全部(PDF:2014KB) - 新潟市

学べて 遊べて 暮らせる 新潟西区
西区役所だより
毎月第1
・3日曜日 発行
1月20日
平成25年(2013年)
第139号
編集・発行 新潟市 西区役所 地域課
〒950ー2097 西区寺尾東3丁目14番41号
☎ 268-1000(代表)
FAX 269ー1650
ホームページ http://www.city.niigata.lg.jp/nishi/
西区 人口:157,815人(+16) 男:76,058人(+9) 女:81,757人(+7) 世帯数:64,896世帯(+45) ※平成24年12月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による) 面積93.81k㎡
一緒に“健康”
つくりましょう!
食
食生活改善推進委員
区との共催事業「健康増進普及講習会」
委員になるには・・・・
「私たちの健康は私たちの手で」
を
スローガンに、市内では約500人、
西区では68人の委員が活躍中です。
小針、寺尾1・2、内野、黒埼の5
つのグループに分かれ、地域密着で
活動しています。子どもからお年寄
りまで、あらゆる世代に向けた食の
ボランティア。地産地消や郷土料理
の伝承にも取り組んでいます。
たとえばこんな活動しています
おはよう朝ごはん料理講習会、男
の料理教室、メタボ予防料理教室の
ほか食育教室などで健康づくりの輪
を広げています。
毎年市内3会場で実施する
「健康栄養セミナー」
を受講してください。調理
方法や食材など、食に関する情報のほか生活習慣病や減塩の知識なども得ら
れますよ!世代を超えた仲間作りもできます。
地域の人と行政を結ぶ橋渡し役もできれば
生涯にわたって元気にイキイキと生活できるよう、
「食」
や
「運動」
をとおして地域の中で健康づくりを広めているボラン
ティア団体を紹介します。西区の特色ある区づくり事業とし
て、生活習慣病やメタボリックシンドロームを予防するた
めに行っている
「ニコニコヘルスアップ教室」
にも協力するな
ど、区とも連携しながら活動しています。
問い合わせ 西区 健康福祉課 健康増進係(☎264-7423)
運動
運動普及推進委員 「市運動普及推進協議会」を結成
体操の自主グループの活動を支援
毎年市内2会場で実施する
「運動ボランティア養成講座」の受講が必要で
す。
健康づくりのために運動をボランティアとして活用したい人におすすめ。
一人では続きにくい運動も、仲間と一緒なら継続しやすいかもしれません。
健康づくりがライフワーク!
食生活改善推進委員は自分の住む地域で活動してい
るので、地域の皆さんの食を通した健康づくりの悩み
ごとなどを行政につなぐ橋渡し役にもなれればうれし
いです。
市の研修会などで最新の情報を得られるので、
それを活かして一緒に健康づくりを実践していきたい
と思っています。
料理教室では、薄味で栄養バランスに気を配ったレ
シピを考えるのに苦労もしますが、参加者の皆さんの
笑顔が次の活動への力になっています。 ◆ ニコニコヘルスアップ教室 ◆
無料
行政との連携事業のほか、自治会の体操教
室などに出向くことも増えています。寺尾グ
ループには13人が所属していますが、各自の
都合に合わせて参加しています。自分の健康
づくりにもなるし、参加者との交流や出会い
も楽しい。
委員として活動しながら、新しい体操の方
法などの情報を自分でも調べるなど、日常の
中に運動を取り入れて楽しんでいます。
コミュニティ協議会や自治会などの要望を受けて、1回1時間半∼2時間程度のプログラムを
出張して実施します。体組成や体脂肪率などを測定し、栄養バランスや簡単な運動についての講
義や実践をします。今後の実施や募集について、詳しくは西区健康福祉課
(☎264-7423)
まで。
冬の寒さも
笑って吹き飛ばそう
期日
会場
1月26日 寺尾荘(寺尾台3-17-23)
(土) ※JR寺尾駅から寺尾中央公園方面へ徒歩5分
※駐車場はありません。公共交通機関などをご利用ください
昨年度開催の様子
(23年11月16日やなぎ荘)
時間 午後2時∼3時
定員 各回とも市内在住60歳以上、先着50人
持ち物 憩の家利用証
(利用証のない人は健康保険証
など身分確認できるものをお持ちください。
即日交付します)
西区 地域課 文化・スポーツ係
