印刷●
URL●http://www.town.abu.lg.jp 印刷●㈲松陰堂印刷所
松陰堂印刷所
No.
P2・3
P6
P1
0
506
平成25年 月20日
平成25年8月20日
7 月 日早朝から、暖か
く湿った空気が山陰地方に
流れ込み、これまでに経験
したことのない猛烈な大雨
が局地的に降りました。こ
の影響で、町内各所で道路
や河川が破壊されたのをは
じめ、土砂崩れやため池の
決壊などが発生し、家屋倒
壊のほか床上・床下浸水な
ど多くの災害が発生し、町
関 係 だ け で 、 被 害 総 額︵ 概
算 ︶は 1 億 9 9 7 3 万 円 に
のぼりました。
このほか、特に道路被害
の大きかった県道福田下惣
郷線は当面復旧の見込みが
立たず、JR山陰本線も須
佐地区において橋梁土台の
喪失など被害が大きいた
め、益田駅∼奈古駅間は長
期間にわたり代替バスでの
運行となります。
この度の大雨は萩市や山
口市でも多大な被害をもた
らしており、萩市須佐で時
間 雨 量 1 38.
5㎜ を 記
録。気象庁は、重大な災害
の危険が高まった場合に8
月 日から発表を始める
﹁特別警報﹂に相当すると
発表しました。︵4P参照︶
今後、災害復旧が鋭意進
められますが、土砂崩れに
より被害の大きい箇所もあ
り、現場によっては難航す
ることが予想されます。
町内各所で被害
町内でも、猛烈な雨により被害が
続出しました。宇田郷地区惣郷で
は、山合川の氾濫により民家2戸が
床上浸水するとともに白須川沿いで
も9戸が床下浸水し、大刈では民家
を巻き込む土砂崩れが発生。
福賀地区では中村を中心に 戸が
床上浸水、 戸が床下浸水。久瀬原
でも民家を巻き込む土砂崩れが発生
し、石原ため池の決壊により農作物
に被害を及ぼすなど、各所で冠水に
よる被害や土砂崩れによる被害が発
生しました。
また、惣郷と福賀を結ぶ県道福田
下惣郷線は広範囲にわたって土砂崩
れが起き、道を分断するとともに、
惣郷簡易水道施設の配管を破壊。こ
の影響で惣郷地区は5日間にわたり
断水しました。
そのほか、町道王子ヶ坂惣郷線で
は道路崩落により、農業集落排水の
配管が破壊され、一時、鶴惣工業㈱
惣郷工場付近で下水施設が使用不能
となりました。
避難は延べ106世帯164人
町では 日、午前 時 分にのう
そんセンターに、 時 分にはふれ
あいセンターに避難所を開設。 時
分に惣郷に避難勧告が発令され、
避難者は延べ106世帯164人と
なり、 日には 世帯 人の方が避
難所で一夜を過ごしました。
ふれあいセンターに避難された方
の中には、須佐トンネル出口付近の
町道王子ヶ坂惣郷線の路面崩落現場(惣郷)
50
大規模崩落により、国道191号が
寸断されたため、須佐の住民や通行
者の方もおられました。
64
13
11
02
03
10
11
57
13
28
28
冠水したJA福賀支所前(中村)
被害を受けたホウレンソウハウス(下笹尾)
これまでに
経験したことのない
記録的な短時間豪雨
福賀は半日で累加雨量421㎜
宇田郷では時間雨量最大 ㎜ を記録
避難者は、延べ164人
75
大規模な土砂崩れが起きた宇田郷大刈地区
30
28
2
→民家を巻き込む土砂崩れ
︵久瀬原︶
決壊した石原ため池、 ←かつてないほど増水した宇田川︵宇田浦︶
←スイカに被害︵久瀬原︶
↑荒れ狂う白須川(惣郷)
災害当日の概要 7月28日
4:48 大雨・洪水警報発表
5:10 第2警戒態勢配備
8:20 土砂災害警戒情報発表
9:00 阿武町災害対策本部設置
10:02 避難準備情報発令(福賀地区306世帯683人対象)
11:00 消防団(宇田郷地区)に出動要請
11:03 避難準備情報発令
(宇田郷地区318世帯642人対象)
11:21 消防団(福賀地区)に出動要請
11:34 久瀬原
(八保)
地区土砂災害発生
(福賀)
11:50 避難勧告発令(宇田郷地区惣郷73世帯128人対象)
13:06 惣郷
(大刈)
地区土砂災害発生
(宇田郷)
13:45 石原ため池決壊(福賀)
17:52 土砂災害警戒情報解除
18:25 避難準備情報・勧告解除
21:16 大雨・洪水警報が注意報に
3
←床上浸水した家屋の
防疫作業(中村)
被害総額約2億円
今回の豪雨による被害額︵8月 日現
在・金額は概算︶は、公共土木災害では
道路 箇所で3500万円、河川 箇所
で5260万円。また、農業関係では土
砂流入・冠水などの農作物被害が103
ヘクタールで1300 万円。農地・農
道、ため池などの農業用施設等被害が
箇所で9513万円。治山関係が1箇所
で400万円。総額1億9973万円に
ものぼる被害となりました。
被害状況
人的被害
死者0人、行方不明者0人、負傷者3人
住宅被害
全壊2棟、半壊0棟、一部損壊0棟
床上浸水15棟(福賀13棟、宇田郷2棟)
床下浸水22棟(福賀13棟、宇田郷9棟)
土木関係
(町関係)※以下金額は概算
道路被害12箇所 3,500万円
河川被害10箇所 5,260万円
農林関係
農林水産物等被害 103ヘクタール 1,300万円
農業用施設等被害 91箇所 9,513万円
治山関係 1箇所 400万円
↑県道福田下惣郷線の大規模な路面の崩落(惣郷)
12
10
91
13
平成25年8月30日から
特別警報
の発表を開始します
気象庁では、大雨・暴風・高潮
や地震、津波などにより重大な災
害の起こるおそれがある時に、警
報を発表して警戒を呼びかけてい
ます。より甚だしい大雨や大きな
津波等が予想され、重大な災害に
よる危険性が高まった際には、特
別な警戒を呼び掛けるため、新た
に「特別警報」を発表します。
特別警報の対象とする現象は
「東日本大震災」や、我が国の観
測史上最高の潮位を記録し、犠牲
者5,000人以上を出した「伊勢湾
台風」、九州北部に甚大な被害をも
たらし、死者・行方不明者合わせ
て32名を出した「平成24年7月
九州北部豪雨」等が該当します。
特別警報が発表された場合、お
住まいの地域は数十年に一度しか
ないような非常に危険な状況にあ
ります。屋外の状況や、避難指
示・勧告等に留意し、ただちに命
を守るための行動をとってくださ
い。
また、大雨等の被害を防ぐに
は、時間を追って発表される注意
報、警報やその他の気象情報を活
用して、早め早めの行動をとるこ
とがあなたや家族の命を守りま
す。
特別警報の詳細は、気象庁ホーム
ページでご確認ください。
http://www.jma.go.jp/jma/kish
ou/know/tokubetsu-keiho/ind
