人口動態【H23.6.1現在】 幸田町役場 ☎62−1111㈹ FAX63−5139 内容 おいでんまつりのテーマ曲 にあわせて、パレード型で踊り ます。市内15 ヵ所で開催される 「マイタウンおいでん」から選出 された踊り連が、 “魅せる踊り” で真夏の夜を盛り上げます。 ●花火大会 とき 7月31日(日) 午後7時10分~9時 *雨天決 行、荒天及び河川増水時は中止 ところ 矢作川河畔(白浜公園一 帯/名鉄豊田市駅から徒歩10分) 内容 全国的にも高い評価を受け る豊田おいでんまつり花火大会。 スターマイン、音楽に合わせて 踊るようなメロディー花火、フィ ナーレを飾るナイアガラ大瀑布 など約12,000発の花火が夜空を 彩ります。 問合せ 豊田おいでんまつり実行 委員会事務局(豊田市商業観光 課内、☎0565-34-6642) *混雑が予想されますので、名鉄 三河線(豊田市駅下車)、愛知環 状鉄道(新豊田駅下車)などの公 共交通手段をご利用ください。 いろど まんどまつり 天下の奇祭「万燈祭」 (刈谷市) 愛知県無形民俗文化財に指定さ れ、230年以上の歴史がある伝統 的な祭です。若者が武者人形をか たどった約60kgの「万燈」を担ぎ、 笛と太鼓の囃 子に合わせて勇壮に 舞います。 初日の「新楽」では若者たちが 万燈を担いで市内を練り歩き、2 日目の「本楽」では秋葉社の境内 で舞が奉納されます。 とき ●新楽 7月30日(土)18時~ ●本楽 7月31日(日)18時~ ところ 秋葉社周辺(JR・名鉄 刈谷駅および名鉄刈谷市駅下車) 問合せ 刈谷市観光協会 ☎0566-23-4100 は や し ケーブルTV 7月の番組案内 スマイルチャンネル(デジタル12ch、アナログ6ch) ①『テレビ回覧板WEEKLY』(15分) 幸田町、蒲郡市の地域ニュース。 毎週土曜日更新(毎日9:00・12:00・15:00・17:00・19:00・22:00放送) ②『マイ Home Town』(30分) 「私の町」がテーマのエリア内情報番組! (期間中9:30・11:30ほか放送) 7月9日(土)~ 22日(金) ③『検索・ステキ企業』(15分) エリア内の頑張る企業を紹介します! 7月23日(土)~8月5日(金) (期間中9:30・11:30ほか放送) ④『店ばな工房』(15分) エリア内の人気店やオススメ商品を紹介。今月 のテーマは「多国籍」! 7月2日(土)~ 15日(金) ⑤『この人に密着』(15分) エリア内で活躍する「人」に密着します! 7月9日(土)~ 15日(金) ⑥『わしらの幸田23』(15分) 幸田町『岩堀区』を紹介! 7月16日(土)~ 29日(金) ⑦『ピューピル~こどものかたち~』(15分) 元気な子どもたちをたくさん 紹介します! 7月23日(土)~8月5日(金) ④~⑦は期間中、1週目 9:15、12:30、19:15、22:30放送 2週目 12:45、17:30、22:15放送 問合せ 三河湾ネットワーク㈱ ☎0120-794934 ※過去に「わしらの幸田で放送した坂崎・鷲田・横落・桜坂・里・新田・荻・ 野場・市場・長嶺・桐山、大草区がご覧になりたい人は、町の図書館で 閲覧できますので、ご利用ください。 