入賞エッセイ集

在
ボ
ス
ト
ン
日
本
引国
原総
領
毅事
最
後
に
な
り
ま
し
た
が
、
ご
指
導
く
だ
さ
っ
た
先
生
方
、
審
査
員
の
方
々
、
賞
品
を
ご
提
供
下
さ
い
ま
し
た
企
業
・
激
と
な
り
、
次
回
日
本
語
コ
ン
テ
ス
ト
に
よ
り
多
く
の
参
加
者
が
得
ら
れ
る
こ
と
を
期
待
し
た
い
と
思
い
ま
す
。
関
係
者
や
一
般
の
方
々
に
も
知
っ
て
頂
く
た
め
に
本
小
冊
子
を
作
成
し
ま
し
た
。
こ
の
小
冊
子
が
日
本
語
学
習
者
の
刺
こ
の
中
か
ら
選
ば
れ
た
エ
ッ
セ
イ
部
門
入
賞
作
品
を
表
彰
す
る
と
と
も
に
、
本
コ
ン
テ
ス
ト
に
つ
い
て
日
本
語
教
育
十
四
作
品
も
の
参
加
を
得
ま
し
た
。
毎
年
応
募
数
が
増
え
て
い
る
こ
と
も
嬉
し
い
こ
と
で
す
。
内
容
の
素
晴
ら
し
さ
も
さ
る
こ
と
な
が
ら
、
今
年
度
は
エ
ッ
セ
イ
部
門
に
は
二
十
八
作
品
、
ス
ピ
ー
チ
部
門
に
は
二
が
た
く
、
コ
ン
テ
ス
ト
当
日
の
ス
ピ
ー
チ
が
楽
し
み
で
な
り
ま
せ
ん
。
か
ら
日
本
で
の
イ
ン
タ
ー
ン
経
験
な
ど
様
々
な
内
容
の
原
稿
が
集
ま
り
、
こ
ち
ら
も
原
稿
を
見
た
限
り
で
は
甲
乙
つ
け
作は
品胸
にが
審熱
査く
員な
はり
悩、
まは
さか
れな
まい
しピ
たン
こク
との
と桜
思の
いイ
まメ
すー
。ジ
スは
ピ万
ー国
チ共
部通
門だ
でと
は感
、心
漢い
字た
かし
らま
、し
日た
米。
の甲
給乙
食つ
、け
関が
西た
弁い
日
本
大
震
災
に
つ
い
て
思
う
こ
と
」
「
私
に
と
っ
て
桜
と
は
」
と
い
た
し
ま
し
た
。
震
災
被
災
者
を
思
う
エ
ッ
セ
イ
に
ン
DC
平
成
二
十
四
年
四
月
団
体
の
方
々
の
ご
協
力
に
厚
く
御
礼
申
し
上
げ
ま
す
。
へ
の
桜
寄
贈
百
周
年
記
念
の
年
と
な
り
ま
す
。
こ
れ
ら
の
こ
と
か
ら
、
今
年
の
エ
ッ
セ
イ
部
門
の
テ
ー
マ
は
「
東
昨
年
、
日
本
は
東
日
本
大
震
災
と
い
う
稀
有
の
災
害
に
見
舞
わ
れ
ま
し
た
。
一
方
、
今
年
は
、
日
本
か
ら
ワ
シ
ン
ト
日
本
に
つ
い
て
よ
り
一
層
知
っ
て
頂
く
こ
と
を
目
的
と
し
て
い
ま
す
。
大
学
生
を
対
象
と
し
て
い
ま
す
。
日
本
語
学
習
者
の
皆
様
に
日
頃
の
学
習
成
果
の
発
表
の
場
を
提
供
す
る
と
と
も
に
、
ト
は
、
エ
ッ
セ
イ
部
門
と
ス
ピ
ー
チ
部
門
の
二
部
門
か
ら
な
り
、
ニ
ュ
ー
イ
ン
グ
ラ
ン
ド
地
域
で
日
本
語
を
学
習
す
る
第
二
回
ニ
ュ
ー
イ
ン
グ
ラ
ン
ド
大
学
生
日
本
語
コ
ン
テ
ス
ト
を
実
施
で
き
る
運
び
と
な
り
光
栄
で
す
。
当
コ
ン
テ
ス
第 2 回日本語コンテストプログラム
平成 24 年 4 月 21 日(土)
1.開会の辞
2.挨拶
3.審査員紹介
4.スピーチ 中級の部
(1) Man Yee Law
在ボストン日本国総領事館総領事
引原
Northeastern University
私のストレス解消法
(2)
Marcus Carroll
Northeastern University
僕は漢字のトリコです
(3)
Emma Murphy
Mount Holyoke College
赤い靴はいてる女の子
(4)
Wellesley College
日本の強み
(5)
Daniele Evangelista
Leite de Silva
Xiao Shao
UMass Amherst
虹色の思い出
(6)
Jessica R. Rubin
UMass Amherst
新しいとびら
5.スピーチ 上級の部
(1)
Jae Young Park
毅
Brandeis University
日本の感性は 36.5 度
(2)
Zean Chen
Boston College
日本とアメリカの給食
(3)
Min Hyeong Ki
Boston College
変な日本語、立派な日本語
(4)
Colby College
スープキッチン
(5)
Christopher S.N.
