生理学テスト問題

生理学テスト問題
2006.07.08.
© 高橋 賢
(http://www.geocities.jp/space_med1/profile.html)
問題 1. 赤血球産生の調節因子はどれか。
1.
エリスロポエチン
2.
カドヘリン
3.
コネクソン
4.
フィブリノーゲン
問題 2. 赤血球合成に必要で、その欠乏によって悪性貧血が起こるビタミンはどれか。
1.
ビタミン A
2.
ビタミン C
3.
ビタミン B12
4.
ビタミン K
問題 3. 物質の数を表す単位は(A)であり、1 (A)は 6×1023 個の分子から成る。物質の濃度を表す単
位は(B)であり、1 (B)は 1 (A)の分子が 1 l の水に溶けているときの濃度を示す。体液の電解質な
ど荷電を持つ粒子の濃度は当量で表し、例えば 1 m (B)の Ca2+は 2 m (C) / l に相当する。
(A)
(B)
(C)
1.
mol
M
Eq
2.
Osm
Eq
M
3.
M
mol
Eq
4.
mol
Eq
Osm
問題 4. 水素イオン濃度は pH で表される。水素イオン濃度が 10 倍に増えたときに pH はどのよう
に変化するか。
1.
1 増加する
2.
1 低下する
3.
10 増加する
4.
10 低下する
問題 5. 細胞内で粗面小胞体に付着し、蛋白を合成する粒状の構造物はどれか。
1.
デスモソーム
2.
ネクサス
3.
リボソーム
4.
インテグリン
-1-
問題 6. ビリルビンの代謝産物で、腸管で吸収され肝臓に運ばれる物質はどれか。
1.
ステルコビリノゲン
2.
ステルコビリン
3.
グルクロン酸
4.
ウロビリノゲン
問題 7. 網内系細胞でないものはどれか。
1.
形質細胞
2.
クッパー細胞
3.
肺胞マクロファージ
4.
ミクログリア
問題 8. 腫瘍細胞を殺す役割がある細胞はどれか。
1.
Th1 細胞
2.
Th2 細胞
3.
サプレッサーT 細胞
4.
ナチュラルキラー細胞
問題 9. 補体と結合する作用を持ち、血漿中濃度がもっとも高い免疫グロブリンはどれか。
1.
IgA
2.
IgG
3.
IgM
4.
IgD
問題 10. 房室間の伝導ブロックによって延長が見られる心電図成分はどれか。
1.
PR
2.
QRS
3.
ST
4.
QT
問題 11. 心房と肺動脈には(A)があり、出血などで血液量が減少するとその活動電位の発火頻度は
減少する。この活動電位は(B)を介して循環中枢に伝達される。(A)の発火頻度の減少は(C)の放出を
促し、その効果により血液量は回復する。
(A)
(B)
(C)
1.
低圧受容器
迷走神経
バゾプレッシン
2.
高圧受容器
迷走神経
アルドステロン
3.
低圧受容器
交感神経
アルドステロン
4.
高圧受容器
交感神経
バゾプレッシン
-2-
問題 12. 肺容量計(スパイロメーター)で測定できない項目はどれか。
1.
1 回換気量
2.
予備吸気量
3.
死腔量
4.
肺活量
問題 13. 膵液に含まれないものはどれか。
1.
ペプシノゲン
2.
アミラーゼ
3.
トリプシン
4.
重炭酸イオン(HCO3−)
問題 14. 吸息で起こらないものはどれか。
1.
外肋間筋の収縮
2.
肋骨の挙上
3.
胸腔の拡大
4.
横隔膜の弛緩
問題 15. 次のうち、B 型の血液型をあらわすものはどれか。
1.
赤血球上の凝集源:A 抗原、血清中の抗体:抗 B 抗体
2.
赤血球上の凝集源:B 抗原、血清中の抗体:抗 A 抗体
3.
赤血球上の凝集源:A 抗原と B 抗原、血清中の抗体:なし
4.
赤血球上の凝集源:なし、血清中の抗体:抗 A 抗体と抗 B 抗体
問題 16. 刺激伝導系の順序で正しいものはどれか。
1.
プルキンエ線維 - ヒス束 - 左脚・右脚 - 洞房結節
2.
洞房結節 - 房室結節 - ヒス束 - 右脚・左脚
3.
房室結節 - 洞房結節 - ヒス束 - プルキンエ線維
4.
房室結節 - ヒス束 - プルキンエ線維 - 右脚・左脚
問題 17. 房室弁の閉鎖によって生じる心音はどれか。
1.
I音
2.
II 音
3.
III 音
4.
IV 音
問題 18. 栄養素とその消化酵素の組み合わせで誤っているものはどれか。
1.
でんぷん
-
2.
乳糖
マルターゼ
3.
蛋白質
4.
脂肪
-
-
-
アミラーゼ
ペプシン
リパーゼ
-3-
問題 19. 胃粘膜から分泌されないものはどれか。
1.
塩酸
2.
ペプシノゲン
3.
粘液
4.
キモトリプシン
問題 20. 脂肪の構成成分でないものはどれか。
1.
コレステロール
2.
デキストリン
3.
脂肪酸
4.
グリセリン
問題 21. 脂質の吸収過程で,脂肪酸の運搬の順番を正しく表しているものはどれか。
1.
ミセル→リンパ管→刷子縁→カイロミクロン
2.
カイロミクロン→刷子縁→ミセル→リンパ管
3.
カイロミクロン→リンパ管→刷子縁→ミセル
4.
ミセル→刷子縁→カイロミクロン→リンパ管
問題 22. ヘーリング-ブロイエル反射と最も関係のないものはどれか。
1.
気管支壁の伸展受容器
2.
迷走神経
3.
呼息の開始
4.
QRS 波
問題 23. 肺活量測定の 1 秒率の低下によって特徴づけられる病態はどれか。
1.
拡散障害
2.
閉塞性換気障害
3.
拘束性換気障害
4.
換気血流比不均等
問題 24. 心周期の駆出期に起こっていることで正しいものはどれか。
1.
動脈弁閉鎖、房室弁閉鎖
2.
動脈弁解放、房室弁閉鎖
3.
動脈弁閉鎖、房室弁解放
4.
動脈弁解放、房室弁解放
問題 25. 細胞内小器官のうち、中心小体の役割は次のうちどれか。
1.
細胞のエネルギー源である ATP を産生する
2.
細胞分裂時に細胞の両極に移動し、染色体を引き寄せる
3.
不要になった物質を分解する
4.
タンパク質合成を行う
-4-
問題 26. 高橋賢について正しいものはどれか。
1.
Na チャネルに関する原稿を雑誌に投稿した
2.
夏休みにトライアスロン珠洲に出走する予定である
3.
献血をしたことがない
-5-