2009年12月 SWIFT Japan News

●
Sibos 2009 香港 報告
● スイフト全体戦略及びスイフトビジネスフォーラムについて
● スタンダーズ
● スイフト
●
アップデート
インターフェース アップデート
ISITC JAPAN のご紹介
● 新規間接接続サービス
(サービスビューロー)や企業向けの
スイフト関連サービスのご紹介
●
SMPG 報告
●
PMPG 報告
● 意外と知らない
SWIFT 障害のリスク回避策
●
Alliance Access/Entry のバンドアップグレードについて
●
Security Officer の役割と責任
●
SWIFT 講習会
● 日本語ウェブサイトと
●「SWIFT
swiftcommunity.net について
のすべて」のご紹介
SWIFT Japan News - December 2009
Sibos 2009 香港 報告
1. 全体報告
ア関連のセッションが連日開催されました。日本、中国、イ
今年の Sibos は、9月14日から18日の 5 日間にわたって
ンドの各主要国の金融課題を討論するセッションや、アジア
香港で開催されました。100 以上のパネルディスカッション
全体、中央アジア、ASEAN 諸国といったエリア別に考察す
やセッションおよび約 180 の企業・組織が出展した展示会
るセッションが開催されました。その中から、日本について
から構成された Sibos 香港には、世界各国から約6,000人が
討論されたセッションの概要をお知らせします。
参加、日本からは過去最多の 210 名が参加しました。新型
インフルエンザの流行に伴って海外渡航を制限される企業・
日本の展望:「日本株式会社」の思いはどこにあるのか
組織が多かったにもかかわらず、多くの方にご参加いただき
Sibos3日目の16日の午前中、日本について討論する「日
ました。商業銀行を中心に、今回は中央銀行、金融インフラ
本の展望」パネルディスカッションが開催されました。パ
をはじめ、証券インフラ、カストディアンや取引所など証券
ネリストとしてメガバンク、外資銀行、証券会社、事業法
関係の企業・組織、ならびに事業法人からの参加が増加した
人の代表が集まり、それぞれの立場から、現在の日本の金
のが特徴的でした。
融システムが持つ課題と、改善に向けての施策について議
2 年ぶりのアジア開催となった今回の Sibos には 2 つの大
論を交わしました。日本が国際金融センターと認められる
きなテーマがありました。テーマのひとつは「アジア」で、
ために何が必要なのかという点で議論が白熱しました。証
日本や伸長著しいアジアの新興経済圏をグローバルな金融界
券会社代表から「日本は国際的な金融センターになりたがっ
の中でどう位置付けていくべきかが議論されました。もうひ
ているが、どこまで本気なのか」と疑問が寄せられ、外資
とつは、リーマン・ショックから 1 年を経た金融界の総括と
銀行代表からは「日本人には海外に出ていきたい気持ちと、
将来への指針です。
海外からの参入は拒みたいという気持ちが共存しているよ
初日の14日には、SWIFT 会長のヤワー・シャーと CEO
うだ」
、事業法人代表からは「日本のファンド・トランスフ
のラザロ・カンポスがステージに上がりました。ヤワー・
ァーと収支報告は経費が高く手続きが面倒で、とても経済
シャーは、取締役会会長として、この不安定な時期にこそ
大国とは思えない」との厳しい意見が出る中、メガバンク
SWIFT はコア業務に注力すべきであり、そのためには、こ
代表からは「ゆっくりとしたスピードかもしれないが、ISO
れまで以上にメンバーの皆さまからのフィードバックが重要
20022 の採用をはじめ、国際化は徐々に進んでいる」とポ
なのだと会場に呼びかけました。続いて登壇したラザロ・カ
ジティブな見解が示されました。
ンポスは、まずアジアの経済が他の地域に先駆けていちはや
討論のひとつの結論として「経済危機によって各市場が
く回復基調にあるという喜ばしいニュースを伝え、その中で
モデルを見直している中、日本は、海外からの投資を促進
SWIFT は「Lean@SWIFT」を実施し、効率性向上と経費削
し資本市場を発展させることにつながる分野を強化するチ
減の実現に向けて組織全体で取り組んでいることを紹介しま
ャンスを握っている」ことが提言されました。
した。また、SWIFTをよりよく活用するためのアイデアをメ
このパネルディスカッションでのモデレーターを引き受
ンバーが提出し、議論するための場となる「innotribe.com」
けて頂いたフィナンシャル・タイムズ 日本副支局長の中元
の開設を発表しました。
三千代氏は、
「フィナンシャルセンターとしての日本の可能
新たな中期計画である「SWIFT2015 」については、その
性について、パネリストの方は、かなり率直な意見を披露
策定に向けてメンバーとの会議を既に 120 回以上実施し、
してくださいました。顔合わせの時とは打って変わった熱
SWIFT コミュニティからの直接のフィードバックを得るこ
い発言が飛び出し、驚かされました」とセッションの感想
とに注力していることを示しました。
を語っておられます。
日本からは 10 人以上の皆様にパネリストやスピーカーと
また、Sibos 全体についても「今回初めて Sibos に参加
してSibosセッションにご参加いただきました。ここでは一
して、会議の規模の大きさに驚きました。普段何気なしに
部のご紹介にとどまりますが、東京証券取引所の斉藤惇社長
行っている海外送金の裏には、膨大なビジネスコミュニテ
が 16日開催の「グローバル市場を再設計する必要が本当に
ィーが存在し、私達はいろんなところで、知らない人にお
あるのか ?」セッションに、三井住友銀行の久保哲也専務が
世話になっていることを身にしみて感じました」とのコメ
15日開催の「Big Issue Debate アジアの世紀:金融業界へ
ントをいただきました。
の影響」セッションにパネリストとして参加されました。
2. アジア・フォーカスと日本の展望
「アジア」を大きなテーマに掲げた Sibos 香港では、アジ
2
次回の Sibos はオランダ・アムステルダムで 2010 年 10
月 25 日から 29 日にかけて開催されます。皆様方の多数の
ご参加をお待ち申し上げております。
SWIFT Japan News - December 2009
スイフト全体戦略及びスイフトビジネスフォーラムについて
2-1. スイフトにおけるコストコントロール
●
昨年の SWIFT Japan News でもご報告申し上げました
部次長および三菱東京 UFJ 銀行・田貝正之決済事業部次
長:「ペイメント分野における潮流」
が、現在スイフトは、LEANと呼ぶ全社レベルでのコスト削
減プログラムを実施中です。このプログラムは、今後3年間
で 90 MMユーロ(1ユーロ 120 円として 108 億円に相当)
のコストを削減するものであります。このコスト削減分は、
全国銀行協会(社)東京銀行協会・大坪直彰 事務システム
●
J.P Morgan Treasury Services, Executive Director,
Global Industry Issues & Client Access Management・
ロバート・ブレア氏:
「海外マーケットにおける近年の潮流」
今後のユーザーへの価格引下げや戦略分野への投資などに
また、柴田誠氏(三菱東京 UFJ 銀行)、吉川雅喜氏(NTT
活用されます。
ドコモ)、ケビン・ユー氏(Paypal)に加えて、麗澤大学 中島
2-2. スイフトの中期戦略(
“SWIFT2015”)
現在スイフトは、その中期戦略であるところの
“SWIFT
2015” を策定中です。日本も含めた 30 カ国以上で、今後
真志 経済学部教授にご参加いただいたパネルディスカッショ
ンにおいては、
「決済サービスにおける新たな動き」をテーマ
に、携帯送金やオンライン決済などについて活発な議論をい
ただきました。その他にも証券保管振替機構 海野俊一郎ポ
のあるべき姿について討議の場を持たせて頂いております。
ストトレードサービス部長、森剛敏氏(三菱東京UFJ銀行)
、
このような皆様からのご意見を踏まえた上で、2010 年6月
古川稔哉氏(シティバンク銀行)
、ジャバー・イスマイル氏(ド
や9月の理事会でスイフト中期戦略について討議させて頂
イツ証券)
、藤田一平氏(ゴールドマン・サックス証券)にご
く予定です。
参加いただいたパネルディスカッション「証券分野における
潮流」においては、証券保管振替機構における ISO20022/
2-3. スイフトにおける日本市場の重要性
SWIFT ネットワーク導入プロジェクトについて議論が交わ
2009 年9月のスイフト理事会での CEO レポートにおき
されました。さらに、
「企業分野における潮流」のパネルデ
まして、日本市場が個別に言及されましたので、ご報告申し
ィスカッションには、田山宗治氏
(DIC)、
松岡孝氏
(日本製紙)
、
上げます。
荒嶋宗徳氏(香港上海銀行)にご参加いただきました。
“日本のコミュニティによる ISO20022 の戦略的採用に
2 日目前半には、SWIFT 理事である三菱東京UFJ 銀行