Curtis
Justin S. Pizzo
Trinity College
(6)
Xinyi Yan
Wellesley College
子供たち:
日本と世界の将来と未来
力になる「もったいない」
(7)
Kaiyan Ding
Trinity College
(8)
Di Jin
MIT
友達でいてくれて、
ありがとう
日本で働くことの複雑さ
(9)
Lauren Makishima
Boston University
日本人になること
(10)
Zachary Whitney
Williams College
我が大和詞の旅
(11)
Jihoon Song
Harvard University
無理な区別の副作用
(12)
Haley Blum
UMass Amherst
いろいろな地域、同じ人間
6.エッセイ部門入賞者エッセイ朗読及び入賞者への賞状・副賞授与
7.スピーチ部門審査結果発表
在ボストン日本国総領事館首席領事 渡邊信之
8.入賞者への賞状・副賞授与
9.審査講評
講談社 作田 貴志
10.レセプション
独
立
行
政
法
人
国
際
交
流
基
金
(
ジ
ャ
パ
ン
フ
ァ
ウ
ン
デ
ー
シ
ョ
ン
)
(
全
五
十
音
順
)
ボ
ス
ト
ン
・
レ
ッ
ド
ソ
ッ
ク
ス
ご
香 講 協 出
老 談 力 場
舗 社 頂 者
ア い の
松 メ た 大
栄 リ 企 学
堂 カ 業 の
・ 日
団 本
体 語
先
生
(
自
校
学
生
以
外
を
審
査
)
中 渡 畑 中 作 グ
川 邊
村 田 ラ
ハ
豊 信 正 宏 貴 ム
巳 之 高 之 志
(
智
予
子
選
)
ボ
ス
ト
ン
日
本
語
学
校
校
長
在
ボ
ス
ト
ン
日
本
国
総
領
事
館
首
席
領
事
松
栄
堂
社
長
ハ
ー
バ
ー
ド
大
学
日
米
プ
ロ
グ
ラ
ム
ア
ソ
シ
エ
イ
ツ
(
読
売
新
聞
記
者
)
講
談
社
ア
メ
リ
カ
上
席
副
社
長
ノ
ー
ブ
ル
・
ア
ン
ド
・
グ
リ
ー
ノ
ー
・
ス
ク
ー
ル
日
本
語
教
師
審
太井 査 渡 渡 森
田熊 員 邊 邊 田
喜
清康 ス 信 眞 代
史之 ピ 之 紀 子
ー
チ
部
門
審
セ 作 江 査
イ 田 渕 員
ヤ
ー 貴 崇 エ
ッ
志
セ
桂
イ
子
部
門
大昭
谷和
高ボ
校ス
校ト
長ン
日
本
語
プ
ロ
グ
ラ
ム
担
当
ボ
ス
ト
ン
日
本
協
会
理
事
在
ボ
ス
ト
ン
日
本
国
総
領
事
館
首
席
領
事
国
際
交
流
基
金
ロ
サ
ン
ゼ
ル
ス
日
本
文
化
セ
ン
タ
ー
専
任
講
師
タ
フ
ツ
大
学
日
本
学
科
日
本
語
講
師
講
談
社
ア
メ
リ
カ
上
席
副
社
長
ハ
ー
バ
ー
ド
大
学
日
米
プ
ロ
グ
ラ
ム
ア
ソ
シ
エ
イ
ツ
(
朝
日
新
聞
記
者
)
エッセイ部門入賞者
Award Winners
中級レベル
Lower Intermediate Division
一位
1st Place
Mengjie Yang
Northeastern University
地震の思い出-災害の中で美しい愛
二位
Minjee Kim
2nd Place
Smith College
あなた、私、そして全世界
三位
Kathy Wan
3rd Place
Colby College
桜を思い出すと
上級レベル
一位
William Kim
Advanced
Division
1st Place
Harvard University
震災から学んだ「絆」の意味
二位
SoonHo Park
2nd Place
Bowdoin College
小さな桜の花びらの旅
三位
Jiyoun Kim
3rd Place
Middlebury College
桜の愛
震
の
中
心
か
ら
近
く
な
か
っ
た
で
す
か
ら
、
家
族
や
友
達
な
ど
で
し
た
。
四
川
の
高
校
で
勉
強
し
て
い
ま
し
た
。
私
の
町
は
地
ド
8 私
0 の
の 故
地 郷
震 は
が 中
発 国
生 の
し 四
ま 川
し で
た す
。
。 四
そ 年
の 前
時 に
、 マ
私 グ
は ニ
高 チ
校 ュ
生 ー
本
、
す
ご
い
!
