11月5日号 - 国立市

平成 25 年 2013年
11/5
第1052号
毎月5・20日発行
編集・発行 国立市役所政策経営部
〒186-8501 東京都国立市富士見台 2-47-1
☎042-576-2111
(代)
今号の主な記事
ページ
くにたち未来寄附金について ……………
犯罪被害者の方を支援します ……………
市報
コミュニティワゴンの試行運行について …
中学生のごみの分別・リサイクルの体験談
042−576−0264
これからの時期、ノロウイルスに注意です
ホームページ http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/
◀携帯電話版 http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/keitai/
(左のQRコードを読み取り機能付き携帯電話で読み取ってください)
お知らせ ……………………………………
認可保育所入所申込受付について ………
子育て・子育ちを
応援します!!
オレンジリボン
オ
11月は児童虐待
防止推進月間です
オレンジリボンって何?
答えは2ページ
ファミリー・サポート
ポ
育児のお手伝いをした
い方と、してほしい方を
結ぶ、相互支援活動です。
(有料)
ショートステイ
保護者の病気な
ど、やむを得ない
事情で養育が困難
になった場合に、
宿泊によりお預か
りします。(有料)
育児支援サポート
出産前後のご家庭にサ
ポーターさんが訪問し、
家事や育児のお手伝いを
します。(有料)
子育てひろば
子どもが小さいうちは、
毎日の子育てにイライラ
しがち。そんなときは、
気分を変えて、ひろばに
いらっしゃいませんか。
子育て仲間との出会い、
スタッフとのふれあいの
場として、ぜひご活用く
ださい。おじいちゃん、お
ばあちゃんも大歓迎です。
一時保育
ケガ、病気、冠婚葬
祭、出産、介護、パー
トタイム、育児疲れの
リフレッシュなど、さ
まざま理由で一時保育
が必要となったお子さ
んを保育園で日中お預
かりします。(有料)
子育ては、今…
昔は、大家族の中で、あるいは地域の中で人と人とのふれあいを通
して、高齢の世代から若い世代へ子育ての知恵や地域の文化が伝えら
れてきました。現在は生活環境が変化し、隣にどんな人が住んでいる
か知らないことも、珍しくなくなり、人間関係が希薄となってしまい
ました。
そんな現代の子育て環境では、自分の子どもが生まれて、初めて赤
ちゃんを抱っこするお母さんもいます。そして、赤ちゃんの世話をす
るために、誰とも顔を合わせずに一日中、家の中にいることもありま
す。また、一生懸命に子育てに取り組んでいるなかで、パートナーの
帰りが遅かったり、協力が得られなかったりなどで、ひとりきりで子
育てをしているという思いを強くしている方も少なくありません。
虐待は、実は身近な子育ての問題
慣れない子育てで毎日疲れ果て、信頼できる話し相手もいない状況
では、社会からの疎外感を抱いてしまいがちです。そして、ふとした
ことから子どもを叱りつけたり、手を出したり、時には、感情にブレー
キがかからなくなることがでてきても不思議ではありません。後に
なってどうしてあんなことをしたのだろうと思うことも出てくるで
しょう。そう考えると、虐待は実は身近な子育ての問題であるといえ
ます。
子ども家庭支援センターは応援団
子育ては、親だけでは限界があります。そして、子育てこそ人と人
が直接触れ合って話し、子どもの、そして親としての成長を一緒に支
える人が必要だと思います。子ども家庭支援センターでは、子育て真っ
最中の皆さんが集まったり、そこにアドバイスができる職員がいる環
境を準備し、子育ての苦労を一緒に分かち合っていきたいと思ってい
ます。ぜひ、子育てひろばにお子さんと一緒に遊びにきてください。
問い合わせ 子ども家庭支援センター(富士見台3−21−1)
☎573−0192
勇気を出して話してみませんか
「自分の子どもをかわいいと思えない」
、
「いけないとわかっているけど叩いてしま
う」・・・。
話したくても話せないこと、ありませんか。思い切って話してみませんか。子育て
は楽しいことばかりでなく、むしろ、つらいことのほうが多いかもしれません。そん
な思い、一人で抱えこまないで。一緒に考えましょう。
相談の秘密は守られます。来所でも、電話でも、メールでも受け付けます。
市の木
いちょう
市の鳥
人口と世帯
シジュウカラ
平成25年10月1日現在
平成25年4月1日現在 対前月比
市の色
みどり
市の花
う め
男
36,817人
36,757人
20人減
女
37,691人
37,624人
17人減
計
74,508人
74,381人
37人減
世帯数 35,623世帯
35,385世帯
1世帯減
=市からのお知らせ =環境 =子育て・こども パパ講座
養育家庭制度を
知っていますか?
平成16年、栃木県小山市で3歳
と4歳になる二人の兄弟が父親の友
人から暴行を受けていました。いっ
たんは保護されながら、周囲の諸機
関が適切な措置を取らなかったため
に、その後幼い命を奪われるという
痛ましい事件が起こりました。
翌年、栃木県小山市の「カンガルー
OYAMA」という団体が、二度と
このような事件が起こらないように
という願いを込めて、子ども虐待防
止を目指してオレンジリボン運動が
始まりました。
オレンジリボンは、そのシンボル
マークであり、オレンジ色は子ども
たちの明るい未来を表しています。
「一人一人ができること」をして、
「子ども虐待のない社会」を作りま
しょう。
平成25年/2013年11月5日
(2)
よか っ た こ と ﹁ 家 族 が 協 力 し て
く れ る の で、 助 か っ て い ま す。
毎日、泣いたり、笑ったりする
ことが多く、家全体が明るくな
りました。
﹂
みなさんは、養育家庭制度をご 困っ た こ と ﹁ 時 々、 年 齢 相 応 の
ことができないことがあります。
存知ですか。さまざまな事情によ
それを周囲に理解してもらえな
り、家庭で生活できない子どもを
いときは、本人も私たちも困っ
迎え、家族と一緒に生活し、養育
てしまうことがあります。
﹂
していただく制度です。
国立市内にも養育家庭さんがい ◆市民のみなさんへメッセージを
﹁ご近所のみなさんや保育園の
らっしゃいます。四歳の男の子を
養育されているご家族にお話しを 先生方に支えられて、子どもも成
長しています。地域のみなさんの
お伺いしました。
存在は私たちにとっても、とても
◆どんなお子さんですか
﹁当初はあまり感情を出さなかっ 心強いし、安心感があります。こ
たので、かかわりながら戸 惑って れからもどうぞよろしくお願いい
﹂
しまうことがありました。今では、 たします。
ひ と な つっこ く て、 や さ し く て、 ﹁養育家庭体験発表会﹂
養育家庭制度の普及、養育家庭
よくしゃべるようになりました。
﹂
◆毎日どんな風に過ごしていますか へ の 理 解 を 深 め て い く た め に﹁ 養
を開催します。
﹁日中は保育園に通っています。 育家庭体験発表会﹂
先日、保育園の運動会がありまし ぜひ、ご参加ください。
たが、本人はサンバがうまく踊れ 日時
月 日㈮午後 時 分∼
なかったと悔やしがっていました。
時 分
で も、 い ろ ん な 種 目 に 参 加 し て、 場所 市役所 階 第 ・ 会議
とてもがんばり、その後の自信に
室 ※申込不要。
つながったようです。
﹂
主催 東京都立川児童相談所・国
◆お子さんを迎え入れて、よかっ
立市子ども家庭支援センター
たこと、困ったことなど教えて 問い合わせ 子ども家庭支援
センター
ください
☎ 0192
オレンジリボン
運動の起源
市報
3
30 11
15
3
(
)
愛情いっぱい
コミュニケーション
「パパの手で
ベビーマッサージ」
パパの大きな手でお子さんを包み込み、やさし
くマッサージ…。
日ごろ忙しいパパも、お子さんと穏やかな時間
を過ごしませんか?