は感銘を受けた。全銀システムと証券保管振替機構が XML
上総英男 決済事業部長から SWIFT 理事会報告、野村證券
scheme と standards の採用を決定している。スイフトは
小野田幸伸 オペレーション推進部長から SWIFT 証券コミッ
この決定を歓迎するものであり、スイフトの standards ス
ティー報告をいただき、マーケット・プラクティス・グループ
ペシャリストがこれらのプロジェクトに深く関与している。
については、ペイメント関連は、田貝正之氏(三菱東京UFJ
スイフトとしては、プロジェクト全般のリスク逓減とコスト
銀行)から、証券関連は、宮下栄三郎氏(みずほコーポレート
削減のために、日本のユーザーが既存の SWIFTNet のイン
銀行)および森剛敏氏(三菱東京 UFJ 銀行)から現況報告を
フラを活用することを期待している。
”
いただきました。
2 日目後半、コーポレート・アドバイザリー・グループから
2-4. スイフトビジネスフォーラム東京
みずほコーポレート銀行 吉田稔トランザクション業務管理部
(詳細は http://www.swift.com/jp/ に掲載)
長にご報告をいただき、続いてSWIFTスタッフから SWIFT
スイフトジャパンは、2009年7月8日と9日の両日、
「日本
関連ソリューションの説明をさせていただきました。
の金融市場の国際競争力」をテーマに、3 回目となるスイフ
なお、今回のビジネスフォーラムは、以下のパートナー企
トビジネスフォーラムを、ベルサール六本木で開催いたしま
した。来場者数は、2日間で延べ 650名を超え、お陰様をも
業様にご協賛いただきました。改めて御礼申し上げます。
(順不同)
ちまして盛況に終わりました。
シティーネットワークス株式会社/ Fiserv /日本ヒューレ
1 日目のスピーチ(一部、詳細はホームページ参照)は、
ット・パッカード株式会社/新日鉄ソリューションズ株式会
以下の通りです。
社/ NTT データジェトロニクス株式会社/日本プログレス
●
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント 土岐大介
株式会社/住商情報システム株式会社/スターリングコマ
代表取締役社長:
「日本の金融市場の国際競争力」
ース株式会社/サンガードジャパン
SWIFT Japan News - December 2009
3
スタンダーズ アップデート
(1)スタンダーズ・リリース
Updated High Level Information に明示的に記述され
てはいませんが、2010 年スタンダーズリリースよりコーポ
レートアクションの MT564 / MT566 について、Date /
Time、Period、Rate、Price のフィールドとクオリファイ
2009 年
アの使用に検証ルールが導入されます。
(クオリファイアと
本年も、予定通り 2009年 11月 20日に 2009 年スタンダ
の組み合わせにより、イベント情報と位置づけられる場合
ーズ・リリースが実施されました。FIN(MT)2009 年スタン
はシークエンス D に、オプション情報と位置づけられる場
ダーズ・リリースの要点は以下の通りです。
合はシークエンス E またはサブシークエンス E1 に記入する。
●
100番台、200番台、900番台のみに実施(他カテゴリー
検証ルールあり。詳細は、http://www.smpg.info 掲載の
の変更申請については、翌年のスタンダーズ・リリースの
EIG DvE SR2010 をご参照下さい。)
対象とした)
MT202COV・MT205COV提供開始(あわせて本稿(2)を
MX(2009年7月13日付 Standards MX Release November
ご参照ください)
2010 High Level Information よ り 抜 粋。11 月 26 日 時 点
●
フィールド 50F に検証ルールを追加
Updated High Level Information は未公表のため。
)
●
BKE メッセージ(MT960 - 967)の削除
●
●
キャッシュマネジメント・メッセージ(camt.xxx)
:T2S 関
連の変更、送金関連 MX とのメッセージ・コンポーネント
の同期化(ISO20022 最新版にあわせる)
2010 年
来年のスタンダーズ・リリースにおける、主な日程(予定)
は以下の通りです。
(重要な日付の抜粋です。詳細は http://
www.swift.com/solutions/standards/ 掲載のスタンダー
ズ・リリース日程をご覧下さい。
)
●
●
(2)MT202 COV
既にご存知のことと思いますが、ご参考までに下記に概
2009 年 12 月 18 日:MT Release Guide 2010 及び
略をまとめました。
MX Message Schema / Advance Information 2010
●
●
き、従来通り使用される
(為替取引や貿易取引の送金など)
。
2010 年 7 月 24 日:MT / MX についてUHBオンライン
提供開始
●
MT202 COV は、顧客送金の際のカバー送金にのみ使用。
この使用は、スタンダーズ上必須。
2010 年 11 月 20 日:MT / MX について Release 2010
の本番稼動開始
MT202 COV は MT202 Financial Institution Transfer の
バリアント。MT202 は、顧客送金のカバーへの使用を除
Documentation 公表
●
その他分野の既存 MX については変更申請なし
●
MT202 COVは、General Use Message。従って Message
User Group への登録は不要であり、FIN を利用するユー
■主な変更は以下の通りです。
ザー全員が 2009 年 11 月 20 日から利用可能。General
MT(2009年11月9日 Standards MT Release November
User Message の場合には、ユーザーは必ず当該メッセ
ージを受信・処理可能でなければならない。
2010 Updated High Level Information より抜粋)
●
100番台、900番台とコモングループ・メッセージタイプ
●
MT202 COV は二つの必須シークエンスで構成されてい
(n92等)の該当メッセージについて、メッセージのスコー
る。どちらのシークエンスも繰り返し使用することはで
プを事業法人が送信者・受信者となることを前提に改訂
ない。メッセージ一件には最大 10000 キャラクターセッ
ISO15022 メッセージのフィールド 97a(Account)につ
ト使用することができる。(MT202 は 2000 キャラクタ
いて、IBAN 用のオプショナル・フォーマットを追加
ーセット)
●
●
600番台の該当メッセージについて、
非金属取引(Commodities)
に対応できるよう定義を変更し、フィールドやコードを
追加
●
600 番台に資金 SSI 用の新メッセージを追加:MT670
は従来のブロードキャストリクエスト(MT074)に代わ
り資金用 SSI のアップデートの目的に使用する。MT670
は、これを使用するユーザーが導入する。MT671 は従来
Group(PMPG)作成の Market Practice Guidelines(MPG,
市場慣行ガイドライン)をご参照ください。MPG には、
“Frequently Asked Questions (FAQ)”も提供されていま
すので、ウェブサイト(http://www.pmpg/info)よりダ
ウンロードの上是非ご活用ください。
のブロードキャスト(MT094)に代わり資金 SSI のアッ
下記は MPG の抄訳ですが、PMPG メンバーである三菱
プデート情報受領(SWIFT が送信)に使用する。MT671
東京 UFJ 銀行決済事業部次長 田貝正之様の 2009 年 7 月
は、全ユーザーが受領できなくてはならない
SWIFT ビジネスフォーラムにおけるご講演より抜粋させて
注:600 番台は上記の変更を踏まえ、カテゴリー名が Commodities,
Syndications and Reference Data となります。
4
ユーザーハンドブックと併せて Payments Market Practice
いただき、現行 MPG との差分等(注1-3)は、スイフト ・
ジャパンが追加いたしました。
SWIFT Japan News - December 2009
Market Practice Guidelines(MPG)
FATF SR VII の要件を満たす正確で意味のある依頼人情
報の記載を保証しなければならず、これは MT202 COV
(2009年7月 SWIFT ビジネスフォーラム講演「ペイメント
にも適用される。
(PMPG)
」より)
・FATF SR VII は、依頼人にのみ適用される。
MPG MT202 COV #1:業務の原則
・MT202 COV は金融機関相互間の銀行間送金である。
・MT202 COV の導入によって、既存の送信機関と受信機