ex.html
(写真 奈良県川上村の土砂災害)
気象庁は、重大な災害の起こるおそれが著しく大きい場合に特別警報を
発表します。
特別警報が発表されたら、ただちに命を守る行動を取ってください。
◆問い合わせ先 下関地方気象台防災業務課 ☎083−234−4007
あたたかいご支援ありがとうございます
7月28日 豪
【支援物資】
東京アート㈱
飲料750本
雨災害の支援と
して物資や義援
金等をいただい
ております。
(順不同、敬称
略、8月13日
現在)
田村商事㈱
山口ヤクルト販売㈱
大塚製薬㈱
大塚食品㈱
㈱シャルレ
全国農業会議所
日本生命保険相互会社
NHK山口放送局
飲料180本
飲料120本
飲料192本、携行非常食600袋
飲料360本
下着364枚、タオル40枚
タオル200枚、軍手200双
タオル25枚、うちわ10枚
タオル14枚
【義援金等】
㈱丸久
50万円
広島県町村会
10万円
福井県町村会
10万円
石見空港ターミナルビル㈱ 10万円
金光教本部
10万円
全国町村会
3万円
全国町村議会議長会 3万円
萩交通安全協会
3万円
その他、個人からも義援金
等をいただいております。
4
U・J・Iターンをサポートします
53
18
委嘱状交付の様子
①氏名 ②行政区
③担当地区 ④経歴等 ⑤抱負
①原 勝志
(55歳)
②宇生賀中央
③福賀
④農家
⑤これまで、定
住アドバイザーの役割を十分果
たしてきたか、反省するところ
が多々ありますが、今回再任さ
れることとなり、今後も、定住
対策の手助けが少しでも出来れ
ばと思っています。
①蔡 光明
(62歳)
②上東郷
③福賀
④Iターン者
⑤阿武町の自然
を楽しみ、四季を感じ人と調和
し、自分たちの未来を考える、
「豊かな人生をここで過ごせた
な…」と思う、そんな人々が一
人ずつでも増えていけばいいな
と思っています。
5
①田中敏雄
(62歳)
②宇生賀中央
③福賀
④埋もれ木の郷
事務局長
⑤委嘱を受けて責任の重さを実
感しています。人口減少の当町
発展には、町を開放し誰もが住
みやすい町であること、特にU
JIターンを積極的に受け入れ
て「郷に入っては郷に従え」を
基本に、反面新たな知識や能力
が生かされる町づくりのため
に、仲立ちの役に誠心誠意努め
ます。
①西村良子
(70歳)
②宇田中央
③宇田郷
④農家民宿
⑤阿武町をふる
さととして、住みたいと町外か
らの参入者の方々が多くなって
きました。この方々が地域や地
元の人と早く馴染むためには、
多くの人との出会いや種々の行
事などを通して地域を知ってい
ただくことだと思っています。
地域の中での新しい出会いや交
流が深まることを楽しみにして
います。
定住者の生活相談、
地域との仲立ちを支援
町の地域活性化を図るため、UJIターン
などの定住希望者を積極的に受け入れ、町で
の新生活に関する情報の提供や相談、地域の
紹介や仲立ちなどの支援を行うことを目的と
した、阿武町定住アドバイザーの委嘱状交付
式と平成 年度第1回連絡会議が7月 日、
役場大会議室で開催され町内から次の6人に
委嘱状が交付されました。
委 員 は 、 奈 古 地 区 = 水 津 克 紀 さ ん︵ 浜の
2︶、 福 賀 地 区 = 田 中 敏 雄 さん
︵宇生賀中央︶
・原 勝志さん
︵宇
生賀中央︶
・蔡 光明さん︵上東
郷 ︶、 宇 田 郷 地 区 = 茂 刈 達 美 さ
ん
︵尾無畑︶・西村良子さん︵宇
田中央︶の6人。町では平成
年度から空き家バンク制度を開
始し、現在までに 世帯144
人が阿武町に定住。団塊の世代
に限らず、若い世代の定住が増
えています。
25
18
①水津克紀
(64歳)
②浜の2
③奈古
④漁師
⑤浦地区に定住
されるみなさんが気軽にあいさ
つされ、また、子どもさんがい
る家庭では、子どもが人見知り
などなく愛嬌をふりまいてくれ
ている姿を見ると、アドバイザ
ーをやって良かったと思いま
す。これまで以上にみなさんに
声をかけ、相談を聞こうと思い
ますので遠慮なく何でも言って
ください。
①茂刈達美
(63歳)
②尾無畑
③宇田郷
④漁師
⑤阿武町へ移り
住むということは、阿武町にな
じむことだと思う。
豊かな土地ではないが、幸せを
感じる「居場所」でありたいと
思う。
潤い溢れる憩いの場所に
『グリーンパークあぶ』 7月15日にオープン!
潤いがあり、誰もが憩える場づ
く り を 目 指 し て 、 平 成 年1 月 か
ら工事を進めていた﹁グリーンパ
ー ク あ ぶ ﹂ が 完 成 し 、7 月 日 に
開園式が開催されました。
式では中村町長が﹁平成 年度
に 構 想 し 、 約6 年 の 歳 月 を 経 て 開
園の運びとなりました。末永く町
民のみなさんの憩いの場となるこ
とを願っています﹂とあいさつ。
続いて、公園のアイデア募集で最
優秀賞に選ばれた兼田星さん
︵ 水ヶ
迫 ︶、 公 園 の 名 称 募 集 で 選 考 さ れ
た佐野陽子さん
︵ 宇部市︶に表彰状
が贈呈され、田中阿武町議会議長
の来賓祝辞に続いて、利用者を代
表 し 阿 武 小6 年 生 の 幸 坂 祐 希 さ ん
︵ 寺東 ︶が﹁公園を作っていただい
たことに感謝して、大切にする心
を忘れずに楽しく遊んでいきたい
です﹂と謝辞を述べました。その
後、今後公園の芝生の維持管理な
どをボランティアで担うグリーン
キーパーに委嘱状が交付され、看
板除幕式が行われました。さら
に 、 第2 部 と し て み ど り 保 育 園 児
によるアトラクション、餅まき大
会が行われたあと公園が開放さ
れ、会場に集まった約300人は緑
の芝生の感触を楽しんでいました。
グ リ ー ン パ ー ク あ ぶ の 面 積 は1
1,
433㎡。総事業費は1億16
1 5 万 円 で 、 芝 生 植 え 付 け 面 積は
6,
500㎡ 。 公 園 入 り 口 に は シ ン
ボルツリーとして町木クスノキを
植栽しています。
グリーンパークあぶ看板除幕式
24
表彰状を受け取る
兼田 星さん
●公園ができてうれしくて、今
日は1番早く来ました!(西嶋
航太くん・釜屋:右) ●芝生最高ーっ!(小田海晴くん
・岡田橋:中)
●はだし気持ち良いー!
!(藤村
俊介くん・釜屋:左)
来園者の声
兼原ハツ子さん(釜屋)
ちょうど良い場所にでき
て良かった。芝生植え付け
ボランティアや石を拾う作
業に参加したけど、せっか
くだからたくさんの人に使
ってもらえたら良いねぇ。
大盛況のもちまき大会
はだしでサッカーも気持ち良い!
15
20
芝生の上で、ナイスショット…!
?