今回の講師はベビーマッサージ・アドバイザー
の後藤明美先生です。
日時 12月7日㈯午前10時∼11時30分
場所 富士見台地域防災センター 2階視聴覚室
(富士見台3−13−5)
対象 4カ月∼11カ月のお子さんとその父親
(ママにも参加していただく時間があります)
定員 親子12組(申込先着順)
参加費 無料
申込 11月8日㈮午前10時より、電話または下
記窓口で直接お申し込みください
子ども家庭支援センター ☎573−0192
くにたち未来寄附金
∼未来につながるまちづくりを
応援しませんか∼
平成25年6月から9月受領分として右記の方
からご寄附をいただきました。お寄せいただいた
寄附金は、ご意向に沿う形で活用させていただき
ます。ありがとうございました。
市では、未来につながるまちづくりを応援して
いただくという趣旨から、お寄せいただいた寄附
金を「くにたち未来寄附金」と名付け、積極的に受
け付けています。寄附方法など、詳しくは財政係
にお尋ねいただくか市ホームページをご覧くださ
い。
問い合わせ 政策経営課財政係
1
1
2
30
放射能測定状況についてお知らせします
定点測定について
空間放射線量の測定を谷保第四公園
(富士見台2−49)
で毎日実施
しています。最新1週間
(10/22 ∼ 10/28)の平均値は、地上1mで毎時0.053μSv(マイ
クロシーベルト)
、地上5cmで毎時0.053μSvであり、線量の増加は見られませんでした。
詳しい結果は市ホームページに掲載しています。
問い合わせ 環境政策課環境政策係
学校給食食材等について
9月18日から10月17日まで給食センターが行った飲用
牛乳、小中学校提供給食の放射性物質の測定結果は、いずれも放射性物質は検出されませ
んでした。そのほか給食食材として、きゅうり、さつまいも、鯖、ミックスドフルーツ、
鰯のさつま揚げ、さんまの竜田揚げ、鰯粉の測定も行いましたが、放射性物質は検出され
ませんでした。また、外部測定機関での測定結果は次のとおりです。
(単位:Bq(ベクレル)/ kg)
測定機関:株式会社同位体研究所
放射性ヨウ素
放射性セシウム
放射性セシウム
測定日
品目
9/27
9月18日、25日飲用牛乳、25日小・中学校提供給食
不検出
不検出
不検出
9/30
さつまいも
不検出
不検出
不検出
不検出
不検出
不検出
不検出
不検出
不検出
10/ 3
10/ 7
(ヨウ素131)
10月2日飲用牛乳、ミックスドフルーツ、
鰯のさつま揚げ
鯖、さんまの竜田揚げ
(セシウム134) (セシウム137)
問い合わせ 給食センター ☎572−4177
寄附者
寄附金の使途
寄附金額
矢川自然を守る会 様
その他・ごみ減量施策のため
315,359円
関 壽男 様
その他・着ぐるみ作成費用として
100,000円
TOKYOフレッシュ株式会社 様
〃
100,000円
有限会社セクター 様
〃
30,000円
匿名希望者 様
市長におまかせ
1,000円
株式会社 藤波タオルサービス 様
その他・ゆるキャラ
(着ぐるみ)
作成費用として
10,000円
匿名希望者 様
市長におまかせ
63,000円
匿名希望者 様
その他・ゆるキャラ
(着ぐるみ)
作成費用として
10,000円
オージー技研株式会社 様
〃
100,000円
大野 孝幸 様
〃
20,000円
株式会社 ビックフィールド 様
〃
10,000円
株式会社 グリーンベル 様
〃
50,000円
綜合警備保障株式会社 様
〃
50,000円
匿名希望者 様
文化・スポーツのために
東京多摩青果株式会社 様
その他・ゆるキャラ
(着ぐるみ)
作成費用として
株式会社 ヤクルト本社中央研究所 様
50’
の会 様
63,000円
〃
150,000円
30,000円
市長におまかせ
放射能関連:食品検査機の一般利用受付中。詳しくは、市ホームページのトップページ「特別なお知らせ」からご覧ください。環境政策課
1,870円
(3)平成25年/2013年11月5日
市役所代表電話
市報
26
3
市役所の市民サービス向上
の取り組みとして、 月を
﹁接
遇 強 化 月 間 ﹂と し、 職 員 の 接
遇向上に努めていきます。接
遇 強 化 月 間 中 は、﹁ 職 員 あ い
さつ運動﹂
﹁職員のやる気ひ
と こ と プ ロ ジ ェ ク ト ﹂お よ び
﹁窓口サービスアンケート﹂
を
実施し、ご来庁の市民の皆さ
ま へ の ご あ い さ つ を、 な お
い っ そ う 徹 底 す る と と も に、
職員がコメントカードを着用
して、職員の
﹁やる気﹂
を見え
るかたちでアピールします。
また、窓口をご利用いただ
いた方に、職員応対について
のアンケートを実施しますの
で、ご協力をお願いします。
アンケートの結果について
は、
﹁市報くにたち﹂
でご報告
します。
職員課人事・人材育成係
11月24日㈰午前9時∼午後4時30分
今なら、ほうれん草うどん等が当たる
口座振替キャンペーンを実地中! ぜひ、
この機会に!
!
お問い合わせ 収納課管理係
有料広告
࢔ࢵࢧ࣒ゼၥ࣐ࢵࢧ࣮ࢪ
࠾ᡭᣢࡕࡢ೺ᗣಖ㝤࡛᪥ᅇ ࠾ᖺᐤࡾࡸ࠿ࡽࡔࡢ୙⮬⏤࡞᪉ࠊ
ࡈ⮬Ꮿ࡛㍍࠸㐠ືࢆྲྀࡾධࢀࡓࠊ
ศࡢ࣐ࢵࢧ࣮ࢪࡀᩘⓒ෇࡛ ಶࠎࡢ࠿ࡽࡔࡢ≧ែ࡟ྜࢃࡏࡓ
⾑⾜ಁ㐍ࡢẼᣢࡀⰋ࠸࣐ࢵࢧ࣮
ཷࡅࡽࢀࡲࡍࠋ㸦་ᖌࡢྠពࡀᚲせ࡛ࡍ㸧 ࢪࡀཷࡅࡽࢀࡲࡍࠋ㸦ᅜᐙ㈨᱁
ࢆ᭷ࡍࡿ⤒㦂㇏ᐩ࡞࣐ࢵࢧ࣮ࢪ
㸨࣐ࢵࢧ࣮ࢪࡢ㔠㢠ࡣࠊ೺ᗣಖ㝤ࡢ㈇ᢸ๭ྜࠊ ᖌࡀࡈゼၥ⮴ࡋࡲࡍࠋ
ࠉ㸯๭࣭㸱๭࡟ࡼࡗ࡚␗࡞ࡾࡲࡍࠋ
㸨་ᖌࡢྠព࣭࣐ࢵࢧ࣮ࢪࡢ㔠㢠➼ࠊࠕ࠾ヨࡋࠖ
ࠉ࡟㛵ࡋࡲࡋ࡚ࡣࠊୗグࡢࣇ࣮ࣜࢲ࢖ࣖࣝ࡟࠾
ࠉၥ࠸ྜࢃࡏࡃࡔࡉ࠸ࠋ
࣮࣒࣮࣍࣌ࢪࢆࡈぴࡃࡔࡉ࠸
࢔ࢵࢧ࣒࣐ࢵࢧ࣮ࢪ
эࢡࣜࢵࢡ
ࡈ฼⏝⪅ᑓ⏝ࣇ࣮ࣜࢲ࢖ࣖࣝ
ࡲࡎࡣ࠾㟁ヰࡃࡔࡉ࠸
ᅜ❧ᕷᮾ㸯㸯㸲㸯
ࢩࢸ࢕࣮ࣁ࢘ࢫᅜ❧ྕ
(
)
年金受給者の皆さまへ
納期内納税にご協力ください。
)
日本年金機構で住民票コードが収録できた方に
日曜納税窓口
国の機関が
立川市緑町へ移転します
11月11日㈪∼15日㈮の午後8時まで
(
ついては、
﹁年金受給権者現況届﹂の提出が不要です
夜間納税窓口
﹁未収録﹂
の方で各種届出
日本年金機構で住民票コー ※
各機関が立川地方合同庁舎
ドが収録できた方については、 ︵現況届・住所変更届等︶
︵立川市緑町4 2︶
に移転します
の提出不要を希望される
日本年金機構が住基ネットを
活用して現況確認を行うため、 年金受給者の方は、市役
所国民年金係または年金
誕 生 月 の﹁ 年 金 受 給 権 者 現 況
事務所にご相談ください。
届 ﹂の 提 出 は 不 要 で す。 日 本
年金機構からはがきの送付は ※各共済組合から年金を受
給されている皆さまにお
ありません。
かれましては、問い合わ
︻ 注 意 ︼お 手 元 に﹁ 年 金 受 給 権
せは対応が異なりますの
者現況届﹂が届いた場合は、
で、各共済組合にお願い
必ず日本年金機構へ提出し
します。
てください!