関との間の取引関係が変更されるものではない。
(3)MT/MX 共存
共存のあり方
共存のあり方は、主に 3 通りあるといえるでしょう。
●
顧客送金指図のMT103 に対する MX pacs.008がありま
MPG MT202 COV #2:スクリーニングのタイミング
す。このように同等の機能をもつ MTとMX がある場合は、
・受信機関のスクリーニングが支払を遅らせてはいけない。
翻訳ルールが UHB に掲載されています。
・支払い指図の受信時にスクリーニングをすべきである。早
い時機でのスクリーニングによって、照会・修正当の時間
●
SWIFT では、MT502/509/515 をファンド取引に使用
最小限に止めることができる。
できるよう“ファンド ・ テンプレート”を作成し、希望
するユーザーに提供してきました。MT502/509/515 フ
MPG MT202 COV #3:事務リスクの回避
ァンド ・ テンプレートとこれに該当する MX については
・MT202 COV 処理の遅延は速やかに伝達されるべきである。
翻訳ルールが UHB に掲載されています。
(なお、MX に
・( 遅延は ) カバー送金の決済チェーンの中で、自社の直前
は、テンプレートが提供する Subscription/Redemption
に位置する金融機関に対して MT299 によって通知され
Order Status/Confirmation に加え、その他のファンド
るべきである。
取引用メッセージも用意されており、より幅広く業務を
・最終受取人の金融機関には、MT199 による通知がされる
カバーしています。)
べきである。
●
る MX のないものが前者の例にあたり、seev.xxx(プロ
キシー・ボーティング)等該当する MT のないものが後
MPG MT202 COV #4:複数の送金
者の例にあたります。
・Ordering Institution は、単一の MT202 COV によって、
である。
・SWIFT は、PMPG の推奨に基づいて、MT202 COV の
複次利用を可能とする現行スタンダードから、複次利用
を可能とする部分を削除するとの案を 2009 年の SWIFT
年次定例修正にて採用。
移行計画
移行計画(一定期間ごとの移行目標、期日、期間)は、MT
ごとに個別に、ユーザーの意向に基づいて策定されます。
現在、以下の 2 分野についてのみ移行計画が作られており、
移行目標の達成度合いを検証しつつ進んでいきます。
●
注 2:現行の MPG には、二番目の説明に該当する記述はありません。
ンプレートの削除予定は、現在のところ 2012 年末とされ
ています。2009 年末、2010 年末、2011 年末に移行目
MPG MT202 COV #5:決済システム側の準備
標が設定されており、都度達成度合いが検証されます。な
・決済機構や(広義の)送金制度等(Value Transfer Networks)
お、一般の証券取引に使用されている MT502/509/515
は、MT202 COV または同等のフォーマットを処理でき
・カバー電文に含まれる追加情報を、決済システム側で処理
できない場合には、当該の地場決済制度参加者が、この
追加情報の処理を決める必要がある。
MPG MT202 COV #6:無意味あるいは不十分な情報
注 3:現行の MPG には、下記の MPG #6 が追加されています。
・Ordering Institution は、クロスボーダーの電信送金に
SWIFT Japan News - December 2009
Investment funds:MT502/509/515 の フ ァ ン ド 用 テ
ンプレートに関する移行計画です。これらのファンド用テ
(採用済みのため)
る必要がある。
MTのみ、あるいはMXのみ:MTのみ、あるいはMXの
み用意されている業務分野もあります。MT300 等該当す
れています。
複数の顧客依頼の原送金をカバーすることを回避すべき
MT のテンプレートについて同等の機能を持つ MX があ
る:ファンド取引用のメッセージがこれに該当します。
を最大限確保することが可能となるので、遅延の可能性を
注 1:MT299・199 の作成方法については、MPG の FAQ 8 に解説さ
MT について同等の機能を持つ MXがある:一例としては、
は削除されません。(テンプレートのみ削除)
●
Exceptions & investigations:MT192/292( キ ャ ン
セル)、195/295(照会)、196/296(回答)のメッセー
ジに関する移行計画です。これらは送金関連の例外処理・
調査に使用されているメッセージですが、現在のところ
2012 年末における削除が予定されています。ファンド用
テンプレートと同様に、2009 年末、2010 年末、2011
年末に移行目標が設定されており、都度達成度合いが検
証されます。
5
スイフト インターフェース アップデート
SWIFT は SWIFTNet の新しいバージョンとして、SWIFTNet 7.0 のリリースを予定しております。それに合わせまして、
各 Alliance の製品も 7.0 バージョンに移行してまいります。ここでは SWIFTNet 7.0 の今後のリリース・スケジュールと
その新機能に関しまして簡単にご紹介いたします。また、SWIFTNet への簡易接続の Alliance Lite の新バージョンである
Lite 1.1 と、システム連携を容易にする Alliance Integrator の次期バージョン (2.0) に関してもご紹介いたします。
1. Alliance インターフェースの今後のリリース・
スケジュール
(www.swift.com にて検索)にございます“SWIFTNet7.0
Release Overview”
および、
“Alliance 7.0 Release Overview”
をご参照ください。
4. Alliance Lite 1.1 に関しまして
2008 年 Q3 にリリースされました、インターネット経由
での SWIFT への簡易接続形態である Alliance Lite 1.0 の
次期バージョンである 1.1 がこのほどリリースされました。
以下の機能が追加され、より一層ご利用し易いものとなっ
ております。
●
Inbox/Outbox の画面からのメッセージ参照が可能
上記の通り、Alliance Access/Entry 7.0 の現時点での
●
全ての FIN MT へ対応が可能(AutoClient 経由にて)
皆様方へのリリースは、2010 年 12 月を予定しております。
●
FIN の Test & Training 環境がご利用可能
●
20MB までの File 送信が可能
この 7.0 のバージョンは必須バージョンとなっております
ので、リリース後 15 ヶ月以内にバージョンアップを終了頂
く必要がございます。現時点でのその期日は、2012 年 3 月
となっております。
また、この 7.0 バージョンを導入頂くシステム
・
スペック(ハ
ードウェアー、OS 等に関して)ですが、既存の6.0 バージョ
ンでご利用のシステムでご対応いただけるかどうかをご検討
ください。その目安とて弊社 Web サイト(www.swift.com
に て 検 索 )に ご ざ い ま す“Alliance Access 6.3 – System
Configuration Recommendations and Guidelines”をご
参照ください。
2. SWIFTNet 7.0 の新機能
Alllaicnce 7.0 には様々な機能が含まれていますが、主と
しては、以下の点が挙げられます。
●
SWIFT とのインターフェースを実現し、SWIFT がその
販売、及び保守を行うシステム連携用アプリケーションで
ある Alliance Integrator の次期バージョン 2.0 が、このほ
どリリースされました。
主たる新機能としましては、投信販売ソリューション
(FUNDS ソリューション)の MX メッセージと MT との変
換ルールの Package が用意されている点(一部の メッセ
ージに対して)、および Alliance Access 6.3 との組み合わ
せにより、以下のインターフェースのオプションが実現可
能となっております。
●
●
●
Web ベースの端末機能が強化されます
●
PKI の管理機能が強化されます
Alliance Access との SOAP インターフェース経由での
メッセージング(SAA 6.3 経由)
既存のFINでご利用のメッセージ・コピー機能が、InterAct/
FileAct でもご利用いただけます
Alliance Access 経由の FileAct メッセージの 送受信
(SAA 6.3 経由)
既存の FIN でご利用の RMA が InterAct/FileAct でもご
利用いただけます
●
3. Alliance Integrator 2.0 に関しまして
●
FUNDs 用の MT/MX Translation Package を抱合
(一部の メッセージに対応)
これから Alliance Access とのシステム連携をお考えの