(☎264-7193)
運動を4色
(種類)
に分け、バラン
4色の運動
スよく実践する方法を紹介します。
運動が苦手な人でも大丈夫、自分に 赤 白 青 緑
合った運動習慣を見つけませんか。
期日 ①初級編 2月13日
(水)
②応用編 2月22日
(金)
※2回で1コース。いずれ
か1回のみの参加も可
時間 午後2時∼3時30分
会場 西総合スポーツセンター
講師 新潟大学 篠田研究室
定員 50人
(応募多数の場合抽選)
持ち物 室内運動靴
申し込み 2月4日
(月)
までに、
電話で同係まで ★申し込みが必要なもので、申込方法が書かれていないものは、電話でお申し込みください ★郵便物は「〒 950-2097 西区役所○○課」で届きます
思い通りに動く︵神経一筋協応能︶
小針荘(小針4-5-41)
2月22日 ※〈バス〉信濃町・西部営業所線、Qバス「小針
(金)
四丁目」下車 徒歩1分
問い合わせ 動きやすい身体︵柔軟性︶
2月17日 槇尾荘(槇尾224)
(日) ※〈バス〉大堀線、黒鳥線ほか「槙尾」下車 徒歩5分
ら ら 4色の運動教室
く く
身体を支える︵筋力・パワー︶
成巻荘(鳥原17-1)
1月30日 ※
〈バス〉大野・白根線「大野仲町」下車 徒歩15分
(水)
創作踊り、マジック、講話、落語、
木場・味方線「黒埼出張所前」下車 徒歩10分
腹話術、南京玉すだれ、ほか
西区アクティブ
スポーツプロジェクト
動き続ける︵持久性︶
演目
運動普及推進委員・寺尾グループ
問い合わせ 西区 健康福祉課 高齢介護係
(☎264-7330)
お笑い 健康教室
今年度は西区内4カ所で開催。NPO法
人お笑い事業団ニイガタの芸人による演目
が満載です。お誘い合わせの上、直接会場
へお越しください。
たとえばこんな活動しています
自主事業である
「健康てくてく歩
こう会」を開催するほか、各種イベ
ントや地域の茶の間などで地域の皆
さんと一緒にウオーキングや体操を
楽しんでいます。
委員になるには・・・・
二木ちどりさん
(市食生活改善推進委員協議会会長)
開催
老人憩の家で
し、市内では約170人、西区では35
人が委員となり、運動による健康づ
くりを広めています。寺尾、黒埼、
内野の3つのグループに分かれて活
動中です。
「西区ウオーキングマッ
プ」
の作成にも携わりました。
TOWN TOPICS
西区役所だより
世界にひとつの
漆器制作
12月24日、西総合スポーツセンターで福島県
から避難している人の交流サークル、うつくしま
クラブ、のんびーり浜通りなどが交流会を行い、
万代太鼓やバンド演奏、クラフトづくりや餅つき
を楽しみました。
市内で避難生活を続ける親子連れなど約300人
が参加。秋葉区で生活を続けている緑川敦子さん
は
「地元では泥んこ遊びをしたがる子どもを叱ら
なくてはならず怒ってばかりだった。新潟に来て
子どもが元気に遊べるのがうれしい」
と餅つきに
参加した子どもたちに目を細めていました。
坂井輪地区公民館で活動する
NPO法人坂井輪地域学が、地域の
名所などを盛り込んだ布製の
「ふる
さと坂井輪 地域すごろく」
を製作し
ました。同法人の碇邦夫さんは、
「90
ヶ所以上の候補から話し合いで絞り
込み、布地に写真を載せる方法も試
行錯誤しながらの挑戦だった」と4
月からの作業を振り返りました。
学校や自治会、福祉施設などへの
貸し出しに応じます。詳しくは同法
人
(坂井輪地区公民館 ☎269-2043)
まで。
プレ にいがた西っ子ふゆまつり
巨大すごろくで
西区探訪
感染性胃腸炎に気をつけて
問い合わせ 西区 健康福祉課 健康増進係
(☎264-7423)
問い合わせ 西区 健康福祉課 児童福祉係
(☎264-7340)
冬から春にかけてノロウイルスやロタウイルスといった感染性胃腸炎が流
行します。主な症状は嘔吐や下痢、腹痛です。乳幼児や高齢者は脱水にもな
りやすいため、症状が現れた場合は早めに医療機関を受診しましょう。
2月5日
(火)
までに行われる催しをご紹介しま
す。内容は
『節分おたのしみ会、豆まき会』
です。
詳細は各会場へ直接お問い合わせください。
予防のために
期日
時間
主 催(会場) 所在地・連絡先
寺尾上3-10-42
1/27
坂井輪児童館
(日) 午前10時30分
☎269-3154
寺尾幼稚園
寺尾上1-6-55
1/31 ∼11時30分