」
と
言
う
コ
メ
ン
ト
が
た
く
さ
ん
あ
り
ま
し
た
。
も
災
害
が
発
生
す
る
た
び
に
、
立
ち
上
が
っ
て
き
ま
し
た
。
「
日
た
。
こ
ん
な
大
き
な
愛
が
永
遠
に
続
く
こ
と
を
願
っ
て
い
ま
す
助
け
て
あ
げ
て
、
自
分
の
力
を
感
じ
れ
ば
、
無
力
感
を
脱
出
で
と
て
も
悲
し
い
事
で
す
。
し
か
し
、
心
が
痛
い
時
、
他
の
人
を
·
は
皆
大
丈
夫
で
し
た
。
で
も
、
そ
の
悲
劇
の
経
験
と
あ
の
時
感
。
き
ま
す
。
地
震
は
「
人
々
の
愛
の
爆
発
」
を
引
き
起
こ
し
ま
し
い
島
国
で
す
が
、
日
本
は
い
ろ
い
ろ
な
災
害
が
多
い
で
す
。
で
地
震
の
中
で
、
家
族
が
死
ん
だ
り
家
が
壊
れ
た
り
す
る
の
は
、
中
国
の
ツ
イ
ッ
タ
ー
で
た
く
さ
ん
議
論
が
あ
り
ま
し
た
。
小
さ
皆
は
列
に
黙
っ
て
並
ん
で
買
い
物
を
す
る
」
光
景
に
つ
い
て
、
と
て
も
感
動
し
ま
し
た
。
「
物
が
散
乱
し
て
い
る
ス
ー
パ
ー
で
、
秩
序
を
守
る
日
本
人
」
に
つ
い
て
、
た
く
さ
ん
報
告
を
読
ん
で
、
見
て
、
思
わ
ず
涙
が
こ
ぼ
れ
ま
し
た
。
新
聞
で
「
落
ち
着
い
て
実
習
を
し
て
い
ま
し
た
。
会
社
で
日
本
の
地
震
の
ニ
ュ
ー
ス
を
去
年
の
東
日
本
大
震
災
が
発
生
し
た
時
、
私
は
香
港
で
工
場
い
て
、
私
は
、
涙
が
出
ま
し
た
。
あ
げ
た
い
で
す
。
」
と
お
婆
さ
ん
に
言
い
ま
し
た
。
そ
れ
を
聞
で
も
町
に
住
ん
で
い
る
人
は
今
何
も
あ
り
ま
せ
ん
。
何
か
し
て
達
は
今
せ
め
て
畑
が
あ
り
ま
す
か
ら
、
食
べ
物
が
あ
り
ま
す
。
て
町
に
来
て
、
町
の
人
に
ご
飯
を
作
っ
て
く
れ
ま
し
た
。
「
私
に
破
壊
さ
れ
ま
し
た
。
近
く
の
農
家
の
人
は
自
家
野
菜
を
持
っ
皆
が
一
つ
に
な
り
ま
し
た
。
私
の
お
婆
さ
ん
の
町
は
四
川
地
震
中
級
レ
ベ
ル
地
震
の
思
い
出
ー 一
災
害 位
の
中
で
美
し
い
メ 愛
ン
ジ
ー
ヤ
ン
日
本
も
、
四
川
も
、
大
震
災
が
あ
っ
て
、
国
中
も
世
界
中
も
、
も
、
地
震
の
経
験
を
思
い
出
す
た
び
に
、
感
動
し
ま
す
。
じ
た
人
々
の
優
し
さ
と
大
き
な
愛
を
忘
れ
ら
れ
ま
せ
ん
。
今
で
そ
し
て
、
政
府
の
間
の
機
構
や
国
際
連
合
を
利
用
し
て
強
力
な
規
国
境
を
越
え
た
取
り
組
み
と
政
府
の
間
の
協
力
が
と
て
も
必
要
だ
。
か
責
任
で
は
な
い
か
ら
、
こ
れ
以
上
の
危
険
を
止
め
る
た
め
に
は
質
が
広
が
る
か
ら
だ
。
こ
の
よ
う
に
、
核
は
一
つ
の
国
の
問
題
と
度
壊
れ
れ
ば
、
風
、
食
べ
物
、
海
水
な
ど
全
て
を
通
し
て
発
癌
物
ら
な
い
。
今
皆
が
福
島
に
注
意
を
払
っ
て
い
る
こ
と
も
原
発
が
一
の
た
め
に
一
度
問
題
が
起
こ
れ
ば
他
の
国
も
関
わ
ら
な
け
れ
