シャトルバス 運行の御案内

の
見て!
園芸フェア
※フラワーデザイナーによるデモンストレーション
市町村コーナー
■ご当地食材(青果、加工品)
や自慢の料理、
民芸、芸能、食育に関する昔ながらの生活
の知恵の実演等のイベントをとおして、
市町村を紹介します。
おいしい島野菜調理体験教室
■島野菜を使用した調理法を紹介します
■レシピブックの配布
※競売の一部を東日本大震災義援金へ
まーさん市場
紹介している内容は都合により変更になる場合がございます。
ス
JF マリンバンク
那覇軍港西側
臨時駐車場
那覇東バイパス
壷川
明治橋
※フリーゾーン隣
北明治橋
武道館
おきなわ
花と食のフェスティバル会場
那覇軍港
メインゲート
進入禁止
フリー
ゾーン
至空港
P
(奥武山公園)
奥武山公園
※道路の混雑状況や信号待ちなどにより所要時間は多少異なります。
STOP
■創作ダンス
■琉神マブヤーショー
■その他
降り場
所要時間 15~20 分
!飲 酒運
トプ
ッ
乗り場
武道館裏
臨時バス停
■郷土の伝統芸能
■インディーズ
■吹奏楽演奏
■地元食材を使用した気軽に食べられる
ファーストフードグルメ
至泊
臨時駐車場
奥武山公園
前バス停
アトラクション(各団体等)
転
P
乗り場
■ファーマーズマーケットを中心とした
「新鮮・安全・安心」な県産品農産物の試食・販売
地産地消グルメフェア
買う
降り場
JAコーナー
■那覇軍港西側特設駐車場を発着場とし、
体験バスツアーを実施 ※事前申込となります
北部:2コース 中部:2コース 南部:2コース
農協観光 TEL:098-831-5325
■JAおきなわ女性部による、地元の食材を
使った加工食品の展示・販売
■黒糖製造実演・試食の実施
■黒糖工場8社の製品販売、展示・試食
■黒糖素材の新レシピ展示・試食
■沖縄黒糖料理ブック配布
■黒糖PR員による沖縄黒糖の無料配布
運行時間:午前9時~午後7時
まちと村の交流体験バスツアー
■地産地消鍋料理を提供します
サーターヤー
シャトルバス
運行の御案内
■
「おきなわ食材の店」紹介
■学校給食に関する紹介 他 (沖縄県学校栄養士会等)
地産地消うまんちゅ鍋
水産加工品の試食・販売を実施し、
旨いもの
No.1を決めるFish1グランプリ
会場・臨時駐車場の御案内
地産地消・食育関係団体コーナー
■
「地域食材のものがたりモデル事業」
で
発掘された地域食材の試食・販売
■漁協等による水産加工品の試食・販売
■魚汁、クルマエビ、モズク餃子、ミーバイ等の調理販売
体験する
■認定された名所のパネル展示紹介
■リュウキュウマツの積み木であそぼう
ハイサイ!島ふーどコーナー
海鮮市場
■6次産業化支援事業の内容や取り組み事例の紹介
■当該事業で支援・育成された起業者の
商品の展示・販売(約50品)
「美ら島おきなわ・花と緑の名所100選」コーナー
●県産食材料理・シェフの味試食コーナー
(試食数600食/日)
●ものづくり体験教室(試食数300食/日)
■県産きのこの試食・販売
■月桃製品の展示販売
■竹炭製品等の展示販売
■県産木工製品の展示販売
■木工・ネイチャークラフト教室(木の枝や実など自然素材活用)
6次産業化支援展示コーナー
■認定交付式
■プロの料理人による県産食材を用いた
ジャンル別料理紹介・試食及び調理講習
山の市
■有機農業・特別栽培農産物認証制度
エコファーマー認定制度の紹介
■有機農産物等の展示・パネル展示
■赤土流出防止対策等の紹介
■GAP(農業生産工程管理)
の紹介
沖縄ふるさと百選コーナー
こだわりシェフのクッキングプラザ
■県産畜産物(食肉・鶏卵・牛乳)、県産畜産物
加工品の試食及び展示即売
見る・聞く
環境保全型農業展示コーナー
■沖縄県立農業大学校、農林高校の学業紹介
及び生産した農産物、加工品等の販売
■沖縄県華道連盟による
「いけ花展・体験教室」
■沖縄産地花アート研究会による「おし花展・体験教室」
■ガーデニング教室
■花き園芸市(駐車場エリア)
■野菜産地活動表彰
■いちおし産地展示コーナー
■伝統的農産物展示コーナー
【2月2日のみ実施】
■オークション
(花き・野菜・果樹)
食べる
体験して!
農大・農林高コーナー
■品評会及び表彰(花き・野菜・果樹)
■沖縄県フラワーデザインコンテスト及び表彰
新設
コーナー
食べて!
山下交差点
山下垣花
高架道路
至糸満
会場には一般駐車場がありません。
臨時駐車場を那覇軍港西側に確保していますが、
混雑が予想されますので、モノレール・バス等の
公共交通機関をご利用下さい。
行き帰りがラクラク♪
便利な宅配サービスを
ご利用下さい。
※お問い合せはフェスティバル会場内
宅配コーナーまで