総人口 38,000人(前月比1人) 内 男 19,036人 女 18,964人 世帯数 13,286戸(前月比12戸) 5月中の異動 出 生 36人(男 20人 女 16人) 死 亡 24人(男 16人 女 8人) 転 入 127人(男 67人 女 60人) 転 出 140人(男 73人 女 67人) 5月届出分 戸籍異動(順不同 ・敬称略) おめでとうございます 出生児 保護者 石黒 翔空 区 優 横落 坂 唄 華 (うたは) 和也 鷲田 岩 瀬 煌 河 (おうが) 宜克 横落 村 松 咲 和 (さくわ) 正康 横落 段 悠 翔 (ゆうと) 達也 岩堀 山 本 妃 奈 莉 (ひなり) 隼 鷲田 下 村 雄 吾 (ゆうご) 孝史 鷲田 山口 竜 真 昇悟 岩堀 鳥 居 和 華 (わか) 栄一 芦谷 矢 野 達 也 (たつや) 光宏 大草 丸 山 優 衣 (ゆい) 勝寛 桐山 宮 城 叶 (かなと) 誠也 里 齋 藤 撤 平 (てっぺい) 邦博 市場 橘 内 愛 羅 (あいら) 滋子 横落 伊 藤 萌 花 (もえか) 弘晃 鷲田 豊 坂崎 米 津 勇 吾 (ゆうご) 伸明 六栗 土 井 京 莉 (ことり) 晋一 芦谷 牧 原 健 人 (けんと) 教洋 桐山 左 右 田 理 壱 (りいち) 直也 鷲田 竹 内 春 陽 (はるひ) 康人 荻 市 川 小 葵 (さき) 翔也 大草 (とあ) (とうま) 渡 邊 富 士 介 (ふじすけ) 村 上 絢 香 (あやか) 新 荻 安 里 優 (ゆう) 拓実 鷲田 岡 本 武 流 (たける) 光寿 芦谷 吉 田 壮 輝 (そうき) 泰弘 野場 草 次 紗 那 (さな) 浩昭 岩堀 おくやみ申し上げます 死亡者 年齢 世帯主 区 平岩 紘 69 平岩 和久 須美 熊谷 久子 84 吉田 春樹 大草 杉田 元 88 杉田 導男 横落 山本 豊 71 山本 浩貴 永野 清水 セツ 97 清水 修 岩堀 志賀 マサエ 88 志賀 俊秋 高力 池田 昌久 66 池田 淑子 芦谷 越山 松之助 82 越山 修 六栗 加藤 しず 86 加藤 文慧 野場 鈴木 寒市 81 鈴木 洋一 野場 浅井 光雄 90 浅 井 たか 坂崎 加藤 幸雄 93 加藤 大吉 市場 大須賀 桂 75 大須賀 桂 野場 佐 間 夫 89 尾﨑 勝 市場 大須賀 なつ 81 大須賀 定一 野場 近藤 ふみ 96 近藤 洋二 岩堀 只野 昇 80 只野 清孝 市場 ※プライバシー保護のため、希望者のみ 掲載しています。掲載希望の人は、 届け 出時に住民課にお申し出ください。 広報こうた● 2011(H23)7.1 26 2011 西尾祇園祭(西尾市) 元気ッス!へきなん~とどけ よう!みんなで~(碧南市) 巡回式総踊りや多数の出店、特 設ステージでのパフォーマンスな ど、元気いっぱいの市民まつりで す。今年は、東日本大震災の被災 地へ元気を届けるため、復興応援 イベントも実施します。 とき 7月30日(土) 午後2時~8時45分 *荒天の場合、31日(日)に順延 します。 ところ 碧南市役所前道路および その周辺 問合せ 元気ッス!へきなん実行委 員会事務局 ☎0566-41-3311 今年から「西尾まつり」の名称 を「西尾祇園祭」に変更し、7月 15日(金)・16日(土)・17日(日)の 3日間にかけて行います。 ●祇園祭 江戸時代より300年以上に渡り 受け継がれる祇園祭。土曜日は、 大名行列をはじめ、みこしや獅子 舞が、時代絵巻さながらに市街地 を練り歩きます。 とき 7月16日(土) 午後5時~9時30分 ところ 西尾駅西側の市街地一帯 ●踊ろっ茶・西尾!! たくさんのグループが趣向を凝 らした衣装や踊りで西尾祇園祭の フィナーレを飾ります。 とき 7月17日(日) 午後5時~8時30分 ところ 西尾駅西側の市街地一帯 *他にも多くの催し物が開催さ れます。 