資料(PDF形式:742KB) - さいたま市

5 議事
( 1) 諮 問事項
平 成 25 年度指定候補文化財について
第 1 号 「太田諏訪神社本殿」の指定について
名 称
太田諏訪神社本殿 1 棟
種 別
有形文化財(建造物)
所在地 さいたま市岩槻区太田 1 丁目 10 番 59 号
所有者 宗教法人 諏訪神社
諏訪神社は、さいたま市岩槻区太田一丁目に所在する。この付近は江戸時代には岩
槻城の武家地内の「諏訪小路」と呼ばれる一画に当たり、街路・街区名の諏訪小路は
当社に因むと考えられる。江戸時代前期の岩槻城主阿部正次が勧請したとも伝えられ、
寛永 16 年(1639)には当社に由来するとみられる小名「すわ下」も史料に現れている
(原田家文書、寛永 16 年「東原地清左衛門分年貢可納割付」
)
。さらに、寛文年間(1661
∼1673)頃の情報が記載されている岩槻城図(福山城博物館浜本文庫「武州岩槻城図」
(写)
)には、現在の位置に「諏訪宮」と記されている。
本殿は、一間社流造、屋根栩(とち)葺きである。井桁状の土台上に立つ。身舎桁
行 121.8cm、梁行 107.0cm、庇の出 106.5cm である。なお、現在は、鉄筋コンクリート
造の覆屋内に納められている。
本件は、平成 24 年度に指定文化財候補として諮問し、これを受け、昨年 7 月に審議
会の建造物が専門の委員 2 名により調査が行われた。
その結果、社殿の細部意匠は江戸時代前期(17 世紀前半)の特徴をもち、それは当
社を勧請したと伝えられる岩槻藩主阿部正次在城期(1623 -1638)とも重なるが、神社
の建立年代を示す確固たる根拠が見つからず、慎重に建立年代を確定する必要がある
とのことから、継続審議となっている。
-1-
(参考)
▲
太田諏訪神社本殿
▲
-2-
太田諏訪神社組物
第2号 「長宮香取神社本殿」の指定について
名 称
長宮香取神社本殿 1 棟
種 別
有形文化財(建造物)
所在地 さいたま市岩槻区長宮 1197 番地
所有者 宗教法人 大光寺
香取神社は、さいたま市岩槻区長宮の真言宗大光寺山門前に所在する。鹿島神社が
合祀されており、江戸時代後期の『新編武蔵風土記稿』にも、大光寺の境内社として
「香取鹿島合社」が記されている。当社に架けられていた文明6年(1474)銘鰐口(市
指定文化財)には、
「新方庄長宮香取」とあり、当社が中世後期に遡ることがわかる。
本殿は、二間社流造、屋根瓦葺である。井桁状の土台上に立つ。身舎桁行 3.02m、
梁行 1.84m、向拝の出 1.41mを測る。
本件は、平成 24 年度に指定文化財候補として諮問し、これを受け、昨年 7 月に審議
会の建造物が専門の委員 2 名により調査が行われた。
その結果、本殿は二間社流造という類例の少ない形式の社殿であるが、社殿の建立
年代を示す棟札や墨書は見つからなかった。また、禅宗様尾垂木のような形状の木鼻
をもつなど他の神社にはあまり見られない特徴があり、慎重に建立年代を確定する必
要がある。なお、この材は肘木の変形のようにも見え、大変珍しい作例である。
以上のことから、継続審議となっている。
(参考)
▲
長宮香取神社本殿
▲
-3-
薙刀形状の木鼻
第3号 「稲荷原遺跡出土土器」の指定について
名 称
稲荷原遺跡出土土器 一括
種 別
有形文化財(考古資料)
所在地 さいたま市大宮区高鼻町 2 丁目 1 番 2 号 さいたま市立博物館
所有者 さいたま市
本資料は、昭和39 年(1964 年)3 月及び同年5 月の二次にわたり、さいたま市見沼区春岡3
丁目15 番付近において、当時の大宮市教育委員会及び大宮市市史編さん室による発掘調査
で出土したものである。
この発掘調査により、主として縄文時代早期撚糸文系土器、沈線文系土器、押型文土器の
破片の他、石鏃・刃器等の剥片石器が出土した。これらの出土遺物のうち、撚糸文系土器は、
肥厚する無文の口唇部以下に撚糸文が比較的浅く施文される一群、及びそれらに伴出する口
縁部以下に幅広の無文帯を持つ土器の一群などが特徴的であり、関東地方における縄文時
代早期撚糸文系土器終末期に位置付けられる一群として「稲荷原式土器」が形式設定され
た。
本資料は関東地方における縄文時代早期前半の様相を明らかにしていく上で不可欠の資
料であるとともに、縄文式土器の「標識遺跡出土の原資料」として、学史的に見ても極めて重要
かつ貴重な資料である。
-4-
-5稲 荷 原 遺跡出土稲荷原式土器実測図(抄)
-6稲 荷 原 遺跡出土稲荷原式土器実測図(抄)
稲荷原遺跡出土石器実測図
-7-
( 2) 報 告事項
第 1 号 平 成 25 年度文化財保護及び保存事業の概要について
1 文化財保護審議会
会議
第 1 回「平成 25 年度文化財指定諮問」他
平成 25 年 6 月 3 日
第 2 回「平成 25 年度文化財指定審議」他