方、また今後の MX メッセージへのご対応をお考えの方に
その他の詳細な機能照会に関しましては、弊社Webサイト
6
は、是非とも Alliance Integrator の導入をご検討ください。
SWIFT Japan News - December 2009
ISITC Japan のご紹介
我が国の証券決済関連の唯一の市場慣行グループ
ISITC Japan とは
(3)証券保管振替機構における ISO20022 採用に関する議論
ISITC は Industry Standardization for Institutional
証券保管振替機構は 2014 年を目処に決済照合システム
Trade Communication の略です。
および振替システムにおいて ISO20022 標準フォーマット
ISITC Japan は ISITC North America が 1991年に設立
の採用を計画されています。主としてワーキング・グルー
されたことを受け、本邦において 1998年に設立された中立
プ A の枠組みの中で、証券取引の有識者であるメンバーか
かつ非営利の団体です。当初の目的は特にクロスボーダー
ら計画に対するインプットをいただく場としても活用され
証券取引での取引後 (Post trade) から決済 (Settlement)
ています。
及びコーポレートアクション分野での各種取引フォーマットの
標準化やそのデータフローの検証を通じて、証券取引にか
かわる参加者間の STP を達成することにありました。設立
から 10 年以上を経た現在も、議論の内容に変遷はありなが
ISITC Japan への参加意義
(1)グローバル標準フォーマットの作成・変更への
日本の意見の反映
ら、この精神は引き継がれています。現在 ISITC Japan は
SMPG からの議題に対して主にワーキング・グループで
SMPG(Securities Market Practice Group) と強い関係を
の議論に基づき意見提供を行います。日本の証券プレーヤ
持ちながら、日本の意見表明を行っています。
ーは、欧米の要望を審議するものの、本邦からの発信(日
ISITC Japan の参加者はカストディ銀行、資産管理専門
本の要請をグローバル標準フォーマットに取り込ませるこ
銀行、証券会社、運用会社などの証券関連プレーヤーに加
と)は稀でした。上記、証券保管振替機構のプロジェクト
え、中央銀行、証券保管振替機構、日本証券行協会などの
は ISITC Japan がより“発信型”に進化するきっかけにな
公的機関、市場インフラ、ソリューションベンダーと多岐
っています。日本の要望を採用させる努力は、特に非居住
にわたっています。カストディ銀行、信託銀行、証券会社、
者の対日投資と居住者の対外投資に携わるプレーヤーにと
事務局からなる幹事会社が定められており、各種運営を担
っては重要です。
当しています。
現在の主な活動
(1)総会
(2)他国の主要証券プレーヤーの意見を情報収集できる
SMPG の活動報告や総会での講演から、顧客・取引相手
である他国のプレーヤーの意見を早期に耳にする機会が得
年間に2回程度の総会を開催しています。その時々におい
られます。システム開発の計画などにおいてこの点は重要
て証券業界で重要と思われる議題を選択し、専門知識を有す
なポイントの一つと思われます。
るスピーカーの講演と共にワーキング・グループの活動報告
や ISITC Japan が強く連携しているグローバルな証券市場
(3)ネットワーキング
慣行グループである SMPG での議論の内容を紹介していま
同業他社や顧客、取引相手、システムベンダーが集う中
す。最近の講演の例では日本銀行による「国債の決済期間
立的な場は、本邦金融界でも貴重な存在です。オープンな
短縮化について」、証券保管振替機構による「本邦市場イン
意見交換の場ですので、業務上有益な関係を築くことので
フラへの ISO20022 導入について」などがありました。
きるネットワーキングの場としても有効です。
(2)ワーキング・グループ活動
ISITC Japan の参加方法
現在活発に活動を行っているワーキング・グループはワ
ISITC Japan は証券業務に関わっている金融機関・ベン
ーキング・グループ A と C があり、前者が決済・残高関係
ダーを中心に意見交換・情報収集をしたい方々に広く参加
(Settlement & Reconciliation)、後者がコーポレート・ア
を呼びかけています。年間費用は1社あたり2万円(事務
クション関係の議論を行っています。ワーキング・グループ
局への登録は4名まで)で、いわば手弁当的な運営を行っ
への参加は、各社で関心があれば参加いただく形式を取りま
ています。
す。また、メンバーの合意があれば新規のワーキング・グ
参加を希望される場合は、事務局であるスイフト・ジャ
ループの設立も可能です。これまでにも証券の Post trade
パンにご連絡下さい。
分野の議論を行うワーキング・グループ B が存在し、日銀
〈ISITC Japan 事務局〉
ネットにおける ISO15022 フォーマット採用に貢献したり、
スイフト・ジャパン株式会社 落合祐美子
信託銀行、運用会社を中心にワーキングにおいて指図書の
電話:03-5223-7414
定型フォーマット作成の作業を行ったりしてきました。
Email: [email protected]
SWIFT Japan News - December 2009
7
新規間接接続サービス(サービスビューロー)や企業向けの
スイフト関連サービスのご紹介
SWIFT を利用する場合には、直接利用、間接利用を含め複数の方法があります。サービスビューローの利用は欧米におい
ても、幅広い選択が広がっています。日本においても、間接接続のサービス提供は従来からありましたが、 今年から来年
(注)
にかけて、選択肢が更に広がっています。企業財務向けのサービスも、そのインフラを活用した展開や、従来よりもお手軽
に利用できるサービスが増えてまいりましたこのページでは、日本での利用が可能なものについてまとめて解説いたします。
(注:三菱総研 DCS 株式会社、株式会社 JSOL 等)
パワーソリューションズのサービスビューロー
SWIFTの登録ベンダー(registered vendor)である、株式会社パワーソリューションズが 2009年12月より、SWIFTへの
間接接続を提供するサービスビューロー (Service Bureau、以下 SB) を立ち上げました。このサービスは資産運用会社、
証券会社、地方銀行を主なターゲットとしており、SB ユーザーは、容易に SWIFT を利用することが可能になります。
パワーソリューションズは、アセットマネジメント・ビジネスに専門性をもつブティック型システムファームであり、
資産運用会社向けのシステム・インテグレーション、システムコンサルティング等の多くの実績があります。資産運用ビ
ジネスに関する深い業務知識を有し、各社固有のさまざまな業務に最適な現場志向のシステムを企画すると共に、低コス
トで開発から導入・保守まで一貫した対応を行っております。今後は、サービスメニューに SWIFT 接続を追加することで、
より広範囲な業務STPの提供を実現することが可能になります。
SB の立ち上げに伴い、スイフト・ジャパン株式会社と株式会社パワーソリューションズは 10 月 30 日、資産運用会社
を主な対象とした「業務システムにおける SWIFT 活用セミナー」を開催しました。
本セミナーでは、第一部ではスイフト・ジャパンが、SWIFT の概要と、証券保管振替機構(JASDEC)における
SWIFT 接続プロジェクトの進捗を紹介しました。SWIFT の概要の中では「SWIFT の活用について」をテーマに、証券約定、
為替取引、レコンサイルプロセス、レポーティングにおける SWIFT が果たす役割について詳述しました。更に、残高明細
メッセージ「MT535」のトラフィックが 2009 年に大幅に増加したことに言及し、「保有資産をタイムリーにチェックし、
リスク管理を強化する傾向が世界的に高まっている」との見解を示しました。
第二部ではパワーソリューションズ取締役の高橋忠郎氏が、資産運用会社の業務における SWIFT の具体的活用範囲、及
び他システムとのデータ連携や SWIFT 接続を低価格で実現する新たなサービス「SWIFT サービスビューロ」の概要を紹
介しました。高橋氏は自営でのインフラ構築とサービスビューロによる SWIFT 接続のメリットとデメリットを比較し、自
社のソリューションの特長を「コンパクトに最適化されたSWIFTインフラを低価格で提供することにより、資産運用
会社、証券会社、小規模銀行などの限定した業務において手軽に SWIFT を活用する最適なソリューション」と強調しまし
た。また導入コストおよび導入までのスケジュールのモデルについても示しました。
■サービスビューロのイメージ
8
SWIFT Japan News - December 2009
GXS 社のサービスビューロー
Power Solutions に加え、GXS 社が日本向けを含め、SWIFT のサービスビューローの提供を来春から開始する予定です。