安心の幼児用ブランコ
6
新たな出会いが広がる夏
日本ジャンボリー スカウトが来町
20 15 年 に 山 口 県 で 開 催 さ れ る 世 界 ス
カウトジャンボリーのプレ大会として、7
月 日∼8月8日の日程で山口市のきらら
浜を拠点に日本ジャンボリーが開催されま
した。8月5日、阿武町にジャンボリーの
参加者 人が訪れ、様々な交流が図られま
した。
来町したスカウト一団は、インドネシア・
モルディブ・キリバス・アメリカ・香港か
らの外国人参加者 人と、宮崎・京都・愛
知・新潟からの日本人参加者 人。歓迎行
事として午前中はみどり保育園によるちび
っこ太鼓の演奏、奈古婦人会による長州音
頭体験、福賀小中学校によるふるさと太鼓
の演奏と神楽舞を披露。午後は阿武中学校
生徒と一緒にイカダ体験が行われました。
この地域プログラムは県内全市町で行わ
れており、大会参加者約15,000人が
それぞれの地域に分かれ交流を深めました。
小学生らと“初体験”プログラム
31
66
27
39
長州音頭を体験
イカダの旗を
共同制作中
神楽舞に感動したスカウトと
福賀中生徒が一緒に記念撮影
気持ちの良い海上に
大興奮
初めて打つ太鼓におっかなびっくり
別れはもちろん握手で
杉山隼一くん
(阿武中学校3年生)
イカダをみんなで一緒
に漕げて楽しかった。で
も、僕の班には外国人の
子がいなくて、できれば
外国人の子と一緒に活動
してみたかったな。
スカウト
野口瑛斗くん
(愛知県・
中学2年生)
長州音頭は初体験で
少し難しかったけど、手
を広げて踊るところがす
ごく気に入りました。み
んなで一緒に踊って、と
ても楽しかったです。
7
スカウト
ファシマス・サウザン
さん(モルディブ共和国
・高校2年生)
日本に来たのは初めて
ですが、今日の体験を通
して、日本人の友だちが
たくさんできてうれしい。
スカウトでは、主にボランティア活動
に興味を持って取り組んでいます。
参加者の声
スカウト
伊藤健太くん
(愛知県・高校1年生)
スカウトは野外活動な
どを通して、新たな友だ
ちとも出会えてとても楽
しいです。自然の中でた
くさん人生に必要なこと
を学べる、かけがえのない体験ができ
ます!ぜひ阿武町のみんなも仲間に!
大蛇の衣装に興味津々
ジャンボリーとは?
4年に1度開かれるスカウト
の大会で、キャンプをしながら
国内外の仲間と体験を共有する
活動。
ボーイスカウトとは?
社会に奉仕できる能力と人生
に役立つ技能を体得・実践でき
るよう活動する、青少年のため
の教育団体。
輪投げ
コーナー
保護者余興は組み立て体操
∼福賀すいか祭り∼
体を動かす楽しさを体感
夏の味覚を心ゆくまで堪能
21
甘くておいしい福賀すいかを堪
能 で き る 福 賀 す い か 祭 り が7 月
・ 日 、 福 賀 の ︵ 農 ︶福 の 里 直
売所で開催され、町内外から多く
の来場客が訪れました。
福賀すいかを味わえる試食コー
ナーは人気を集め、来場客からは
﹁こんなに甘いなんてびっくり﹂
と驚きの声も。また、会場ではす
いかの収穫体験や重量当て、早食
い競争や種とばし大会、すいか獲
得じゃんけん大会なども行われ、
子どもから大人まで楽しめる内容
盛りだくさんのイベントとなりま
した。
20
キッズサッカー教室
体を動かすことの
爽快さやスポーツの
素晴らしさを体験
し、運動好きな子ど
もを育てることを目
的としたキッズサッ
カー教室が7 月
日、阿武町体育セン
ターで行われ、みど
り保育園の年長児
人が参加しました。
教室では、鬼につ
かまってもじゃんけ
んで勝てば再度逃げ
ることのできる〝じ
ゃんけん鬼ごっこ〟
や、3チームに分かれてサッカーの試合などを行い
ました。教室を終え、﹁楽しかった!保育園でもや
りたい﹂と、子どもたちは体を動かすことの面白さ
を感じた様子でした。
ゴールを狙って、シュート!
最近の子どもが1番できない
のは、
「見て学ぶ」ということ。
これを育てるためには親が手出
しせず、子どもができるまで待
ってあげることが必要。阿武町
の子どもたちは大変素直で、み
んなできる子たちでした!
17
15
ヨセフフットボール
クラブ監督
澄川吉正さん
︵益田市︶
子どもを“待ってあげる”
ことが大切!
みどり保育園の夏の一
大イベント﹁ちびっこま
つり﹂が7月 日、本園
で開催されました。
まつりでは、園児たち
が勇壮なちびっこ太鼓や
かわいい踊りを披露した
ほか、夜店ではかき氷や
金魚すくい、ヨーヨー釣
りなどを楽しみました。
また、今年の保護者余興
では、気合いの入った組
み立て体操が披露され、
﹁パパかっこいい!﹂と歓声があ
がりました。
JAあぶらんど萩の職員や民生
委員児童委員、奈古高校の生徒も
ボランティアで参加し、盛大な夏
祭りとなりました。
まちの話題 Abu Topics 山・海・里
熱気あふれる晴れ舞台
みどり保育園 ちびっこまつり
13
年長児によるちびっこ太鼓
今年も白熱した“すいか早食い競争”
8
14
﹁夢をあきらめない﹂
清ヶ浜で若者
人が交流
阿武町若者お気軽交流会
9
義足のランナー島袋勉氏講演会
きれいな清ヶ浜で、ビーチバレー
!?
28
●男子の部優勝
田中宏行さん(宇田中央)
冷静な試合分析と緻密な手さ
ばきで優勝を狙っていました。
スリッパは難しいけど面白い!
●女子の部優勝
角石勝枝さん(宇田浦)
60年ぶりの卓球は、えらかっ
た(笑)。コツはやってみんと分
からんけど、優勝は偶然じゃね。
鍬入れの儀を行う中村町長
34
阿武町に在住・在
勤・阿武町ファンの
若者が集まり交流を
深める﹁阿武町若者
お気軽交流会﹂が若
者交流グループ
SANY︱ABU
︵会長 國吉洋佑︶
主 催 で8 月 4 日 、 清
ヶ浜および遠岳野営
場において行われ、
人の若者が参加し
ました。
当日は早朝から清
ヶ浜の清掃を実施。
その後バーベキュー
やビーチバレーなど
の海遊びをとおして交流を図りました。
旗の代わりに造花
を使い実施した﹁ビ
ーチフラッグ大会﹂
では、日頃あまり運
動をしない大人たち
が真剣勝負を展開。
全力ダッシュのう
え、フラッグに飛び
込む参加者も続出
し、大いに盛り上が
りました。
靴を履いて歩く
練習もしました
阿武小・中PTA連合会主催の島袋勉氏講演会が
8月3日、阿武町町民センター文化ホールで開催さ
れ250人が参加しました。
講演では、まず突然の事故により両足切断、記憶
障害、視覚障害という多重のハンディを負った経緯
からリハビリに挑戦したエピソードを紹介。その経
験の中で、入院している際に重度の障害者が決して
暗い顔をしているわけではなく、また、軽い人が決
して明るい表情をしているわけでもないことに気付
き﹁人は障害の度合いによって不幸になるのではな
く、希望や夢を失った時に不幸になるのだ﹂と強く
実感。
そして、
両足義足のラン
ナーがマラソンに挑戦す
るのは当時前代未聞であ
ったけれど、
﹁自分の一番
苦手にしているものを克服すれば、他のことはなん
でもできる﹂とマラソンに挑戦し、周囲には﹁無理
だ、出来ない﹂と反対する人もいた中で、見事ホノ
ルルマラソンを完走し今もマラソンを走り続けてお
