第36号 主な内容 - NOSAI東部

徳島東部農業共済組合
第36号
2012.7
主な内容
⃝第10回通常総代会開催
⃝役員・総代・損害評価会委員紹介
⃝水稲損害評価が始まります
撮影場所 佐那河内村 大川原高原
300,000
共 済 金 額 (千円)
1,919,000
8,890
家
畜
共
済
引 受 頭 数 (頭)
7,487
果
樹
共
済
引 受 面 積 (a)
共 済 金 額 (千円)
686,970
1,500
共 済 金 額 (千円)
76,000
総
建
物
共
済
引 受 棟 数 (棟)
農
機
具
共
済
引 受 台 数 (台)
共
共 済 金 額 (千円)
1,000,000
10,150
共 済 金 額 (千円)
83,000,000
170
共 済 金 額 (千円)
済
金
第10回通常総代会
200,000
額 (千円)
86,890,860
SAI東部では、6月に人事
参
副
異動を行いました。異動は次
のとおりです。下記の 18 名の
職員で職務に取り組んでいき
ます。よろしくお願いします。
理 事 会
〈総務企画課〉
課
長
総務企画課主査
兼会計係長
会計係主任
庶 務 係 長
企画広報係主任
大川 佳伸
粟飯原幸弘
平岡 容子
井開 明美
真貝伊久恵
事
参
事
事務総括
〈事業一課〉
課
長
事業一課主査
農作物係長
農作物係主任
農作物係主任
園芸施設係長
園芸施設主任
3 とうぶ
内藤 和利
田幡 裕
副参事兼務
平岡 敏雄
井上 和樹
前川 高志
岩瀬 憲昭
岸田 映子
毛登山正樹
監 事 会
副組合長理事
組合長理事
損害評価会
〈事業二課〉
課
長
事業二課主査
家 畜 係 長
家 畜 係 長
果
樹
係
任 意 係 長
副参事兼務
広永 光
岩野 浩二
西森 和也
関本 剛士
本庄 隼
26
10 10
112
時より名西郡農協本部
諮問機関
24
回通常総代会が総代
平成 24 年度も始まり、NO
監査
石井町 乾 富美雄さん
12
20
名)が出席し、開催されま
執行
議長
し、全ての議案が承認
NOSAI東部 機 構 及 び 職 員 体 制
されました。
表彰された方は次の方々です。日頃から農業共済事業に
ご尽力賜り、厚く御礼申し上げます。(順不同・敬称略)
【連合会長表彰】
板東 文夫(鳴門市)
◇特別功労者表彰
古谷 政博(鳴門市)
古川 久雄(鳴門市)
向井 武(鳴門市)
石川 孝一(藍住町)
板東 功(鳴門市)
鳥羽 文雄(板野町)
◇一般功労者表彰
宮本 文夫(阿波市)
相木 稔(徳島市)
三木 芳久(阿波市)
豊田 耕一(徳島市)
古川 精一(松茂町)
江島 利春(徳島市)
【優良推進員】
坂東 清英(徳島市)
伊川 武(徳島市)
赤井 正信(徳島市)
行譜 文夫(徳島市)
柏木 孝(徳島市)
吉井 芳男(徳島市)
西條 靖夫(徳島市)
篠原 勲(石井町)
新居 啓利(徳島市)
川原 孝義(鳴門市)
黒上 喜訓(徳島市)
田村 博昭(鳴門市)
福田 実(徳島市)
宮田 正則(北島町)
山口 均(石井町)
安芸 進(板野町)
鬼田 省次(神山町)
井上 春行(阿波市)
岩野 利治(佐那河内村)
佐坂健次郎(阿波市)
長谷部明夫(鳴門市)
古谷 政博(鳴門市)
千川 洋介(藍住町)
古川 精一(松茂町)
赤沢恵美子(板野町)
吉本 保美(上板町)
【組合長感謝状】
大岸 善秋(阿波市)
中野 芳一(徳島市)
富杉 眞二(阿波市)
福田 充(徳島市)
高野 清一(徳島市)
後藤 實(徳島市)
中井 清文(佐那河内村)
安喜 哲夫(佐那河内村)
高橋悌一郎(神山町)
連合会長表彰・組合長感謝状・優良推進員表彰
104
平成 年5月 日(土)午前
別館2階大会議室において、第
共 済 金 額 (千円)
1,450
名(うち書面出席者
3,300
引 受 棟 数 (棟)
名中
引 受 面 積 (a)
園
芸
共
済
年度事業報告
年度事業計画など