GXS 社は , 古くは GE の子会社であった GEIS を核として、企業間 EDI の提供やサプライチェーン統合などのソリューシ
ョンを世界中で提供している会社で、世界約
3 万社以上のユーザー企業に EDI サービスや
企業間電子商取引に関連するサービスを提供
しています。
GXS 社がグローバルに企業へのサービスを
展開している一方、SWIFT は金融機関のグロ
ーバルなネットワークであるところから、両
者のサービス提供領域は相互に補完すること
で、更にサービス提供価値がた高まるものと
思 わ れ ま す。 サ ー ビ ス ビ ュ ー ロ ー の 提 供 は
GXS 社の企業ユーザーのニーズに基づき、取
引銀行とのチャネルとして、提供がなされる
ものです。
GXS 社のサービスビューローの特色としては、SWIFT が提供している FIN だけでなく、汎用的なファイル形式にも対
応する FileAct や業務ニーズに対応した InterAct をベースとしたサービスについても対応することがあげられます。
また、ISO20022, FIN, EDI, ERP をはじめとした多様なフォーマットに対応するメッセージ変換という付加価値の提供
や、ユーザー企業とサービスビューローの接続通信手順についても、複数のオプションから選択できるなどの柔軟性にも
特徴があります。
ABeam コンサルティング社のソリューション
ABeam コンサルティングの GCM(グローバルキャッシュマネジメント)ソリューション
前述 GXS のサービスビューローを SWIFT への接続の基盤として活用しながら、ABeam コンサルティング社は近年の
海外売り上げ比率の高まり、内部統制・グループ連結経営の要請を受け、グローバルレベルでの財務基盤の強化をサポー
トすべく、ABeam GCM Solution Pack の提供を開始しました。Abeam GCM Solution Pack は、初期調査コンサルテ
ィングサービスから実装までの幅広いフェーズをパッケージ化したものになっています。
当社の調査結果によれば、グロー
バル財務管理体制の確立は、多くの
企業にとって重要な課題とされてお
り、グループ連結ベースでの有利子
負債の削減といった実利が得られる
取り組みであるという認識があると
されています。従来日本企業は、国
内においては CMS の導入が進んで
いますが、グローバル連結ベースで
の資金状況の把握や、地域間での効
率的な資金融通への取り組みは未だ
発展段階にあるのが実情です。
ABeam GCM Solution Pack は、
従来 ABeam コンサルティングが提
供していた国内 CMS のノウハウと基盤を元に、Excel 管理基盤ソリューションを活用して開発された Excel テンプレート
から構成されており、低コストで資金の“見える化”、将来キャッシュフローの把握を可能にし、更に GXS のサービスビ
ューローによって銀行から直接参加行データを取り込む仕組みになっています。
主たる機能としては、世界中の拠点からの銀行口座情報及び資金繰り情報を集計して、通貨別・銀行別など様々な切り
口で管理資料を作成し企業財務部門のニーズに応えます。 また、SaaS (Software as a Service) の形態をとることに
より、運用負荷を軽減するオプションも備えています。
SWIFT Japan News - December 2009
9
VisuaLite の誕生
住商情報システム株式会社は、SWIFT の各種パートナーとして、従来から銀行・証券・企業向けのサービスを提供して
います。住商情報システムでは、財務管理システムの提供も行っていますが、多くの取引先との議論を経て、本格的な財
務管理システムの導入の準備段階として、Lite なツールが必要というニーズが確認されました。これらのニーズを基にし
て開発されたのが、VisuaLite です。
VisuaLite の 狙 い と 特 徴 は、 ま ず パ ソ コ
ン一台とインターネット接続をご用意頂き
Alliance Lite と VisuaLite を 導 入 す る こ と
で、非常にシンプルな構成ながら、グローバ
ルな資金の”見える化”が可能になるという
点です。(グループ企業数・口座数によって
は、Alliance Lite 以外の接続構成を利用する
こともできます。) 更に、
“見える化”
”の機
能としては、口座別・通貨別・企業別・地域
別などの切り口で、指定期日の末残や指定期
間の平残が一覧できます。これらの情報を元
に、本来であれば、節約できた借り入れ金利や、
投資できた余剰資金などの簡単なシミュレー
ションが可能な機能を備えています。
VisuaLite は一言で言えば、グローバルの金庫番である企業財務部門への合理的ツールと言えます。
SMPG とは
SMPG 報告
SMPG
(Securities Market Practice Group)は証券取引
の STP 化促進を目的としたグローバルに業界横断的な活動
を展開している民間の任意団体で、現在日本も含め約 40 カ
国が参加しています。グローバルベースでの調和のとれた
市場慣行と標準化
(Standards)を統合することで STP 化促
進の実現を目指した活動を行い、SWIFT が事務局をしてい
ます。
各国の国内市場慣行グループ
(NMPG:National Market
Practice Group)
で各国市場の慣行について分析、検討、要
望の取りまとめを行い、各国での検討結果を持ち寄りグロ
ーバルで定期的に意見交換、市場慣行の協調性向上を図っ
ています。 日本では三菱東京UFJ銀行、みずほコーポ
レート銀行が幹事として検討活動の取りまとめを行いグロ
ーバル会議に参加しています。 SMPG は、日本の証券市
場が海外市場に伍してグローバルな市場として発展するた
め標準化に関する情報の共有、課題の検討、意見交換を行
うフォーラムとして機能しています。
証券取引の中で約定確認
(Trade Initiation & Confirmation)
、
決済 (Settlement & Reconciliation)、コーポレートアクシ
ョン (Corporate Action) および投信ファンド (Investment
Funds) の分野で市場慣行の検討部会が組成され、ISO20022
の標準化推進と併せて検討活動が進んでいます。日本では、
ISITC Japan が国内市場慣行グループとして検討活動を担
い、決済、コーポレートアクションの分野で検討に参画し
ています。
SMPG のホームページ(http://smpg.webexone.com/)
10
にはグローバルおよび主要市場の市場慣行の情報や検討事
項が掲載されています。
SMPG の最近の活動状況
SMPG のグローバル定例会議は通常 6 ヶ月に 1 度の頻度
で開催、最近では 2008 年 10 月ウィーン、2009 年 5 月モ
スクワ、2009 年 9 月香港で開催されました。グローバル会
議は開催国の国内市場慣行グループ (NMPG) がホスト役を
務め各国の NMPG 代表者が約 60 名集まり情報共有や課題
の検討、議論を行っています。
2008年3月のウィーンでの SMPG 会議では、MT500 番
号毎の利用状況報告、各 Field の利用頻度などの調査結果報
告、MT/MX の Reverse Engineering 検討グループの検討
状況フィードバック、MX 導入時期の議論などがありました。
2009 年 5 月モスクワでの会議は、新型インフルエンザの
影響などがあり参加者は通常より少数でしたが、ISO15022
と ISO20022 間の転換(コンバージョン)の問題点の検討、
ISO20022 の 2010 年 11 月リリースにむけたスケジュール
概要などにつき検討状況の報告、議論が行われました。
2009 年 9 月香港の会議は SIBOS 直後に同じ会場で開催
され、SMPG の活動現状報告や標準化に関わる各種情報共
有セッションが開かれるとともに、ISO20022 移行に関わ
る MT/MX のコンバージョンの問題点の検討フォローアッ
プ、ISO 標準仕様に関する各国検討結果等の情報還元を中
心とする内容でした。
また、2009年10月にブラッセルで決済と照査を中心に、
ISO15022/20022 Reverse Engineeringの個別課題や ISO
標準仕様に関わる個別議題についての検討、意見交換が行
われました。
SWIFT Japan News - December 2009
2009 年 11 月には、フランクフルトでコーポレート・ア
クションを中心に、イベント毎のグローバルな取扱項目や
個別議題についての検討、意見交換が行なわれました。
各 SMPG 会議に先立ち、日本での議題案件の検討や課題
に対する意見集約が幹事を中心に ISITC Japan のワーキン
ググループで行われています。
主要な検討項目
やや専門的になりますが、最近の SMPG での主な検討項
目、日本での検討事項は以下のようなものがあります。
SWIFTの年次標準仕様変更
(Standard Release へのChange
Request)
の検討
各国から提案された証券メッセージ仕様の変更要請の内
