神戸研修センター - 日本看護協会

公益社団法人 日本看護協会 神戸研修センター
認定看護管理者サードレベル教育課程
2014 年版(平成 26 年度)
募
募
集
集
要
要
項
項
Ⅰ. 概要
公益社団法人日本看護協会神戸研修センターは、兵庫県神戸市にある国際健康開発セン
ター内に 1998 年 7 月に開設された。同年、認定看護管理者制度セカンドレベル教育課程
を、2001 年度よりサードレベル教育課程を開講した。2013 年度から、2012 年 2 月改正「認
定看護管理者カリキュラム基準【サードレベル】」を運用し、本年は 2 年目である。
神戸研修センターの特徴は、全国から受講者を迎えること、自律的な学びを支援する学
習環境の創出をはかっていることである。2013 年 11 月末現在、サードレベル修了者は 337
名となった。修了者は認定看護管理者の資格取得後、全国的なネットワークをいかし活躍
している。
1.教育理念
本教育機関は、時代の変化を予見し、柔軟な発想、変革力を有する看護管理者の育成に
努め、社会が求めるヘルスケアサービスの充実・発展に寄与する。
2.教育目的 -日本看護協会認定看護管理者教育カリキュラム基準より(2012 年改正、2013 年適用)-
1)社会が求めるヘルスケアサービスを提供するために看護の理念を掲げ、それを具現化す
るために必要な組織を構築し、運営していくことのできる能力を高める。
2)看護事業を起業し運営するにあたって必要となる経営管理能力に関する知識・技術・
態度を習得する。
3.教育目標
1)保健医療福祉に関する法律・制度・政策および看護の動向・現状等を理解し、ヘルスケ
アサービスに必要な知識や情報を活用する能力を養う。
2)経営者、起業家の視点を持ち、常に看護の開発・創造につながる発想・言動ができる能
力を養う。
3)他者を尊重し自己研鑽に励む態度を培うとともに、看護のリーダーとしての倫理観、看
護観を吟味し深化させる。
4)学びと自己の看護管理実践を統合し、個人、施設、地域に対して広い視野のもと、組織
化やトップマネジャーとして自律した看護管理実践能力を養う。
4.教育内容および時間数 -日本看護協会認定看護管理者教育カリキュラム基準より(2012 年改正、2013 年適用)-
教科目
保健医療福祉
政策論
保健医療福祉
組織論
経営管理論
時間
ねらい
(全 180 時間)
1.保健医療福祉の政策動向を理解し、それらが看護管理上に与える影響を考え
行動できる。
2.看護現場の状況を分析・データ化し職能団体、行政機関等へ提示できる。
1.社会が求めるヘルスケアサービスをアセスメントし、目的の達成をめざした
看護の組織化をはかるための諸理論を理解できる。
1.経営者あるいはその一員として、経営管理の視点に立ったマネジメントが展
開できる。
30
30
60
看護経営者論
1.トップマネジャーが備えるべき要件について理解し、行動できる。
45
統合演習
1.教科目で学習した内容を統合、活用し、看護管理の実践の向上をめざす。
15
公益社団法人 日本看護協会 神戸研修センター
-1-
Ⅱ. 応募方法
研
修
名
214.サードレベル
応 募 期 間
2014 年 3 月 3 日(月)~3 月 17 日(月) ※応募期間内必着
開 催 期 間
全 32 日間
・前半:2014 年 8 月 1 日~28 日(20 日間)
※2014 年 8 月 29 日~12 月 2 日の期間に実習・演習(2 日間)あり
・後半:2014 年 12 月 3 日~16 日(10 日間)
定
30 名
員
受 講 要 件
以下の受講要件を満たしている者
①日本国の看護師免許を有する者。
②看護師免許を取得後、実務経験が通算 5 年以上ある者。
③認定看護管理者セカンドレベル教育課程を修了している者。
または、看護部長相当の職位にある者、もしくは副看護部長
相当の職位に 1 年以上就いている者。
提出書類Ⅰ~Ⅳ:提出必須
提出書類Ⅴ・Ⅵ:受講要件③に応じ、該当するいずれかを提出
<提出書類一覧表>
Ⅰ
提出書類
Ⅱ
Ⅲ