議案を可決承認
引 受 面 積 (a)
した。議長には石井町の乾 富美雄さんが選任され、提
出された 議案を審議
平成 年度 事 業 計 画
24
農 水
作 稲
物
共
済 麦
24
23
12
第10回通常総代会に提出され可決承認された議案
第1号議案 平成23年度事業報告書・財産目録・貸
借対照表・損益計算書及び剰余金処分
案・不足金処理案に関する事項
総共済金額 85,060,311千円
支払共済金
115,335千円
業務支出計
164,048千円
第2号議案 平成24年度事務費賦課額及び賦課徴収
方法に関する事項
水稲共済
10a当たり270円
麦共済
10a当たり160円
家畜共済
1万円当たり90円ほか
果樹共済
1万円当たり50円
園芸施設共済 1万円当たり30円ほか など
第5号議案 平成24年度事業計画及び業務収支予算
書に関する事項
目標総共済金額 868億9,086万円
業務収支予算
(収入の部)農業共済事業事務費負担金
95,622千円ほか154,228千円
(支出の部)人件費108,242千円ほか154,228千円
第6号議案 借入金最高限度額の決定に関する事項
最高限度額 10,000万円以内
ただし、預金担保借入はこの限りでない。
第7号議案 取引金融機関の指定に関する事項
管内JAほか
第3号議案 役員・損害評価会委員・損害評価員・
調整評価員及びNOSAI部長の報酬
支給に関する事項
役員
1,392千円以内
損害評価会委員
380千円以内
損害評価員
5,890千円以内
調整評価員
420千円以内
NOSAI部長
7,180千円以内
第8号議案 特別積立金の取崩しに関する事項
水稲損害防止事業のための取崩し額 4,600千円
第4号議案 役員退任慰労金の支給に関する事項
1,165千円以内
第11号議案 合併に関する事項
平成26年4月までに合併する
第9号議案 役員の選任に関する事項
役員11人の選任
第10号議案 損害評価会委員の選任に関する事項
損害評価会委員28人の選任
第12号議案 附帯決議事項
とうぶ 2
新役員・総代・損害評価会委員紹介
■川内・応神地区
当組合も設立 年目を迎え、その間、
組 合 事 業 も 組 合 員、 損 害 評 価 会 委 員、
N O S A I 部 長、 損 害 評 価 員、 総 代、
各位のご協力とご支援に加えて役職員
の積極的な取り組みで順調に推移して
まいりました。平成 年度は、農作物(水
稲・麦)、家畜、園芸施設、任意(建物・
農機具)の各共済事業への加入推進と、
従来の「損害を補償する」だけでなく、
新 た に「 損 害 を 防 止 す る 」 た め の 損 害
防 止 事 業( リ ス ク マ ネ ジ メ ン ト 支 援 活
動 ) に 取 り 組 み、 組 合 員 皆 様 の 負 託 に
応えられる事業推進に努めてまいりま
す。
国 の 指 導 に 基 づ き、 共 済 事 業 の 効 率
化、 か つ 適 正 な 運 営 を 図 る た め に 全 国
的に一県一組合化への取り組みが急速
に 進 み、 本 県 も 連 合 会 と 東 部、 西 部、
南部の組合が平成 年4月1日までに
合併することが今期の総代会で承認さ
れ、 去 る 7 月 日 に 合 併 予 備 契 約 調 印
式 が 行 わ れ ま し た。 新 生「 徳 島 県 農 業
共済組合」誕生に向けて取り組んでま
いります。
今 後、 組 合 一 丸 と な っ て、 組 合 員 の
皆 様 と の 強 い 信 頼 関 係 を 構 築 し て、 農
業共済事業の充実と拡大に努めてまい
り ま す の で、 今 ま で 以 上 の ご 理 解、 ご
協力を申し上げて就任のご挨拶といた
します。
24
児島 毅
赤沢 初一
竹盛 秀市
■上板町
井内 忠明
田村 保信
吉田 将男
尾原 博
板東 一夫
鎌田 信隆
花補佐和良
村上 一夫