の
※住民票コードが﹁未収録﹂
の ※加算対象︵加給も含む︶
ある方、外国籍の方、外
方︵ 日 本 年 金 機 構 で 管 理 し
国にお住まいの方、診断
ている住所等の記録と一致
書付現況届の対象となる
していない方︶⋮⋮誕生月
に﹃年金受給権者現況届﹄の
方は、住基ネット接続後
はがきが届きます。ご自分
も引き続き現況届の提出
問い合わせ
で切手を貼って投函してく
が必要です。
関東財務局東京財務事務所
ださい。現況届を出し忘れ 問い合わせ 立川年金事務所
立川出張所管財課
たり、遅れて出した場合は、
☎ 0352㈹
☎ 2195
年金が一時止まります。ご
市役所市民課国民年金係
注意ください。
[11月の夜間・日曜納税窓口(市役所1階⑭番窓口)]
※年金からの天引き(特別徴収)を除きます。
11月は
接遇強化
月間です
左記の業務開始日から
国、東京都では、不慮の犯罪に遭われた方や家
族の方々に対して、精神的、経済的な各種の支援
施策を行っています。
市では、
「立川警察署犯罪被害者支援ネットワー
ク連絡会」に参加して、各種機関等と連携して活
動するとともに、犯罪被害者の方からの相談をお
受けしています。
主な相談窓口は以下のとおりですので、相談を
お受けになりたい方は、下記までお電話をください。
《犯罪被害者ホットライン》
☎03−3597−7830 月∼金曜日 午前8時30分∼午後5時15分
(祝日・年末年始を除く)
FAX 03−3592−6840
(24時間受付)
《㈳被害者支援都民センター》
☎03−5287−3336 ◎月・木・金曜日 午前9時30分∼午後5時30分
◎火・水曜日 午前9時30分∼午後7時
(祝日・年末年始を除く)
FAX 03−5287−3387
11
(24時間受付)
※面接相談・直接的支援は、必要に応じて行います。
HP http://www.shien.or.jp
《日本司法支援センター(法テラス)
犯罪被害者支援ダイヤル》
名称
業務開始日
電話番号
☎0570−079714
☎523 ー 1181
☎
(PHS・IP)
03−6745−5601
立川税務署
11月25日㈪ ※自動音声にてお受けし、ご用件に応じて
担当者がお答えします
◎月∼金曜日 午前9時∼午後9時
方面 ☎523 ー 4472
◎土曜日 午前9時∼午後5時
(労働条件・解雇・賃金)
立川労働基準監督署 12月9日㈪
(祝日・年末年始を除く)
安全衛生課 ☎523 ー 4473
−
※毎月実施している市の「法律相談」(毎週水曜日、
労災課
(労働保険)
☎523 ー 4474
午前9時∼ 11時30分。第5水曜日はなし)や
ハローワーク立川
12月24日㈫ ☎525 ー 8609
「人権身の上相談」(毎月第2火曜日 午前10 (立川公共職業安定所)
時∼正午・要予約)などでも、犯罪被害者の方
からの相談を受けています。
政策経営課政策経営係
12月2日㈪は、国民健康保険税
(第5期)の納期です。
庁舎耐震工事に伴う
部署の配置変更および
正面玄関の閉鎖について
犯罪被害者の方を
支援します
=税金・年金 =防災・防犯
現在、市庁舎では耐震補強
工事を進めています。このた
び、 補 強 工 事 が 一 部 完 了 し、
庁舎内の部署の配置について
変更がありましたので、お知
らせします。
移動した部署は下図のとお
りとなります。場所がご不明
な方は、庁舎中央の総合案内
にお声かけください。
また、今後は正面玄関が工
事箇所に該当するため、正面
玄 関 の ご 利 用 が で き ま せ ん。
庁舎への出入りは、東側玄関
および西側玄関をご利用くだ
さい。正面玄関の閉鎖は、平
成 年 月ごろまでを予定し
ています。
ご来庁の皆さまには、ご不
便をおかけしますが、工事へ
のご理解、ご協力をお願いし
ます。
問い合わせ
総務課庶務管財係
11月25日∼ 12月1日は犯罪被害者週間です
042-576-2111(代)
FAX(576−0264)
市が開催する講演会等に参加を希望される方で手話通訳者が必要な場合は、開催の7日前までに講演会等の担当課へ
▲
「市報くにたち」
の有料広告募集中!(市内全戸約4万部発行。1枠25,000円)
申込・問い合わせ 秘書広報課広報担当
かEメールでお申し込みください。
=交通 =防災
市報
平成25年/2013年11月5日
(4)
「コミュニティワゴン」の
試行運行に取り組んでいます
国立市のコミュニティバス
「くにっこ」
は、平成15年3月から運行を開始し、10年が経ちました。この間、延べ約252万人の方々にご
利用いただきました。さらに市民の皆さまにとってよりいっそう便利な地域間バスの運行を目指し、10年間の成果、反省を国立市地域
公共交通会議で議論していただきました。その中で、
これまでご要望があっても、
道路が狭いなどの理由で運行できなかった地域でのサー
の試行運行を検討していますのでお知らせします。
ビスを充足するため、従来の
「くにっこ」
より二回り小さな
「コミュニティワゴン」
●
Q1 「コミュニティワゴン」とは何ですか?
「くにっこ」とは違うのですか?
●
●
福祉
会館
学園通り
所要時間の目安
都営矢川北アパート→約10分→
市役所→約3分→福祉会館→
約22分→多摩総合医療センター南
和泉本町1
狛江市企画財政部政策室協働推
進担当
− −
5
−
1
︵3430︶6870
政策経営課政策経営係
danjo-hyogo@city.
komae.lg.jp
時 分開演。 時 分終了予定
場所 市 民 芸 術 小 ホ ー ル 富( 士 見
1 )
台2
入場料 無料
定員
名︵当日先着順︶
※小 さ な お 子 さ ん は 保 育 し ま す。
事(前申込が必要です )
○ワ ー ク・ ラ イ フ・ バ ラ ン ス の
キャッチフレーズを募集します
優秀作品には賞品を贈呈します
ので、奮ってご応募ください。
応募方法 氏名、住所、年齢、電
話番号、キャッチフレーズを明
記して 月 日㈯までに郵送ま
たはファクス、Eメールで左記へ。
応募 先 〒
85 85 狛 江 市
FAX
03
11
30
−
48
−
30
4
45
多摩3市男女共同参画推進共同研究会主催
(谷保3143−1)
ワーク・ライフ・バランス
フォーラム プレイベント
午後6時
多摩総合医療
鎌倉街道
センター南
団地通り
三小通り
17
図書館
市役所
矢川・東ルート
大学通り
南区公会堂フレスポホール
図書館
矢川駅
11月17日 ㈰
市役所
保健
センター
11
利用台数 自動車80台、自転車606台
※レイアウト改善等により変更する場合があります。
国立市土地開発公社
コミュニティワゴン
試行運行
問い合わせ 交通課交通係
北市民プラザ第2会議室
南口
多摩川
さくら通り
(北3−1−1 9号棟一階)
国立駅
所要時間の目安
南区公会堂→約11分→矢川駅
→約5分→市役所→約9分→福祉会館
(市役所バス停での待機時間を含みます)
福祉会館
A5 どのルートも60分間隔で運行しま
す。なお、青柳ルートと泉ルートの
朝の便は矢川駅折り返しで30∼40分
間隔になる予定です。
JR南武線
甲州街道
南市民プラザ入口
Q5 何分おきに走るのですか?
