7月 - 薩摩川内市教育委員会

み ず ひ き
さじなめて
童たのもし
薩摩川内市立水引小学校
学校便り
No.4
平成26年7月18日
夏氷
〇
夏の暑い日に,一口すくってはさじをなめ,また一口すすってはさじをなめ
して, 子どもがかき氷を食べている。その様子がほんとうに楽しそうだ。
「台風が教えてくれたこと!」
先日は,台風8号の接近で緊張が高まりましたが,大事に至らずほっとしているところです。
湯田地区が加わり,コミュニティ・スクール水引小としてスタートした今学期も無事に終える
ことができました。
ところで,この台風8号の接近は,私たちが「災害時への対応のしかた」としてまとめてい
る防災マニュアルの見直しと緊急時の連絡体制のあり方について示唆を与えてくれたような気
がします。学校では,毎年梅雨時期に大雨や台風を想定した避難訓練を行い,地域ごとの集団
下校を行ってきました。実際,今回の台風8号でも集団下校を行いましたが,高学年が低学年
を導いて安全に下校するという訓練の成果を生かすことができました。しかし,学校と保護者
との連絡の取り方,緊急時の連絡体制には課題があることもわかりました。それは,時間帯に
よっては連絡網が機能しないという事実です。保護者が自宅にいる早朝や夜にはすんなり機能
する連絡網も,昼間仕事をしている時間帯ではなかなかうまく機能しませんでした。原因は主
に2つあります。1つは,仕事中はなかなか電話を受けることができないこと,2つ目は例え
電話を受けられたとしても,次に誰に回せばよいのかわからない(わかっていても電話番号が
わからない)ことがあげられるようです。さらに,携帯は連絡網にはなかなか記載されていな
いこともあるようです。一方,メールは登録済みの方には全員に配信されるのですが,現時点
でまだ登録が済んでいないことから配信されなかった方もおられました。さらに,登録後の機
種変更やパソコンからの送信拒否ということが原因で受信できなかった方もおられたようでし
た。
今回は台風が急速に衰え事なきを得ましたが,この教訓を生かして,ふだんから連絡網の整
備や安心メールがうまく機能するように,危機意識をもって対処することが大切です。これか
ら44日間の夏休み,事態が起こらないことを望んでいますが,子どもたちの安全のため学校
と家庭の連携を図るためにも連絡体制は充実させていきましょう。
小中一貫教育ふるさと・コミュニケーション科「ふるさとを学ぼう」
5・6年生が中学1年(7年)生と,地域の方々の協力
を得て,校区について調べています。3年サイクル2年
目の今年は,校区の歴史・伝統・文化を調べています。
6月 4日…ガイダンス(5・6年生の校区巡り)
6月18日…オリエンテーション(テーマ設定)
6月27日…調べ学習
(地域の方の協力を得て,それぞれのテーマについて
見学したり,説明を聞いたりして調べました。)
7月~・・・調べたことを発表に向け,まとめています。
11月18日…調べたことを発表します。
※ 本年度は水引中学校区が小中一貫教育の実践発表校です。(11月18日)ぜひ,子どもたちの発表を見にお越しください。
校内水泳大会
台風 8 号の通過直後の11日(金)
,なんとか予定通り
校内水泳大会を行うことができました。初めて参加する1
年生は,2年生と合同での水泳大会でした。なかなか水に
顔をつけられなか
8月の主な行事
った子たちも,す
日 曜
行
事
っかり水に慣れて
1 金 出校日
いました。
2 土 ガラッパカヌー競技大会
高学年は,23日の水泳記録会に向け練習していてこ
20 水 理科標本名付け会
ともあり,かなり泳ぎが上達していました。水泳大会で
21 木 出校日
は,クロールや平泳ぎで自分の目標に向け挑戦し,満足
できる結果を出せた子も多かったようです。
家庭教育学級・学校保健委員会
本年度は本校が薩摩川内市の家庭教育学級実践発表校です。
6月28日(土)水引中学校で家庭教育学級「親子
体操」が行われました。講師にスポーツクラブ01の
天瀬順好(あませよりこ)先生をお招きしての開催と
なりました。100名を超える児童・生徒・保護者が
参加し,リズムに合わせて体を動かしたり,片足立ち
でバランスをとったりとさまざまな動きに挑戦しまし
た。親子で協力して行う運動もあり,親子の触れ合う
良い機会となりました。
また,学級 PTA が行われた7月4日(金)には,学校
保健委員会も同時開催されました。講師に純心女子大学の
吉嶺けい子先生をお招きして,子どもの睡眠と健康をテー
マに,45分間の講演をしていただきました。睡眠の大切
さや生活リズムを整えることの大切さは分かっているので
すが,改めて具体的な効果や影響をお聞きし,家族で睡眠
や生活リズムを見直そうとされた方も多かったようです。
薩摩川内元気塾
7月15日(火)水引中学校において本年度第1回目の薩摩
川内元気塾が開催されました。今回はドラムサークル リズム
ハートの森田孝一郎さんを講師に,水引小・中学校208名と
保護者地域の方が参加しました。これだけ大人数での開催は初
めてとのことでしたが,意外にみんなの音がすぐにまとまり一
定のテンポでドラムを叩けたことに驚かれていたようです。最
後は,中学生の大太鼓に合わせてのパレードとなり,にぎやか
な元気塾となりました。
森田さんからのメッセージ「あの,ぐるぐるうごめくリズムこ
そ,水引小中の子どもたちが地域に見守られながら成長して
いく心の輪(和)として,今後の原動力の一端になってくれ
ればと思います。」
「薩摩川内元気塾」
「将来,日本規模・世界規模の広い視野
で物事を考え,自分を磨き,郷土薩摩川
内市に大いなる元気を与え,貢献してく
れる人材を育成する」ための事業