ѻɶ あそびの学級・家庭の学級 寺津ふれあいセンター 寺津ふれあいセンターあそびの学級・家庭の学 申込期間 2月1 0日昇午後7時~1 7日昇。ただし、 2月1 2日昭・1 6日捷を除く。 講 座 名 かみ飾り 対 象 日 時 な ど 申込・問合先 費用を持参の上、直接寺津ふれあい センター(緯58・11 77)へ。先着順。申込開始時 に定員を超えた場合は抽選を行います。申込者が 少ないときは、開講しない場合があります。 内 容 定員 受 受講料 ■ 教 教材費 ■ 費 用 講 師 小学生。市内在住のか 2月21日松 午前 桃の節句にちなんだかわい 受2 ■ 0 0円 6人 中丸奈美氏 たを優先。3年生以下 9時30分~1 1時30 いお花のヘアアクセサリー 1 教3 0 0円 ■ は保護者同伴 分 をつくります 小学生以上の親子。市 2月2 2日掌 午前 親子のふれあいの場として、 受2 伊賀まんじゅう ■ 0 0円 3組 小林峰義氏 内在住、在勤または在 9時30分~午後0 季節の風物詩「伊賀まんじ 1 教 実費 作り ■ 学のかたを優先 時30分 ゅう」をつくります フェスティバルのイベント参加者を募 フェスティバルのイベント参加者を募集 鶴城ふれあいセンタ 鶴城ふれあいセンター 鶴城ふれあいセンターでは、3月7日松・8日掌 の2日間、鶴城ふれあいセンターフェスティバルを 開催します。 申込開始日時 2月6日晶 午前9時 次の日以降、 午前9時~午後9時。「将棋祭り」は電話で予約 催 し 日 時 内 容 ができます。そのほか、電話・郵送での申し込み はできません。なお、同ふれあいセンターの休館 日は申し込みできません。 申込・問合先 直接、鶴城ふれあいセンター(緯5 4 ・6 56 5)へ。 定 員 会 会費 ■ 券 茶券 ■ 運 営 費 用 将棋祭り 会1 3月7日松 午後1時 次の一手、詰め将棋、 50人 ■ 0 0円(景品あり) ~3時30分 大盤対戦など (先着順) ※当日徴収。 お茶会(抹茶) 3月8日掌 午前1 0時 ~午後3時 サタデープラン 将棋教室 券2 2 50人 ■ 0 0円(菓子・抹茶代) サタデープラン (先着順) ※申込時に徴収。 茶道子ども教室 ●鶴城ふれあいセンターフェスティバル体 体験講座 体験講座 受講資格 各講座で定める対象者。ただし、市内在 住、在勤または在学のかたを優先 申込期間 2月6日晶午後7時受け付け開始。2月 7日松~20日晶 午前9時~午後9時。ただし、 2月9日捷・1 2日昭・1 6日捷を除く。 申込・問合先 教材費を持参の上、直接鶴城ふれあ いセンター(緯5 4・6 56 5)へ。先着順。申込受付 開始時に定員を超えた場合はその場で抽選を行い ます。 その他 ①受講料は無料 ②電話、郵送での申し込 みはできません。 講 座 名 五平餅作り 対 象 日 時 内 容 定員 教材費 講 師 アツアツが香ばしくておい 50 0円 年少園児から小学生まで 3月7日松 しい味噌ダレの五平餅を作 2 0組 (五平餅 宇井武氏 のお子さんとその保護者 午前9時~正午 ります 3本) 和のスイーツを親子で作る 小学生 講座です。いちご大福と三 楽しく作ろう! 3月7日松 ※小学1~4年生が参加 1 2組 いちご大福! 午後1時~3時 色あんの花見団子で春を味 する場合は保護者同伴。 わいます 7 00円 平成21年2月1日号 礒貝隆男氏 広報 1 2 ѻɶ ӑ 米津ふれあいセンターフェスティバ 米津ふれあいセンターフェスティバル 2月1 4日臥 午前9時~午後9時 ①作品展(ふれあいセンター利用者と地元作家)…午前 9時~午後9時 ②お茶会(煎茶)…午前1 0時~午後3時 ③楽しくカラオケを歌う会(地元の人たちなど5 0組が参 加)…午後1時~4時 ④展示「米津今昔~絵画と写真による米津の風景の移り 変わり」…午前9時~午後9時 ⑤体験講座「押し花教室」…午前1 0時~1 1時30分 問 合 先 米津ふれあいセンター (緯5 4・459 3) 2月1 5日蚊 午前9時~午後4時 ⑥作品展(ふれあいセンター利用者と地元作家)…午前 9時~午後4時 ⑦お茶会(抹茶)…午前1 0時~午後3時 ⑧サークル活動発表会…午後1時~4時 ※講座受講生によるフラダンス演技、小学生の和太鼓 演奏と保育園児の歌と踊りも開催します。 ⑨展示「米津今昔~絵画と写真による米津の風景の移り 変わり」…午前9時~午後4時 ⑩生バンド 演奏による「ナツメロ 歌の祭典」…午前1 0 時~1 1時30分 ▼主なイベント の詳しい内容 催 し 内 容 費 用 申 込 方 法 茶券1 0 0円(菓子・煎茶代) 前売り券・当日券ともに ②お茶会(煎茶) ※申込時に徴収。 