られ、﹁諦めなければどんなことだって出来る﹂と
いうことを強く語られました。
34
気分は名卓球選手
14
宇田ふれあいクラブ スリッパ卓球大会
優勝者の声
思考を凝らした競技
に積極的に取り組んで
いる〝宇田ふれあいク
ラ ブ 〟 主 催 の 第1 回 ス
リッパ卓球大会が8 月
2 日、宇田ふれあい体
育館で開催されまし
た。
昨年度にフライパン
やうちわなどを使い実
施した卓球大会の反省
を踏まえ、一番競技に
適していると判断した
スリッパを使い、老若
男女が卓球に汗を流し
ました。
当日試合に参加した
のは男性 人・女性 人の計 人。1ゲーム5点先
取の3セットで試合は行われ、参加者は熱気こもる
体育館で白熱した戦いを繰り広げていました。
あなたのまちの身近な話題をお寄せください。
役場総務課企画広報係(☎2̶3111) E-mail : [email protected]
ふるさとの
祭
全国でも希少な神輿の海わたり
宇田十七夜祭り
豊漁と航海の安全を祈願する宇田地区の夏の大イベント管弦祭「宇田
十七夜祭り」が7月18、
19日の2日間執り行われました。
18日には姫島の厳島神社から三女神をお連れして西目のお旅所に一
泊、19日の夜には、子ども神輿につづき本神輿が宇田中央通りを練り歩
き三穂神社へ。「ワッショイ、ワッショイ」威勢のよい掛け声のなか、
本神輿につづき子ども神輿が海を渡りました。神輿が海中を渡るのは他
の管弦祭では見られない光景です。
いよい
よ海へ
神輿の
練り歩き
と
神輿をくぐる
御利益が
子ども神輿
三穂神社横の海でお清めの海渡り
にぎわう夜店
鹿島湾に2500発の大輪花火
なご夏まつり
大輪の花火が間近で楽しめる奈古地区の「なご夏まつり」が7月27日
に行われました。
奈古鹿島湾では、海上御神幸の御神灯流しや2500発の花火大会が行わ
れたほか、住吉神社では恒例の飴まき、神子舞、芸能大会が行われ大勢
の観客が訪れました。例年2日間に渡り祭りは開催され、2日目には虫
除け祈祷やイカダ大会も行われますが、今年はあいにくの天候で中止と
なりました。
大興奮の飴まき
神輿の練り歩き
夜空を彩った2500発の花火
御神灯流し
衣美人
会場へ急ぐ浴
10
19
福賀婦人グラウンドゴルフ大会
福賀公民館とJA福賀支所、
福賀婦人会が共催する福賀婦人
グラウンドゴルフ大会が7月
日に チーム 人が参加してナ
イターで開催されました。
参加チーム数の関係で ホー
ルでの変則ゲームとなりました
が、最少打数 、また 人がホールインワンの﹁ト
マリ﹂を出し、そのうち 2回出した方が 2人もお
られ、白熱した高レベルの大会となりました。
真剣な勝負の中においても、参加された皆さん
の笑顔と歓声に終始した大会の結果は次のとおり
です。
★優
勝
上東郷
★準優勝
宇田地
★第3位
伊豆A
20
福賀高齢者教室7月講座
18
福賀高齢者教室の7月講座が
7月 日に開催されました。
今回は、町政出前講座により
役場経済課の山下真理子さんを
講師に迎え、消費者啓発講座と
して﹁消費者トラブルの予防∼
かしこい消費者になろう∼﹂を
テーマに講座を開催しました。
講座では実際あった消費者被害の紹介や高齢者
が悪質商法から身を守る方法、また最近の騙しの
テクニックなどについて、映像を交えながら分か
りやすい説明をしていただきました。
最後に座ってできる悪質商法撃退健康体操を行
われ、参加者全員、頭と身体の両方で、しっかり
と学習することができました。
∼第3回宇田郷寿齢大学を開催∼
交通事故のない町を目指して
7 月 日 、 第 3回 宇 田 郷 寿 齢 大 学
﹁シニアいきいき診断教室﹂を阿武
町ふれあいセンター多目的ホールで開催しまし
た。シニアの方が自分の適性を知り交通安全に心
がけ、交通事故のない町を目的にしたものです。
受講者はドライバーと歩行者に分かれて、適正
を判断。質問に答え、ドライバーは1∼5、歩行
者は1∼3のランクに分かれ、高い数字ほど適正
が良いとのこと。寿齢会員のみなさんは真剣に取
り組み、自分の認知・判断力を試されていまし
た。結果はどう出たかは、本人だけの内緒です。
第 回ちっちゃな願いを七夕に
グラウンドゴルフ大会を開催
7月 日、第 回﹁ちっちゃ
な・願いを、七夕に﹂グラウンド
ゴルフ大会を宇田ふれあいグラウ
ンドで開催しました。
猛暑にも負けずみなさん元気はつらつで、この
日を楽しみにしておられました。先月は中止だっ
たので七夕に願いを込めて、 2ケ月分の楽しみを
凝縮して楽しまれました。成績は次のとおりです。
︻フリーの部︼優
勝
金﨑
洋︵尾無畑︶
準優勝
近藤
政一︵宇田中央︶
第3位
白石
修照︵宇田中央︶
︻レディの部︼優
勝
堀
幸子︵宇田浦︶
準優勝
岩本
房枝︵宇田中央︶
第3位
中村
雅子︵宇田中央︶
︻ ゴールドの部︼優
勝
藤村マツ子︵宇田中央︶
準優勝
伊藤
繁汎︵宇田中央︶
第3位
杉村廣太郎︵宇田中央︶
74
夏休み 奈古地区子ども会行事
第1弾﹁坐禅体験教室﹂を開催
7月 日、 人の子ども会員と8人の育成者が
参加し、大覚寺の末益泰輝住職と舟戸正人さんの
ご指導のもと﹁坐禅体験教室﹂を開催しました。
足の組み方・姿勢・手の置き方・目線・呼吸の
仕方を教わり、心静かに自分と向き合う時間を持
つことができました。
参加した小学校1∼3年生
は 、﹁ き ち ん と 座 る こ と に よ
って、我慢する力︵一つのこ
とをきちんとやる力・やらな
ければならないことを頑張ってやる力︶をつけよ
う﹂と坐禅に集中していました。
次に子ども達はぬり絵を、育成者は写経に挑戦
しました。気持ちを落ち着かせ、一文字一文字を
丁寧に書いていました。一年間本堂に飾っていた
だけるそうなので、大覚寺に行かれた方はぜひご
覧になってください。
第2弾﹁盆踊り教室﹂を開催
26
8月 2日 、﹁ 子 ど も 盆 踊 り 教 室 ﹂ を 開 催 し 、 奈
古盆踊り保存会のみなさんに﹁白河踊り﹂の太鼓
と踊りを教えていただきました。
初めに、竹を叩いてリズムを覚えました。子ど
も達は、保育園の頃から太鼓を叩いているので覚
えるのが早く、何回も参加している子どもは、初
めて参加する友達の手を取って教
えていました。
盆踊りを、大
きくなっても憶
えていてほしい
ものですね。
11
74
95
42
10
18
19
22
25
感しました﹂などの感想を述
べていました。また事業所の
指導員の方々からは﹁声が日
に日に大きくなってきまし
た。仕事への自信の表れだと
思 い ま す ﹂﹁ 自 ら 仕 事 を 見 つ
けて動いている姿に好感を持
ちました﹂などの所見をいた
だきました。
この貴重な体験を進路決定
に役立てて欲しいと思いま
す。
2つの講演会を
開催しました
山口県障害者スポーツ協会の
会長を務めていらっしゃいま
す。
講演では御自身の体験を通
じたお話をしていただきまし
た 。﹁ 車 椅 子 バ ス ケ ッ ト へ の
参加を通し、自分が負けるの
は足が悪いせいだ、とそれま
で言い訳にしていたことが通
用しなくなり、スポーツに対
して一生懸命に取り組むよう
に な っ た ﹂﹁ 一 番 記 録 が 伸 び
ていたアトランタパラリンピ