切原 貞義
井上 安次
斉見 寛繁
■阿波市吉野
坂本庄次郎
大岸 善秋
佐坂健次郎
板東 由明
三宅 博重
■阿波市土成
片岡 重昭
宮川 昇
出口 治男
吉本 秀二
三木 誠一
国金 正治
宮川 司朗
須見 一三
稲井 孝良
寺井 忠郎
損害評価会会長
鎌田 健(徳島市)
●農作物共済部会
★鎌田 健
藤野 敏夫(徳島市)
高田 征司(徳島市)
高松 義則(徳島市)
宮本 高男(徳島市)
冨谷 和利(徳島市)
久米 浩司( 佐那河内村)
麻植 孝義(石井町)
江口 治雄(神山町)
島本 径次(鳴門市)
板東 功(鳴門市)
大島 富男(鳴門市)
木本 重夫(鳴門市)
笹川 博文(藍住町)
東條 和夫(板野町)
吉田 昭義(上板町)
矢部 嘉昭(阿波市)
坂本庄次郎(阿波市)
平岡 敏雄(職 員)
●家畜共済部会
★澤口 佳史(石井町)
山本 佳占(板野町)
鎌田 健
広永 光(職 員)
●果樹共済部会
★西川 恭之(鳴門市)
三好 久(板野町)
佐尾山祥史(徳島市)
宮内 誠司(松茂町)
広永 光
(上板町)
●園芸施設共済部会
★前川 久(徳島市)
麻植 孝義 吉田 昭義
平岡 敏雄
●任意共済部会
★山本 一郎(阿波市)
笹川 博文
高田 征司
広永 光
(板野町)
(阿波市)
(徳島市)
(藍住町)
(石井町)
任 期 満 了 に と も な う、 役 員・ 総 代・ 損 害 評価会委員の改選を行いました。
今後ともよろしくお願いいたします。
■徳島市地区
日下 高義
三好 久
奥谷 勝義
近藤 好史
東條 好孝
高橋 忠行
近藤 弘
黒田 一夫
小西 健一
■板野町
川口 健次
夷谷 義光
■藍住町
宮本 貴光
佐野 義治
■北島町
藤川 昇
斎藤 俊雄
長谷川益男
園木 義大
古川 久雄
柳 富夫
宮崎 通仁
斎藤 義明
吉成 好史
金下 隆彦
的場 昭博
■松茂町
糸木 健治
浦辺 隆
長尾 英智
粟飯原啓史
■鳴門市
平 素 は、 農 業 共 済 事 業 に 格 別 の ご 理
解 と ご 協 力 を 頂 き、 厚 く 御 礼 を 申 し 上
げます。
さ て、 私 は、 去 る 5 月 日、 第 回
総 代 会 後 の 役 員 会 に お い て、 古 谷 政 博
前 組 合 長 の 後 任 と し て、 組 合 長 理 事 に
選任されました。
今、まさに日本農業の転換期であり、
ま た、 私 達 の 農 業 共 済 組 合 組 織 再 編 成
の節目の最も大事な時期に就任するこ
と に、 身 の 引 き 締 ま る 思 い と 職 責 の 重
大さを痛感しています。
最 近 の 農 業 を 取 り 巻 く 環 境 は、 就 業
者 の 高 齢 化、 後 継 者 不 足 に よ る 耕 作 放
棄 地 の 増 加 等 で、 生 産 基 盤 の 弱 体 化 が
目 立 つ よ う に な り ま し た。 そ れ に 追 い
う ち を か け る よ う に、 関 税 撤 廃 の 例 外
を 認 め な い、 完 全 な 貿 易 自 由 化 交 渉 の
T P P( 環 太 平 洋 連 携 協 定 ) へ の 参 加
問題が山場を迎えようとするなど非常
に 厳 し い 情 勢 下 に あ り ま す。 ま た、 近
年 は、 異 常 気 象 で 思 わ ぬ 大 被 害 が 全 国
各地で見受けられます。
相木 稔
木村 拡史
吉永 真市
平島 弘
北島 忠重
■勝占・
吉田 繁
乾 富美雄
佐藤 和男
藤川 博
上田 正治
岩本 光雄
中井 瀧雄
平島 元治
山口 均
平岡 弘章
海原 敏文
志摩 敏
小出 一次
清重 守弘
鎌田 佳克
民 保博
■神山町 多田 漠
森本 孝夫
笠原 弘巳
日下 武弘
加藤 秀数
中井 清文
柏木 和生
■石井町
清川 雅徳
元木 敏夫
原田 恵吉
多田 茂博
伝藤 一
松尾 昇
■佐那河内村
多家良地区
岩見 英雄
露岡 勝利
藤野 敏夫
野田 武
