平成 23 年度 上武大学 教育討論会 ~教育の検証から創造へ~ 平成 23 年 6 月 27 日(月) 上武大学教育研究センター 平成 23 年度 上武大学 教育討論会 教育の検証から創造へ 日時 : 平成 23 年 6 月 27 日(月) 13:00∼17:15 場所 : 高崎キャンパス 3 号館 305 教室 13:00∼13:05 挨拶 13:05∼13:45 〔第一部〕講演 5分 澁谷 朋子 理事長 (40 分) 司会 教育研究センター兼担 廣瀬 郁雄 教授 ◇ どのように PDCA サイクルは回していくべきか 鈴木 守 学長 20 分 (質疑応答含) ◇ 本学における研究・教育の質向上を目指して 澁谷 正史 副学長 20 分 (質疑応答含) 13:45∼13:50 休憩(5 分) 13:50∼15:05 〔第二部〕教養教育 (75 分) 司会 教育研究センター兼担 大槻 優子 教授 ◇ 自由な学問としてのリベラルアーツの推進 ◇ 本格的国際化時代の英語教育 姉川 邦彦 講師・ロバート ジェームズ 准教授・ジェリー ブッシュ 講師 本格的情報化時代の IT 教育 小板橋 聡 教授・樽井 勇之 准教授・豊田 修一 教授 「読む・書く・聞く・話す」の総合的国語力 廣瀬 郁雄 教授・中村 光一 教授・相馬 朝江 教授 全体ディスカッション 15:05∼15:10 休憩(5 分) 15:10∼15:50 〔第三部〕学生中心の FD・SD 活動 20 分 20 分 20 分 15 分 司会 教育研究センター兼担 植松 盛夫 准教授 ◇ FD と SD のコラボレーションによる学生中心の大学創り 15 分 ◇ 学生満足度調査票の共同開発 森 統 教授・石黒 秀明 准教授・植松 盛夫 准教授・堀込 由紀 講師 高田 幸健 課長・堀井 雅美 課長補佐・山越 由治 主任・吉田 雅徳 課員 高校訪問から見えてくる大学へのニーズ 入試課 笠原 秀文 係長 ◇ 全体ディスカッション 10 分 15:50∼16:00 休憩(10 分) 16:00∼17:05 〔第四部〕教育講演 (65 分) 司会 教育研究センター兼担 ◇ 17:05∼17:15 15 分 新井 健司 教授 環境行政の最近の話題と大学に期待される役割 環境省 水・大気環境局 大気環境課長 山本 光昭 氏 (質疑応答 5 分) 60 分 総評 10 分 鈴木 守 学長 澁谷 正史 副学長 平成23年度 教育討論会 演題 〔第一部〕 講演 上武大学 学長 鈴木 守 どのようにPDCAサイクルは回していくべきか 上武大学 副学長 澁谷 正史 本学における研究・教育の質向上を目指して (-研究を中心に-) ビジネス情報学部 講師 姉川 邦彦 留学生クラスを通してみた英語教育 経営情報学部 准教授 ロバート・ジェイムズ インターネット英語 -インターネットを使う 英語教育方法論- 経営情報学部 講師 ジェリー・ブッシュ インターナショナル コア ライフ セッティングにおける英語指導法 〔第二部〕 自由な学問としてのリベラルアーツ ◇本格的国際化時代の英語教育 ◇本格的情報化時代のIT教育 ビジネス情報学部 教授 小板橋 聡 経営情報学部 准教授 樽井 勇之 看護学部 教授 豊田 修一 本格的情報化時代のIT教育 ◇「読む・書く・聞く・話す」の総合的国語力 ビジネス情報学部 教学委員長 廣瀬 郁雄 「読む・書く・聞く・話す」の総合的国語力 経営情報学部 教学委員長 中村 光一 経営情報学部における「読む・書く・聞く・話す」の 総合的国語力涵養対策について 看護学部 教学委員長 相馬 朝江 「読む・書く・聞く・話す」の総合的言語力 -看護学部における能力の育成について- 〔第三部〕 FDとSDのコラボレーションによる学生中心の大学創り -学生満足度調査票の共同開発 学生満足度調査アンケート開発・実施チーム 石黒 秀明 学生満足度調査アンケートの開発と実施について 大学本部 入試課 係長 笠原 秀文 高校訪問から見えてくる大学へのニーズ 山本 光昭 環境行政の最近の話題と大学に期待される役割 〔第四部〕 教育講演 環境省 水・大気環境局 大気環境課長
© Copyright 2024 ExpyDoc