▼ 総 問 務 い 上三川町では、日産車(新車)を購入する人に助 課 合 わ 成金を交付します。(予算の範囲内) 定 せ 額 先 ▼対象者= 給 = ①上三川町に在住の人(住民登録が一年以上) 付 金 ②町税に滞納のない人 担 ③個人が自家用に供するもの(事業用・法人は対象外) 当 ④平成21年4月1日以降に契約(注文書) したもの ☎ x ⑤県内の自動車販売会社で購入したもの 9 ▼助成額=車両本体価格の10%(消費税を除く) 1 8 20万円限度とする。 0 ※受け付けは、 7月頃になります。詳細については、 日産車(新車)購入への助成 決まり次第広報及びホームページで、周知します。 ▼問い合わせ先= 産業振興課 商工振興係 ☎ x 9150 下 野 警 察 署 生 活 安 全 課 ☎ 52 ○ 0 1 1 0 総 務 課 定 額 給 付 金 担 当 ☎ 56 ○ 9 1 8 0 ▼ 問 い 合 わ せ 先 = 連 絡 く だ さ い 。 ︵ # 9 1 1 0 ︶ に ご ︵ 又 は 警 察 相 談 電 話 役 場 や 下 野 警 察 署 た 場 合 は 、 迷 わ ず 、 た 電 話 が か か っ て き 職 員 ︶ な ど を か た っ ど に 町 や 総 務 省 ︵ の だ さ い 。 詳 細 に つ い て は 、 申 請 書 に 同 封 し た 留 意 事 項 を 参 照 く ○ 振 込 先 口 座 の 通 帳 の コ ピ ー ○ 身 分 証 明 書 の コ ピ ー ○ 定 額 給 付 金 申 請 書 3 点 で す 。 す め し ま す 。 な お 、 申 請 の 際 に 提 出 い た だ く も の は 次 の 予 想 さ れ ま す の で 、 同 封 し た 返 信 用 封 筒 で の 郵 送 を お す 申 請 書 の 提 出 に つ い て は 、 窓 口 が 大 変 混 雑 す る こ と が せ は 構 ○ 数 ○ も ○ せ 自 ○ ● ご ん 、 成 申 料 町 ら A ん 動 町 ﹁ 自 。 絶 や 請 な や う T 。 預 や 定 対 銀 書 ど 総 こ M 払 総 額 宅 に 行 提 の 務 と を 機 務 給 や あ の 出 振 省 は 自 ︶ 省 付 職 り 口 前 込 な 絶 分 の な 金 場 ま 座 に を ど 対 で 操 ど ﹂ が 求 操 作 が に に な 、 番 で め 、 作 を A 関 町 号 ﹁ お T し な や る 定 き し こ 額 ま て 願 M て 総 ど い ︵ せ 、 務 と の 省 は 給 ん 他 す 銀 個 な 絶 付 。 人 る 行 金 人 ど 対 か こ ・ 情 が に ﹂ ら の と コ 報 住 あ 給 お は ン を 民 り 付 金 、 ビ 照 の ま の を 絶 ニ 会 皆 せ た 振 対 な す 様 ん め り に ど 込 あ の る の 。 に 、 ん り 現 こ 世 で 手 ま 金 と 帯 し ま す 。 定 額 給 付 金 の 申 請 受 付 を 4 月 6 日 ︵ 月 ︶ か ら 開 始 い た や ﹁ 個 人 情 報 の 問 い 合 わ せ ﹂ に ご 注 意 を 定 額 給 付 金 の 給 付 を 装 っ た ﹁ 振 り 込 め 詐 欺 ﹂ 定 額 給 付 金 の 申 請 は ﹃ 郵 送 ﹄ で 浄化槽補助金 浄化槽を設置する人に対し、費用の一部を補助し ▼補助金額= ます。 ・5人槽相当 332,000円 ▼補助対象区域= ・6∼7人槽相当 414,000円 公共下水道認可区域、流域下水道認可区域及び農 ・8∼10人槽相当(二世帯住宅)548,000円 業集落排水事業計画区域を除く町内全域 ▼受付期間= ▼補助金交付対象者= 平成21年4月1日(水)∼ 平成21年4月1日から平成22年3月31日までの間 平成22年2月末日(土・日・祝祭日等を除く) に、対象区域内において、住宅に処理対象人員10人 ▼問い合わせ先= 以下の浄化槽を設置し、使用が可能な人。 上下水道課 公共下水道係 ☎ 9144 x 広報かみのかわ 21.4.1 4 ら の 案 内 等 が あ り ま す 。 ︶ 記 の と お り で す 。 ︵ 各 手 続 き は 、 就 園 幼 稚 園 か 補 助 金 申 請 か ら 支 給 ま で の 手 続 き の 流 れ は 下 ● 手 続 き の 流 れ 務 手 続 き を 行 い ま す 。 