多留木 護
高田 征司
谷 信之
■入田・上八万・
国府地区
坂東 正美
三木 誠一
三木田利明
第十 良伸
多田 正
長谷部雅信
児島 等
■南井上・不動・
北井上地区
近藤 章一
西野 清
朝田 三郎
梯 政美
鎌田 義明
林 正治
簑手 登
24
理 事
代表監事
監 事
(神山町)
10
漆原 和茂
理 事
片岡 武
美馬 哲二
大西 昭雄
県下3つの農業共済組合と連合会は、
平成 24 年7月 24 日、合併に向けた合
併予備契約を締結しました。組織体制
を合理化して共済制度を安定的に運営
するのが目的です。
各組合総代会での議決を経て正式決
定をします。平成 26 年4月1日までに
県下一つの組合「徳島県農業共済組合」
(NOSAI徳島)が発足する予定です。
監 事
(徳島市)
(徳島市)
(石井町)
1 県1組合化に向けた動き
三浦 寿夫
副組合長理事
(鳴門市)
粟飯原 基行
吉住 勝己
理 事
理 事
山本 喜代治
近藤 忠博
理 事
理 事
森 幸
谷口 光夫
10
26
組合長理事
26
とうぶ 4
5 とうぶ
28 名(順不同・敬称略)(★印…部会長)
損害評価会委員
理事 8 名 監事 3 名(順不同・敬称略)
役 員
112 名(順不同・敬称略)
総 代
水稲損害評価 が始まります
管内では、8月から損害評価が始まります。
各地区で、評価員さんを対象に損害評価についての会を開催し、評価の注意点などの確認を行い、
標準田により評価員さんの評価眼の統一を図ります。
なお、評価の均衡、適正を図るために、調整評価・抜取評価・実測調査を実施しています。
被害の状況をよく見て、大切なお米が一定割合以上の被害を受け、減収が見込まれる場合、下記
の方法で評価員さんに申告してください。
また、各地区の評価員さんには、お忙しい中ご足労願いますが、よろしくお願いいたします。
野帳の書き方 消えないようにボールペン等でご記入下さい。
城 郷
城 郷
東部 太朗
東部 太朗
高川原字高川原64-1
高川原字高川原64-1
被害申告の方法
1 被害申告のめやす
◦被害耕地ごとに補償割合に応じて一定割合を超える被害を受け、減収が
見込まれるものを申告して下さい。
・被害と認定される事故は、風水害、干害、冷害など気象上の原因による
災害(地震および噴火による災害を含む)や鳥獣害、病虫害(薬害の散
布ミスなど人為的なものは除く)、火災(放火などの人為的なものは除く)
です。
2 野帳に記入する
◦野帳には、氏名・地名地番・面積などを正確にボールペンで記入して下
さい。
・必ず被害田一筆ごとに被害申告をして下さい。
高川原字高川原64-1
24 5
コシヒカリ
●加入方式(一筆3割の場合)
10
共済金が支払われるまで
1 被害の申告(8月中旬~ 月中旬)
田んぼごとに風水害や病害などで3割を
超える被害が見込まれるとき、地区の評
価員さんまたは組合(675︲0120)
へ被害申告をしてください。
10
⬇
アール当たり
10
2 悉皆調査(8月中旬~ 月中旬)
評 価 員 3 人 以 上 で、 被 害 申 告 が あ っ た す
べ て の 田 ん ぼ を 検 見 し、
の見込み収穫量を決定します。
10
⬇
筆以上を抽出して損害評価会委員
10
3 抜取調査(8月中旬~ 月中旬)
悉 皆 評 価 区 ご と の 均 衡 を 図 る た め、 そ れ
ぞれ
が検見し、実測調査します。(徳島市は調
整員による検見も行います)
11
⬇
4 損害評価会( 月上旬)
組 合 は、 各 調 査 の 結 果 に 基 づ き、 評 価 会
に当初評価高を諮問し、答申を受けます。
12
連 合 会 は、 そ れ を 受 け て、 県 全 体 の 評 価
7 とうぶ
城 郷
東部 太朗
◦被害の申告は早めにお願いします。刈り取り後の評価はできません。
◦評価後被害が拡大した場合は評価員さんに再評価してもらってくだ
さい。