直接同センターへ 定員(2 0人)。直接同セ ⑤体験講座 しおりなど、手軽にできる 材料費1 0 0円 ンターへ。定員に余裕が 「押し花教室」 押し花を習います ※申込時に徴収。 あれば、当日参加も可 茶券1 0 0円(菓子・抹茶代) 前売り券・当日券ともに ⑦お茶会(抹茶) ※申込時に徴収。 直接同センターへ 西野町ふれあいセンターフェスティバ 西野町ふれあいセンターフェスティバル 問 合 先 運 営 お茶っ子クラブ なお み 林如実氏 サタデープラン の教室 西野町ふれあいセンター (緯57・76 36) 2月1 4日臥 午前9時~午後9時 2月1 5日蚊 午前9時~午後4時 ①お茶っ子の会(西野町小学校児童による総合学習発表)⑤西尾市三河万歳後援会総会と西野町小学校御殿クラブの …午前9時~正午 発表…午前9時~1 0時 ②舞台発表(茶の花会カラオケクラブ発表)…午後1時 ⑥舞台発表(西尾茶浪漫伝説ほか)…午前1 0時~午後4時 ~午後4時 ⑦和紙ちぎり絵実演 ③こども茶会(抹茶・煎茶)…午前9時~正午 ⑧お茶会(抹茶)…午前9時~午後4時 ④作品展示…午前9時~午後9時 ⑨作品展示…午前9時~午後4時 ▼主なイベント の詳しい内容 催 し ③こども茶会 費 用 茶券1 0 0円(菓子・茶代) ※申込時に徴収。 ⑧お茶会(抹茶) 茶券1 50円(菓子・茶代) ※申込時に徴収。 申 込 方 法 前売り券・当日券ともに 直接同センターへ 〃 八ツ面ふれあいセンターフェスティバ 八ツ面ふれあいセンターフェスティバル 問 合 先 運 営 サタデープランの教室 茶道クラブ 八ツ面ふれあいセンター (緯57・7776) 2月21日臥 午前9時~午後9時 2月2 2日蚊 午前9時~午後5時 ①作品展(ふれあいセンター利用者と小学生・保育園児) ⑥作品展(ふれあいセンター利用者と小学生・保育園児) …午前9時~午後9時 …午前9時~午後5時 ②サークル活動発表会…午前1 0時~午後4時 ⑦サークル活動発表会…午前9時45分~午後4時 ③お茶会(抹茶)…午前1 0時~正午 ⑧抹茶を楽しむ会…午前1 0時~午後4時 ④囲碁を楽しむ会…午前9時30分~午後4時ごろ ⑤カラオケ発表会…午後1時30分~午後4時ごろ ▼主なイベント の詳しい内容 催 し 内 容 費 用 申 込 方 法 運 営 茶券1 0 0円(菓子・抹茶代)当日券のみ同センターで販 サタデープラン ③お茶会(抹茶) 定員1 0 0人 売します 子どもお抹茶教室 誰でも参加できる囲碁 直接同センターへ。当日、 ④囲碁を楽しむ会 参加料無料 大会です 飛び入り参加もできます 地元の老人会が参加す ⑤カラオケ発表会 入場無料 八寿会 るカラオケ発表会です 2月1日掌から直接同セン 茶券1 0 0円(菓子・抹茶代) ターで販売します。当日券 樋口マリ子氏ほか ⑧抹茶を楽しむ会 定員40 0人 もあります 1 3 広報 平成21年2月1日号 の 人 生 は す べ て 必 然 で あ る 演 題 階 ) 「 女 性 行 動 の 軌 跡 」 私 場 日 所 分 時 男 性 働 2 も 月 歓 く 婦 28 迎 人 日 し の 松 ま す 家 午 。 講 後 義 1 室 時 ( 30 3 対 ● 象 ら 第 し 4 市 く 回 内 ! リ 在 レ 住 輝 ー 、 い ト 在 て ー 勤 い ク の き 「 か た わ た い た 。 ! し 」 ● ● 参 加 ▼ 中 ▼ ▼ 小 料 日 「 学 月 「 午 マ 「 学 松 イ 生 28 リ 前 イ フ 生 無 キ 以 日 ト 1 0 ロ レ 以 料 午 ン 上 松 ル 時 1 ン 下 後 グ の モ 30 」 ド の 2 ッ か 午 ン 分 … リ お 時 ト た 前 ス 2 ー 子 30 」 を 1 0 タ 月 バ さ 分 … 対 時 ー 1 4 ー ん 」 日 ニ を 2 象 30 分 … 月 松 ー 対 象 28 2 申 主 込 催 ー 方 ラ 法 水 ス 曜 が 2 お あ 月 は り 1 5 な ま 日 し す 掌 会 。 か ら 市 立 「 女 性 コ ー ラ ス 木 曜 会 」 の コ そ 参 定 講 の 加 員 師 と 他 料 叙 80 詩 情 大 無 人 人 詩 型 料 ( 」 紙 先 宮 芝 着 中 居 順 雲くも の ) 子こ 上 氏 演 と 、 問 合 す 先 。 市 立 図 書 館 ( 緯 56 ・ 6 晶 か ら は 電 話 で も 受 け 付 け ま 図 書 館 1 階 受 付 窓 口 へ 。 