ショコラ・ヴィルトオーゾ・ジャパンメンバー 石本 弾 コントラバス・ 【ベルギー国立管弦楽団所属】 サマーコース 2013 夏の暑さを逃れ, 涼しい高原で 音楽三昧してみませんか? 主催者: ショコラ・ヴィルトオーゾ・ジャパン 講習期間: 2013年 8 月 2 日(金)〜8 月 7 日(水) 場所: 長野県清水高原「スカイランドきよみず」 募集人員: A~C 各コース2~3名、グループ・コースは自由ですが要相談 (初心者でも構いません。基礎から教えます。 楽器を持参出来ない方はご相談下さい。) ☆要項は[ショコラ VJ]又は[弦楽器の山本]のホームページからプリントするか事務所へ お問い合わせ下さい。 [講習内容] 1) ソロ曲、ウォ-ミングアップ・トレーニング、オーケストラ・スタディ(以下オケスタに 省略)を併用して行います。(室内楽曲及びオケスタだけでも構いません) 2) メンタル・トレーニング 3)進路相談;受験、留学、就職等相談に応じます。 [講習会日程] 8月2日(金) 第一日目 15 時:A コース 開始 8月3日(土) 第二日目 15 時:C コース 開始 夕 方: ウォ-ミングアップ・トレーニング&オーケストラ・スタディ 8月4日(日) 第三日目 C コース、14 時前後解散 15 時:B コース 開始 夜 : メンタル・トレーニング 1 8月5日(月) 第四日目 (午前中A、C コース;ワンポイントレッスン) 正 午 : [A、C コース 発 表 会] A、B コース; レクリエーション ” ブルーベリー摘み” 夕 方 : メンタル・トレーニング 2 (VIDEO 撮り) 夜 : メンタル・トレーニング 3 (録画視聴) 8月6日(火) 第五日目 午 前: ウォ-ミングアップ・トレーニング&オーケストラ・スタディ 夜 : ショコラVJ及び受講生による ロ ビー ・ コンサート 8月7日(水) 第六日目 (午前中A、B コース;ワンポイントレッスン) 正 午 :[A、B コース発 表 会] (昼食前後に好評及び進路相談) A、B コース、14 時前後解散 ☆6日のロ ビー ・ コンサートでは優秀な受講生のソロ演奏他、 受講生全員によりオケスタの抜粋(第九;石本―カラヤン版等) をピアノ伴奏付で披露する。 注)上記の日程及び内容は参加者数によって変更する場合もあり ますので予めご了承下さい。 協賛: 「スカイランドきよみず」 長野県東筑摩郡山形村 清水高原 7598-97 (株)弦楽器の山本 協力: (株)文京楽器 (株)下倉楽器 弦楽器工房高崎 [受講料] 宿泊料(3 食付)、会場費、レッスン代、伴奏者へのお礼 A コース:8月2日(金) ~ 7 日(水) (5泊6日) 学生70、000円(相部屋) 一般88、000円(相部屋) *一人部屋希望者 128、000円 Bコース :8月4日(日) ~ 7 日(水) (3泊4日) 学生48、000円(相部屋) 一般60、000円(相部屋) *一人部屋希望者 78、000円 Cコース :8月2日(金) ~ 4日(日) ( 2泊3日/週末コース) 学生32、000円(相部屋) 一般40、000円(相部屋) *一人部屋希望者 52、000円 グループ・コース: 主にアマチュア楽団の方々を対象にしたコースですので演奏会前の曲、又は希 望曲によるオケスタや奏法を中心に行います。日程及びレッスン代、要問合せ ☆ご家族及び同伴者の宿泊費は受講生と同額となります。 事務局にお問い合わせを [石本 弾 プロフィール]市川市出身。高校時代ジャズに魅了され金井英人に師事、20 Dan Ishimoto 歳の時にクラシック音楽に目覚め千葉商大在学中進路変更。永島義男教授、江口朝彦助教授(東 京藝大別科)堤俊作(桐朋ディプロマ・コース)、ベルリン国立芸術大学(首席卒業) P.-R.ツェ ッペリッツ教授各氏に師事。桐朋学園時代、毎年室内楽オーディションに合格。在学中は主要 オーケストラのエキストラとして出演。ベルリン芸大在学中ベルリン州立ユース・オーケスト ラの首席を勤める。グライツ国立管首席、フランクフルト/オーダー国立管フォアシュピーラー (首席/副首席兼任)、ニュルンベルク歌劇場を経て現在ベルギー国立管弦楽団所属。'91 斎藤記念 オーケストラの欧米ツアーに参加。'98 年ドイツ / バーデン・バーデン / ルードヴィッヒ・シュ トライヒャー教授夏期マスター・コースにてディッタースドルフのコントラバス協奏曲を演 奏、奨学金取得。'95、'04、'08 年にドイツ及び日本でリサイタルを行う。'03 年アンサンブ ル・グループ ”ショコラ・ヴィルトオ-ゾ・ジャパン”を結成。S.サンケイ、H.ヘルマン、G.カ ー、F.ポシュタ、R.スラットフォード、N.ハンマー、F.ペトラッキ、H.ブラウン等多数のマス ターコースに参加。特に文屋充徳、C.ニーマン、L.シュトライヒャー氏から強く影響を受けて いる。また室内楽を原田幸一郎、小野崎充、数住岸子、末吉保雄、平吉毅州、西田直文、鈴木 秀美氏に師事。毎夏帰国の際はN響等国内の主要オーケストラに出演している。2011年1月、 東京文化会館小ホールにてリサイタルを行なう。ショコラ・ヴィルトオーゾ・ジャパン副代表。 お問い合わせ; ショコラVJ事務局 〒272-0827 千葉県 市川市国府台 1-1-7 Fax:(047) 373-2685 携帯電話: (090) 4434 0188 e-mail: [email protected] HP:http://sound.jp/cvj/
© Copyright 2025 ExpyDoc