ば
な
大
き
な
世
界
問
題
だ
と
思
っ
た
。
核
と
い
う
も
の
は
、
そ
の
特
性
に
皆
が
協
力
す
る
の
が
一
番
大
事
だ
と
思
う
。
か
う
時
代
が
来
る
は
ず
だ
か
ら
、
今
は
、
何
よ
り
も
世
界
の
た
め
一
つ
の
社
会
に
な
り
つ
つ
あ
る
。
そ
し
て
、
皆
が
同
じ
問
題
に
向
な
問
題
を
抱
え
て
い
る
か
教
え
て
く
れ
る
。
全
世
界
は
今
も
っ
と
続
け
な
く
て
は
い
け
な
い
。
こ
の
福
島
事
件
は
皆
に
私
達
が
ど
ん
か
問
題
で
は
な
く
て
、
全
人
類
が
国
境
を
越
え
て
一
緒
に
解
決
し
日
本
で
の
福
島
事
件
も
同
じ
だ
。
こ
れ
は
日
本
だ
け
の
責
任
と
を
規
制
す
る
国
際
的
な
シ
ス
テ
ム
と
か
基
準
が
な
い
の
が
本
当
に
子
力
が
今
全
世
界
に
必
要
不
可
欠
な
こ
と
に
な
っ
て
い
る
が
、
核
に
ち
ょ
っ
と
間
違
え
ば
非
常
に
危
険
だ
と
い
う
こ
と
だ
。
私
は
原
ら
だ
。
し
か
し
、
代
表
的
な
短
所
は
、
福
島
事
件
が
見
せ
た
よ
う
を
使
う
理
由
は
簡
単
だ
。
ま
ず
経
済
的
だ
し
、
環
境
に
易
し
い
か
っ
た
。
こ
の
事
件
は
全
世
界
の
人
々
を
驚
か
せ
た
。
私
達
が
原
発
去
年
3
月
1
1
日
東
日
本
に
大
震
災
、
福
島
原
発
事
故
が
起
こ
は
全
世
界
が
一
つ
に
な
ら
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
。
調
査
を
阻
む
こ
と
も
あ
る
。
こ
う
い
う
短
所
を
改
善
す
る
た
め
に
政
府
官
僚
だ
っ
た
人
た
ち
だ
。
そ
し
て
と
き
ど
き
政
界
の
人
々
が
機
構
の
国
際
基
準
を
決
め
る
人
々
は
、
科
学
者
で
は
な
く
て
過
去
、
な
く
て
も
何
も
処
罰
が
な
い
わ
け
だ
。
二
番
目
の
限
界
は
、
こ
の
こ
と
が
で
き
な
い
。
つ
ま
り
、
こ
の
機
構
の
基
準
を
各
国
が
守
ら
こ
の
機
構
は
各
国
を
相
手
に
何
の
ル
ー
ル
も
強
制
的
に
執
行
す
る
中
級
あ レ
な ベ
た ル
、
私
、 二
そ 位
し
て
全
世
ミ 界
ン
ジ
ー
キ
ム
て
い
る
の
だ
が
、
こ
の
機
構
の
限
界
は
と
て
も
明
ら
か
だ
。
ま
ず
、
際
原
子
力
機
構
が
あ
っ
て
、
国
際
的
な
基
準
を
「
提
示
」
だ
け
し
定
が
必
要
だ
。
現
在
、
I
A
E
A
と
い
う
国
際
連
合
か
ら
出
た
国
例
え
ば
、
桜
に
は
結
合
さ
せ
る
力
が
あ
る
と
思
う
。
普
通
、
日
本
た
こ
と
は
桜
に
は
、
人
を
助
け
る
力
ま
で
あ
る
と
い
う
こ
と
だ
。
ま
で
大
勢
の
人
が
集
ま
っ
て
話
し
て
い
た
。
こ
の
経
験
か
ら
習
っ
行
っ
た
時
、
一
番
大
き
い
桜
の
木
の
周
り
に
お
年
寄
り
か
ら
子
供
よ
う
な
イ
ベ
ン
ト
だ
と
は
思
わ
な
か
っ
た
。
清
水
寺
に
桜
を
見
に
と
い
う
お
祭
り
に
つ
い
て
聞
い
て
い
た
が
、
そ
ん
な
に
息
を
呑
む
去
年
の
春