6 日 2 0 0 ) ー が あ り ま す 。 ー コ ー ナ ー 、 サ ー ビ ス コ ー ナ ( 有 料 ) 、 チ ャ リ テ ィ ー バ ザ 2 月 の 図 書 館 映 写 会 7 6 7 6 ) 日 演 場 題 所 正 時 午 3 「 市 サ 立 月 ト 図 1 5 ウ 書 日 ハ 館 掌 チ 会 ロ 議 午 前 ー 室 の ( 1 0 時 童 3 ~ 謡 階 ) 申 講 参 定 場 日 込 師 加 員 所 分 時 た 方 料 ~ 法 霜 40 市 3 2 田 無 人 立 時 月 28 2 美 料 ( 図 30 月 津 先 書 分 日 5 子 着 館 松 日 氏 順 会 午 昭 ) 議 後 室 か 1 ら ( 市 時 3 立 30 階 ) 市立図書館2月の休館日 そ の 時 ブ ・ 他 30 発 オ 分 表 カ 両 会 リ 日 = ナ と 午 ・ 後 日 も 喫 1 本 茶 時 舞 コ 30 踊 分 の ー ~ ク ナ ー 2 ラ 問 合 ② 先 託 児 働 は く あ 婦 り 人 ま の せ 家 ん ( 。 緯 56 ・ 接 会 場 へ お 越 し く だ さ い 。 3 0 水 周曜 年お 記は 念な 講し 演会 会 し て い る か た や 興 味 の あ る か 対 象 読 書 ボ ラ ン テ ィ ア 活 動 を ス テ ッ プ ア ッ プ 研 修 会 ▼ 3 月 1 日 掌 … 作 品 展 、 大 正 琴 ▼ 内 場 日 ー ト 2 容 所1 0 午 時 ク ー 月 時 後 な ク2 8 働 ~ 4 2 ど く 午 時 月 の ( 日 婦 後 、 28 イ 左 松 人 3 3 日 ベ 記 … の 時 月 松 ン 参 作 家 1 ト 照 品 、 日 午 を ) 展 、 青 掌 前 行 リ 1 0 い 年 の レ 午 時 ま 前 ~ す 家 ー 。 そ 講 費 定 ① の 師 用 員 事 他 伊 前 藤 同 無 1 の 眞 朋 料 0 申 理 大 0 子 学 人 し 込 氏 社 み 会 は 福 不 祉 要 部 。 教 直 授 2 0 0 ) お は な し ボ ラ ン テ ィ ア 問 合 く 先 だ さ 市 い 立 。 図 書 館 ( 緯 56 ・ 6 2 0 0 ) そ 定 要 の 員 他 ② 各 上 ① 50 映 事 人 中 前 の の 入 申 場 し は 込 ご み 遠 は 慮 不 問 合 で 先 も 受 市 け 立 付 図 け 書 ま 館 す ( 。 緯 56 ・ 6 図 書 館 1 階 受 付 窓 口 へ 。 電 話 ク 第 ラ 働 6 ブ く 2 回 に 婦 西 よ 人 尾 る の 市 作 家 女 品 に 性 展 登 の や 録 リ す つ レ る ど い ー 20 ト の いきものふれあいの里 2月の催し ●竹ぼうき作り 日時 2月22日掌 午前9時 30分~正午 内容 竹を切り出し、竹ぼう きをつくります。 定員 20人 講師 岡田要氏 持ち物 のこぎり、なた、軍 手、作業のできる服装など ●定例観察会 テーマ 暖帯の森、シイ・カ シ林をながめてみよう 日時 2月28日松 午前9時 ~正午 定員 20人 講師 西尾自然の会 ◆共通事項 集合場所 ネイチャーセンタ ー(いきものふれあいの里 内) 申込・問合先 各行事とも、 2週間前の午前8時30分か ら電話でネイチャーセンタ ー(緯52・0266)へ。 ※捷を除く。 その他 小学生以下のお子さ んが参加する場合は保護者 同伴でお越しください。 2日、9日、1 6日、1 9日、23日。開館時間…午前9時~午後6時。ただし、松掌抄は午後5時まで。問合 先…市立図書館(緯56・62 00) 平成21年2月1日号 広報 1 4 介護者のつどい 介護者同士で介護の悩みなどについて話し合い、不安を 解消しませんか。また、健康相談や血圧測定も行います。 日時 2月1 0日昇 午後1時3 0分~3時 場所 総合福祉センター洗心庵(4階) 費用 無料 申込・問合先 地域包括支援センター社会福祉協議会(緯 56・1 021/総合福祉センター内) 日 場 会 所 11 時 と 室 時 そ 総 30 2 の 合 分 月 保 護 福 1 8 日 者 祉 昌 セ ン タ 午 前 ー 1 0 第 6 時 ~ 集 手 当 … 母 ( 父 ) 子 家 庭 か 両 親 ● 愛 知 県 遺 児 手 当 ・ 西 尾 市 遺 児 対 楽 象 し く 0 リ ~ フ 3 レ 歳 ッ 未 シ 満 ュ の し お ま 子 せ さ ん ん か 。 