ノルウェー、北欧、ヨーロッパにおける トレーサビリティ調査プロジェクト

ノルウェー、北欧、ヨーロッパにおける
トレーサビリティ調査プロジェクト
Jostein Storøy ノルウェー科学技術所研究所 漁業・水産養殖 主任研究員
Petter Olsen ノルウェー漁業・養殖研究所 上席研究員
2007年10月11日
東京国際フォーラム
この文章は2007年10月11日に開催されたFTSSI主催ヨーロッパの食品トレーサビリティ・システムに関する講演会「ヨーロッパに
おけるトレーサビリティシステム導入・普及の現状」において Storøy 氏・Olsen氏による講演資料をFTSSIが翻訳したものです。
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
1
トレーサビリティの研究領域
 標準化
 方法論
 情報内容 (オントロジー)
 電子データ交換






トレーサビリティの調査手法の開発
フードチェーンマッピング* (情報損失、準備体制)
実際のフードチェーンにおけるトレーサビリティの実施
トレーサビリティソフトウェアの課発 (コンサルティング)
データ収集技術の開発及び試験 (ID、温度)
トレーサビリティデータの応用 !
*訳者注 フードチェーンマッピング:Storøy氏らが開発したフードチェーンの調査手法。たとえば、企業間に
おいて、トレーサビリティ情報の記録が正しく行われているか?または、情報が損失していないか?
などを調査するために用いられる。
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
2
プロジェクトポートフォリオ
標準化
プロジェクト
EUプロジェクト
国内 / 北欧
プロジェクト
利用
漁業・
水産業
TraceFish
利用
Seafood Plus
類似した標準化の
プロセス
その他
の食品
全般
TraceFood
TRAINS
方法論、結果、採番、
インフラの調和
利用
TRACE
eSporing
PETER
IFSAT
利用
普及、調整
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
3
統合的プロジェクト Seafood Plus (2004-2008年)
 魚食による健康効果
 リスクの軽減、魚食の利益の文書化及び促進
 70のパートナー
 トレーサビリティバー – TraceFish標準の試験
 方法論
 改善されたTraceFish標準
 適正トレーサビリティ規範ガイドライン
 データ収集技術の試験
 実際のフードチェーンにおけるプロセスマッピ
ングの試験
 トレーサビリティのリエンジニアリング
 選択されたトレーサビリティデータの検証
(品種、起源、 天然vs養殖)
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
4
調査対象のフードチェーン
 ノルウェー: サケ
 デンマーク: マス
 スペイン : マグロ
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
5
TELOP-TRACEプロジェクト
- 食品業界初の自動化されたグローバル規模のトレーサビリティチェーン
- TraceTrackerグローバルトレーサビリティネットワーク
調査
調査
EAN/UCC
製品への
タグ付け
養殖技術
RETAIL
飼料添加物
飼料生産者
輸送業者
養殖業者
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
6
Telop Trace サプライチェーン
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
7
コーンウェル市ニューリン港(イギリス)
- 水揚げされた魚に対するTraceFish標準の実施
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
8
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
9
統合的プロジェクト Trace (2005-2009年)
 食品一般
 対象食品: ミネラルウォーター、ハチミツ、中国産鶏肉、穀物、
食用肉
 開発:
 信頼性確保のための方法論 (グローバルフードマップ)
 食品トレーサビリティ標準: TraceFoodフレームワーク、
TraceCore XML, TraceFood GTP(適正トレーサビリティ
規範)
 試験的なチェーンマッピングとその実施 (Insalus社のビデオ)
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
10
ノルウェーにおけるプロジェクト SPINK
- RFIDタグを用いた試験
 RFに基づいた温度記録装置
 868 MHz 及び 13.56 MHz
 Fjord Seafood社の加工場(Herøy市)
 Gilde社のターミナル(トロンヘイム市)
 2005年春
 RFID UHF タグ (2.45 GHz)
 Gilde社の加工場(テンスベルグ市)
 2004年∼2005年
 RFID UHF タグ(EPCグローバル Gen2, 869 MHz)
 Gilde社の加工場(テンスベルグ市)
 2006年春より運用開始
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
11
試験: パレット上の通い容器 及び タブ、
EPC Gen2 RFIDタグ
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
12
パレット上に積ま
れた発泡スチロー
ル容器の中にタ
グが入っており、
フォークリフトでの
移動中に読み取
られる。
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
13
RFIDタグによって収集された温度レコード
30
25
20
TAG 28
TAG 903
15
TAG 741
TAG872
10
5
0
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
14
製品の入った通い容器の読取率
(1パレットにつき40箱詰まれた場合)
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
15
養殖サーモンの流通チェーンにおける試験対象:
EPC、センサー、及び保存可能期間のモニタリング
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
16
食品安全とトレーサビリティの統合
– IFSAT (Integrating Food Safety and Traceability)
サブプロジェクト:
ChainTrace
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
17
IFSAT ChainTrace
 本プロジェクトにおいて、我々は食品安全性を指向したトレー
サビリティアプリケーションの開発に取り組みつつ、食品産業
セクターの現状の調査を行い、また新たなソリューションにつ
いて議論した;
例)
 実際のフードチェーンでのプロセスマッピングの試験
 食品安全とトレーサビリティの統合
 データ収集技術
 新手法の実施
 適正トレーサビリティ規範のためのガイドライン
 準備体制に関するテスト
 トレーサビリティデータの検証
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
18
食品製造の複雑性
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
19
トレーサビリティと食品安全の統合
 「食品安全の観点から見たトレーサビリティシステムを導入する
二つの理由」
 起源(オリジン)を追跡する能力
 何か悪いことが起こってしまった際に、リスクと影響を特定し、低減する
能力
 トレーサビリティを実現する上で、以下のことが必要である;
 製品に使われる素原料と原材料のIDを記録する。
 品質及び工程管理システムであるHACCPにおける重要な工程データを
蓄積する。
 トレーサビリティシステムと工程管理システムのデータを結びつける。
 追跡可能なユニットに結びつけられた正確な情報は効率的な
分析とリコールを可能にする。
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
20
魚製品リコールの模擬実験
 魚製品の収穫場所までたどる。
 この作業のためにかかった時間を
記録する。
 流通の最終段階における製品バッ
チの大きさを調査する。
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
21
方法
1
2
3
4
魚製品及び
店舗を選ぶ。
消費者向け
の包装また
は店員から
情報を得る。
サプライチェ
ーン各段階
でインタビュ
ーを行う。
情報分析
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
22
結果及び結論
トレーサビリティのレベルは異なる
 漁船の数: 1-50
18製品中10製品は特定の一つの漁船にまでトレースバックすることが
出来た。
 製品バッチのサイズ: 5 kg-600,000 kg
 追跡にかかった時間: 10分-140分.
 漁船や競売場などサプライチェーンの始点においてトレーサビリティ能力の
向上が必要である。
 大きすぎる製品バッチはなくさなければならない。
 サプライチェーンのほとんどの段階において既存のトレーサビリティシステ
ムは機能している。
 結論: 北欧諸国の水産関連業界のリコールに対する準備体制は不十分で
ある。
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
23
TRAINS- ノルウェー漁業におけるTraceFish標
準の実施