午後3時∼
北口
モ
A4 コミュニティワゴンは東京都のシ
ルバーパス利用の対象外になってい
ます。高齢者、しょうがい者などの
割引の検討を行っています。試行運
行の途中で運賃等を変更する可能性
があるため、回数券の発行は行いま
せん。Suica・PASMOなどの交通系
ICカードへの対応は予定していません。
11月17日 ㈰
国立駅南口駐車場がリニューアルオープンしました!!
保健センター
(富士見台2−47−1)
矢川駅
市役所第3会議室
午後7時∼
四軒在家福祉館
青柳福祉
センター
11月15日 ㈮
ス
いずみ大通り 南区公会堂
場 所
パ
都営矢川北
アパート
日 時
カ
所要時間の目安
都営青柳南アパート→約12分→矢川駅
→約5分→市役所→約9分→福祉会館
(市役所バス停での待機時間も含みます)
市では、小金井市、狛江市と共
同で、多摩3市男女共同参画推進
共同研究会を立ち上げ、今年度は
市役所入口
﹁ワーク・ライフ・バランス 仕(事
も仕事以外の生活もどちらも大切
にする仕事と生活の調和のとれた
ライフスタイル ﹂を
) テーマに広域
連携活動を行っています。
ワーク・ライフ・バランスにつ
いての講演会と映画上映会を、下
記の日程で開催します。多様な働
き方や生き方を選択し、地域や社
会の中で自分らしい人生を送れる
よう、ワーク・ライフ・バランス
を実現するためのヒントを探して
みませんか。
内容
・ 講 演 ⋮ 吉 永 み ち 子 氏 ノ( ン
フィクション作家 )
∼自分を生きるということ∼
・映画上映⋮﹃おおかみこども
の雨と雪﹄
︵細田 守監督︶
日時
月 日㈰午後1時開場、1
市では、庁内検討会にて、超高齢社会への対応
やコミュニティバスの見直しなども含め、駅アク
セスや買い物、通院、公共施設アクセス等の国立
市内の交通(地域交通)のあり方についての基本的
な方針を整理した国立市地域交通計画を検討して
います。
庁内検討会では、市民の皆さまのご意見をいた
だくため、下記のとおり説明会を開催します。申
し込みは不要ですので、ぜひ、ご参加ください。
交通課交通係
イ
甲州街道
泉ルート
Q4 割引制度(シルバーパス、回数券)
や
Suica・PASMO対応はありますか?
ス
JR南武線
コミュニティワゴン
試行運行
滝乃川
学園西
国立市地域交通計画について
ご意見をお聞かせください
青柳ルート
青柳大通り
点を探ろうとするものです。得られた
データをもとに、国立市地域公共交通
会議で議論を行うなどして随時改善を
行い、本格運行を目指します。開始時
コミュニティワゴン
試行運行
都営
青柳南
アパート
A1 コミュニティワゴンは定員11人未満の
ワゴン車を使って、「くにっこ」と同様、 Q3 どこを走るのですか?
決められた路線を決められたダイヤで運
A3 概略は各ルート図のとおりです。青
行する乗合交通サービスです。運行開始
柳ルートは、都営青柳南アパート方面
当初から「くにっこ」で使用している車
から緑川付近を経由して、市役所や福
両一台を買い替えるにあたり、バスより
祉会館へ行く循環ルートです。泉ルー
も小さなワゴン車を3台購入することと
トは、南区公会堂方面からママ下湧 水
し、右図のとおり3ルートを新設します。
公園付近を経由して、市役所や福祉会
館へ行く循環ルートです。矢川・東
Q2 試行運行とは何ですか?
ルートは、都営矢川北アパート方面か
いつから開始になるのですか?
ら、市役所や福祉会館を経由して、東
A2 事前に需要の予測が難しいので、実
地域および多摩総合医療センター方面
際にワゴン車を走らせ、ニーズや改善
へ行く循環ルートです。
※運賃、ダイヤ、バス停等については、決定し次第、
あらためて市報でお知らせします。
福祉
会館
期は平成26年3月ごろを予定してい
ます。なお、試行運行は最長3年間の
予定です。
11
13
30
10
国立市
平成
25
合同就職面接会
20
3
10
in
30
HP
30
3
年秋の火災予防運動
月9日㈯∼ 日㈮
25
11
15
立川消防署は、昭和18
年10月25日に開署以来、
地域に密着した防災機関
として、地域の皆さまの
安心と安全の確保に努め ▲昭和22年ごろの庁舎
てまいりました。この間、
立川消防署を支えていただきました地域の皆さま
には、多大なご支援とご協力を賜り、心より感謝
申し上げます。
今後も署員一同、日々、技術と知識の研鑽に励
み、身を張って地域の安心と安全を守ってまいり ( )
ますので、今後とも変わらぬご理解とご協力をい
ただきますようお願い申し上げます。
立川消防署☎526−0119
30
10
1 4
−
1 14
30 1
−
22
−
( )
10
立川消防署開署70周年を迎えました!
21
1
回クリーン
30
中学生にごみの分別やリサイ
11
第第
30 11
30
1
30
11
30
多摩川国立のつどい
30 1
10
9
27
−
10
−
(小雨決行)
くにたちポイント加盟店でのお買い物で、くに
たちポイントが通常の5倍もらえます。105円以
上のお買い物から対象になり、期間内、何度でも
参加できます。
お得なセール期間のお買い物で、 ポイントをた
くさん貯めましょう。貯まったポイントは、加盟
店での買い物で、1ポイント1円で現金の代わり
にお使いになれます。
(ポイント発行やポイント支
払いの対象外商品もありますのでご注意ください)
日時 11月22日㈮∼ 23日㈯
場所 くにたちポイント加盟店
問い合わせ 国立市商工会
(くにたちポイント事
務局)
☎575−3113
(月∼金曜日
(祝日・年
末年始を除く)
午前9時∼午後5時30分)
産業振興課商工観光係
11
11
「とくとく5倍セール」の
お知らせ
クルを体験してもらいました
17
日時 11月17日㈰午前10時∼午後3時
(小雨決行)
会場 国立音楽大学付属高校駐車場
(西2−12−19)
内容 くにたちカードポイントプレゼント、餅つ
き、新鮮野菜の販売、模擬店やフリーマーケッ
ト、大道芸
(マジック)
、国立第二小学校金管演
奏、お楽しみ抽選会など盛りだくさん!
主催 国立市西商店会 協賛 国立市西の会
問い合わせ マルタ金物店 ☎572−2312
産業振興課商工観光係
資源物の
買い取り
をします
﹁うれしいね 防火で笑顔の 人と町﹂
コミュニティスペー 合同就職面接会
地域の正社員・パー
ス旭通りにて、 社程
平成 年度東京消防庁防火標語
いりづき
ち よ こ
度の企業が参加する地 トなどの求人企業を中
作者 入月 千代子さん︵世田谷区在住︶
日時
月 日㈬午前
域就職面接会を開催し 心 に 社 程 度 入 退 場
(
9時∼ 時
ます。前日と当日の午 自由
秋から冬にかけては、空気が乾燥し、
)
場所 中地域防災セン
前中には、面接までの 時間 午後 時 分∼
火災が多くなりがちです。衣替えや暖
7︶
ター︵中2
午後 時 分 受付
準備セミナーも開催し
房器具の取り出し、年末の大掃除など
(
対象 新聞
︵チラシ含
午後 時∼午後 時
ますので、あわせてご
の機会に併せて、あなたの家の防火・
む︶
・アルミ缶だけ
分︶
利用ください。
防災をあらためてチェックしてみま
で す。︵ 新 聞 は ヒ モ
最
終
チ
ェ
ッ
ク
⋮
提
出
会
場
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
ス
①
しょう。
で束ねるか専用の袋
書類の徹底仕上げ術
ペ ー ス 旭 通 り 東( 1
①ストーブの上で洗濯物を乾かさない
で、 ア ル ミ 缶 は 中 を
月 日㈬午後
NTT国立ビ
日時
で! 電気ストーブによる火災が多
水でかるく洗ってお
時 分∼午後 時
ル 階︶
発しています!