容を検討、日本の市場慣行やメッセージの利用状況を踏ま
えて要請内容にたいして賛成反対の意見を提出。
最近では、証券保管振替機構が日本での決済照合システ
ム、口座振替にかかわる日本独自の決済制度・慣行の内容
を SWIFT 証券メッセージ仕様に盛り込むべく活発に仕様変
更要請 (Change Request) を提出しています。
証券コードの各国市場独自の証券コード
(Local Code)
の利用
や定時償還債券の取扱
ISIN コード以外のローカル証券コード利用(例えば、日
本の 4 桁証券コードなど)の妥当性を検討しています。定
時償還債券では、ファクターに基づく、米国と日本との残
高の表示方法等の違いに関して議論をしています。
決済に関わるメッセージ、日付などのデーター利用のルール
明確化
日付(決済日など)の定義・使用のビジネス慣行の明確化、
「該当なしメッセージ」(Allegement)利用のルール明確化
などを検討。
新興市場の市場慣行
新興市場、NMPG の無い国の証券市場慣行・ルール明確
化について。
コーポレートアクションのEIG
(Event Interpretation Grid)
検討
各国市場のコーポレートアクションのイベントを網羅し
た表を作成のうえ、イベントの類型化、内容特徴の整理を
行い最終的にはグローバルでのイベントコード利用の協調
性を確立。
Official Body Identification/Unique Identification Code
各国のコーポレートアクション情報の重複を避け一元的
な識別レファレンスを付与するために各国の Official Body
(市場インフラ機関など)をどのように設定するか、レファ
レンスの仕様などについて。
Date/Period/Rate/Price Review
コーポレートアクション情報に関わるデータ内容 (Data
Element) がメッセージ中に表示される場所をより明確に特
定するための慣行・ルールの検討。
SMPG の議論・検討に参画されたい方、ご興味のある方
は日本での検討の場となっている ISITC Japan のワーキン
ググループに是非ご参加ください。
PMPG 報告
PMPG(Payments Market Practice Group)は国際間
の Payment(支払決済)分野における様々な慣行と現状
の問題点の理解に基づき、その時々の注目分野毎の推奨慣
行の公表を通じて、国際標準化を推進している民間の任意
団体です。SWIFT 参加メンバーの有識者が任意に集まり
SWIFT というインフラ面の切り口では解決できない支払決
済関連の問題への解決策を提議しようと 2007 年に活動を
開始したばかりで、現在、15 行の民間金融機関に SWIFT
が事務局機能を提供して活動をしております。実際の活動
は年 2 回の会合とほぼ月次の電話会議で、日本からは三菱
東京 UFJ 銀行が参加しております。
MT202COV 電文の導入が終わり、次は導入状況のモニ
タリングおよび導入後の課題の吸い上げが必要ですが、そ
の先 2010 年以降の大きなテーマとして、国内決済制度と
クロスボーダーの決済制度の親和性を図っていくという点
があります。具体的には、欧州域内と域外の慣行の違いが
注目されていますが、広くは使用する文字列の問題にも取
り組むので、日本の国内の決済制度(例えば全銀)発で日
本の銀行経由、カナ文字で直接外国送金するといったこと
も展望できるようになるかもしれません。また、国際間の
送金に係る手数料の実態についての研究もテーマに上がっ
ています。
活動開始当初の主要テーマは IBAN(International Bank
Account Number)の欧州域内と域外での使用ルールの違
いの周知でした。その後、
『カバー送金の透明性向上』が世
界的な金融監督当局の注目するところとなり、SWIFT でも
2009 年 11 月からカバー送金専用の電文 MT202COV が
導入されることが決定され、PMPG の活動も 2008 年以降
は MT202COV 電文の円滑な導入に向けての実務指針の策
定・実務上の疑問点の集約・公表が中心となっておりました。
これらの実務指針等は、下記の PMPG ホームページでご覧
いただけます。
広くは ISO 標準への準拠を目指している中で、PMPG は
冒頭述べましたように 15 行という限られた体制でスタート
しました。アジア・太平洋では日本・オーストラリア以外の
参加はなく、中近東・アフリカ・中南米からの参加もあり
ません。そこで、真にグローバルな支払決済慣行に取り組
むべく、PMPG では漸次拡大していくこととしております。
PMPG の活動の概要や資料等をご覧いただく際やご要望・
ご意見をお寄せいただく際には、http://www.pmpg.info
が便利です。
(三菱東京 UFJ 銀行 田貝正之)
SWIFT Japan News - December 2009
11
意外と知らない SWIFT 障害のリスク回避策
SWIFT カスタマーサポートセンターでは、毎日お客様
Security Officer の登録および担当者の変更の手順につい
から様々なお問い合わせを承っています。障害に関するお
ては、SWIFT Japan の日本語ホームページ (http://www.
問い合わせの中には、事前に簡単な対策をしていれば業務
swift.com/jp) の「サポート」メニューをご参照ください。
への影響を小さくできたというケースもありました。業務
への影響が大きかった場合、そうした対策がとられていな
かったために、金融庁への報告が必要となるほどの障害に
発展しました。ここでは、この様な事態に陥らないために、
お客様がいますぐ行えるリスク回避のための対策をご紹介
◆参考文献
・Certificate Administration Guide
災害対策
いたします。
お客様が現在ご利用されている SWIFT のシステムは、
Security 関連の対策
すが、時間の経過と共に環境や技術が変化し、それにより
様々なリスクを想定して構築・運用されているかと思いま
FIN メッセージを送受信するためには、必ず PKI 電子証
想定外のリスクが発生する可能性があります。
明書を使用します。これらの電子証明書の管理は、Security
ここでも、実際に当サポートセンターにご依頼があった
Officer の役割です。しかしながら、SWIFT が推奨する方法
に基づき運用されている場合、Security Officer はほとんど
の場合、電子証明書管理に関与する必要はありません。管
理に必要な手続きの頻度が高くないため、電子証明書の状
態や Security Officer の登録状況の確認などが年に一回程度
行われるユーザーもおられるのが現状です。
ケースを例に挙げてみましょう。あるお客様の本番環境に
おいて回線障害が発生し、本番サイトから SWIFTNet への
接続ができなくなりました。回線復旧の目処がつかず、本
来であれば災対サイトでの業務継続が求められる状況でし
たが、残念ながらそのお客様は災害対策サイトをお持ちで
はありませんでした。その結果、業務は滞り、回線復旧を
ここで、実際に当サポートセンターにご依頼があったケ
待つほかビジネス継続の手段はありませんでした。
ースを例に挙げてみましょう。あるお客様のところでシス
こうした想定外の状況に対応するため、SWIFT は各ソフ
テム障害が発生し、PKI 電子証明書が破損しました。システ
ム自体は比較的早くに復旧したものの、Security Officer が
転勤してしまい不在であったため、まずは Security Officer
のご変更手続きが必要となりました。このお手続きを完了
するまでに数日の時間を有したため、電子証明書の復旧が
遅れました。復旧するまでの間、FIN メッセージは送受信で
きませんでした。
トウェアの災対用ライセンスを無償で提供しており、より
耐障害性の高い災対環境を構築できるよう支援しています。
また「Resilience Guide」などの文献によって、災対に対
する環境構成方法や講じるべき対策などのアドバイスを提
供しています。また、現在 SWIFT では次世代 VPN ボック
スへの移行プロジェクトを遂行しており、このプロジェク
トに伴うインフラの変更が 2011 年末までに予定されてい
転 勤 な ど の 人 事 異 動 は 年 に 数 回 あ り う る も の で す。
ます。
Security Officer の登録状況をより定期的に確認すれば、上
このプロジェクトは全 SWIFT メンバーが実施しなけれ
述のような事態は簡単に回避できます。このため、未然のリ
スクを回避するための措置として Security Officer の登録状
況確認の頻度を上げることをお勧めします。なお、SWIFT
メンバーは最低 3 カ月に一度、電子証明書の確認を行うよ
うに SWIFT は推奨していますが、その際 Security Officer
の登録状況についても以下の点をご確認ください。また、
これらの確認事項は当該の手順書に盛り込まれることもお
勧めいたします。
確認事項
1. 現任の Security Officer のご登録はお済みですか?