(木)
「コアランド」
☎260-1128
午前10時50分∼11時15分 黒埼子育て支援セ
鳥原923
2/1 午後2時50分∼3時15分 ンター「ほほえみ」 ☎379-0045
(金)
あそびの森
大学南2-24-24
午前9時∼11時30分
つばさ保育園
☎262-3311
西有明町1-80
2/2 午後2時∼3時
有明児童センター
(土)
☎267-7311
ふうせんクラブ(五十嵐 上新栄町4-5-68
コミュニティハウス) ☎268-2224
2/5
(火) 午前10時∼正午
東青山すくすく広場 小針2-24-1
(西新潟市民会館) ☎267-4177
&
平成 25 年1月 20 日
みんなでおしゃべり ふるさと交流会
12月18日、大野小学校で新潟漆器体験授
業が行われ、同校5年生が参加しました。
市漆器同業組合長の佐藤圭輔さんを講師に
招き、約300年前から伝わる新潟漆器をはじ
めとする伝統工芸品を学ぶ授業です。児童ら
は自分で考えた絵を鉄筆で彫りこみ、漆を塗
り金粉をまいてオリジナルの漆器を完成させ
ました。
初めて漆器を見たとい
う池田美空さんは
「漆器
の触り心地が良かった。
出来上がりはお父さんに
プレゼントしたい」と話
していました。
H E A L T H
にし
・手洗いはせっけんを十分泡立てて、手のひら、甲、指と指先、指の間、手首
まで15秒以上かけてしっかり洗い、流水ですすいでください。
・嘔吐物や便の処理は、使い捨てのマスクや手袋を着用し、ペーパータオルなどで
静かに拭き取り、家庭用塩素系漂白剤
(ラベル通りに薄めて)
で浸すように床を拭
いた後、水拭きします。処理したものは、ビニール袋に密閉して捨ててください。
・ノロウイルスは乾燥すると空中を漂い、口に入って感染することがあるので、嘔
吐物や便の処理後は十分に換気をしましょう。
・カキなどの二枚貝を調理する時は、中心部まで十分に加熱しましょう。
2月4日(月)まで
西区自治協議会
公募委員募集中
W E L F A R E
行政と連携しながら区の課題解決に向けて活動
しています。現在、
第4期公募委員を募集中です。
詳しくは、西区 地域課 企画係
(☎264-7161)
まで
お問い合わせください。
2月
7日
14日 木
時 間
午前9時 30 分∼ 11 時
2月の健康相談
栄養
相談
会 場
西地域保健福祉センター
♥要申し込み
坂井輪健康センター
♥要申し込み
午前9時 30 分∼ 11 時
午後1時 30 分∼3時 (少人数のため、同会場
午前9時 30 分∼ 11 時
黒埼健康センター
♥要申し込み
西地域保健福祉センター
☎ 262-3405
有
西区健康福祉課
地域保健福祉担当
☎ 264-7453
黒埼地域保健福祉センター
☎ 264-7474
受付時間 午前9時30分∼ 10時30分
対象 4歳未満児
持ち物 母子健康手帳
料金 1,020円
申し込み 新潟市役所コールセンター
(☎243-4894)
期 日
2
会 場
直接会場へお越しください。
●ドミノ・積み木遊び
日時 きょう20日(日)
午前10時∼11時30分
対象 幼児(保護者同伴)、小学生
●子育て相談の日
保健師や発達心理相談員が子育てに
関する相談に応じます。遊びの指導も
あります。お気軽にお越しください。
日時 1月24日(木)
午前9時30分∼11時30分
有明児童センター
※要申し込み
定 員
13日(水)黒埼健康センター 先着 100 人
月
★案 内 と 問 診 票 は 対 象 者 に 郵 送 し ま
す。近日中に届かない場合はご連絡
ください
★ あらかじめ健診日・会場を指定して
いますが、都合がつかずほかの日程・
会場を希望される方はお問い合わせ
ください
★ ブックスタートを同時開催していま
す。ぜひご参加ください
問い合わせ・予約先
2月のフッ素塗布
1歳誕生歯科健康診査
受付時間 午前9時30分∼10時30分
対象 平成 24 年2月生まれ
持ち物 母子健康手帳、問診票
問い合わせ 西区健康福祉課健康増進係
(☎264-7423) 掃のため、入館できません
最近の健診結果と健康手帳の
ある方はお持ちください。
で行います)
28日
開館時間 午前9時∼午後5時
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