ックに出場できず、あきらめ
かけたが、後悔したくないと
思い再度がんばり、次のシド
ニーパラリンピックに出るこ
と が で き た ﹂﹁ だ め だ と 思 っ
た時がスタート、あきらめな
い気持ちが大切だ、というこ
と を 学 ぶ こ と が で き た ﹂﹁ 試
練は障がい者だけではなく、
誰にでも与えられているもの
だと思う。それをみんなそれ
ぞれ克服していかなければな
らない﹂など、たくさんのメ
ッセージをいただきました。
障がい者の視点に立った
様々なお話は、生徒たちの生
き方にヒントを与えるものと
なりました。最後に生徒会長
の末武拓也君が謝辞を述べ、
大きな拍手とともに地元の先
輩の講演会を終えました。
5 時間目は、萩市にある中
村レディースクリニック院長
の中村正也先生に﹁思春期講
演会﹂をお願いしました。
はじめに
妊娠から出
産までの話
をお聞き
し、生命誕
生の神秘、
尊さを学び
ました。そ
の後、避妊
や感染症に
ついて、ま
た最近話題
にもなっている子宮頸がんワ
クチンについての御説明もい
た だ き ま し た 。﹁ 人 と の 付 き
合いで一番大切なのは、他人
を思いやる気持ちです﹂男女
間だけではなく、お互いに思
いやる気持ち、命の大切さを
学ぶ一時間となりました。
夏休み前に2つの講演会を
聞き、休み中ゆっくりと人生
や生き方について考え、今後
さらに豊かな人生を送る契機
としてほしいものです。
防火防災避難訓練を
実施しました
7月 日
︵金︶
、防火防災避
難訓練が行われました。
19
30
7月 日
︵木︶
、2つの講演
会を開催しました。
まず、3時間目には﹁生き
方を考える講演会﹂として、
阿武町出身の藤田英二さんか
らお話をいただきました。藤
田さんは幼少時より車椅子で
の生活を余儀なくされました
ものの、シドニーパラリンピ
ッ ク に 8 0 0m ・ 1 5 0 0
m ・160
0m リ レ ー
競技で出場
されたり、
車椅子マラ
ソンで日本
記録を出さ
れ た り さ
れ、現在は
18
インターンシップ
∼職業体験学習を
行いました∼
インターンシップとは、生
徒が就業体験をして職業意識
を高め、自らの進路決定にい
かす行事です。本校では2年
次に全員が経験します。
普通科は7月9日から三日
間、生物資源科学科は7月
日から二日間、両科併せて計
事業所に分かれて体験を積
みました。協力をしていただ
いた事業所は生徒の希望に応
じて様々で、みどり保育園、
日の丸保育園、恵寿苑、道の
駅阿武町、萩慈生病院、たな
かホテルなどです。生徒たち
は﹁子供たちと一緒に遊んで
楽 し か っ た ﹂﹁ 利 用 者 さ ん の
笑顔に出会えて充実した一日
で し た ﹂﹁ 患 者 さ ん と の コ ミ
ュニケーションの大切さを実
シリーズ 奈古高はいま
11
午前 時に地震発生、との
想定のもと、2分後に揺れが
収まったことが放送され、さ
らに2分後本館で火災が発生
したことと併せ、津波を警戒
するため学校の裏山にあるテ
ニスコートへ避難するように
放送がありました。係の先生
は誘導員として配置につき、
生徒は担任に誘導されて全員
が無事に非難しました。初め
ての避難場所なので避難完了
までに7分かかりました。
テニスコートは海抜 m で
すが、東日本大震災の時のよ
うな津波だとここでも安全で
はありません。その際は階段
を200段登り、更に後ろの
山に非難しなくてはなりませ
ん。自らの命を守るためには
日頃の心掛けとともに、体力
作りも欠かせないことだと痛
感する訓練となりました。
11
10
12
今年度初めての活動で、
離乳食づくりに挑戦!
今回は、7月9日(火)に行われ
た『すくすく離乳食教室』につい
て、小田千菊(宇久)と末益小百合
(寺東)がご紹介します。
参加したみなさんの感想
●離乳食は味がないイメージだ
が、大人が食べても素材の味がし
っかりしておいしかった。
●レパートリーを増やしたいと思
って参加しました。粉チーズやき
なこ、ごまをかけることにより、
少し変わった風味がついておいし
く食べられました。
●バナナほうれん草ヨーグルトは
子どもがよく食べてくれました。
昨年度、柳井市ヘルスメイトとの交流事業に参加したこ
とをきっかけに、役員会の中で「子育て中のお母さん方の
食育をお手伝いする活動ができないだろうか」という意見
が出ました。それで今年度初めて、毎月1回行われる24・
25年度生まれの子どもたちの集まりの中で「旬の野菜を使
った離乳食のアレンジ」をテーマとしたおすすめ離乳食作
りの試食をしていただきました。
今回は6組の親子が参加されて、離乳食を試食しなが
ら、お母さん方の離乳食づくりの疑問や悩みを解決した
り、離乳食に関する情報交換を行いました。
この日は「バナ
ナほうれん草ヨー
グルト」「じゃが
芋の煮物」「ツナ
サラダ」の3品を
作りました。
最初に簡単な作
り方について説明
し、みんなで作り
試食しました。
いつも子育てボ
ランティアさんが
大活躍。お母さん
方がお話を聞くと
きには子どもさん
を預かり、遊んだ
り、あやしたり、
お母さん方をサポ
ートされます。
担当の平畑保健師さんは、
「離乳食の試食はどの子ども
さんもよく食べられており、
みなさんの離乳食についての
困りごとが解決できたのでは
ないかと思います。」と言っ
てくださいました。
参加されたみなさんは、「日頃あまり離乳食を食べない」と言われていましたが、子どもさんた
ちは意外とよく食べておられたのではないかと思いました。昔、離乳食を作っていた頃を思い出
し、このような集まりはとてもよいと思いました。また、離乳食のこの時期はたいへんな時期です
が、長い人生から見たらほんの1年です。この時期を大切にお母さんが手をかけて、離乳食づくり
をやってあげられたらいいなと思いました。私たちも勉強になり、とても楽しく活動し、みなさん
のお役に立ててうれしく思いました。
13
長岡保健師
検診を受けない理由として多い回答は
○ 受ける時間がない
○ がんだとわかるのが怖い
○ 今、症状がなく健康だから
皆さんは、どうですか。早期がんのうちに発見できる期間は1∼2年と
言われています。
自分は絶対にかからないという保証はありません。まずは、検診を受
けることから始めましょう。
乳がんは30歳代から増えはじめ50歳代
がピークです。1年間で約5万人が発症し
ており、日本人女性の18人に1人がかかる
がんです。
マンモグラフィによる検診は、乳がん死
亡率を減らすという意味で有効であること
がわかっています。また、触れてもわから
ないような小さなしこりを見つけることが
でき、超早期の乳がんの発見にもつながり
ます。
子宮頸がんは20歳代からかかる人が増
え30∼40歳代がピークです。ヒトパピロ
ーマウイルス(HPV)の感染が関与して
おり、若い年代で感染の機会がふえている
ためと考えられます。
子宮頸がん検診は非常に有効で、進行が
んを防ぎ死亡を減らす効果が証明されてい
ます。
がんになる前の正常でない細胞も発見で
き、早期治療につながります。
乳がん検診はここで受けられます!
子宮がん検診はここで受けられます!