研修申込書 看護師免許 勤務証明書
証の写し貼
付用紙
提 出 書 類
送
付
先
Ⅳ
小論文
課題 A
課題 B
Ⅴ
Ⅵ
セカンドレ 職位証明書
ベル修了証
の写し貼付
用紙
受講要件
認 定 看 護
管 理 者 セカ
ンドレベル
教育 課 程を
修了してい
る者
○
○
○
○
○
×
看 護 部 長
相当の職位
にある者、も
しくは副看
護 部 長 相
当 の職 位に
1 年以上就
いている者
○
○
○
○
×
○
〒651-0073
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通 1-5-1 国際健康開発センター4 階
公益社団法人 日本看護協会 神戸研修センター 総務管理部
(問合せ:教育研修部継続教育課
℡078-230-3254 ダイヤルイン)
公益社団法人 日本看護協会 神戸研修センター
-2-
受
講
料
会
員:250,000 円
非会員:375,000 円
小論文は課題Aと課題Bを提出
課題A:多様なヘルスケアニーズを持つ個人、家族および地域住民に対
して、質の高い組織的看護サービスを提供するために、あなた
がトップマネジャー(に就いた)として、取り組むべき自施設
の課題と展望について述べてください。
(800 字以内)
課題B:最近の時事問題を取り上げ、あなたの考えを述べてください。
(400 字以内)
<形式>
小
論
1.A4 判用紙を縦置きし、横書きに使用
2.ワードで作成(フォントは MS 明朝、サイズは 11 ポイント、40 文字×36 行)
3.小論文は課題Aおよび課題Bを各 1 枚に記載
4.1行目の中央に「小論文」と記載
5.1行空けて 3 行目に「課題A」および「課題B」の内容を記載
6.1行空けて右寄に氏名を記載
7.1行空けて課題から考えたテーマを中央に記載(テーマは文字数に含まない)
8.1行空けて本文を記載
9.表や図は使用しない
10.参考文献の記載は不要
文
< 小論文評価基準( 評価の視点)>
1
1)テーマと内容が一貫している。
2)論理的な文章構成である。
3)記述に倫理的配慮がある。
2
1)自施設の課題が客観的に述べられている。
2)自施設の展望が客観的に述べられている。
3)トップマネジャーの視点でマネジメントを意識した自らの働きかけの記述がある。
4)熱意や意欲が表現されている。
3
1)規定に沿って記述されている。
2)文書としての体裁が整っている。
3)誤字・脱字など表記に誤りがない。
受 講 選 考
(1)書類審査
(2)小論文審査
選 考 結 果
5月中旬に通知
公益社団法人 日本看護協会 神戸研修センター
〒651-0073
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通 1-5-1
国際健康開発センター4 階
公益社団法人 日本看護協会 神戸研修センター
-3-
【提出書類Ⅰ】
平成26年度日本看護協会教育計画
(様式2-神戸研修センター)
214.サードレベル 研修申込書
年齢
ふりがな
性別
1.男 2.女
氏 名
歳
1.所属組織(施設)
ふりがな
施設名
看護職員数
名
ふりがな
設置主体
施設住所 〒 -
都 道
府 県
TEL ( )
FAX ( )
2.職位、所属部署
職位
所属部署
3.資格等(該当する番号に○印をつけてください)
保有する資格 1. 保健師 2. 助産師 3. 看護師
受講要件③について ※「募集要項」2頁、「Ⅱ応募方法」の「受講要件」を参照
1. 認定看護管理者セカンドレベル教育課程を修了している。
2. 看護部長相当の職位にある。
3. 副看護部長相当の職位に1年以上就いている。
日本看護協会の入会状況(会員の方は会員番号を記入)
1. 会員 ( 日本看護協会会員番号: 所属都道府県: )
2. 入会手続き中
3. 非会員
4.書類の送付先
書類の受け取り・連絡先
書類の受け取りおよび連絡先を自宅に希望される方のみ、下記にご記入ください。
自宅住所 〒 -
TEL ( )
FAX ( )
<個人情報の取り扱い>