※ 毎日正午∼午後1時30分は清
25日(月)西地域保健福祉センター 先着 60 人
※ ほかの区の申し込みもできます。詳し
くは新潟市役所コールセンターへ
西有明町1-80 ☎267-7311
開館時間 午前10時∼午後5時
休館日 日曜日、祝日
●子育て相談(要予約)
日時 毎週水曜日
午前10時30分∼11時30分、
午後1時∼2時
●子育て自主サークル
体験参加もできます。直接同セン
ターへお越しください。
時間 午前10時30分∼午後2時30分
・ドラえもん 毎週月曜日
・すくすく 第1・3・5木曜日
市・県民税の申告は
2月18日(月)から
問い合わせ 西税務センター(☎264-7511)
申告関係用紙は、西区役所、各
出張所・連絡所に1月30日
(水)
か
ら配置します。西区役所本館には
市・県民税申告書、
確定申告書 A(給
与・年金所得用)
、医療費控除用の
様式のみ配置します。所得税の確定
申告書類は部数に限りがあるため、
なくなり次第終了します。なくなっ
た場合は新潟税務署(☎ 229-2151)
へお問い合わせください。
申告書は郵送にて提出できます。
申告書に押印し、収入や控除の証明
書等(原本)をすべて添付してくだ
さい。提出する申告書や収支内訳書
は控えを取っておいてください。
申告書
提出先
市・県民税申告書 市民税課、各税務センター
確定申告書
新潟税務署
申告会場ではパソコンを使って電子
申告
(e-Tax)
をするため、確定申告書
の用紙は使用しません。証明書等の申
告に必要な書類をお持ちください。
申告会場や日程など申告に関す
る詳しいお知らせは、本紙次号
(2月3日発行)
に掲載します
西区スペシャルサイト「Oishiku Nishiku ∼おいしくにしく」 食と自然環境をテーマに西区の魅力を発信中!! http://www.specialsite.city.niigata.jp/nishiku/
コミュニティ佐潟バスも増便しています
坂井輪児童館
寺尾上3-10-42 ☎269-3154
西区役所庁舎整備に伴い、
「坂井
輪健康センター」
で予定していた各
種健診等は、
「黒埼健康センター」
で
実施しています。
増便社会実験実施中
身近な情報をお知らせください 地域課 広報・広聴係
︵☎264・7180︶
まで
まちの話題
2
西区役所だより
平成 25 年1月 20 日
情報プラザ
★申し込み方法が書かれていない
ものは、電話でお申し込みください
★ 郵 便 物 は「 〒950-2097 西 区 役
所○○課」で届きます
3
にし
ボランティアによる
おはなしのじかん
直接会場へお越しください。
日 =日時 場 =会場 内 =内容 講 =講師 人 =対象・定員 持=持ち物
¥ =参加費
(記載のないものは無料) 申 =申し込み 問 =問い合わせ
お知らせ
JR越後線︵内野∼吉田駅間︶の
新通小学校から坂井東小学校へ
学区外就学の特例を実施
平 成25年 度 か ら、 新 通 小 学 校 区 の
児童でも希望により坂井東小学校へ通
学 で き ま す。 こ れ に つ い て 下 記 日 程
で、坂井東小学校の施設見学を兼ねた
説明会を実施します。希望者は直接会
場へお越しください。
日 1月26日
(土)午前10時∼11時30分
場 坂井東小学校3階 第2音楽室
持 内履き
問 市教育総務課企画室
(☎226-3178)
催
直接会場へお越しください。
日 1月23日
(水)午前10時∼11時30分
場 西総合スポーツセンター
内 リズム体操、親子遊戯、遊具遊び、ほか
人 未就学児と保護者
持 室内運動靴
(保護者は入場料250円)
問 会場
(☎268-6400)
民
内 容
いつまでも輝いて生きる(講義)
健康になる食事をつくる(調理実習)
おとなの1日バス見学(施設見学)
春に向かってガーデニング(実習)
シニアの健康運動法(講義・実技)
生活習慣病にならないために(講義)
人 60歳から70歳まで先着30人
¥ 1,500円
(材料費) 持 筆記用具
申 あす21日
(月)から電話で同館
日 2月8日、15日、3月1日、8日の
コスポッポ親子遊戯教室
公
期 日
2 20日
月 27日
水
6日
3 13日
月 19日 火
27日 水
館
小針青山公民館 ☎230-1071
〒950-2022 小針2-24-1 月曜休館
◆知ってなっ得!