◇対象年齢:40歳以上
◇健診機関:都志見病院
萩市民病院
長門総合病院
◇対象年齢:20歳以上
◇健診機関:都志見病院
なかむらレディースクリニック
長門総合病院
休日乳がん検診のお知らせ
◇日 時:10月20日
(日)
◇対象年齢:40歳以上
◇場 所:都志見病院
◇予約方法:直接、病院へ申込みをしてください
◇予 約 先:都志見病院健診部 ☎0838−22−3090
※検査できる人数が決まっていますので早めに連絡してください
【問い合わせ先】
役場民生課 保健師
☎2−3113
14
地域おこし協力隊員通信
∼今日も明日もあぶおこし∼
こんにちは!地域おこし協力隊の廣田浩士
(ひろた こうじ)です。7月1日に協力隊員に
なり早一カ月が経とうとしています。
私の地域おこし協力隊活動は、主に道の駅で
の活動で、野菜の集荷や地元農林水産物を使っ
た加工品開発を中心に、支配人さんの補助活動
なども行っています。
野菜の集荷は現在試験的に行っており、各生
産者の方々とお話をして野菜の事などを勉強中
です。今後の道の駅リニューアルオープンに向
けて、集荷方法を効率良くする取り組みや新鮮
な魚を福賀地区にも届けられるような仕組みを
考えていきます。
鮮魚の加工品開発では、燻製品などを開発中
です。
新鮮な魚は、どうしても売れ残りが発生し、
課題となっています。宇田郷、奈古、両漁港で
漁師さんたちが一生懸命にとっていただいた魚
を余すことなく消費出来るように考えていま
す。そのためには、その日とれた魚の売れ筋な
どを見極めて、魚を新鮮なうちに販売や加工す
ることが重要だと感じていま
す。
道の駅リニューアルオープ
ン後の取り組みとしては、お
客様の立場に立った考え方を
重視して、売る側の立場では
なく、買う側の立場に立った
お店作りをしていき、一人で 廣田浩士隊員
も多くのリピーターを増やし
ていきたいと考えています。
私の活動はまだ始まったばかりですが、リニ
ューアルオープンに向けての時間も限られてお
り、一つでも多くの協力が出来るよう頑張りた
いと思いますので、みなさんの応援をよろしく
お願いします。
ワカナの燻製品を試作中
・体重3キロ減る!
・おなか周り3cm
細くなる!
・3歳 若返る!
当てはまるものにチェック
してみましょう
□ やせたらいいなと思っている
□ どうせやるなら楽しくやせたい
□ 効果が出るならやりたい
□ なかなか続かない
□ 無理はしたくない
□ このままではいけないと思う
1つ以上当てはまる方にぴったり
全国各地を飛び回る先生!話を聞けばやる気がわく!3か月でマイナス3㎏3㎝達成できる!
同道先生の話が聞けるチャンスは2回!
8月26日(月)奈古 町民センター多目的ホール
8月28日(水)福賀 のうそんセンター 研修室
※ご都合のよい方にお申し込みください。
《講師》兼田医院 事務長 同道正行 先生
《時間》13:00∼15:00
《対象》BMI23以上の方のみ
最終
締め切り
15
お申込みは8月22日
(木)まで
《内容》◇測定結果の見方
◇健康づくりの目的
◇20歳からの体重変化
◇内脂肪がたまる習慣チェック
◇体重記録のつけ方 など
BMIは肥満度の目安です
計算式:体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))
計算例:体重65kg、身長160㎝の方
65÷(1.6×1.6)=25.3 BMI 25.3
役場民生課 環境保健係 ☎2−3113 [email protected]
年金のたより
専業主婦(夫)の年金が改正されました
平成25年7月1日から専業主婦(※)の年金が改正され、サラリーマンの夫が退職した際などに
年金の切り替えの手続きが遅れたため、保険料が未納となっている主婦が手続きをすることによ
り、年金を受け取れるようになる場合があります。
夫が会社を退職した場合や妻自身の年収が増えたときなどは、手続き(第3号被保険者から第1
号被保険者への変更届)をして保険料を納めなくてはなりませんが、この手続きが2年以上遅れた
ことがある方は、2年以上前の保険料を納付することができないため、保険料の「未納期間」が発
生します。
このたび、専業主婦の年金が改正され、このような方が手続きをすることにより、「未納期間」
を「受給資格期間」に算入することができるようになりました。
(※)妻がサラリーマン、夫が専業主夫の場合も同様です。
○主婦年金からの切り替え手続きが2年以上遅れたことがある方は、今すぐお問い合せください!
65歳以上の方は、お問い合せが遅れると年金の受け取りも遅れます。
65歳未満の方は、障害・遺族年金を受け取りやすくなります。
○詳しくは、国民年金保険ダイヤルまたはお近くの年金事務所へお問い合せください。
■問い合わせ先 国民年金保険ダイヤル ☎0570−011−050
日本年金機構萩年金事務所 ☎0838−24−2158
役場住民課住民係 ☎2−0500
日本年金機構ホームページ http://www.nenkin.go.jp/
平成27年度
固定資産評価替えに
係る現地調査について
平成27年度固定資産評価替えに
向けて、町内の標準宅地について不
動産鑑定調査を実施します。町から
委託された不動産鑑定士が8月∼10
月に宅地の調査を行いますのでご理
解とご協力をお願いします。
なお、不動産鑑定士には町より身
分証明書を発行しています。
●問い合わせ先 役場住民課税務係
☎08388−2−0500
阿武町敬老の日大会が
各地区で開催されます
みなさんお誘い合わせの上、ぜひご出席ください。
地 区
福 賀
宇田郷
奈 古
日 時
平成25年9月4日
(水)
平成25年9月5日
(木)
平成25年9月6日
(金)
場 所
のうそんセンター
ふれあいセンター
町民センター
●受 付 午前10時30分∼
●記念式 午前11時∼
記念式終了後、会食、演芸などを
準備しています。
※満75歳以上の方が対象で、個別に案内状をお届けします。
●問い合わせ先 役場民生課介護福祉係 ☎2−3115
大雨による災害で被災された事業所、労働者の方々へ
∼労働関係の「相談窓口」を開設しました∼
萩労働基準監督署では、被災された事業場、労働者の方々のための賃金・解雇等に関する労働条
件、災害復旧作業に関する安全衛生、労災補償等に関する労災保険の相談窓口を開設しました。ご
相談は萩労働基準監督署までお問い合せください。
●問い合わせ先 萩労働基準監督署 ☎0838−22−0750
16
ひと
女と男の一行詩
28日の大雨により被災された方々に、心からお見舞いを申し上げます
ひと
風水害などの災害にあったときは、
次のような措置を
受けられる場合があります
大丈夫?