親 子 で ふ れ あ う 遊 び や 体 操 で 、 支 ※ 達 給 児 害 が 歳 障 し 期 童 を 障 ま 害 た 限 を 持 害 で を 年 養 つ 基 。 持 度 お 育 家 礎 つ 末 子 し 庭 年 お ま さ て で 金 子 で ん い 、 1 8 級 が る1 さ 1 8 か 歳 相 ん は 歳 た 以 当 に 満 下 の の 障 20 到 そ の 他 わ せ 各 く 手 だ 当 さ に い は 。 所 得 の 制 限 ふ れ あ い 講 習 会 親 子 で 遊 ぼ う 婚 な ど の 理 由 ) 、 ま た は 父 親 年 以 上 の 行 方 不 明 や 拘 禁 、 未 2 0 0 ) い な い 家 庭 ( 離 婚 や 死 亡 、 1 ● 児 童 扶 養 手 当 … 両 親 や 父 親 が 童 を 養 育 し て い る か た ● 児 童 手 当 … 小 学 校 修 了 前 の 児 の 支 給 制 度 が あ り ま す り ま す 。 詳 し く は お 問 い 合 つ い て も 該 当 す る 場 合 が あ 問 し 各 険 合 て 金 担 先 あ 融 当 り 機 保 ま 関 険 す ま 年 。 た は 金 課 市 国 役 民 所 に 健 康 用 保 意 税 が 開 始 さ れ ま す 。 申 込 用 紙 は れ た 月 の 翌 々 月 か ら 振 り 替 え 納 機 関 ま た は 市 役 所 へ 。 申 し 込 ま 通 帳 と 届 け 印 を 持 参 の 上 、 金 融 な 口 く 座 な 振 り 替 ま の す 申 。 し 込 み は 、 預 金 児童手当を振り込みます 1 5 広報 手 間 が 省 け 、 収 め 忘 れ る こ と も 税 の た め に 金 融 機 関 に 出 か け る 口 座 振 替 制 度 を 利 用 す る と 納 口 座 振 替 を ご 利 用 く だ さ い 国 民 健 康 保 険 税 の 納 税 に は 晶 か ら は 電 話 で も 受 け 付 け ま 図 書 館 1 階 受 付 窓 口 へ 。 6 日 詳 し く は お 問 い 合 わ せ く だ さ い 。 随 時 会 員 を 募 集 し て い ま す の で 、 援 助 会 員 が お 手 伝 い を し ま す 。 児 童 手 当 ・ 遺 児 手 当 な ど ● ② ① ※ ※ の 療 級 身 ず る 20 度 特 精 障 育 の 体 れ か 歳 、 別 か 始 愛 神 害 手 一 障 か た 未 ま 児 短 年 知 障 帳 部 害 で 。 満 た 童 い 月 県 害 A を 者 す 障 の は 扶 期 か 遺 、 ま 除 手 。 害 児 中 養 間 ら 児 の 童 度 手 ま 5 手 内 た く 帳 は ) 1 部 程 を の 当 で 年 当 機 B 程 ~ 度 養 障 … 。 間 は と 、 は 育 害 心 能 判 度 4 障 定 の 級 次 し が 身 ど 支 の て あ に ち 給 害 程 障 ( い い る 重 に 度 害 4 ら 開 が あ り ま す 。 問 合 す 先 。 市 立 図 書 館 ( 緯 56 ・ 6 達 し た 年 度 末 ま で 申 込 氏 方 法 2 月 5 日 昭 か ら 市 立 子 ど も を 見 て ほ し い と き な ど に 、 支 給 の の 母 期 児 障 親 限 童 害 が を 者 身 お 養 の 体 子 育 家 障 さ し 庭 害 ん て で 1 が い 、 ・ 1 8 る 1 8 2 歳 か 歳 級 に た 以 程 到 下 度 と き や 、 用 事 を 済 ま せ て い る 間 講 定 場 日 師 員 所 正 時 そ 午 の 霜 30 市 2 保 田 組 立 月 護 美 ( 図 28 者 津 先 書 日 子 着 館 松 氏 順 会 午 、 ) 議 前 樅もみの 室 1 0 木き ( 時 輝 3 ~ 美 階 ) 保 ・ 育 セ 園 ン の タ お ー 迎 の え 会 を 員 し を て 募 ほ 集 し い の い な い 家 庭 、 ま た は 父 親 か 問 当 合 先 子 ど も 課 こ ど も 福 祉 担 ◆ 西 尾 市 フ ァ ミ リ ー ・ サ ポ ー ト 0 0 7 ) 対 象 小 学 生 以 下 の お 子 さ ん と 絵 本 と わ ら べ う た 親 子 で 楽 し む 申 持 講 定 ポ 込 ち 師 員 れ ー ・ 物 あ ト 問 市 30 い ・ 合 バ 川 組 体 セ 先 ス 千 ( 操 ン タ 鶴 先 タ フ オ 子 着 ー ァ ル 氏 順 ) ( ミ 、 緯 リ 水 57 ー 筒 ・ ・ 5 サ 内 容 手 遊 び 、 歌 遊 び 、 親 子 ふ パパ ママ 教室 赤ちゃんを迎える前に、少 し早くパパやママになる練習 をして、自信をつけてみませ んか? 