博物館の見る目が変わる
日 ①3月2日
(土)②3月9日(土)
ともに午前10時∼正午
内 ①家の神さま仏さま∼神仏の歴史は暮らし
の中に息づいている②自分の指のレプリカ
を作ってみよう∼レプリカから伝わる歴史
人 各回先着30人(ただし、 2回目は小学5
年生以上から。4年生以下は保護者同伴)
申 各回別々で申し込みを、1月22日
(火)
∼2月22日(金)に電話で同館
坂井輪地区公民館 ☎269-2043
〒950-2055 寺尾上3-1-1
越後赤塚駅に接続する
◆ 子育てなんでもDaijobu( だいじょう
ぶ)∼しゃべってスッキリ!しゃべ
り場
金曜日、午前10時∼正午
内 傾聴ボランティアとして活動するた
こめこめいど
米粉の
お土産付き
米粉料理教室
問い合わせ
西区 農政商工課 都市・農村交流係
(☎264-7623)
ホウレン草の収穫体験もあり!
(悪天候時は変更または中止)
収穫したものは料理教室で使うほ
か、持ち帰りもできます。
2
2日
月 16 日
20 日
27 日
土
10:30∼11:00 坂井輪
11:00∼11:30 図書館
土 11:00∼11:30
水 10:30∼11:00
内容
絵本の読み
聞かせ、ほか
かみしばい
わらべうた
黒埼
図書館
絵本の
読み聞かせ
新連載
∼「西区もったいないコンテスト」応募事例紹介∼
=第1回=
問い合わせ 西区 区民生活課 生活環境係
(☎264-7261)
西区役所では、環境保全に対する意識を高めるため
に、
「もったいない」
啓発事業に取り組んでいます。そ
の一環として当コンテストを開催し、区民や地域の団
体の実践事例を募集したところ、多くのユニークな事
例が寄せられました。応募いただいた中から、皆さん
の参考になりそうな事例を随時、紹介していきます。
ごみ、
資源に
する前に
◆ぽち袋
お歳暮などの贈り物で使われている包装紙。そのまま
捨てるより、ぽち袋にして有効利用してみませんか。
①
②
④
③
めの心得やスキルを学ぶ
講 横瀬功
( 精 神 対 話 士 ) 人 先 着20人
¥ 100円
(お茶代) 持 マイカップ 申 あす21日
(月)から電話で同館
ふれあい掲示板
市民グループなどから寄せられた催し物
案内を掲載しています。詳細は、主催者
にお問い合わせください。
こばりっ子新春かくし芸大会
ことしで5年目、小針の子どもたち
が学校以外での活躍を披露します。直
接会場へお越しください。
日 1月26日
(土)午後1時30分から
場 西新潟市民会館 多目的ホール
問 小島
(☎090-4050-8855)
放送大学 4月生募集のお知らせ
心理学・福祉・経済・歴史・文学・
自然科学など幅広い分野を学んでみま
せ ん か。 出 願 期 間 は2月28日( 木 )ま
で。 資料を無料で差し上げています。
まずはお問い合わせください。
問 同大新潟学習センター(☎228-2651)
多重債務無料相談
電話相談のほか、弁護士による面談
(要予約)や債務整理も実施します。ひ
とりで悩まず、まずは電話でご相談く
スクラップブッキングに挑戦!しゃべ
り場と和スイーツでほっこりしましょう。 ださい。
日 2月1日
時間 午前10時∼午後0時40分、
(金)午前10時∼正午
人 10カ月以上の子どもの保護者先着20人
午後2時∼4時40分
¥ 500円
(土日祝日、年末年始は除く)
(材料費、お茶代)
問 多重債務ほっとライン
持 子どもの写真2∼3枚、マグカップ
(☎248-3311)
保育 10カ月以上の未就園児先着20人
申 あす21日
(月)から電話で同館
こころの健康電話相談
心配事や悩み事をひとりで抱え込ん
でいませんか。県臨床心理士会、日本
◆リビング“える”
日 2月4日
臨床心理士会が電話相談を実施しま
(月)午前10時∼正午
内 新聞紙あそび∼宝さがしゲーム
す。経験豊富な臨床心理士がお話を伺
人 未就園児と保護者先着20組
います。
日 1月27日
¥ 100円
(日)午前9時∼午後5時
(お茶代) 持 子どもの飲み物
申 あす21日
相談ダイヤル ☎280-1680、280-1690
(月)から電話で同館
参加者募集
9日
16 日
会場
※黒埼図書館は2月6日
(水)
から13日
(水)
まで、坂井輪図書館は
2月20日
(水)
から27日
(水)
まで、蔵書点検のため休館します。
◆坂井輪シニアカレッジ
∼春に向かって さあチャレンジ
時間 午後1時30分∼3時30分
◆“聴くこと”でできるボランティア
∼傾聴ボランティアはじめの一歩
し
坂井輪図書館
(☎260-3242)
黒埼図書館
(☎377-5300)
日時
期日 2月8日(金)
集合時間 午前8時45分
(午後2時終了予定)
集合場所 みどりと森の運動公園駐車場
(西区板井1018-1)
講師 田淵展子(料理研究家)
保苅明子(農業者)
定員 24人(応募多数の場合抽選)
参加費 1,000円(材料費込み)
持ち物 エプロン、三角巾
⑤
完成!