2. ご登録されている Security Officer は在籍されています
か?
12
ばならない必須の事項であるため、システム全体の耐障害
性を再検討する良い機会ではないでしょうか。是非、以下
の点をご確認されながら、御社災対環境の構築を万全にし、
未然のリスクを回避できる環境を整えましょう。
確認事項
1. 御社には災対サイトはございますか?
2. 災対サイトからの接続確認を定期的に実施されています
か?
3. 災対サイトへの切り替え訓練を実施されていますか?
◆参考文献
・Resiliency Guide
SWIFT Japan News - December 2009
===【新製品】Alliance Connect について ===
SWIFT は、VPN ボックスの更新および Dial-up 接続の廃止に伴い、新しい Connectivity Pack である Alliance Connect
を発表しました。本製品は現在お使いの VPN box の後継機種となり、移行お手続きも既に開始しております。SWIFT では
2011 年末までに、すべての接続環境を Alliance Connect に移行する見通しでプロジェクトを立てております。このため、
移行のご計画をお早めにお立てになることをお勧めいたします。とりわけ、接続が不安定とされている Dial-up を本番また
は災対環境でご使用中のお客様は、早急なご検討をお勧めいたします。(詳細は swift.com の Solutions から Connectivity
のページをご参照ください。
)
ご検討事項
●
来年度の予算への組み込み
●
Alliance Connect の導入に伴う災対サイトの設置
●
他の SWIFT プロジェクトとの組み合わせによる Alliance Connect の導入
Alliance Connect の種類
種類
特 徴
Bronze 従来のDial-up に対応するもので、インターネット回線を利用した接続です。
Silver 従来のDual-I、Single-I、Single-P に対応するもので、主回線は専用線、副回線はインターネットを使用した接続です。
Gold
従来のDual-P に対応するもので、2 本の専用線を使用した接続です。
Alliance Connect への移行の期限
2011 年 12 月 31 日。
(ISP-LL をご利用の場合は 2010 年 12 月 31 日が期限となります。)
上記の期限以降、古い Connectivity Pack はサポート対象外となります。
=== その他のお知らせ ===
年末年始にかけて、多くのお客様がサイトメンテナンスを実施されることが予想されます。メンテナンス中に SWIFT と
VPN ボックス間の接続を切断される場合には、実施日の最低 1 週間前までに必要な情報を SWIFT サポートセンターまでお
送りいただく必要があります。詳細は Knowledge Base Tip 1798719 をご参照ください。
= カスタマーサポートセンターご連絡先 =(日本語でのお問い合わせ窓口)
* E-mail: [email protected] ( 日本語可 )
*電話番号 : (03) 5223-7456 ( 日本語対応受付時間 平日 9:00-17:30)
Alliance Access/Entry のバンドアップグレードについて
Alliance Access/Entry (SAA/SAE) のライセンス料金(一時費用)と年間保守料金
は、一日の本番 FIN メッセージの平均送受信件数によって決定されます。このバンド
バンド 一日の平均送受信件数
-1
0
〜 500 件
1
〜 1,000 件
てのオプションの一時費用、年間保守費用が新しいバンドに基づいた料金となります。 <バンドの計算方法>
2
〜 2,000 件
3
〜 5,000 件
4
〜 20,000 件
5
〜 50,000 件
6
〜 100,000 件
7
〜 250,000 件
8
〜 500,000 件
9
は、毎年過去 12 ヶ月の 1 日あたりの平均送受信件数を計算することによって見直さ
れ、その結果が現在ご契約のバンドよりも大きい場合は、バンドアップグレードの対
象となります。その際は、SAA/SAE のベースライセンス、デスティネーション、全
過去 12 ヶ月のトータル送受信件数(本番メッセージのみ)過去 12 ヶ月の総営業日数
<お支払いのスケジュール>
バンドアップグレードの対象となった場合は、毎年 10 月に弊社本部よりその旨書面
にて事前にご案内いたします。
・一時費用の差額……………同年 12 月にご請求、翌年 2 月上旬の自動引き落とし
・新しい年間保守費用………翌年分より適用
〜 250 件
500,001 件〜
翌年 1 月にご請求、翌年 3 月上旬の自動引き落とし
本件についてご不明な点がある場合は、スイフトジャパンの担当営業までご連絡ください。
SWIFT Japan News - December 2009
13
Security Officer の役割と責任
1. Security Officer とは?
Secure Code Card を所有している Security Officer が以
SWIFTNet Security Officer(以下 Security Officerと略す)
下の操作を SWIFT にご依頼頂くことができます。
は、ユーザの SWIFTNet セキュリティに対する代表者です。
・ 電子証明書の無効化(Revoke certificate)
また、Security Officer は SWIFTNet セキュリティに関す
・ 電子証明書の復旧(Recover certificate)
る窓口の役割もあり、ユーザの電子証明書(PKI や DN など)
・ 電子証明書復旧依頼の取り消し(Unrecover certificate)
の管理責任者でもあります。Security Officer の登録は各
・ 電 子証明書シークレットファイルの再発行(Reissue of
ユーザ毎に少なくとも、2 人以上が必須です。
PKI activation secret)
・ SWIFTNet Link インポートファイルの再発行(Reissue
電子証明書の管理
電子証明書(PKI や DN など)は SWIFTNet へのアクセス
に必要不可欠なものです。
例)SWIFTNet Link の接続、FIN RMA Accord TSU など
あらゆるサービス、FIN や RMA 電文の署名など
SWIFTNet Link Import file)
・ SWIFTNet Link 電子証明書の復旧(Reissue SWIFTNet
Link Import file with SNL certificate recovery)
・ S WIFTNet Link イ ン ポ ー ト フ ァ イ ル の ロ ッ ク 解 除
(Unlock SWIFTNet Link Import file)
・ 識別名(DN)の無効化(Revocation and deactivation
電子証明書の管理方法には、以下の 2 つがあります。
■
SWIFTNet 上で行える管理操作(online intervention)
SWIFTNet インターフェース(Alliance Webstation)を
of a distinguished name)
※ なお、一部処理には手数料 300EUR が発生する場合があ
ります。
使用し、SWIFTNet を介してオンラインで電子証明書を
管理します。
Secure Channel サービスが必要となるケースの一例
例)ユーザ電子証明書の作成、権限付与、停止、無効化、
SWIFTNet Link の電子証明書の有効期限が切れたために
復旧
■
SWIFTNet へ接続できなくなりました。この時、Security
Secure Channel ウェブサービスで行える管理操作
(offline
Officer が Secure Channel に登録されていれば、その場で
intervention)