対象 出産予定日が21年3月 下旬~8月中旬までの妊婦 とその夫 日時 2月21日松 午前1 0時 ~正午 ※受け付けは午前 9時45分~1 0時。 場所 保健センター(2階) 内容 ビデオ鑑賞、妊娠中の 生活・育児の話、沐浴体験、 赤ちゃんの世話体験など 定員 2 4組(先着順) 申込・問合先 2月9日捷か ら電話で保健センター(緯 57・0661)へ。 児童手当2月期分(1 0月~1月分)を2月6日晶に振り込みます。金融機関でご確認ください。問合先… 子ども課こども福祉担当 平成21年2月1日号 106ch・6ch コミュニティ第1チャンネル 2月の「にーず」 暫レジ袋の無料配布中止について~西尾 幡豆~ (2/4~1 1) 暫「国際交流フェスタ2 00 9」のお知らせ ~西尾市~ (2/1 8~2 5) 暫「愛知県棒の手研修大会西尾大会」の お知らせ~西尾市~(2/2 5~3/4) 地元がパラダイス 二 輪 車 ( 2 5 0 呪 以 下 ) … ② 軽 自 動 車 ( 三 輪 、 四 輪 ) ・ 市 税 務 課 税 制 担 当 以 下 ) ・ 小 型 特 殊 自 動 車 … ① 原 動 機 付 自 転 車 ( 1 2 5 呪 司 書 の 資 格 を 有 す る か た を 歓 作 が で き 、 健 康 明 朗 な か た 。 種 別 と 届 け 出 場 所 だ さ い 。 月 ~ 3 月 中 旬 ま で に 済 ま せ て く こ し れ て ら 窓 の 口 手 が 続 大 き 変 は 混 で 雑 き し る ま 限 す り の 2で 、 届 ま け た 出 、 を 3 し 月 て 末 く は だ 届 さ け い 出 。 が 集 中 で 届 出 日 と 受 理 番 号 を 確 認 の 上 、 た は 、 盗 難 届 を 提 出 し た 警 察 署 バ イ ク な ど の 盗 難 に 遭 わ れ た か に 手 続 き を し て く だ さ い 。 ま た 、 更 さ れ た か た は 、 3 月 末 日 ま で 売 却 ・ 解 体 や 、 住 所 ・ 名 義 を 変 バ イ ク や 軽 自 動 車 な ど を 購 入 、 は軽 3自 月動 中車 にの 廃 車 届 な ど 暫西尾市深池町・川口町 (2/1 5~21) きいて民話たずねて民話 暫西尾市の民話「かくれ里の茶わん」 ※再放送(2/1~7) 三河みちくさ散歩道 暫三ヶ根山を歩いてのぼります ※再放送(2/1 5~2 9) 勤 務 日 時 募 集 迎 人 し 員 ま す 若 。 干 名 西三河の肖像 暫岩瀬弥助「不朽に伝えんと欲す」~西 尾市~ ※再放送(2/8~1 4) 勤 勤 勤 募 務 務 曜 務 集 か 内 場 日 日 人 た 容 所 の 時 員 5 学 市 日 1 1 校 内 勤 日 人 図 の 務 7 書 小 時 館 ・ 間 の 中 、 管 学 月 理 校 ~ 金 ・ 研 修 ・ 幼 保 担 当 へ 。 の 上 、 直 接 学 校 教 育 課 人 事 ・ 申 込 ・ す 問 。 合 先 提 出 書 類 を 持 参 ② 書 類 提 出 時 に 面 接 を 行 い ま 応 募 資 格 司 書 の 資 格 を 有 す る ( 学 校 司 書 ) を 募 集 そ 受 ① の 付 し 提 他 期 出 間 書 類 2 は 月 お 2 返 日 捷 し ~ し 1 3 ま せ 日 晶 ん 。 小 ・ 中 学 校 の 臨 時 職 員 真 を 貼 付 ) 、 資 格 証 明 書 の 写 ち ょ う ん 送 6 上 月 。 に 2 、 1 よ 0 直 日 る 0 接 掌 申 ) 市 に し へ 立 提 込 。 図 出 み 捷 書 書 は を 館 類 で 除 ( を き く 緯 持 参 ま 。 56 せ 郵 ・ の で 、 3 か 月 以 内 に 撮 影 し た 写 提 選 雇 出 考 用 年 書 方 期 数 類 法 間 を 加 履 面 平 味 歴 接 成 し 書 と 21 て ( 書 年 決 身 類 4 定 上 選 月 し 書 考 ~ ま 付 9 す 月 。 き 応 募 資 格 パ ソ コ ン の 簡 単 な 操 申 込 せ ・ ん 問 。 合 先 2 月 3 日 昇 ~ 3 賃 金 行 い 時 ま 給 す 8 。 5 0 円 よ り 。 