か け た 世 帯 構 成 ・ 市 町 村 民 税 課 税 額 ︶ を 基 に 事 の 両 親 、 祖 父 母 等 。 6 月 1 日 現 在 で 電 算 処 理 を ※ 園 児 と 生 計 を 一 に す る 世 帯 の 所 得 状 況 ︵ 園 児 ︵ 年 度 途 中 異 動 者 は 月 割 補 助 金 額 ︶ ※ い ず れ も 上 三 川 町 に 住 所 を 有 す る 者 が 対 象 ら 右 記 ① 及 び ② を 差 し 引 い た 額 月 額 保 育 料 の 上 限 額 を 基 に 算 出 し た 額 ま で ︶ か ▼ 補 助 金 額 = 年 額 保 育 料 ︵ 毎 年 度 知 事 が 定 め る 稚 園 に 就 園 さ せ て い る 保 護 者 ▼ 対 象 者 = 当 該 世 帯 3 番 目 以 降 の 幼 児 を 私 立 幼 ③ き ▼ に ▼ ② き ▼ 保 ▼ ① ︻ ● 第 ま 補 就 対 第 ま 補 護 対 幼 詳 補 3 す 助 園 象 二 す 助 者 象 稚 細 助 子 金 さ 者 子 金 者 園 は 金 以 額 せ = 等 額 = 就 6 の 降 = て 同 保 = 幼 園 ∼ 種 子 県 い 時 育 国 児 奨 7 類 育 か る に 料 か を 励 月 ら 保 2 減 ら て 私 費 に 等 支 通 護 人 免 通 立 補 資 援 知 者 以 事 知 幼 助 料 費 さ 上 業 さ 稚 金 送 補 れ の 費 れ 園 ︵ 付 助 た 幼 補 た に 国 予 金 算 児 助 補 就 ・ 定 ︵ 定 を 金 助 園 町 ︼ 町 方 私 ︵ 単 さ ︶ ︶ 法 立 県 価 せ て に 幼 ・ に 基 稚 町 基 い づ づ 園 ︶ る 手続内容(※すべて幼稚園経由で行います。 ) 平成21年 4月∼5月 申 請・承 諾 6月∼7月 調書作成・確認 8月∼ 調書内容審査 該当保護者から「補助金申請事務手続に係る承諾書」 を 徴収させていただきます。 該当保護者あて 「保育料等減免措置に関する調書」 及び 説明資料を送付し、 上記調書の内容確認を依頼します。 提出された関係書類の審査を行います。 審査の結果、 書類の不備があった場合には、個別に再依 頼を行います。 平成22年 2月上旬 交 付 決 定 補助金の交付決定を行います。 町から幼稚園へ補助金を振込み、その後、幼稚園から保 2月下旬 支 給 護者の方に補助金を支給します。 ※支給方法は、 就園幼稚園によって異なりますので、 詳 しくは当該幼稚園にお問い合わせください。 ▼問い合わせ先=教育総務課 総務係 ☎ 9155 x の 軽 減 、 ま た 、 少 子 化 対 策 の 一 環 を 目 的 と し て 、 補 助 金 を 支 給 し て お り ま す 。 国 ・ 県 ・ 町 で は 、 私 立 幼 稚 園 に お 子 さ ん を 就 園 さ せ て い る 保 護 者 の 入 園 料 及 び 保 育 料 に 係 る 経 済 的 負 担 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 事 業 「子育て応援特別手当」の申請受付が始まります 多子世帯の幼児教育期における子育てを支援することを目的に、平成20年度限りの措置として、幼児教 育期の第2子以降の子ども一人あたり3万6千円を支給します。 ▼申請の手続き=手当の受給には、支給対象者が、 ▼対象となる子ども=世帯に平成2年4月2日から 平成17年4月1日生まれまでの子が2人以上いて、 町に申請を行っていただくことが必要です。 なお、住民基本台帳で支給対象になると判断され かつ第2子以降である平成14年4月2日から平成 た世帯には、申請書を4月上旬に送付する予定です 17年4月1日生まれの子が対象となります。 が、4月下旬になっても申請書が届かない人で該当 ▼支給対象者=基準日において対象となる子どもが すると思われる人は、 下記までお問い合わせください。 属する世帯の世帯主 ▼受付開始日及び申請期限=受付開始日は4月6日 ▼基準日=平成21年2月1日 ▼手当の額=対象となる子ども一人あたり3万6千 (月) 申請期限は受付開始日から6か月となりますので、 円です。手当の支給は、原則として口座振込となり 対象となる人は忘れずに申請をしてください。 ます。 ▼問い合わせ先=健康福祉課 子育て応援特別手当担当 ☎ 5 広報かみのかわ 21.4.1 9130 x
© Copyright 2024 ExpyDoc