本会の個人情報保護方針および規定に基づき、個人情報の取得・利用を適切に行います。本会研修申込みに際して得た個人情報は、研修会申
し込みに伴う書類発送、学習ニーズや研修評価に伴う調査依頼、研修案内に用い、この利用目的の範囲を超えて、個人情報を取り扱うことは
いたしません。もし、この範囲を出る場合には、本人の同意を得た上で取り扱います。
【提出書類Ⅱ】
看護師免許証の写し貼付用紙
免許証の写し貼付
注1
本用紙に貼付可能なサイズに縮小して貼付してください。
注2
免許証の写しを貼付位置に置いてのコピーでも結構です。
【提出書類Ⅲ】
勤 務 証 明 書
西暦
年
月
日
氏名
在職期間
上記の者は当施設において、看護師として以下のとおり勤務している(した)こと
を証明します。
西暦
年
月より
年
月まで
在職
年
か月間
※本書 1 枚で「実務経験5年以上」を証明できない場合は、本書を複写し、複数枚提出してください。
施 設 名:
所 在 地:
施設長名:
印
1 行目の中央に「小論文」と記載
【提出書類Ⅳ-1】
小
論
文
1 行空けて 3 行目に「課題 A」の内容を記載
課題 A:多様なヘルスケアニーズを持つ個人、家族および地域住民に対して、質の高
い組織的看護サービスを提供するために、あなたがトップマネジャー(に就
いた)として、取り組むべき自施設の課題と展望について述べてください。
1 行空けて右寄せに氏名を記載
神戸
テーマ
花子
1 行目空けて中央に課題から考
えたテーマを記載
1 行空けて本文を記載
本文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本紙は以下の要領で作成してください。(上記参照)
1. A4 判用紙を縦置きし、横書きに使用
2.ワードで作成(フォントは MS 明朝、サイズは 11 ポイント、40 文字×36 行)
3.小論文は課題Aおよび課題Bを各 1 枚に記載
4.1行目の中央に「小論文」と記載
5.1行空けて3行目に「課題 A」および「課題 B」の内容を記載
6.1行空けて右寄に氏名を記載
7.1行空けて中央に課題から考えたテーマを記載(テーマは文字数に含まない)
8.1行空けて本文を記載
9.表や図は使用しない
10.参考文献の記載は不要
1 行目の中央に「小論文」と記載
【提出書類Ⅳ-2】
小
論
文
1 行空けて 3 行目に「課題 B」の内容を記載
課題 B: 最近の時事問題を取り上げ、あなたの考えを述べてください。
1 行空けて右寄せに氏名を記載
神戸花子
1 行空けて本文を記載
テーマ
1 行空けて中央に課題から考
えたテーマを記載
本文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本紙は以下の要領で作成してください。(上記参照)
1. A4 判用紙を縦置きし、横書きに使用
2.ワードで作成(フォントは MS 明朝、サイズは 11 ポイント、40 文字×36 行)
3.小論文は課題Aおよび課題Bを各 1 枚に記述
4.1行目の中央に「小論文」と記載
5.1行空けて 3 行目に「課題 A」および「課題 B」の内容を記載
6.1行空けて右寄に氏名を記載
7.1行空けて中央に課題から考えたテーマを記載(テーマは文字数に含まない)
8.1行空けて本文を記載
9.表や図は使用しない
10.参考文献の記載は不要
【提出書類Ⅴ】
セカンドレベル修了証の写し貼付用紙
修了証の写し貼付
注1
本用紙に貼付可能なサイズ(大きい場合は縮小)で貼付してください。
注2
修了証(原本または写し)を貼付位置に置いてのコピーでも結構です。
【提出書類Ⅵ】
職 位 証 明 書
西暦
年
月
日
氏名
上記の者は当施設において以下の職位であることを証明します。
※下記1)か2)のどちらか該当する欄を選び記載をお願いします。
1) 看護部長相当の職位にある者
職
位:
2)副看護部長相当の職位にある者
職
位:
職位就任期間:西暦
年
(または西暦
月より現在まで
年
月まで)
施 設 名:
所 在 地:
施設長名:
印