持ちください︶
分
セミナー予約先・問い
②
コンセントのほこりやねじれ、踏み
買取価格
︵単価︶ 新聞
定員
名 事前予約制 合わせ
つけなどは危険です。タコ足配線は
3円/㎏ 、アルミ缶
︵受付 午後 時∼
東京しごとセンター
許容電流を超えないで!
円/㎏
午後 時 分︶
多摩︵国分寺市南町
③カセットコンロは、不安定な場所や
※ポ ケ ッ ト テ ィ ッ シ
②面接会直前対策⋮ 当
3
︶
可燃物の近くで使用しないようにし
ュ・トイレットペー
日準備で本番での実
☎
4524
ましょう。
パーも交換品として
力発揮をサポート!
④新聞紙や可燃物など、ゴミは収集日
http://www.
用意しています。
日時
月 日㈭午前
の 朝 に 出 し ま し ょ う。 放 火 対 策 で
tokyoshigoto.jp
★次回は2月の最終水
時∼正午
︵受付 午
す!
/tama/
曜 日、 中 地 域 防 災 セ
前 時 分∼午前
主催 東京しごとセン
⑤寝たばこは、とても危険です。絶対
ンターで予定してい
時︶
ター多摩
にやめましょう! 灰皿には、たば
ます。
定員
名 事前予約制 共催 国立市
こを溜め過ぎないで!
ごみ減量課清掃係
産業振興課商工観光係
立川消防署 ☎ 0119
20
くにたちポイント
55
9月 日から9月 日の3日間、国立第二中学校
2年生の生徒さん3人に、環境センターとリサイク
自然豊かな多摩川は、 石田大橋から上流の
ルセンターで職場体験をしてもらいました。その体
野球場付近まで。
多 く の 市 民 の﹁ 憩 い の
験談が寄せられましたので、ご紹介します。
※
清掃用具は、主催者
場
﹂
と
な
っ
て
い
ま
す
。
ごみ減量課清掃係
が用意します。
しかしながら、空き
清掃の前後に左記の
缶やペットボトル、粗
会を行う予定です。
大ごみなどの
﹁ごみ﹂
が
国立市立国立第二中学校 2年 渡辺裕蔵
○
自 然 観 察 会︵ 野 草 観
捨
て
ら
れ
景
観
が
損
な
わ
察︶
れています。
私は中学校で職場体験に行きました。
そこで、多摩川の豊 時間 午前8時 分∼
私は最初、市役所と聞いて、事務仕事を想像して
かな自然や景観を守る
9時 分
いました。ところが行ってみると、ゴミの分別と自
ために、市内の各団体 集合 多摩川河川敷公
転車の修理と言われ正直、﹁いやだな、市役所を希
が協力し、多摩川河川
園の本部前
望しなければよかった。
﹂
と、思いました。
敷公園の清掃を行いま ○手作りうどん昼食会
しかし実際に現場に行ってみると、まずゴミの多
す
。
︵
無料︶
さに驚きました。実際にゴミの分別をしていると、
団体に限らず個人で
清掃後、手作りうど
次から次へとゴミの入った箱や、ゴミ収集車がくる
のご参加も歓迎します。 んを味わっていただ
ので﹁いったい国立市民はどれだけゴミを出すんだ﹂
ぜひ、ご参加ください。 きます。
と思った事もありました。最初はあまり気の進まな
日
時
月
日
㈰
午
前
主
催 クリーン多摩川
かったゴミの分別も、途中からはすごい仕事だと思
時∼正午
︵雨天中
国立実行委員会
うようになってきました。国立市中のゴミを朝から
止︶
後援 国立市、国立市
晩までほぼ一年中仕分けているのです。とても大変
集
合
多
摩
川
河
川
敷
公
美
化
推進協議会
な仕事だと思います。でもこの方達がいるから国立
園
︵谷保9544︶
ごみ減量課清掃係
市の衛生は守られているんだと思い、改めて感謝の
※ 清 掃 活 動 の 範 囲 は、
気持ちをもちました。
3日目に行った所は、自転車や家具の修理をする
所でした。職員の方の話では、そこでは粗大ごみで
出された自転車の他に放置自転車も修理して売ると
の事でした。しかし放置自転車を修理して売っても、
どうせ安く買ったんだから、とまた放置されて戻っ
てきたことも少なくないそうです。
リサイクル品で安いといっても、サビを落とした
り、塗り替えたり、分解して細部まできれいにした
りして新品同様にきれいにして売るのです。ですか
ら、値段以上に、いろいろな人の努力のつまった物
なのです。自転車だけでなく家具等も同様です。粗
末にしないようにしなければと思いました。
私はこの職場体験で普段見られない、ゴミの行き
先というものを見て、物は出来るだけ大切に使い、
なるたけゴミは減らし、ゴミを出す時はきちんと分
別しようと思いました。
10
ふれあい西の市
=催し・講座 =環境
042-576-2111(代)
市役所代表電話
(5)平成25年/2013年11月5日
(5) 平成25年/2013年7月5日 市報
日曜・祝日の応急診療 医科=休日診療センター ☎576−2341 午前10時∼午後4時30分、午後6時∼ 9時 歯科=さくら休日歯科診療所 ☎577−0418 午前10時∼午後4時30分 ※保険証を忘れずに
=催し・講座 =健康・保健
=子育て・こども
市報
け い
第
1弾
ノロウイルスとは?
国から子宮頸がん予防ワクチン接種後の副反応
により痛みやしびれなどが持続している場合(2
∼4週間程度)に、痛みセンター連絡協議会に所
属する医療機関で、適切な医療を提供するための
診療体制が整ったとの情報提供がありました。
接種後に、上記のような副反応が持続し、痛み
センター連絡協議会に所属する医療機関で診察を
ご希望の場合は、接種医療機関の医師の紹介状(診
療情報提供書)が必要となりますので、接種医療
機関にご相談ください。医療機関および手続きな
どの詳細に関しては、市のホームページをご覧く
ださい。
問い合わせ 健康増進課保健事業係
(保健センター内) ☎572−6111
第63回 国立市社会を
明るくする運動講演会
参加費無料
申込不要
今、子ども達が求めているもの
∼思春期の気持ちを捉え直してみよう∼
く
げ
講師 学校支援センター所長 久家 義久 氏
(国立第一中学校 前校長)
ひ ぼう
感染経路は?
⑴ノロウイルスに汚染されている食品を食べてしまった。
①感染した人が調理したときにノロウイルスが付着した場合
②二枚貝(かきやあさりなど)にノロウイルスが蓄積し、加熱不十分で食べた場合
⑵感染した人のふん便や嘔吐物を介して、ほかの人へ感染した。
保育園、学校、福祉施設などでノロウイルス感染症が発生した場合に、そのふん便や嘔
吐物を処理したときに感染し、集団発生につながることがあります!
予防方法は?
⑴ウイルスを寄せつけないために、手洗い
&うがいをしましょう!