経 験 ラ ン テ ィ ア へ の 指 導 や 助 言 も 問 合 先 市 6 車 ) 5 検 税 ・ 査 務 52 登 課 ・ 録 税 2 事 制 4 務 担 1 所 7 ( 当 / 緯 豊 0 田 5 市 立 図 書 館 の 臨 時 職 員 を 募 集 そ 面 の 接 者 他 日 の み 提 3 ) 出 月 書1 4 類 日 は 松 お 返 し し ま 書 資 格 証 明 書 の 写 し ( 有 資 格 に 撮 影 し た 写 真 を 貼 付 ) 、 司 の 整 備 と 学 習 情 報 セ ン タ ー と の 選 択 ・ 収 集 や 図 書 館 利 用 の 運 営 を 行 い ま す 。 図 書 館 資 料 し て の 機 能 の 充 実 を 図 り 、 ボ 住民票などの申請や届け出の一部がパソコンからできます ガ イ ダ ン ス な ど 、 図 書 館 環 境 ち ょ う 提 選 採 賃 出 考 4 用 金 る 書 方 月 予 諸 類 法 1 定 時 業 日 日 給 務 履 書 8 歴 類 ① 5 書 審 ② 0 と 円 ( 査 3 と も 平 か 面 月 接 成 以 21 内 年 な ど の 窓 口 業 務 を は じ め と す … 愛 知 運 輸 支 局 西 三 河 自 動 ③ 小 型 二 輪 車 ( 2 5 0 呪 超 ) 勤 務 内 日 容 ・ 祝 本 日 の 勤 貸 務 し 出 し ・ 返 却 4 / 岡 崎 市 ) ( 軽 緯 自 0 動 5 車 6 検 4 査 ・ 協 53 会 ・ 三 5 河 1 支 4 所 ② 1 日 7 時 間 、 土 曜 日 ・ 日 曜 ① う 1 ち 日 交 7 代 時 で 間 週 、 5 火 日 ~ 勤 日 務 曜 日 の ht tps://www. sh i nse i. e-a i ch ij . p 利用には電子証明書が必要で す。詳しくはお問い合わせください。問合先…情報課情報担当 平成21年2月1日号 広報 1 6 福祉用具のリサイクル ▼ ▼ 車いすやベッド などの福祉用具を譲りたいかたと譲って ほしいかたの情報提供を行っています。 譲ってほしい物…電動ベッド 、電動セニアカー、シルバ ーカー 譲りたい物…吸引器 連絡先 地域包括支援センター社会福祉協議会(緯56・1 0 21/総合福祉センター内) 勤 務 5 時 日 間 勤 務 午 前 8 時 30 分 ~ 午 後 勤 募 務 集 ※ 的 日 人 学 に 員 生 業 月 も 務 ~ 8 可 に 金 人 。 取 曜 り 日 組 の め る う ち か 4 た ~ 勤 勤 務 5 務 日 場 時 時 ・ 所 間 金 曜 米 午 日 津 前 の 8 う ふ 時 ち れ あ 30 2 い 分 日 の ~ 勤 館 午 務 後 ま セ ( の ン 緯 上 タ 56 、 ー ・ 直 内 5 接 ) 9 市 へ 0 社 。 0 会 / 福 総 祉 合 協 福 議 祉 会 学 童 保 育 に 関 心 が あ り 、 積 極 勤 募 務 集 極 日 人 的 員 に 月 業 曜 2 務 日 人 に 取 ・ り 火 曜 組 め 日 る ・ 木 か 曜 た 申 込 ・ は 問 お 合 返 先 し し 提 ま 出 せ 書 ん 類 。 を 持 参 応 平 募 ブ 成 資 春 2 格 休 年 み 4 昭 期 月 和 間 1 22 限 日 年 定 生 4 ア ま 月 ル れ 2 バ で 日 イ 、 ~ ト ) 子 育 て 支 援 に 関 心 が あ り 、 積 ● 採 賃 児 用 金 指 童 予 導 厚 定 時 な 生 日 給 ど 員 9 を 補 平 6 行 助 成 0 い 員 21 円 ま す ( 年 児 4 。 童 月 ク 1 ラ 日 応 ● 平 募 児 成 資 童 元 格 厚 年 生 4 昭 員 月 和 ( 1 22 こ 日 年 ど 生 4 も ま 月 ひ れ 2 ろ で 日 ば 、 ~ ) そ 申 の 分 込 許 は 他 。 午 期 な で た 前 間 ど き ① だ 8 ) ま 郵 し 時 2 の せ 便 、 30 月 写 ん に 松 分 2 し よ 掌 ~ 日 ② る 抄 午 捷 提 申 を 後 ~ 6 出 し 除 51 書 込 く 時 日 5 捷 類 み 。1 申 受 定 急 に 込 講 員 搬 担 電 ・ 料 送 当 話 問 1 5 法 ( で 合 無 人 、 緯 市 先 料 ( 応 56 消 先 急 着 手 ・ 防 2 順 当 2 本 月 1 部1 5 ) な 1 消 日 ど 0 防 掌 ) 署 ま へ 救 で 。 ・ 乳 児 ・ 新 生 児 ) 、 止 血 法 、 内 容 階 ) 心 肺 蘇 生 法 ( 成 人 ・ 小 児 採 日 用 者 ~ 予 は 4 定 9 月 期 6 5 間 0 日 円 ( 平 。 