◦被害申告のあった耕地は調査のため実測調査を行うことがあります。
予めご了承下さい。
高を国に報告します。
◦切り取った野帳の右側を、よく見えるように被害田に立てて下さい。
・風雨の影響により、野帳の文字が識別できない場合があります。ビニー
ルなどを野帳にかぶせ、しっかりと立ててください。
・評価員さんによる評価後も、評価の均衡・適正を図るために、評価会委
員等による抜取評価や実測調査を行うので、しばらくの間は野帳を立て
ておいてください。
30
立て札はわかりやすい場所に立てて下さい。
⬇
4 立て札を立てる
コシヒカリ
※刈取が予定よりも早くなる場合は、評価員さんにお知らせ下さい。
※野帳は、各評価員さん宅、もしくは徳島市の方は JA 各支所、その
他の地区の方は各市町村の農林水産関係課にございます。
5 共済金の支払い( 月中旬~下旬)
国 に よ る、 評 価 高 の 審 査・ 認 定 が 行 わ れ
◦野帳の左側を切り取り、各地区の評価員さんに提出して下さい。
◦神山町と佐那河内村の方は、役場の産業建設課に提出するか、組合(℡
675-0120)まで提出・ご連絡下さい。
8
た後、被害農家へ共済金が支払われます。
3 野帳を提出する
24 5
9
11
24 5
コシヒカリ
風 水
とうぶ 6
NOSAI東部は、平成 年7月 ・
日、 農 林 水 産 総 合 技 術 支 援センター農 業 研
究所で、水稲栽培追加講習会を開催しました。
3 月 に 行 っ た 講 習 会 の 参 加 者 を 対 象 に、
3回に分けて少人数制で行われた今回の講
習会。講師は、徳島県高度技術支援センター
名の参加
45
の小牧和仁氏が務め、出穂期後の育成管理
などについての講習が行われ、
をいただきました。参加者は、刈取り圃場
の落水のタイミングなど、分からないとこ
ろを意欲的に質問し、有意義な会となりま
25
した。
NOSAI東部では、平成 年3月にも、
水稲栽培講習会を開催予定です。たくさん
の方の参加をお待ちしております。
水稲栽培追加講習会を開催しました
24
12
13
NOSAI 東部 損害防止事業
NOSAI東部では、水稲共済損害防止事業として、平成 24 年度から
費用助成・機械の貸出しを行っています。
水稲の被害・品質低下防止にお役立てくださいますよう、よろしくお願
いいたします。
★農業用機械貸出し
背負動力散布機、背負動力噴霧機、自走式動力噴霧機一式、チッパー、
ハンマーナイフモアの貸出しを始めました。初年度は無料です。
★水稲共済防除助成金
農業共済加入者の農業(農事)組合または団体等が実施する広域一斉病 ハンマーナイフモアを使った草刈り
害虫防除が、より積極的かつ効率的に実施されることを目的として、薬
剤購入費用の一部を助成します。
お問い合わせは
★獣害対策助成金
NOSAI東部
農業共済に加入している農作物への鳥獣による被害を未然防止するた
(675-0120)
め、防護施設並びに器具等を設置した場合に、それらに要した経費の一
までお願いします
部を予算の範囲内で助成します。
お気軽にお立ち寄り下さい
【NOSAI 東部への概略図】
いしい
ドーム
フジグラン
←吉野川市方面
徳島鴨島線(県道30号線)
徳島市方面→
ロー
ソン
★
ママの店
石井
中学校
石井町
役場
JA名西郡本所
(高川原支所)
34
号線︶
名西高校
石井引田線
︵県道
石井
消防署
平島国府線(県道232号線)
日本
ハム
NOSAI東部
事務所
石井駅
国道192号線
←吉野川市方面
発行
徳島市方面→
徳島東部農業共済組合
住所
〒779-3223 名西郡石井町高川原字高川原64-1
TEL(088)675-0120 FAX(088)675-0181
名西郡石井町高川原字高川原 64-1 Tel.(088)675-0120 ㈹
URL http://nosai-tobu.com/ Fax.(088)675-0181
8