外から帰ってきたとき、トイレに行った
とき、調理や食事の前、嘔吐物・ふん便
を処理したあとは、石けんを使って必ず
手を洗いましょう。
1
2
▲手のひらをよくこする
▲手の甲を伸ばすように
こする。指の間も洗う
3
4
5
⑵特に二枚貝を調理する際
には、中心部まで十分に
加熱してから食べましょ
う。(加熱は、中心部を85
度で1分間以上が目安で ▲指先・つめの間を念入 ▲親指と手のひらをねじ ▲手首も忘れずに洗う
り洗いする
す) 詳しくは、東京都福 りにこする
祉保健局のホームページをご覧ください。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/noro/yobou.html
問い合わせ 健康増進課保健事業係
(保健センター内)
☎572−6111
第15回
認知症
介護家族間の
話し合いの場
11
20
「チョットだけでも
気楽になって
帰ってもらう∼その15」
2
30
「発達の偏
「発達の
偏りと心のそだち」
30
18
31
20
11
日㈮までに!
さとし
15
月
発達の気になるお子さんについて、必要に応じた支援を行う機関とし
て、今年度より発達支援室が事業をスタートしました。
このたび、長年この分野にたずさわってこられた、東京都立小児総合
医療センターの田中哲医師を講師にお招きし、下記の講演会を開催しま
す。市民の皆さま向けに、わかりやすくお話しいただきますので、どう
ぞお気軽にご参加ください。
日時 12月4日㈬午後1時30分∼3時30分(午後1時から受付開始)
場所 市民芸小ホール スタジオ(市役所西側)
講師 田中 哲 氏
(東京都立小児総合医療センター 副院長)
定員 70名(先着順。当日は直接会場へお越しください)
保育室 未就学児10名まで保育をします。事前予約が必要ですので、
11月7日㈭∼ 11月22日㈮までにご予約ください。
申込・問い合わせ 子育て支援課発達支援室(富士見台3−21−1) ☎580−1283
(受付時間:土・日曜・祝日を除く午前10時∼午後4時)
11
15
ひとり親家庭等医療費助成制度
参 加 費 無 料& 申 込 不 要
現況届の提出は
か た よ
冬場を中心に発生する感染性胃腸炎の原因となるウイルスです。感染力が非常に強く、
ごく少量のウイルスでも体内に入ることで感染します。乳幼児や高齢者は症状が重くなる
ことがあるので、特に注意が必要です。
現況届は、継続して助成を
制限あり︶
受ける資格があるかどうかを ※児童とは、 歳に達する日
審査するためのものです。現
以後、最初の3月 日まで
在 助 成 を 受 け て い る 方 に は、 の間にある児童、または中・
現況届の用紙を郵送しますの
重度のしょうがいのある
介護についての情報・意見
歳未満の方。
交換や日ごろの思いをお話し、 で、対象となる方は必ず申請
手続きをしてください。
※東京都ひとり親家庭等医療
﹁ほっ﹂
とひと息ついていただ
受付期間
月5日㈫∼ 日
費助成制度では、父母や児
けるような場にいらっしゃい
㈮ 午 前 8 時 分 ∼ 午 後5 時
童が受け取った養育費を所
ませんか。
︵土・日曜日を除く︶
得として算定しますが、国
左 記 へ お 申 し 込 み の う え、
受付場所 下記係へ
︵郵送可︶ 立市は、養育費を所得に算
お気軽にご参加ください。
対象者
定したことにより、所得制
日時
月 日㈬午後1時
①ひ と り 親 家 庭
︵両親また
限額以上となった場合にも
分∼午後4時
はどちらかが重度のしょ
助成しています。
場所 市民総合体育館 階
う が い 者 の 場 合 も 含 む ︶ ※申請など詳しくは、係へお
会議室︵市役所西側︶
の父か母と児童
問い合わせください。
対象 認知症の方の介護をさ
②父母のいない児童を養育 問い合わせ
れている方
子育て支援課手当・助成係
する養育者と児童
︵所得
※認知症のある方も、ご希望
の場合はご相談ください。
内 容 グ ル ー プ 別 話 し 合 い、
くに お
新田 國 夫医師
︵新田クリニ
ック︶による介護相談
申込・問い合わせ
高齢者支援課
地域包括支援センター
市民向け講演会
予防方法は手洗い&うがいが基本
インターネット上の「掲示板」で誹謗中傷やいじ
めといった問題が生じたり、テレビやインター
ネットの長時間の利用によって、家族間でも互い
の関心が失われているといわれています。
このような環境の中で、子どもたちは、どんな
気持ちで日々を送っているのでしょうか。子ども
たちのありのままの姿をよくご存じの久家先生に
お話を伺います。
お誘い合わせのうえ、お気軽にご来場ください。
日時 11月30日㈯午後2時∼4時
(開場は午後1
時30分)
場所 市民総合体育館2階
会議室(市役所西側)
主催 国立市社会を明るくする
運動推進委員会
問い合わせ
福祉総務課地域福祉推進係
ノロウイルスに注意です!!
これからの時期…
子宮頸がん予防ワクチン
子宮頸
接種後の痛みの診療について
平成25年/2013年7月5日(6)
平成25年/2013年11月5日
(6)
市が開催する講演会等に参加を希望される方で手話通訳者が必要な場合は、開催の7日前までに講演会等の担当課へ FAX(576−0264)かEメールでお申し込みください。
都営住宅入居者募集
募集する住宅
①家族向け・単身者向け
︵一般募集住宅︶
②定期使用住宅
︵若年ファミリー向け︶
③定期使用住宅
︵多子世帯向け︶
④若年ファミリー向け
申込書の配布期間
分∼午後
時まで ︶
午前 時 分∼午後 時
︿南市民プラザ﹀
︵ 火曜日は午後
午前 時 分∼午後 時
︿北市民プラザ﹀
時
は午前8時
時と土曜・日曜日・祝日
月∼金曜日午後 時∼
︿市役所警備室﹀
∼午後 時
月∼金曜日午前 時 分
︿市民課窓口﹀
月 日㈫∼ 日㈭
配布場所
︵火曜日は休館︶
※また、配布期間中のみ次
のホームページからも
申込書・募集案内のダウ
ンロードができます。
※市外局番の は必要あり
ません。
子育て支援課発達支援室
市民課市民係
日・祝日を除く。
右の期間以外は左記へ。
☎ ︵3498︶
8894
※両番号とも土曜日・日曜
面接
︵ 面接予定日
日㈬︶
月
申込
月 日㈬までに履
歴書
︵写真貼付︶
、資格証
明書の写しを左記へ提
出。︵郵送可、必着︶
0003国立市
富士見台
〒
発達支援室
☎ 1283
子ども家庭支援センター内
平成 年 月から
円
が、秘密厳守にて相談に応
﹁検察審査会﹂があります。
服をもっている人のために
くれない ﹂
、こ の よ う な 不
の法律問題のお悩みにお答
︵性的嫌がらせ︶
など、女性
セクシャルハラスメント
がその事件を裁判にかけて
じます。
月 日㈯午前 時
日時
∼午後3時 分
越しください。
※予約不要、直接会場へお
員を含む裁判所の調停委員
争い﹂について、弁護士委
裁判所の調停委員による
たち
︵ ウクレレほかの演
ワン・ストップ無料相談
むこととしています。
☎
5541 7171
(
)
奏︶
、国 立 音 楽 大 学 付 属
﹁無料調停相談会﹂
窓口 最低賃金総合相談
詳しくは、国税庁ホーム
ホームページ
高校音楽科 年生の武
調停の利用の仕方、手続
支援センターまで。
ペ ー ジ︵
http://www.smrj.go.
http://www.nta.
かずひろ
本和大さん
6326
︶
をご覧ください。
︵ エレクトー
jp/kyosai/index.html き、費用そのほか調停全般 ☎ ︵3543︶
go.jp
に加え、土地建物、借入債
産業振興課商工観光係
問い合わせ 立川税務署
ン 演 奏
Y E C
務、過払い返還、交通事故
青色決算説明会・
2 0 1 2 A部 門
︵ 世界大
☎ 1181
などの
﹁民事上の争い﹂
、夫
検察審査員に選ばれたら
消費税等説明会
会︶第 位、ほか多数の
婦関係、親子、扶養、相続
月 日㈮午後 時
ご協力を!