期 成 間 21 限 年 定 3 ) 月 2 5 会 に 用 意 ) 、 資 格 証 明 書 ( 免 勤 務 福 内 地 容 南 部 児 地 童 区 ク の ラ 各 ブ 児 で 童 学 ク 童 ラ の ブ 保 育 士 な ど の 有 資 格 者 や 経 験 勤 ▼ 務 6 み 土 場 時 期 曜 所 間 日 … 、 平 午 春 坂 前 ・ 、 8 夏 三 時 ・ 和 30 冬 、 分 の 鶴 ~ 長 城 午 期 、 後 休 賃 金 指 導 時 補 給 助 8 な 5 ど 0 を 円 行 。 い た ま だ す し 。 、 勤 務 ブ 内 容 児 童 ク ラ ブ で 学 童 の ・ 福 地 南 部 地 区 の 各 児 童 ク ラ ▼ 3 平 ~ 日 5 … 時 午 間 後 1 時 ~ 6 時 の う ち ・ 三 和 ・ 西 野 町 ・ 中 畑 ・ 鶴 城 勤 務 5 時 日 間 勤 務 勤 務 1 場 時 所 30 分 西 尾 ・ 米 津 ・ 花 ノ 木 勤 提 選 面 選 ◆ 採 賃 出 考 か 接 考 共 用 金 育 務 た 書 会 ら 日 方 通 予 て 内 は 類 場 時 法 事 定 日 支 容 寺 項 日 給 援 津 受 総 7 業 こ こ 2 書 験 合 月 類 平 7 務 ど ど 申 福 1 9 審 成 5 を も も 込 祉 日 査 21 0 行 ひ ひ 書 セ 昭 と 年 円 い ろ ろ 午 面 4 ま ば ば ( ン す で 後 接 同 タ 月 協 ー 1 。 の 2 時 議 日 子 場 日 対 置 所 午 時 象 の 後 講 市 6 2 市 習 消 時 月 内 会 22 在 を 防 日 住 開 本 掌 、 催 部 在 し 大 午 勤 ま 会 前 の す 議 室 9 か 。 時 た ( ~ 3 病 気 で 倒 れ た 人 に 対 す る 救 命 処 市 消 防 署 で は 、 突 然 の 事 故 や 勤 募 務 集 的 日 人 に 員 業 月 務 ~ 6 に 土 人 取 り 曜 日 組 の め る う ち か た 2 ~ 学 童 保 育 に 関 心 が あ り 、 積 極 応 ● 平 募 児 成 資 童 元 格 厚 年 生 4 昭 員 月 和 ( 1 22 児 日 年 童 生 4 ク ま 月 ラ れ 2 ブ で 日 ) 、 ~ 臨 時 職 員 な ど を 募 集 西 尾 市 社 会 福 祉 協 議 会 2 展示品 家具・自転車・小物など 展示・入札期間 2月2日捷~21日松 開館時間 午前9時~正午、午後1時~3時 ※土曜日は午前のみ開館。 開札開始日時 2月22日掌 午前1 0時 引取期間 2月22日掌~2 5日昌 引取方法 落札価格(現金)で品物と交換 その他 落札者には通知します。 講習会 銘々皿をつくろう 日時 2月1 8日昌 午前1 0時~正午 会場 学習室(2階) 定員 1 0人程度(先着順) 参加料 無料 持ち物 牛乳パック、厚紙、和紙など 申込期間 2月2日捷~1 7日昇 申込方法 電話または直接、リサイク ルプラザ1階へ。 ̀ˋʺ˅́˭˿ˌᶨᕩᄗࢨࢡᶯ ̀ˋʺ˅́˭˿ˌൖᶱᬤᶯɉ´µ̍¹²²µ ᶯéõõñ»°°øøø¯ìâõäé¯ïæ¯ëñ°ÿïéóôô°ᶩ Ϥᰄఖɉఖ౺̍ቚఖɉƇಣఖʎᬐɮ 上 級 救 命 講 習 会 を 開 催 市税のバーコード 付き納付書ならコンビニエンスストアでも納税することができます。ただし、 市税はコンビニでも納税できます 納期限が切れた納付書では納税できませんのでご注意ください。問合先…税務課収納担当 1 7 広報 平成21年2月1日号 ഩ ৬ ࣐̭́ ̠Ȋ 博物館企画展「蒲郡の自然~春夏秋冬~」 問合先…蒲郡市博物館(緯0533・68・1 881) 蒲郡の豊かな自然を、写真の展示で紹介します。 身近な四季の移り変わりに目をとめてみませんか。 日時 2月7日松~3月1日掌 午前1 0時~午後 5時 ※月曜日、2月1 7日昇を除く。 場所 蒲郡市博物館 ※名鉄蒲郡駅から徒歩約7分。 入場料 無料 鳥羽の火祭り 吉 良 公民館ふれあいの集い 問合先…吉良町公民館(緯32・21 51) 吉良町が主催する講座の受講生や卒業生の皆さ んが、日ごろの成果を発表する場として、作品の 展示や体験教室などを行います。内容盛りだくさ んの2日間ですので、ぜひご参加ください。 日時 2月21日松・2 2日掌 午前9時~午後4時 場所 吉良町公民館 ※名鉄吉良吉田駅から徒歩約1 5分。 同時開催のイベント 子ども向けイベント 「キラキラ☆きらっこ体験 ひろば」…陶芸体験、和太鼓の演奏体験、囲碁 ・将棋・連珠(五目並べ)の初心者向け体験コ ーナー、竹を使ったものづくりコーナー 町の達人に会おう!