、
私
は
日
本
で
留
学
し
た
。
行
く
前
に
よ
く
「
花
見
」
史
を
感
じ
さ
せ
て
く
れ
る
不
思
議
な
花
で
あ
る
。
っ
て
、
桜
は
短
い
人
生
や
穏
や
か
な
気
持
ち
や
、
豊
な
日
本
の
歴
ち
着
け
て
く
れ
る
沈
靜
な
効
果
が
あ
る
。
だ
か
ら
、
今
、
私
に
と
な
花
だ
と
思
っ
て
い
る
。
そ
の
二
つ
の
色
は
私
に
と
っ
て
心
を
落
ク
か
白
い
色
は
、
他
の
花
と
全
然
違
う
か
ら
、
唯
一
無
二
な
特
別
ッ
ク
ス
し
て
、
頑
張
ろ
う
と
い
う
気
持
ち
に
も
な
る
。
桜
の
ピ
ン
ん
な
悩
み
も
忘
れ
ら
れ
る
し
、
仕
事
の
ス
ト
レ
ス
を
忘
れ
て
リ
ラ
び
ら
が
降
っ
て
い
た
ら
、
き
れ
い
な
記
憶
が
で
き
る
。
い
う
気
持
ち
で
、
桜
が
並
ん
で
い
る
通
り
道
を
散
歩
す
る
と
、
ど
で
家
族
や
恋
人
と
一
緒
に
ピ
ク
ニ
ッ
ク
を
し
て
い
る
時
に
桜
の
花
々
に
落
ち
る
の
が
と
て
も
ロ
マ
ン
チ
ッ
ク
と
思
っ
て
い
た
。
公
園
る
場
所
に
行
く
と
、
不
思
議
に
昔
に
戻
っ
た
感
じ
が
す
る
。
そ
う
今
ま
で
、
賑
や
か
で
繁
忙
な
都
市
の
中
で
も
、
桜
が
咲
い
て
い
私
は
日
本
に
行
く
前
か
ら
、
桜
が
風
が
吹
く
と
木
の
枝
か
ら
徐
と
を
証
明
す
る
。
い
か
ら
、
は
か
な
さ
を
象
徴
す
る
こ
と
も
あ
る
。
だ
。
こ
れ
は
桜
が
日
本
文
化
に
お
い
て
大
切
な
存
在
だ
と
い
う
こ
素
と
か
純
真
と
か
を
表
し
て
き
た
。
桜
の
生
命
が
七
日
間
し
か
な
は
古
く
か
ら
日
本
文
化
に
織
り
込
ま
れ
て
い
る
。
昔
か
ら
桜
は
簡
日
本
を
象
徴
す
る
花
と
い
え
ば
、
必
ず
桜
が
頭
に
浮
か
ぶ
。
桜
だ
。
昔
の
祝
い
方
と
最
近
の
祝
い
方
が
少
し
変
わ
っ
て
き
た
だ
け
も
し
れ
な
い
。
例
え
ば
、
花
見
と
い
う
お
祭
り
は
昔
か
ら
の
習
慣
て
、
今
の
よ
う
に
桜
が
咲
い
て
い
る
所
で
集
ま
っ
た
り
し
た
の
か
中
級
桜 レ
を ベ
思 ル
い
出
す 三
と 位
キ
ャ
シ
ー
ワ
ン
え
る
の
で
は
な
い
だ
ろ
う
か
。
昔
の
日
本
人
も
き
っ
と
そ
う
思
っ
る
と
、
皆
で
週
末
に
花
見
を
し
た
り
、
久
し
ぶ
り
に
人
と
話
し
合
人
は
忙
し
す
ぎ
て
休
憩
を
あ
ま
り
取
れ
な
い
が
、
桜
が
咲
い
て
い
を
精
一
杯
し
、
「
絆
」
と
い
う
も
の
を
作
り
た
い
。
や
苦
し
み
を
和
ら
げ
て
あ
げ
た
い
。
そ
の
他
に
も
私
が
で
き
る
こ
と
の
人
々
と
絆
を
築
き
、
避
難
者
の
悩
み
を
聞
い
て
、
彼
ら
の
寂
し
さ
を
す
る
予
定
で
あ
る
。
週
末
に
は
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
を
し
な
が
ら
多
く
な
目
標
が
で
き
た
。
今
年
、
東
京
で
3
ヶ
月
間
イ
ン
タ
ー
ン
シ
ッ
プ
ュ
ー
ド
の
大
地
震
で
家
屋
や
自
動
車