賞を受賞︶
日時
女性の法律
などの
﹁ 家庭内や親族間の
∼ 時
﹁交通事故、詐欺などの
入場料 無料
トラブル 番
名
︵ 名を超えた
被害に遭ったのに、検察官
定員
ドメスティックバイオレ
場合、立ち見となります︶
ンス
︵ 家庭内暴力 ︶
、離婚、
場所 市民芸術小ホール
1︶
︵富士見台2
︵ 青色申告以外の方もご
留意事項についてなど。
ください。
※車でのご来場はご遠慮
一 切 返 却 し ま せ ん。 ま
内容 所得税および消費税
の一般的な決算の仕方、
た、国立市嘱託職員の採
確定申告に当たっての
嘱託員募集
募集人員 ①1名 ② 名
資格 保育士、教員、臨床
心理士、作業療法士とし
用目的以外には使用せ
に保管・処理します。
︵履歴書等︶は、
※応募書類
て、発達しょうがい児に
ず、個人情報として適切
歳未満の方
関する実務経験がある
勤務内容 ①②とも、子ど
もの発達総合支援事業
り退職された場合に、生活
の役員の方が事業をやめた
における通所事業の運
出席いただけます︶
小規模企業
営実施、通所児 3
問い合わせ 立川税務署
( 歳児 共済制度のご案内
歳 児 お)よ び 保 護 者
個人課税第一部門
小規模企業共済制度は、
☎ 1181
個人事業主、または会社等
に 関 す る 支 援、 相 談 援
∼
助、関係機関との連絡調
整など
︵交
報酬 ①時給 1千 円
通費別途支給、社会保険
加入 ︶ ②時給 千
︵交通費別途支給︶
または公的年金等の雑所得
扱いとなります。
これらの所得を生ずべき業
で秘密は堅く守られますの
審査の申立て、相談は無料
月 日㈯午前 時
日時
∼午後 時
えします。
で、お気軽にご利用ください。
イー
政策経営課政策経営係
える会
共催 全国女性シェルター
ネット、多摩でDVを考
多摩支部
場所 立川市女性総合セン
相談先 ☎ 1031
検察審査会では、選挙権
ター 階
︵ 立川市曙町 2
︵当日のみの臨時電話︶
を持っている皆さんの中か
2︶
主催 東京三弁護士会
ら
﹁くじ﹂
で選ばれた 人の
審査員が、この事件の審査
にあたります。
として、この仕事にご協力
ん。そのときは国民の代表
☎ ︵8898︶
3323
皆さんも審査員に選ばれ
ることがあるかもしれませ
市民連携推進係
生活コミュニティ課
問い合わせ
東京民事調停協会
の労働者
︵ 都内の事業場
務を行うすべての方
︵ 所得
税の申告の必要がない方を
選挙管理委員会事務局
徒と地元商店ミュージシャ
ンによる
﹁ 第 回 雪の華
コンサート﹂や、チラシに
掲載されたクイズに答えて
商店会の商品券が当たる抽
主催 富士見通り中商店会
問い合わせ
︵山口︶
☎ 1501
産業振興課商工観光係
中途ピアくにたち
講演会
﹁ 脳血管障害の後遺症治
療最前線ドクターに聞くQ
&A﹂あなたの知りたいこ
と、疑問にお答えします。
月 日
︵土・祝︶
午
日時
後 時 分∼ 時 分
1︶ 階 第
集
場所 多摩障害者スポーツ
セ ン タ ー︵ 富 士 見 台 2
1
会室
東京都保健医療
講師 ︵財︶
CIL くにたち援助為
センター・福祉サポート
えんじょい
公社 多摩北部医療セ
ンター リハビリテー
ション科 鴨下 博 氏
申込・問い合わせ
ライン・くにたち
選も行います。
☎ 5939
週間﹂と定め、税に関する
︿第
情報提供や各種イベント等
回 雪の華コンサート﹀
む︶
に適用されます。
を通じて広報・広聴活動を
に派遣中の労働者を含
なります。
※一部の業種については、
行っています。
システム
︵e Tax ︶の 利
イ ー タ ッ ク ス
に、
﹁ 国税電子申告・納税
設し、情報提供するととも
別︶最低賃金が適用され
期間中は、国税庁のホー
ムページに特集ページを開
ます。
別に定める特定
︵産業
日時
月 日㈰午後 時
しょうがいしゃ支援課
∼ 時
︵ 開 場 は 午 後 2時
支援係
含みます︶について必要と
すべての事業場および
税を考える週間
同事業場で働くすべて
国税庁では、 月 日か
ら 日までを
﹁ 税を考える
る共済金も、退職所得扱い、 存が、平成 年 月からは、 ※都内で労働者を雇用する
個人の白色申告者のうち、
街-づくり 富士見通り
東京都最低賃金改正の
準備しておくために国がつ
をお願いします。
微笑みの中商店会
前々年分あるいは前年分の
お知らせ
くった共済制度で、いわば
問い合わせ
商店街をクリスマスイル
事業所得、不動産所得また
東京都最低賃金
︵ 地域別
﹁ 小規模企業経営者のため
立川検察審査会事務局
ミネーションで飾り付け、
最低賃金︶は、 月 日㈯
の退職金制度﹂
といえます。 は山林所得の合計額が 万
☎ 0292
︵ダイヤルイン︶ 国立音楽大学付属高校の生
記帳・帳簿等の保存制度
の安定や事業の再建をはか
の対象者が拡大されます
から時間額 円に改正され
※①は通所児の個別プログ
るための資金をあらかじめ
円を超える方に必要とされ
ました。
回 ︶ ②平成 年
月末
︵ 更 新 あ り、
ラムの作成、通所事業の
ていた記帳と帳簿書類の保
運営管理
この制度の特徴は、掛け
金は全額所得控除。受け取
勤務期間 ①平成 年 月
月末
︵更新あり、最
∼
大
月∼
最大 回︶
詳しい内容のお問い合わ
せと加入のお申し込みは、
商工会、青色申告会、金融
記帳・帳簿等の保存制度
機関の本支店の窓口で取り
や記帳の内容の詳細は、国
扱っています。なお、制度
の運営は、独立行政法人中
税庁ホームページ
︵ http://
︶
に掲載さ
www.nta.go.jp
1
11
小企業基盤整備機構が行っ
ています。
独立行政法人中小企業
用促進﹂に重点的に取り組
分∼︶
﹁明窓浄
場所 富士見通り
机館﹂︵中
︵株︶
サトウ 階︶
店主
出演 者
Na Kanaka
とゆかいな仲間
nucca
FAX
1
れていますので、ご覧くだ
問い合わせ 東京労働局
さい。
労働基準部賃金課
☎ ︵3512︶
1614
問い合わせ 立川税務署
︵直通︶
、または最低賃金
☎ 1181
5987
()
(
HP
27
申込・問い合わせ
30
2
)
(
3
70
2
16
)
(
23
30
11
1
10
’
13
−
’
14
3
19
(
2
17
①②週 日
︵ 月・
h t t p : // w w w. t o - 勤務 日
火・水・金曜日︶
kousya.or.jp/
勤務 時 間 ① 一 日 時 間
︵ 午前 時 分∼午後
20
3
−
( )21
−
1
基盤整備機構
11
e
30
申込 郵送で、 月 日㈪
までに渋谷郵便局に届
いたものに限り受け付
10
3
)
)
(
11
−
03
17
−
11
4
)
10
11
時 ︶ ②一日 時間
︵午前 時∼午後 時︶
勤務場所 保健センターお
よび子ども家庭支援セ
ンター内
選考方法 書類審査および
5
2
5
11
1
2
−
4
−
3
けます。
問い合わせ 東京都住宅
供給公社募集センター
月 日㈭までは左記へ。
☎0570 810
-
03
30
11
16
−
48
−
)
(
30
6
1
11
12
4
26
−
36
−
5
3
2
1
.