(裏面)
谷折り
先の部分を
もう片方へ
差し込む
山折り
で
た楽器
作 っ 会はいか が ?
音楽
◆マラカス&カスタネット
・ペットボトルや粉洗剤の計量スプーンなどに、
不要になったボタンやビー玉を入れ、カラーテ
ープでとめてマラカスの完成。
(写真右)
・半分に折り曲げた紙皿の内側にペットボトルの
ふたを2カ所向かいあわせに貼り付けると、カ
チコチと鳴るカスタネットに。外側は包装紙を
貼り付けたり、お絵かきをどうぞ。
(写真左)
こんにちはコーディネーターです!
第9回
大野小学校
人のつながりが持つ
強さと温かさ
大野小地域教育コーディネーター
来年度、創立140周年を迎える歴
史ある大野小学校ですが、地域と学
校パートナーシップ事業は今年度が
スタートの年。保護者や地域のみな
さんの大きな力のお陰で、初年度も
10カ月が過ぎようとしています。
活動開始にあたり、少しばかり不
安もありましたが、それが一気に打
ち消される出来事がありました。春
休み中に
「絵本や紙芝居を子どもた
ちに読んで聞かせてあげたい」とい
うありがたい申し出の電話が入って
いたのです。なんというグッドタイ
ミング。おかげで朝学習時の読み聞
かせがスムーズに始まりました。11
月の校内読書旬間にはボランティア
さんたちが中心になり、低学年を対
象にお話会を開きました。
「とても
気に入りました」
「またぜひ来てく
申し込み
1月28日月曜(必着)までに、米粉料理教
室申し込みと明記の上、住所、氏名、年
※料理会場
(食育・花育センター)
までの移
齢、電話番号を記入し、FAX(377-7541)
動にはマイクロバスを用意します。
か メ ー ル([email protected])、
メニュー
はがき(〒950-1196西区大野町2843-1)で
・ホウレン草の米粉カレー
問い合わせ先まで
・米粉のナン ・人参サラダ
※1人につき1枚記入
折り方
お話会での昔語り
滝澤香織 小山佳子
ださい」とうれしい声がたくさん聞
かれました。
地域の切実
(?)
な声に子どもたち
が応えた活動もあります。地域の盆
踊りに歌われてきた
『大野甚句』
。地
方
(じかた)の高齢化で存続の危機、
横笛の吹き手は不在になりました
が、
「大野小の子どもたちに教えた
い」
「ぜひ引き継いでほしい」
という
保存会の熱い思いを受け、手をあげ
た子どもたちが、保存会の指導のも
とに練習を始めました。祭りの晩に
は子どもたちが吹く笛の音が盆踊り
を盛り上げました。
他にも、畑の先生、九九の先生、
ミシンの先生、運動会での
「黒埼よ
いとこ」の復活、全校遠足の引率な
ど、様々な活動でたくさんのご協力
をいただきました。この場を借りて
感謝の気持ちをお伝えしたいと思い
ます。この事業を通し、子どもたち
がより地域を愛する人に育ってくれ
たらうれしいです。
「人のつながりがもっている力の
強さと温かさ」を再認識した1年目
でした。この力は2年目にはさらに
進化する予定です。そうなるように
結びは子どもたちの声で。
「大野小
学校にまた来てね∼。
」
西区役所だより「にし」は、毎月第1・3日曜日に発行しています。 次号は2月3日発行です。