な
ど
が
絡
み
合
っ
て
津
波
し
く
生
活
を
し
て
い
る
人
も
い
る
そ
う
だ
。
そ
こ
か
ら
私
に
は
新
た
感
情
は
深
い
「
悲
し
み
」
だ
っ
た
。
年
ぶ
り
に
起
き
た
マ
グ
ニ
チ
中
で
暮
ら
し
て
い
る
。
そ
の
中
に
は
家
族
を
失
い
、
仮
設
住
宅
で
寂
震
災
の
ニ
ュ
ー
ス
を
初
め
て
見
た
と
い
う
も
の
は
何
な
の
だ
ろ
う
。
月
日
の
朝
、
私
が
抱
い
た
大
震
災
か
ら
一
年
が
経
っ
た
今
、
ま
だ
多
く
の
被
災
者
が
不
安
の
の
団
結
を
象
徴
す
る
こ
と
を
。
し
か
し
「
絆
」
は
そ
れ
と
ど
の
よ
う
な
関
係
が
あ
り
、
そ
も
そ
も
「
絆
」
日
本
大
震
災
の
影
響
で
、
日
本
に
と
っ
て
非
常
に
苦
し
い
年
だ
っ
た
。
「
絆
」
で
、
そ
れ
を
聞
い
て
私
は
ふ
と
思
っ
た
。
2011
に
飲
み
込
ま
れ
て
い
く
光
景
は
非
常
に
残
酷
だ
っ
た
。
7
年
前
に
初
2011
め
て
日
本
に
行
っ
た
時
、
私
を
一
番
最
初
に
迎
え
て
く
れ
た
仙
台
空
11
港
、
土
人
形
の
絵
付
け
に
挑
戦
し
た
仙
台
市
博
物
館
、
露
天
風
呂
で
3
ゆ
っ
た
り
と
過
ご
せ
た
旅
館
な
ど
、
仙
台
の
町
並
み
は
未
だ
に
美
し
140
い
日
本
の
イ
メ
ー
ジ
と
し
て
私
の
頭
の
中
に
刻
み
込
ま
れ
て
い
て
、
8.8
そ
の
仙
台
の
被
害
を
考
え
る
と
非
常
に
胸
が
痛
く
な
っ
た
。
の
漢
字
」
と
し
て
公
表
す
る
恒
例
行
事
が
あ
る
。
年
は
正
に
東
年
の
漢
字
は
毎
年
、
日
本
で
は
そ
の
年
の
世
相
を
表
す
漢
字
を
選
び
、
「
今
年
り
越
え
よ
う
と
す
る
人
の
意
志
と
思
い
や
り
か
ら
生
ま
れ
た
日
本
人
だ
」
と
答
え
た
。
そ
し
て
私
は
気
づ
い
た
。
「
絆
」
は
悲
し
み
を
乗
で
あ
り
、
悲
し
み
を
分
か
ち
合
う
人
々
の
心
の
優
し
さ
を
表
す
も
の
や
津
波
か
ら
命
を
守
る
た
め
に
必
死
に
戦
っ
た
人
々
の
心
の
繋
が
り
味
を
尋
ね
た
と
こ
ろ
、
彼
は
「
人
間
の
絆
は
何
よ
り
も
強
く
、
地
震
上
級
レ
ベ
ル
震
災
か
ら
学
ん
だ 一
「
絆 位
」
の
意
ウ 味
ィ
リ
ア
ム
キ
ム
た
。
大
震
災
を
目
の
当
た
り
に
し
た
仙
台
出
身
の
彼
に
「
絆
」
の
意
原
子
力
に
関
す
る
討
論
会
で
出
会
っ
た
東
北
大
学
の
菅
原
さ
ん
だ
っ
し
か
し
、
そ
の
悲
し
み
か
ら
「
絆
」
を
見
出
さ
せ
て
く
れ
た
の
は
誰
の
姿
も
な
い
雪
ば
か
り
だ
っ
た
と
は
。
目
を
閉
じ
て
考
え
て
ヶ
月
前
は
、
そ
れ
ほ
ど
華
や
か
な
公
園
に
は
記
録
的
な
大
雪
で
で
歩
い
て
い
る
人
ば
か
り
だ
っ
た
と
は
。
そ
し
て
、
園
に
は
、
一
、
二
週
間
前
黒
い
ア
ス
フ
ァ
ル
ト
の
道
を
一 急
、 ぎ
二 足
花
び
ら
は
想
像
し
な
か
っ
た
だ
ろ
う
。
そ
れ
ほ
ど
美
し
い
公
い
だ
ろ
う
か
。
と
、