4
18
−
03
6
8
9
11
1
)
(
14
26
1
26
30
7
7
65
26
4
5
03
9 3
30
5
30
30
5
9 3
5
5
8
8
10
14
8
11
10
HP
11
042-576-2111(代)
市役所代表電話
(7)平成25年/2013年11月5日 市報
=子育て・こども =催し・講座
市報
図書館行事
認可保育所の 平成26年度入所申込
認可保育所の平成26年度
入所申込(一次選考)の
受付期間は11月15日㈮から11月29日㈮です
「クリスマス飾りつくり」
(参加費無料)
年末からお正月まで大活躍のすてきなリースを
作りませんか。
日時・場所 ・第1回…11月27日㈬南市民プラザ分室
(泉2−3
−2 南市民プラザ内)
・第2回…12月6日㈮谷保東分室
(谷保135−1 谷保東集会所内)
※いずれも午後2時30分∼4時30分
※各回とも同内容のため、申し込みはどちらか一方
になります
講師 神成カネさん
対象 大人の方
持ち物 市販のリースの土台
(直径20センチ程度
のもの)
1つ
定員 各回先着20名
申込 11月8日㈮から直接、または電話で各分
室にお申し込みください。
問い合わせ 南市民プラザ分室☎580−7216、
谷保東分室☎580−7214
第3回
参加費無料・申込不要
「大人のためのお話会」
∼昔話の語りを聞いてみませんか∼
平成25年/2013年7月5日
平成25年/2013年11月5日
((8)
8)
平成26年度
(4月)
の認可保育所の新規入所申し込みについては、次のように行います。
平成25年度すでに入所
(転園含む)
の申し込みをしている方で未入所の方も、平成26
年度引き続き入所を希望する場合は、改めて申し込みの手続きをしてください。
≪一次選考≫
申込書の配布 児童青少年課保育・幼稚園係
(市役所1階)
と市内各認可保育所
受付期間 11月15日㈮∼ 11月29日㈮午前8時30分∼午後5時 ※土・日曜・祝日を除く。ただし11月16日㈯、17日㈰午前9時∼午後4時30分は休日
開庁します。
※11月28日㈭、29日㈮は午後8時まで受付を行います。
※市外の保育所へ入所希望の方は、保育所のある区市町村へ受付期間等を確認のうえ、
締切日の7日前までに下記へ申し込んでください。希望先の区市町村に照会を行うこ
とがありますので、なるべく平日にお越しください。
選考結果 平成26年1月31日㈮に郵送で通知します。
問い合わせ・受付場所 児童青少年課保育・幼稚園係⑥番窓口
※各保育所および郵送では受付できません。
<各保育所の募集予定児童数> 公・私
公
公
公
公
私
私
私
私
私
私
私
私
保育所名
なかよし
矢川
西
東
春光
国立
和光
あいわ
向陽
国立あゆみ
北
国立あおいとり
0歳
9
6
6
6
9
9
7
9
6
6
9
6
(人)
1歳
9
4
4
12
11
5
7
10
9
4
4
6
2歳
0
8
8
0
4
4
6
3
3
5
0
3
3歳
2
2
2
2
2
2
1
2
8
1
0
0
4歳
1
1
2
3
0
0
1
0
0
1
0
0
5歳
1
5
8
3
1
0
1
0
0
2
1
2
くにたちお話の会の皆さんと図書館職員による
大人のためのお話会です。毎月1回、市内各所を
巡回して開催します。
(全8回)
日時 11月17日㈰午前11時∼
場所 南市民プラザ分室
(泉2−3−2 都営泉 ※その後の入退園の状況により、上記の児童数が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
2丁目アパート1号棟1階)
≪二次選考≫
対象 大人の方
(お子さんは小学生以上)
受付期間 12月2日㈪∼平成26年2月7日㈮ 午前8時30分∼午後5時
(土・日曜・祝
出演 くにたちお話の会の皆さん、図書館職員
日を除く)
内容 「三びきの子ぶた」
「チワンの錦」
募集人員 一次選考の欠員分
(二次選考用の募集枠を設けるわけではありません)
今後の開催日程 12月1日㈰東分室(東3-18-32) ※一次選考で申し込んでいる方は改めての申し込みは必要ありません。
問い合わせ 中央図書館 ☎576−0161
※二次選考では0・1歳児を除き、市外児童もあわせて選考します。
(市内児童優先)
選考結果 平成26年2月末を目途に郵送で通知します。
にしき
児 童 青 少 年 課 保 育・ 幼 稚 園 係
中央児童館 ☎575−3224
おもちゃ病院がやってくる」
日時 11月16㈯午前10時∼午後2時
場所 中央児童館 家にある壊れたおもちゃが
あったら、持ってきてください。おもちゃドクター
が直してくれます。 申込 不要 参加費 無料
※部品交換は、費用がかかることがあります。
26
11
11
28
16
29
30
17
平成26年度4月
入所申込と保育料納入の
夜間および休日窓口の
開設について
美しい
四季を
チャノキ
(茶の木) 感じられる
まち
作・中西 章
昔の人が、なぜ、数ある植物
の 中 か ら、 チ ャ ノ キ を 選 び、
愛用するようになったのか不
思議です。
国立の自然
本棚
セインカミュ 著 三省堂
▽
﹁育休父さん﹂の成長日誌
育児休業を取った6人の男
日の光を好みますが、林の
緑茶、ウーロン茶や紅茶な 中では、木の下の暗いところ
ど 生 活 に 欠 か せ な い お 茶 の でも、一年中、緑の葉を付け
み んな
﹁イクメン﹂の本
育児を積極的にする男性
﹁イクメン﹂に関する本を紹介
します。
昨今は﹁イクメン﹂が話題と
たち
なっていますが、まだまだ一
朝日新聞社 編 朝日新聞社
▽﹁育メン﹂
現象の社会学
般的でないのが現状です。
まさ こ
働く男性が、育児休業を取
育児・子育て参加への希望
得し、さまざまな育児体験を
を叶えるために
811
した内容の本や、なぜ、男性・
石井クンツ昌子 著
父親に子育てが必要なのかを
ミネルヴァ書房
▽父親になる、父親をする
(
説明したものなどです。
▽パパ区長のイクメン講座
家 族 心 理 学 の 視 点 か ら︵ 岩
波ブックレット№ ︶
なんちゃって育児休暇でパ
けい こ
柏木惠子 著 岩波書店
パ修行
なりさわひろのぶ
中央図書館 ☎ 0161
成澤 廣 修 著 主婦の友社
北市民プラザ図書館
▽イクメンで行こう! 育児
☎ 7220
も仕事も充実させる生き方
(
数々は、チャノキの葉から作 て、かわいい白い花を咲かせ
平成 年度4月からの認可
られ、世界各地で飲まれてい る、一見普通の低い木です。
保 育 所の入 所 申し込みの受 付
ます。日本でも
〝日常茶飯事〟 生物は、自分の身を守るた
を上記の記事の日程で行います。 の言葉どおり、昔から身近な めに、食べられないように毒
また、この期間中の左記日
を出したり、棘で全身を覆っ
飲料です。
時は、保育料についても臨時
お茶を飲むとさわやかな気 たりします。チャノキは、ほ
に窓口を開設し、平日の夜間
分になりますが、それととも かの木にはない、多くの有効
および休日でもお支払いいた
に、老化予防などがあるカテ 成 分 を 作 り 出 し て い ま す が、
だ け る よ う に し ま す。 ぜ ひ、
キンをはじめ、健康に良いと チャノキにとって、何のため
ご利用ください。
される多くの有効成分も摂取 の成分で、どう利用している
日時
のでしょうか。生き物の不思
で
きます。
・休日窓口⋮ 月 日㈯、
有効成分について、まだよ 議さは、尽きません。
日㈰午前9時∼午後4時 分
環境政策課花と緑と水の係
くわかっていなかったころの
・夜間窓口⋮ 月 日㈭、
日㈮午後8時まで
あつ み なお き
渥美 由 喜 著
場所 児童青少年課保育・幼
の
日本経済新聞出版社
稚園係⑥番窓口
▽ザ・イクメン
問い合わせ
児童館だより
─この広報紙は再生紙を使用しています─