笑顔で互いを
気遣って
共存
共栄
理想の男女
国 税
災害によって住宅や家財などに損害を受けた方は、次に
掲げる所得税の減免等が受けられる場合があります。
①申告・納付などの期間延長
②納税の猶予
③所得税の軽減または免除
町税・県税
①納税の猶予
災害により一時に税金を納めることができない場合には、納税が猶予されます。
②納期限などの延長
災害により期限までに申告や納税ができない場合には、期限が延長されます。
③税の減免など
個人の事業税、不動産取得税、自動車取得税等について一定の要件に該当する場合に
は、減免などの軽減措置があります。また、個人県民税は個人の市町民税とあわせて課
税され、個人の市町民税が減免された場合に減免されます。
④納税証明書の交付申請について(県税のみ)
災害により財産の被害を受けられた場合で、市町長の発行する罹災証明書を提示すれ
ば、その復旧等に必要な資金の借入れ等のために使用する納税証明書の交付手数料は無
料となります。
●自動車取得税の減免等について(県税のみ)
この度の大雨により被災された自動車の所有者(ローンなどで売主が所有権を留保し
ているときは使用者)が、被災した自動車を処分し、代替自動車を取得された場合、当
該代替自動車に対して課税する自動車取得税が減免されます。
これらの支援を受けるためには申請が必要です。
詳しくは阿武町役場住民課または県税事務所、
税務署にお問い合せください。
◆問い合わせ先
役場住民課税務係 ☎2−0500
萩県税事務所 ☎0838−25−3111
萩税務署 ☎0838−22−0900
17
被災事業主のみなさんへ
7月28日の大雨により被害を受
け、休業する事業所の従業員の方
は、一時的な離職の間、雇用保険失
業給付を受けることができます。
詳しくはハローワーク萩までお問
い合せください。
◆問い合わせ先 ハローワーク萩
☎0838−22−0714
や照会について、予約制により
相談日を設けています。
予約の際には、氏名・住所・
相談内容をお伺いします。
▼相談日
9月以降
毎月第
2・第4火曜日
時∼午後4時
▼受付時間
午前
署
☎0838︱
︱0900
▼予約・問い合わせ先
萩税務
※音声案内に従って﹁2﹂番を
選択してください。
▼注意事項
岩国基地は、米軍
※応募者多数の場合は抽選
▼応募期限
8月
名、電話番号﹂を明記の上、
年 齢 ︶、 郵 便 番 号 、 住 所 、 氏
人 以 内 ︶、 託 児 希 望 ︵ 人 数 ・
▼応募方法
﹁参加希望人数
︵5
▼場所
ルネッサながと
問題の解決を図るため、次のと
者や障害者をめぐる様々な人権
人権擁護委員連合会では、高齢
山口地方法務局および山口県
日の大雨被害にかかる災害救
日本学生支援機構では、7月
午前
時∼午後5時
日
分∼午後7時、土曜・日曜日
▼受付時間
平日
午前8時
▼実施期間
9月9日∼
して数多く発生しています。
管理地にあるため、米軍の規
緊急採用奨学金、減額
返還・返還期限猶予を
受け付けます
制により入門の制約を受ける
日︵消印有
おり時間を延長して電話相談を
▼募集期限
9月
効︶
▼応募・問い合わせ先
003︱110︵全国統一︶
▼相談電話番号
☎0570︱
山口県総合芸術文化祭実行委
員会
〒753︱8501
▼問い合わせ先
山口地方法務
山口市滝町1︱1
山口県文
化振興課内
☎083︱93
局人権擁護課、山口県人権擁
続税、贈与税に関する個別相談
萩税務署では、譲渡所得、相
税に関する個別相談・
照会について
22︱2295
護委員連合会
☎083︱9
3︱2610
FAX083
9
メール
―33 4
―829
[email protected]
全国一斉﹁高齢者・
障害者の人権あんしん
相談﹂強化週間
高齢者や障害者に対する暴
助法適用地域の世帯の学生に対
する、奨学金の緊急採用および
奨学金返還者からの減額返還・
返還期限猶予の願書を受け付け
ます。
▼適用地域
山口県⋮阿武町、
萩市、山口市
島根県⋮津和
野町
※詳細についてはホームページ
︶
︵ http://www.jasso.go.jp/
でご確認ください。
▼問い合わせ先
︱6743︱6011
機構︵JASSO︶
独立行政法人 日本学生支援
☎
18
その仕事
男女は問わぬ出来る人!
24時間年中無休で健康や医療に関
する相談を受け付けています。
行、虐待などの事案が、依然と
萩・阿武健康ダイヤル24
メール・ハガキ・FAXいず
時開演
緊急の場合は119番
場合があります。また、米軍
乗﹂係
江 向 2811
玉 江 6622
熊谷町 1557
須 佐 ⑥3376
土 原 0380
(外)都 志 見 病 院
(内)萩 慈 生 病 院
(産)なかむらレディースクリニック
(郡)すさクリニック
(歯)土 原 歯 科 医 院
実施します。
9 月16日
(月)
れかでお申込みください。
日必着
9 月15日
(日)
による入門検査のため、パス
ポート、運転免許証等の身分
証明書を持参してください。
︱3181
国航空基地広報室
☎082
▼問い合わせ先
海上自衛隊岩
7︱
演を行います。入場無料。整理
弦楽等の音楽によるステージ公
りの詩人の作品朗読と合唱、管
ルネッサながとでは、県ゆか
第7回山口県総合芸術
文化祭﹁詩と音楽の
フェスティバル﹂
9月1日
(日)
女と男の一行詩
おしらせ
22
江 向 2811
堀 内 2788
熊谷町 1557
54 2014
川 上 ⃝
椿 東 4525
(外)都 志 見 病 院
(内)波 多 野 医 院
(産)なかむらレディースクリニック
(郡)萩市国保川上診療所
(歯)すえます歯科医院
月 3 日︵ 日 ︶ 午 後 2
券が必要です。
▼日時
28
海上自衛隊
岩国航 空 基 地 祭
▼日時
9月 日
︵日 ︶
☎0120−506−322
15
▼場所
海上自衛隊岩国航空基
地
▼内容
航空機の体験搭乗︵搭
乗券が必要 ︶
、航空機の展示、
シミュレーター体験等
▼申し込み方法
往復ハガキに
氏名、電話番号、希望機種
1名または2名までの住所、
︵飛行艇またはヘリコプター︶
を記入し、応募してくださ
い。なお、体験搭乗の対象
は、小学生以上︵小学生は保
護者同伴︶です。
10
03
※応募は、お一人様1枚限り
▼応募先
〒740︱8555
※当番医の確認は役場または各支所へ
10
8 月25日
(日)
岩国市三角町2丁目
海上自
(通話料・相談料無料)
30
新 川 7100
東浜崎町 2020
江 向 2811
弥 富 ⑧2311
平安古 4145
(外)平 岡 整 形 外 科
(内)わたぬきクリニック
(産)都 志 見 病 院
(郡)萩市弥富医療センター
(歯)
ないとう歯科医院
30
休日当番医
衛隊 岩国航空基地﹁体験搭
9月8日
(日)
23
瓦 町 0030
今古萩町 2206
江 向 2811
下田万 ②0345
御許町 1548
22
椿
1200
塩屋町 0184
熊谷町 1557
福 賀 ⑤0863
無田ヶ原 2525
(外)萩 市 民 病 院
(内)市原内科皮膚科
(産)なかむらレディースクリニック
(郡)福 賀 診 療 所
(歯)登 城 歯 科 医 院
15
(外)玉 木 病 院
(内)中嶋クリニック
(産)都 志 見 病 院
(郡)松 井 医 院
(歯)高 雄 歯 科 医 院
11
おしら せ
ひと
の食改 料
ひと
理
ふるさと
「未来につなぐ郷土
やまぐちの味」より
月 日 曜
月
女と男の一行詩
わ
たし
8
山口県食生活改善推進協議会
伝えたい郷土料理レシピ集
22 木
23 金
表彰席
西連合が5連覇
第 回おやじソフト
ボール大会
34
25
26
28
9 3
4
月
[材料(4人分)]
鶏肉
1
00g
椎茸(小)
4枚
春雨
20g 煮汁
1カップ
春菊
小1把 水
(なければ 葱 少々) しょうゆ 大さじ2
小さじ2
花ふ
4個 砂糖
塩
少々
[作り方]
①鶏肉は熱湯をかけて臭みを取り、一口
大に切っておく。鍋に煮汁を作り、鶏
肉を煮汁で煮てから取り出しておく。