問合せ 西尾祇園祭協賛会事務局 (市商工観光課内、☎0566-23-4100) 第43回豊田おいでんまつり (豊田市) ●おいでんファイナル とき 7月30日(土) 午後5時~8時30分 *小雨決行 ところ 名鉄豊田市駅前通り(名 鉄豊田市駅~国道153号線まで の駅前通り) 毎月の相談 ●行政相談(電話相談可) と き 毎月第3水曜日 午前9時~正午 ところ 福祉サービスセンター 問合せ 総務防災課法規庶務G(内線325) *電話相談の場合は、行政相談委員安 藤茂氏 (☎62 ー 4674)へ。 ●人権相談 と き 毎月第1水曜日 午前9時~正午 ところ 福祉サービスセンター 問合せ 住民課戸籍G(内線131) ●消費生活相談 ▼幸田町(電話相談可) と き 毎月第1・第3金曜日 午後1時~4時 ところ 役場会議室 そのほか 専門の女性相談員が応対します 問合せ 企画政策課政策G(内線341) ▼西三河県民生活プラザ と き 毎週月~金曜日 午前9時~午 後4時30分 ところ・問合せ 西三河県民生活プラザ ☎27 ー 0999 ●多重債務相談 と き 毎週月~金曜日 午前9時~午 後5時15分 ところ・問合せ 西三河県民生活プラザ ☎27 ー 0800 ●無料法律相談(予約制) と き 毎月第2木曜日 午後1時~3時 ところ 役場3階301会議室 問合せ 住民課戸籍G(内線131) 27 広報こうた● 2011(H23)7.1 ●司法書士法律困りごと相談(予約制) と き 毎週水曜日 午後1時~4時 ところ 福祉サービスセンター 1週間前までの事前予約が必要 問合せ 社会福祉協議会 ☎62 ー 7171 ●心配ごとお気軽相談(電話相談可) と き 毎週水曜日 午前9時~正午 ところ 福祉サービスセンター 問合せ 福祉課福祉G(内線151) ●母子家庭相談(電話相談可) と き 毎月第4木曜日 午前10時~午 後4時 ところ 福祉サービスセンター 問合せ 福祉課福祉G(内線151) ●子育て相談(訪問相談可) と き 月~金曜日 午前8時30分~午後5時 土曜日 午前8時30分~正午 ところ・問合せ 上六栗子育て支援センター ☎62 ー 8333 ●こどもの相談 と き 毎月第2水曜日 午前10時~午 後4時 ところ 福祉サービスセンター 問合せ 福祉課福祉G(内線151) ●建築無料相談(耐震無料診断など) と き 毎月第2・4水曜日 午後1時 ~4時 ところ 役場1階101会議室 問合せ 都市計画課計画整備G(内線231) ●教育相談 と き 毎週火~金曜日 午前10時~ 午後6時 ところ 中央公民館教育相談室 問合せ TEL・FAX63-1188 Eメール [email protected] ●身体障害者・知的障害者更生相談 と き 身体障害者 毎月第1・3木曜日 知的障害者 毎月第2・4木曜日 ともに午前10時~正午 ところ・問合せ つどいの家相談室 ☎63 ー 2941 ●身体・知的・精神障害者相談 と き 毎週火曜日 午前9時~午後4時 ところ 午前 幸田町役場1階 午後 つどいの家1階相談室 相談員 社会福祉法人 愛恵協会職員 そのほか ご家庭への訪問相談もいたし ます。(要予約) 問合せ 福祉課福祉G(内線151) 愛恵協会 生活支援センター山中 ☎48 ー 1955 ●精神保健福祉(心の病、心の健康) 相談(予約制) と き 毎月第3木曜日 午後2時~4時 ところ・問合せ 西尾保健所健康支援課 ☎0563-56 ー 5241 幸田町役場 ☎62−1111㈹ FAX63−5139 「ねんきん定期便」の相談 とき 7月20日(水)、8月3日(水) 午前10 時 ~正午、午後1時~4時 ところ 7月20日は役場1階101会 議室、8月3日は役場1階相談室 持ち物 「ねんきん定期便」 、年金 手帳など 問合せ 住民課国保年金G(内線136) がまごおり若者サポートス テーション出張相談を受け 付けます が ま ご お り 若 者 サ ポ ー ト ス テーションは『働きたいけど働 けない』、『どうすればよいかわ からない』などを考えている若 者やその保護者に対し、社会的 自立を目指し就労支援を行って います。