苦
し
い
こ
と
を
乗
り
越
え
、
強
く
生
き
て
い
く
の
で
は
な
さ
な
桜
の
花
び
ら
の
旅
の
果
て
は
誰
に
も
分
か
ら
な
い
。
き
っ
長
い
冬
の
後
に
は
必
ず
桜
の
花
が
舞
い
散
る
春
の
日
が
訪
れ
る
の
だ
か
ら
。
無
数
の
花
び
ら
の
中
に
溶
け
込
ん
で
い
っ
た
小
ゼ
ン
ト
だ
と
。
ど
こ
に
た
ど
り
着
い
た
と
し
て
も
、
月
日
が
た
つ
と
、
暗
く
て
日
は
、
暗
い
つ
ぼ
み
の
中
で
長
い
冬
を
耐
え
た
自
分
へ
の
プ
レ
も
、
花
見
客
の
軽
い
足
取
り
も
、
美
し
い
こ
と
ず
く
め
の
春
の
呟
い
た
。
さ
わ
や
か
な
風
は
言
う
に
及
ば
ず
、
暖
か
い
日
の
光
あ
っ
た
。
花
び
ら
は
目
の
前
の
華
や
か
な
景
色
を
見
な
が
ら
、
む
し
た
桜
の
枝
の
う
ら
に
は
、
一
枚
の
小
さ
い
桜
の
花
び
ら
が
弁
当
の
上
に
舞
い
降
り
る
の
か
。
ど
こ
に
で
も
良
い
だ
ろ
う
。
い
降
り
る
の
か
。
そ
れ
と
も
、
桜
の
下
に
お
い
て
あ
る
誰
か
の
い
降
り
る
の
か
。
母
と
手
を
握
り
合
っ
て
い
る
子
供
の
肩
に
舞
ど
り
着
く
の
か
考
え
た
。
湖
面
に
映
っ
た
満
開
の
桜
の
中
に
舞
枝
か
ら
離
れ
風
に
身
を
任
せ
、
花
び
ら
は
自
分
が
ど
こ
に
た
な
開
会
を
伝
え
る
よ
う
だ
っ
た
。
公
園
の
片
隅
の
背
が
高
く
苔
吹
雪
が
ス
タ
ジ
ア
ム
の
空
を
覆
い
、
オ
リ
ン
ピ
ッ
ク
の
華
や
か
の
公
園
。
陽
の
光
が
降
り
注
い
で
い
た
公
園
は
、
ま
る
で
、
紙
無
数
の
桜
の
花
び
ら
が
静
か
に
舞
い
散
っ
て
い
た
あ
の
日
桜
の
花
び
ら
が
舞
い
散
る
春
が
必
ず
訪
れ
る
は
ず
だ
。
水
面
の
上
に
も
、
手
を
取
り
合
う
恋
人
た
ち
の
手
の
ひ
ら
に
も
、
さ
ら
さ
れ
る
惨
事
が
起
こ
っ
た
と
し
て
も
、
雪
が
解
け
、
湖
の
る
桜
の
花
の
わ
け
だ
。
た
と
え
、
数
年
後
、
放
射
能
の
恐
怖
に
上
級
小 レ
さ ベ
な ル
桜
の
花 二
び 位
ら
の
旅
パ
ク
ス
ン
ホ
ー
と
し
て
も
、
暗
い
冬
の
終
わ
り
を
告
げ
る
の
は
静
か
に
舞
い
散
か
の
よ
う
に
、
さ
さ
や
き
か
け
た
。
ど
れ
だ
け
歳
月
が
流
れ
た
い
た
ら
、
急
に
風
が
吹
き
花
び
ら
に
何
か
を
伝
え
よ
う
と
す
る
彼
女
は
言
っ
た
。
初
恋
を
思
い
出
さ
せ
る
桜
。
妙
な
花
。
桜
。
く
れ
る
よ
う
な
気
が
す
る
。
毎
日
が
春
だ
っ
た
ら
い
い
な
あ
。
」
と
「
桜
を
見
る
と
嬉
し
く
な
る
。
悲
し
い
事
も
辛
い
事
も
全
部
忘
れ
て
「
う
ん
。
」
そ
ん
な
に
小
さ
い
の
に
。
私
の
痛
み
を
消
え
て
く
れ
る
桜
。
私
の
を
見
る
と
彼
女
と
一
緒
に
過
ご
し
た
素
敵
な
時
間
が
思
い
出
す
の
だ
。
も
痛
い
。
し
か
し
、
本
当
に
不
思
議
な
こ
と
は
、
彼
女
が
好
き
な
桜
「
か
わ
い
い
で
し
ょ
?