…きらら達人ネット の登録 者による活動の紹介やアト ラクションの披露 その他 参加申し込みが必要なイベント もありま す。詳しくは、吉良町ホームページ(h t t p:// www. t own. k i r a. l g. j p)をご覧ください。 ▼ 幡 豆 場所 鳥羽神明社 ※名鉄三河鳥羽駅から徒歩約1 0分。 問合先…幡豆町観光協会(緯63・01 2 6) ▼▼ 1, 200年余りの歴史と伝統を誇る、国指定の重 要無形民俗文化財「鳥羽の火祭り」が行われます。 激しく燃え盛る炎に、果敢に飛び込んでいく男た ちの勇姿をぜひご覧ください。 日時 2月8日掌 みそぎ…午後3時 火祭り…午後7時30分ごろ「すずみ」点火 ▼ 蒲 郡 ※名鉄西尾・蒲郡線の利用促進のため、西尾市、蒲郡市、吉良町、幡豆町の2市2町では沿線イベント 情報を掲載しています。 対 付 象 け を 市 無 内 料 在 で 住 行 で い 次 ま の す い 。 ず れ か 倒 防 止 金 具 を 取 り 付 け ら れ な に 該 当 し 、 本 人 や 家 族 で は 転 祉 担 当 、 福 祉 課 福 祉 担 当 申 込 ・ 故 問 の 合 補 先 償 は 長 し 寿 ま 課 せ 高 ん 齢 。 者 福 ⑦ 災 害 発 生 時 の 家 具 転 倒 の 事 家 具 な ど の 転 倒 防 止 金 具 の 取 り は し ま せ ん 。 や く 避 難 で き な い か た を 対 象 に 、 市 で は 、 災 害 時 に 自 力 で す ば 取 り 外 し に 伴 う 事 故 の 保 障 ⑥ 作 業 終 了 後 の 家 具 の 移 動 や 防 止 金 具 を 無 料 で 取 り 付 け ⑤ 外 一 し 度 は 取 し り ま 付 せ け ん た 。 金 具 の 取 り 高 齢 者 や 障 害 者 宅 の 家 具 転 倒 ④ 書 借 が 家 必 の 要 場 で 合 す 、 。 所 有 者 の 承 諾 ※ 松 掌 抄 を 除 く 。 / 総 合 福 祉 セ ン タ ー 内 ) へ 。 2 し 時 ま 間 す が 。 限 ま 度 た で 、 す 作 。 業 時 間 は 市役所寺津出張所をご利用ください 動 で セ に ン し タ お ー ボ ( ラ 緯 ン 5 テ 7 ・ ィ 0ア 4市 6民 9活 申 講 参 定 5込 師 加 員 応 時 ・ 料 急 手 5 ま 問 市 1 で 合 消 無 人 当 に 先 防 料 ( な 、 職 先 ど 直 2 員 着 接 月 順 ) 0 ま 1 た 日 は 昇 電 午 話 後 代 6 0 0 0 円 ま で を 無 料 と ③ 建 物 の 構 造 に よ り 特 殊 な 金 具 を 使 用 し た 場 合 は 、 材 料 ② で 取 、 り 家 付 具 け 5 は 個 1 ま 世 で 帯 で 1 す 回 。 限 り 内 容 階 ) 心 肺 蘇 生 法 ( A E D ) 、 場 日 所 分 時 を ~ さ 市 4 2 れ 消 時 月 て 防 30 1 い 3 本 分 日 る 部 晶 か た 大 午 会 後 議 1 室 時 ( 30 3 そ ① の ④ ③ が 利 他 た 等 交 精 た 療 対 用 級 付 神 は 育 象 頻 が を 障 B 手 で 度 1 受 害 判 帳 す の 級 け 者 定 の 。 高 ま て 保 の 判 い た い 健 か 定 は て 福 た が 部 屋 A 2 、 祉 の 級 障 手 判 の 害 帳 家 定 具 ま か の の 対 手 象 当 に 市 つ 内 い で て ボ 学 ラ び ン ま テ せ ィ ん ア か 活 。 動 ぬ 事 態 に 対 応 で き る よ う 、 応 急 ボ ラ ン テ ィ ア 活 動 中 の 予 期 せ け て い て 、 障 害 の 等 級 が 1 ② 身 体 障 害 者 手 帳 の 交 付 を 受 が 2 0 0 万 円 未 満 の 場 合 ~ 3 級 の か た め の 普 通 救 命 講 習 を 開 催 金 額 を 世 帯 人 数 で 割 っ た 額 ボ ラ ン テ ィ ア 活 動 者 の た ① い 帯6 5 か で 歳 た 、 以 世 上 帯 の 全 高 員 齢 の 者 合 だ 計 け 所 の 得 世 住民票の写し、印鑑登録証明の発行などのサービスは、寺津公民館でも受けられますので ご利用ください。場所・問合先…寺津ふれあいセンター(緯58・11 77) 平成21年2月1日号 広報 1 8
© Copyright 2025 ExpyDoc