ステップ1
ステップ2
ステップ3
ステップ4
グローバルでユニークな識別子であるGTIN +を採用。
内部データをユニークIDへ結びつける。
変換を記録し、ユニークIDへ結びつける。
コンピュータ上で記録し、データの伝達を行う。
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
24
TRAINS Pelagic
- 遠洋セクターにおける電子的なトレーサビリ
ティシステムの実施
 TraceCore XMLに準拠。
 セクター固有の標準の開発。
 流通チェーンの中での情報交換。
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
25
遠洋漁業における情報交換モデル
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
26
ノルウェーeTraceabilityプロジェクト
 2010年までにフードチェーンにおける効率的な情報交換を実
現するための情報インフラを確立する。ノルウェーはこの分野
での最先進国となるだろう。
 食品セクター:
 赤身の肉
 穀類
 青果物
 方法
 パイロットプロジェクト
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
27
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
28
トレーサビリティプロジェクトの応用
 魚加工品の効率的な製造(ノルウェー)
 新鮮な魚の流通(ノルウェー)
 「知識集約型の養殖業」−複数のプロジェクト(ノルウェー
CREATE*)
*訳者注 CREATE: Center for REsearch-based innovation in Aquaculture Technology の略称
詳細参照 http://www.sintef.no/content/page1____16662.aspx
 二次的な目標:
 構造化された(追跡可能な)データを生産最適化や物流等の様々なビ
ジネス分野に応用する手法を開発する。
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
29
将来予定されている新規プロジェクト
 SUSTAIN Food (EU)
 漁業マネージメントにおけるトレーサビリティのニーズ調査
(ノルウェー)
 TraceShell (EU/ノルウェー)
 大規模なEUのプロジェクト: フードチェーントレーサビリティ
(2008年)
 他のビジネスセクターへのトレーサビリティの応用
 トレーサビリティを情報通信技術産業の核とするための研究
開発の実施
例:M2M(Machine-to-Machine)情報通信の促進
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
30
将来のトレーサビリティ研究開発のニーズ
 TraceFoodフレームワークの分野毎のパーツが作成されている。
 TraceFood GTP(適正トレーサビリティ規範)が作成されている。
 効率的で整合性のとれたトレーサビリティデータの収集は未だ大
きな課題である。
 従って、特定の流通チェーンでのニーズ(流通環境の湿度や寒さ
等の計測)に合わせた対応をする上で、バーコードやRFID、無線
LAN等の技術は重要である。
 データの質を向上させるために、データ収集の手法を開発する必
要もある。
SINTEF Fiskeri og havbruk AS
31