電子証明書の復旧をご依頼して頂くことができ、ビジネス
Secure Channel ウェブサービスでは、有効化された
の継続を図れます。しかし、もしご登録が未完了の場合、
Secure Code Card を所有している Security Officer が
ご登録の手続きに数日かかる場合があり、ビジネスに大き
以下の操作を SWIFT にご依頼頂くことができます。
な影響を与えてしまう恐れがあります。
例)電子証明書の復旧、電子証明書シークレットファイル
の再発行、SWIFTNet Link 電子証明書の復旧
Secure Channel へのアクセス方法
Secure Channel ウェブサービスは、SWIFT のホームペー
2. Secure Channel とは?
Secure Channel とは、2007 年 9 月 24 日より開始しま
ジ(http://www.swift.com/)の「Support」メニューより
アクセスできます。
した swift.com 上のウェブサービスです。このウェブサー
ビスは、
SWIFTNet へ接続するために必要な電子証明書(PKI
なお、Secure Channel登録後、ご本人様確認用の Secure
や DN など)の復旧作業に必要となるものです。
Code Card が Security Officer に送付されます。
また、Security Officer の変更時には手続きの一環とし
Secure Channel をご利用頂くための三つの条件
て、新任 Security Officer に Secure Code Card をお送り
① Security Officer の swift.com ユーザ登録。
しております。Secure Code Card の使用には、事前に有
② swift.com ユーザプロフィールの「Secure Channel」
効化手続きを Secure Channel ウェブサービスで行って頂
サービスの付与。
く必要があります。
③ Secure Code Card の保持と有効化。
◆ 最新の情報は、SWIFT Japan の日本語ホームページ
Secure Channel が提供するサービス
Secure Channel ウェブサービスでは、有効化された
14
(http://www.swift.com/jp)の「サポート」メニューを
ご参照ください。
SWIFT Japan News - December 2009
2010 年 1 月 2 月および 2010 年前期 SWIFT 講習会日程(予定)
1 月【1 月 12 日 ( 火 ) ~ 22 日 ( 金 ) 開催予定】@東京大手町 AIG ビル内スイフトジャパン
1 月 12 日 ( 火 )
Basics – Your passport to SWIFT
1 月 13 日 ( 水 ) ~ 14 日 ( 木 )
Payments and cash management – using FIN messages
1 月 15 日 ( 金 )
Operating the Relationship Management Application
1 月 19 日 ( 火 ) ~ 20 日 ( 水 )
Securities Settlement and Reconciliation – ISO15022 messages
1 月 22 日 ( 金 )
Corporate Actions – ISO15022 messages
2 月【2 月 8 日 ( 月 ) ~ 19 日 ( 金 ) 開催予定】@東京大手町 AIG ビル内スイフトジャパン
2 月 8 日 ( 月 )
Basics – Your passport to SWIFT
2 月 9 日 ( 火 ) ~ 10 日 ( 水 )
Payments and cash management – using FIN messages
2 月 16 日 ( 火 )
Forex and Money Markets – using FIN messages
2 月 17 日 ( 水 )
Investment funds - ISO 20022 messages
2 月 18 日 ( 木 ) ~ 19 日 ( 金 ) Trade Service Utility – ISO 20022 messages and flows
4 月【4 月 14 日 ( 水 ) ~ 23 日(金)開催予定】@東京大手町 AIG ビル内スイフトジャパン
Basics – Your passport to SWIFT, Payments and cash management – using FIN messages, Forex and Money
Markets – using FIN messages, Operating the Relationship Management Application
5 月【5 月 12 日 ( 水 ) ~ 21 日(金)開催予定】@東京大手町 AIG ビル内スイフトジャパン Basics - Your Passport to SWIFT , Payments and cash management - using FIN messages
Securities Settlement and Reconciliation - ISO 15022 messages, Corporate Actions - ISO 15022 messages
6 月【6 月 14 日 ( 月 ) ~ 25 日(金)開催予定】@東京大手町 AIG ビル内スイフトジャパン Basics - Your Passport to SWIFT , Payments and cash management - using FIN messages, Forex and Money
Markets - using FIN messages, ISO20022 and MX standards overview, Collections and Documentary Credits
using FIN messages
7 月【大阪開催予定 7 月 5 日 ( 月 ) ~ 9 日(金)開催予定】
Basics - Your Passport to SWIFT, Payments and cash management - using FIN messages, Securities
Settlement and Reconciliation - ISO 15022 messages
7 月【テクニカル講習 7 月 13 日 ( 火 ) ~ 23 日(金)開催予定】 Implementing and operating PKI, Alliance - disaster recovery
Operating Alliance Access, Managing Alliance Access, Managing Alliance Gateway
8 月【8 月 11 日 ( 水 ) ~ 24 日(火)開催予定】
Basics - Your Passport to SWIFT, Payments and cash management - using FIN messages, Corporate Actions
- ISO 15022 messages, Securities Settlement and Reconciliation - ISO 15022 messages, Operating the
Relationship Management Application
* 日本スイフトユーザーグループ(SUG)に加盟されている場合は、社内 SUG ご担当者様より所定の書式でお申込み
ください。
* SUG に加盟されていない場合は、swift.com ホームページより Training >> Course Schedule >> country
Japan を選択し該当講習コースをお申込みください。(オンライン申込みができない場合には tomoko.suruki@swift.
com までご連絡ください。ファックス申込み用紙をお送りいたします。)
* 2010 年後期講習日程予定は日本語ホームページ http://www.swift.com/jp もしくは日本スイフトユーザーグルー
プホームページよりご覧いただけます。またスイフトにて提供しております講習一覧カタログ(日本語)を swift.com
よりダウンロードすることができます。是非ご活用ください。(http://www.swift.com/training/misc/download_
the_swift_training_course_catalogue/index.page?)
SWIFT Japan News - December 2009
15
swift.com/jp — 日本語ウェブサイト
2008 年 6 月の英語ウェブサイト swift.com の構成・デザイン変更に伴い、日本語ウェブサイトの構成・デザインも
大幅にリニューアルいたしました。日本語ウェブサイトでは、swift.com から日本のユーザーのみなさまに関係のあ
るページを選んで翻訳、掲載しているほか、セミナー等のイベントのご案内、プレゼンテーション資料のダウンロー
ドなど、日本独自の内容も掲載しておりますのでぜひご利用ください。なお、日本語ウェブサイトへのご意見、ご要
望などございましたら、スイフト・ジャパンの担当者までご連絡ください。
https://www.swiftcommunity.net/
swiftcommunity.net は、ブログ、フォーラムといったツールを通して意見、情報の交換・共有や、バーチャルなネ
ットワーキングをすることができるコミュニティーポータルです。メールアドレスをお持ちの方ならどなたでもご登
録いただけます。
Sibos 等のスイフトのグローバルイベントの最新情報や動画もご覧いただけます。使用言語は基本的には英語となり
ます。スタンダーズやディベロッパーのフォーラムで質問をすれば、標準化の動向、議論や、技術的な情報等のトピ
ックに詳しい人から回答を得ることも可能です。
また、スイフト・ジャパンのブログ JP community updater にご登録(subscribe)されますと、スイフトの日本語
ウェブサイト swift.com/jp で更新があったときに、メールでお知らせを受け取ることができます。ご購読は無料で
すので、この機会にぜひご登録ください。
https://www.swiftcommunity.net/communities/272/detail
『SWIFT のすべて』のご紹介
今年7月、麗澤大学経済学部教授 中島真志氏が著した『SWIFT のすべて』
が東洋経済新報社から発刊されました。
本書は SWIFT を初めて本格的に扱った書籍として、SWIFT を組織面とサ
ービス面の両方から包括的に解説しています。金融機関における多様な業務
フローとの関係性を明らかにし、さらに 30 年以上にわたる SWIFT の歴史を
ふまえながら、変革期にある SWIFT の最新事情も網羅しています。
SWIFT の担う役割や実務的な機能についても詳述されているため、現在
SWIFT を利用している実務担当者だけでなく、新規導入や拡大を検討してい
る意思決定層の方々にとっても大変有用な一冊となっています。
書籍名:SWIFT のすべて
著 者:中島真志
麗澤大学経済学部 教授
価 格:3,300円 + 消費税
出版社:東洋経済新報社
SWIFT の関連情報をインターネットで
偶然または意図しない間違い、遺漏等に対しての責任は負いま
SWIFT に関する情報は SWIFT のホームページ、www.swift.
せん。
com に掲載されています。どうぞご利用下さい。
全ての記述は関連するユーザーハンドブック等の SWIFT の発行
本冊子のいかなる部分についても一切の権利は SWIFT に属して
する英語版の該当部分が優先します。
おり、方法の如何を問わず、いかなる目的でも無断での複製又
SWIFT Japan Tel: 03-5223-7400 Fax: 03-5223-7439
は転載等を行われないようお願い致します。
Customer Service Center Tel: 03-5223-7456 Fax: 03-5223-7460
16
SWIFT Japan News - December 2009