椎茸は石づきを取って、食べやすい大
きさに切り、同じ煮汁で煮て、味を含
ませて取り出しておく。春菊はさっと
洗って食べやすい大きさに切り、煮汁
でさっと煮てから取り出しておく。
②春雨はお湯で戻してから食べやすい長
さに切っておく。花ふは水で戻してお
く。
③①の煮汁に水を加えて2カップにして
火にかけて塩等で味をととのえ、花ふ
を入れて味をしみこませてから取り出
し、汁を冷ましておく。
④①と②の具を彩りよく器に盛りつけ、
③の汁を入れる。
7月 日町民
グラウンド
6チーム参加
★優
勝
西連合
★準優勝
木与
家事育児
いつも二人で頑張れば
自ずと分かる
阿吽の呼吸
かし椀 17
21 水
日
月
水
火
水
5 木
6 金
8 日
9 月
11 水
12 木
13
17
18
19
金
火
水
木
20 金
21
22
25
26
27
土
日
水
木
金
8/21∼9/27
行 事 予 定
奈古ストレッチ学習会 9:30【町民センター】
阿武町国民健康保険運営協議会 13:30【大会議室】
職域ソフトボール大会2日目 18:30【町民グラウンド・阿武小中グラウンド】
宇田郷のびのびストレッチ楽集会 9:30【ふれあいセンター】
ひよこクラブ 9:45【ほっとハウスみどり】
食改役員会 9:00【役場大会議室】
のびのび幼児健診 13:00【母子健康センター】
奈古地区子ども会大会 9:15【阿武小中グラウンド他】
同道先生の3さんサン講座 13:00【町民センター】
同道先生の3さんサン講座 13:00【のうそんセンター】
議会運営委員会 9:00【役場委員会室】
奈古ストレッチ学習会 9:30【町民センター】
阿武町敬老の日大会(福賀地区)10:30【のうそんセンター】
ふくがの保健室 9:30【のうそんセンター】
奈古さつき婦人学級9月講座 10:00【町民センター】
福賀地区・生涯現役若返り教室 10:00【のうそんセンター】
阿武町敬老の日大会
(宇田郷地区)10:30【ふれあいセンター】
阿武町敬老の日大会(奈古地区)10:30【町民センター】
宇田ふれあいグラウンド草刈り清掃作業 7:30【宇田ふれあいグラウンド】
福賀地区秋季大運動会 9:00【福賀小グラウンド】
健康教室「さくら会」9:00【町民センター】
平成25年第4回阿武町議会定例会(1日目)
(予定)9:00【役場議場】
阿武町民生委員児童委員協議会定例会 8:30【役場会議室】
行財政改革等特別委員会 9:00【役場委員会室】
宇田郷のびのびストレッチ楽集会 9:30【ふれあいセンター】
福賀月例ボウリング大会 19:30【萩ユーズボウル】
すくすく乳児相談 10:30【母子健康センター】
奈古ストレッチ学習会 9:30【町民センター】
平成25年第4回阿武町議会定例会(最終日)
(予定)15:00【役場議場】
山口県青少年劇場 13:30【阿武中体育館】
福賀月例グラウンドゴルフ大会 19:30【福賀小グラウンド】
山口県消防操法大会【山口県消防学校】
宇田郷地区ふれあい運動会 8:30【宇田ふれあいグラウンド】
奈古若葉学級9月講座 9:30【町民センター】
宇田郷のびのびストレッチ楽集会 9:30【ふれあいセンター】
のびのび幼児健診 13:00【母子健康センター】
8月分
町内の求人情報
会 社 名
求人数 年齢
賃 金
サンヨーコンサルタント 株式会社 4人 不問 147,700∼168,800円
8月8日現在
業 種
測量業務補助
小田建設 株式会社
1人 64歳以下 250,000∼300,000円
土木施工管理技士
(現場施工管理業務全般)
小田建設 株式会社
1人 40歳以下 200,000∼250,000円
土木施工管理技士
(すでに決定済みとなっている場合があります。その際にはご了承ください。)
●問い合わせ先 ハローワーク萩・萩公共職業安定所 ☎0838−22−0714
阿武町の人口と世帯数
地区別
人 口
世帯数
移動内訳
奈 古 2,393( − 7 )1,071( − 4 ) 転入 4
福 賀 678( − 5 ) 303( − 3 ) 転出 13
宇田郷 640( − 2 ) 317( − 1 ) 出生 2
合 計 3,711(−14) 1,691( − 8 ) 死亡 7
※( )内数字は対前月比
19
7月の交通事故
(7月末)
区 分
人 身 事 故
件数
物損
死者 負傷者 事故
11
0
12
萩警察署管内で
124
起 こ っ た 事 故 (17) (0) (17) (100)
うち阿武町内で
起こった事故
0
0
0
7
(0) (0) (0) (6)
( )内数字は前年件数
旬の
ごっ
そー
イチジク(無花果)
作品は道の駅発祥交流館ギャラリーに展示中
会員作品紹介
イチジクの季節がやっ
てきました。好きな方に
はたまらない時期らしく
て、ひとりで夢中で食べ
てしまうくらい魅力的な
果物なんだそうですよ。
道の駅には毎年町内産のイチジクがたくさん届け
られています。初夏に夏果が出まわりますが、それ
はごくわずかです。9月頃になると秋果が出荷され
て、いろいろなイチジクが店内に並びますので、ぜ
ひご利用ください。
イチジクは漢字で「無花果」と書きますが、花が
ないわけではなくて実の中に小さな花をつけるため
に外からは見えません。実を半分に切ってみると沢
山の赤い粒々が見えますが、これが花で、この部分
が独特の食感を作っているのでしょう。
買ってきたら乾燥しないようビニール袋に入れて
冷蔵庫の野菜室へ。日持ちしないので、早めに食べ
切りましょう。
イチジクは生食のほか、乾燥イチジクとしても流
通し、その他ジャムなどの加工食品の原材料として
も広く利用されています。古くは薬用として栽培さ
れていたようですが近年栽培量が増えるにつれ食用
として親しまれるようになったようです。
タイトル「キリギリスと大形宝剣の花」
小田 衛
(宇久)
●コメント:育てて6年目に花が40ぐらい咲きま
した。山口県では一番大きいサボテン(大形宝
剣)の上にいるキリギリスを撮影しました。サボ
テンは、ビフテキのように焼いて食べると実はと
っても美味しいです。
◆問い合わせ先 あぶフォト倶楽部事務局 ☎2ー3111
町の笑顔(^▼^)
豊作を願って
木与地区虫除けご祈祷
このお神輿が
ぶち重たい!
子供の頃、我家と隣の家には大きな
イチジクの木があって、登っては実を
採ってお腹一杯食べたのを覚えていま
すが、今はなくなってしまいました。
道の駅「阿武町」
懐かしい思い出です。
支配人 田中良平
◆問い合わせ先
道の駅阿武町物産直売所 ☎08388−2−2828
念 力 の 続 か ぬ 齢 炎 暑 か な
子の宝ひとつ増えたり蝉の殻
狭き井戸住めば都とゐもりかな
原
清穂︵伊
豆︶
佐々岡美保︵中
村︶
高橋作之助︵浜の1︶
小野
一雄︵下
郷︶
はは
俳
句
民 宿 の 青 い 竹 箸 夏 料 理
柳井
惠子︵平
原︶
け
ば
ゆ
うめ
つけ
きゅうり
ゆ
あ
せみ
塩 気 場 は 妣 の 聖 域 梅 漬 る
林
弘子︵浜の1︶
だか
なみ
よわい
炎昼に話飛んだり弾んだり
小田
衛︵宇
久︶
しお
声かけば目高近づく水の中
斎藤
孝子︵宇田浦︶
えん ちゅう
溝 川 に 赤 蟹 い で て 夏 の 月
大倉
淑子︵上
万︶
め
鳴き砂の白き疲れや炎暑かな
梅地
眞代︵東
方︶
よう しじみ は
き
あか
がに
土用蜆喰みて余生の力とす
池田
幸枝︵大
里︶
ど
卓袱台の賑わし日々や胡瓜もむ
中村
良江︵
市
︶
ち ゃ ぶ だい
緑陰の樹まで日課の散歩道
木村
信惠︵久瀬原︶
りょくいん
梅干して主婦の貫禄出にけり
米原
泉女︵筒
尾︶
ご
し
つ
いで
土用波月日どんどんたたみ行く
出羽法泉子︵浜の1︶
まへ
なみ つき
ひ
帆前船土用の浪に逆らわず
河原
慶子︵上
郷︶
ほ
乳せがむ乳子にやさしき夏の月
水津
紅魚︵浜の3︶
ち
喪の服を脱いで土用の風入れる
田中
弥生︵木
与︶
ろ っ ぷ
虫送る六腑に沁みる神の酒
能野
泰枝︵釜
屋︶
おと
雷を一つ落して梅雨明くる
から