平成 26 年 2 月予定
2 文化財の調査
指定候補調査
指定文化財の調査
ア
国指定文化財調査
イ
県指定文化財調査
ウ
市指定文化財調査
一般調査
3 文化財保存事業(補助金交付事業)
国指定
ア
重要無形民俗文化財「岩槻の古式土俵入り」後継者育成・公開
/釣上の子ども相撲土俵入り保存会
県指定
ア
有形文化財(典籍)
「紙本墨書大般若波羅蜜多経」裏打ち修理
市指定
ア
有形文化財(建造物)
「調神社旧本殿」修理
イ
無形民俗文化財「深作ささら獅子舞」後継者育成・公開
ウ
無形民俗文化財「秋葉ささら獅子舞」後継者育成・公開
エ
無形民俗文化財「神田の祭りばやし」後継者育成・公開
オ
無形民俗文化財「見沼通船舟歌」後継者育成・公開
カ
無形民俗文化財「日進餅つき踊り」後継者育成・公開
キ
無形民俗文化財「大久保領家の民謡と踊」後継者育成・公開
ク
無形民俗文化財「砂の万灯」
(西本組)後継者育成・公開
ケ
無形民俗文化財「砂の万灯」
(中組)後継者育成・公開
コ
無形民俗文化財「砂の万灯」
(上中組)後継者育成・公開
サ
無形民俗文化財「砂の万灯」
(中本組)後継者育成・公開
シ
史跡「氷川女體神社磐船祭祭祀遺跡」柵修繕・立木伐採
ス
天然記念物「氷川参道の並木」養生
セ
天然記念物「圓乘院の千代桜」養生
ソ
天然記念物「植田谷本のクスノキ」剪定
-8-
4 指定文化財の普及啓発
刊行物
ア
文化財時報「榧りぽーと」
(第 49 号∼第 52 号)
イ
文化財保護年報 No.13(平成 24 年度)
ウ
「田島ケ原サクラソウ自生地」の普及啓発誌
エ
文化財マップ(改訂版)
説明板等の整備
ア
「田島ケ原サクラソウ自生地」説明板の改修
イ
「氷川参道の並木」プレート
啓発事業
ア
見沼通船堀閘門開閉実演
平成 25 年 8 月 21 日 10 時∼・13 時∼(2 回実演)
会場/見沼通船堀東縁閘門
イ
鈴木家住宅附属建物の公開 通年(毎週土・日曜日)
ウ
サクラソウ Weeks2013
平成 25 年 4 月 2 日から 4 月 30 日
会場/田島ケ原サクラソウ自生地、桜区プラザウエスト、西浦和駅
5 指定史跡等の保存管理
国指定特別天然記念物「田島ケ原サクラソウ自生地」
ア
開花期の監視・普及活動
イ
株数調査
ウ
外来植物等の除去
エ
草焼き
オ
保存管理計画の策定(平成 25 年度まで)
国指定史跡「見沼通船堀」
ア
清掃業務、鈴木家住宅防災設備保守点検
イ
鈴木家住宅附属建物公開に伴う管理、東縁休憩施設維持管理
ウ
修繕(土留、休憩施設)
エ
再整備の準備
国指定史跡「真福寺貝塚」
ア
通常管理 草刈
イ
確認調査
ウ
中期計画(整備の基本構想・方向性)の検討
市指定史跡「馬場小室山遺跡」
ア
通常管理 草刈・樹木剪定等
イ
保存管理計画策定の準備
-9-
6 指定文化財等の管理
市管理史跡等の巡検
ア
巡検対象(16 箇所)
(ア) 国指定史跡「見沼通船堀」
、
「真福寺貝塚」
(イ) 国指定特別天然記念物「田島ケ原サクラソウ自生地」
(ウ) 市指定有形文化財「岩槻城城門(黒門)」
、
「岩槻城裏門」
、
「時の鐘」
(エ) 市指定有形民俗文化財「庚申塔」
(オ) 市指定史跡「側ヶ谷戸古墳群」
(稲荷塚古墳、台耕地稲荷塚古墳、茶臼塚古墳)
、
「大戸貝塚」
、
「藤橋の六部堂」
、
「馬場小室山遺跡」
(カ) その他 「錦乃原桜草園」
、
「斎藤治水翁碑」
、
「五味貝戸貝塚」
イ
実施回数(毎月 1 回実施)
市指定有形文化財「時の鐘」鐘楼用地
ア
通常管理 草刈・樹木剪定
市指定史跡「側ヶ谷戸古墳群」
ア
通常管理 草刈・樹木剪定
県選定重要遺跡「五味貝戸貝塚」
ア
通常管理 草刈
7 埋蔵文化財の調査・保存
開発事業との調整
確認調査等の実施(国庫補助事業)
発掘届の受理・指示
市内遺跡発掘調査(国庫補助事業)の実施
真福寺貝塚確認調査(国庫補助事業)の実施
出土品再整理(国庫補助事業)の実施
出土品の鑑査及び文化財認定
出土品の保存処理・分析(国庫補助事業)
さいたま市遺跡調査会による発掘調査の指導
8 埋蔵文化財の普及啓発
土器の館の公開
与野文化財資料室の公開
最新出土品展(国庫補助事業)
平成 25 年 9 月 10 日から平成 26 年 1 月下旬(予定)
会場/さいたま市立博物館、岩槻郷土資料館他
市内遺跡発掘調査成果発表会(国庫補助事業)
平成 25 年 9 月 14 日
会場/さいたま市立大宮図書館
講演会「真福寺貝塚」
(国庫補助事業)
- 10 -
平成 25 年 9 月 14 日
会場/さいたま市立大宮図書館
真福寺貝塚見学会
平成 25 年 11 月(予定)
会場/真福寺貝塚
教職員対象考古学講座
平成 25 年 8 月 7 日
会場/未定
発掘調査報告書の刊行
ア
さいたま市内遺跡発掘調査報告書第 13 集
イ
さいたま市埋蔵文化財調査報告書第 9 集
- 11 -