」
と
彼
女
は
言
っ
た
。
そ
の
年
の
桜
を
見
ず
に
亡
く
な
っ
た
彼
女
を
考
え
る
と
心
が
い
つ
の
花
び
ら
を
拾
っ
て
、
私
に
見
せ
て
く
れ
た
。
た
。
あ
る
春
の
日
、
桜
の
街
路
樹
を
歩
い
て
い
る
途
中
で
彼
女
は
一
つ
リ
カ
に
来
て
か
ら
一
か
月
以
内
に
彼
女
は
癌
で
亡
く
な
っ
て
し
ま
っ
だ
桜
が
好
き
な
彼
女
に
惚
れ
て
い
た
の
だ
。
を
残
し
て
、
三
月
に
ア
メ
リ
カ
に
行
く
こ
と
に
な
っ
た
。
私
が
ア
メ
だ
。
私
も
桜
の
美
し
さ
に
魅
了
さ
れ
た
の
か
し
ら
。
い
や
、
私
は
た
春
に
な
る
と
桜
を
見
に
家
か
ら
一
番
近
い
桜
の
街
路
樹
に
行
っ
た
の
し
ま
っ
た
。
留
学
す
る
こ
と
に
し
た
私
は
何
年
間
病
気
だ
っ
た
彼
女
し
か
し
、
春
も
終
わ
り
が
あ
る
よ
う
に
私
た
ち
の
愛
も
終
わ
っ
て
議
な
こ
と
は
、
ピ
ン
ク
や
か
わ
い
い
も
の
に
関
心
も
な
い
私
が
毎
年
そ
の
瞬
間
、
私
は
世
の
中
で
一
番
美
し
い
雨
を
見
た
。
私
も
一
度
は
そ
の
中
の
一
人
で
あ
っ
た
。
し
か
し
、
本
当
に
不
思
そ
し
て
、
彼
女
は
今
ま
で
拾
っ
た
花
び
ら
を
頭
の
上
に
投
げ
た
。
を
撮
っ
た
り
、
弁
当
を
食
べ
た
り
し
な
が
ら
時
間
を
過
ご
す
。
の
美
し
さ
に
魅
了
さ
れ
た
大
勢
の
人
は
木
の
下
に
集
ま
っ
て
、
写
真
桜
。
薄
い
ピ
ン
ク
の
小
さ
な
花
。
春
に
な
る
と
開
花
す
る
桜
。
そ
い
い
と
思
っ
た
。
も
全
部
忘
れ
ら
れ
る
よ
う
な
気
が
し
た
。
私
も
毎
日
が
春
だ
っ
た
ら
嬉
し
く
な
っ
た
。
私
は
彼
女
を
見
る
だ
け
で
悲
し
い
事
も
辛
い
こ
と
上
級
桜 レ
の ベ
愛 ル
三
位
ジ
ユ
ン
キ
ム
と
思
っ
た
。
私
は
桜
を
見
て
嬉
し
い
顔
を
し
て
い
る
彼
女
を
見
る
と
そ
う
だ
。
私
は
桜
が
か
わ
い
い
と
思
っ
て
い
る
彼
女
が
か
わ
い
い
し
く
は
追
っ
て
在
ボ
ス
ト
ン
日
本
国
総
領
事
館
ホ
ー
ム
部
門
中
級
・
上
級
ス
ピ
ー
チ
コ
ン
テ
ス
ト
中
級
・
上
級
場
所
エ
ッ
セ
イ
コ
ン
テ
ス
ト
グ
レ
ー
タ
ー
ボ
ス
ト
ン
地
域
日
に
ち
:
ニ
ュ
ー
イ
ン
グ
ラ
ン
ド
の
大
学
に
在
籍
し
て
い
第
三
回
日
本
語
コ
ン
テ
ス
ト
の
お
知
ら
せ
次
回
日
本
語
コ
ン
テ
ス
ト
は
、
今
年
度
同
様
に
、
ス
ピ
ー
:
対
象
チ
部
門
、
エ
ッ
セ
イ
部
門
に
分
け
て
行
う
予
定
で
す
。
詳
:
大
津
賀
る
大
学
生
(
大
学
院
生
も
含
む
)
ペ
ー
ジ
等
で
ご
案
内
い
た
し
ま
す
。
:
:
[email protected]
お
問
い
合
在 せ
ボ 先
ス
ト
ン
日
本
国
総
領
事
館
http://www.boston.us.emb-japan.go.jp/ja/ind
ex.htm
皆
様
の
ご
参
加
を
お
待
ち
し
て
お
り
ま
す
。
二
〇
一
三
年
春
在
ボ
ス
ト
ン
日
本
国
総
領
事
館
主
催