無業者の就労相談、こ こ ろ の 相 談、 自 立 相 談 の ほ か、 さまざまなプログラムを通して 同じ境遇の若者に接し、集う場 となるサポートステーションを 利用してみませんか。また下記 のとおり出張相談を受けますの で、お悩みの人はぜひ一度お越 しください。 とき 7月10日(日) 午後1時~5時 ところ 中央公民館第5会議室 対象 39歳以下の無業者、または その保護者 *予約優先 そのほか 1組1時間程度 問合せ がまごおり若者サポートス テーション ☎0533-67-3201 農地の賃借料情報について 標準小作料に代わり、農地の賃 貸借契約を結ぶ際の参考となるよ う貸借料の情報提供を行います。 なお、この情報は参考として提 供するものですので、賃借料を決 める際には、状況に応じて、当事 者同士で設定してください。 平 成22年 1 月 か ら 平 成22年12 月までに締結(公告)された賃貸 借における賃借料水準( 10a当た り)は、下記のとおりでした。 【田の部】幸田町全域(水稲) 平均値10,300円、最高額15,000円 最低額5,000円(データ数362筆) ・金額は算出結果を四捨五入し、 100円単位としています。 ・賃借料を現物支給している場 合、 米60kg当 た り10,300円 に 換算しています。 ・データ数は、集計に使用した 筆数で、無償での貸し借りは含 まれていません。 問合せ 農業委員会事務局(内線267) ました。ありがとうございました。 この義援金は、日本赤十字社を通 じて被災地へ送られます。 9月30日まで義援金の募集を行 う予定です。引き続き皆さんのご 協力をお願いします。 *なお、税法上の控除措置を希 望される人は領収証の発行手続き を行いますので、幸田町社会福祉 協議会窓口にてお申し出ください。 問合せ 福祉課福祉G(内線151) 幸田町社会福祉協議会(内線175) 寄 付 寄付ありがとうございます (敬称略) 献血にご協力を とき 7月15日(金)午前10時~ 11 時30分、午後1時~3時30分 ところ 幸田町役場 玄関ロビー 問合せ 日本赤十字社幸田町分区 ☎62-7171 幸田町へ ㈱ジップドラッグ 金14,071円 ユニー㈱ 金103,129円 幸田町社会福祉協議会へ ㈱石原組従業員一同 金2,800円 東日本大震災 義援金の募集 町民の皆さんをはじめ、町内の 小中高等学校の児童生徒および P T A の 皆 さ ん な ど、 多 く の 人 の ご 協 力 に よ り、 6 月15日 現 在 17,049,363円の義援金が寄せられ 情報公開条例および個人情報保護条例の 実施状況をお知らせします 幸田町情報公開条例および個人情報保護条例の平成22年度の実施状況を 公表します。町が保有する公文書に記録された情報を知りたいときは、両条 例による開示請求をご利用ください。開示請求は企画政策課(役場3階4番 窓口)で受け付けます。 請求先 請求件数 町長部局 議会 教育委員会 固定資産評価審査委員会 選挙管理委員会 消防長部局 39件 0件 30件 1件 3件 2件 合計 75件 開示 全部開示 一部開示 17件 10件 ー ー 8件 15件 1件 ー 3件 ー ー 1件 29件 26件 非開示 12件 ー 7件 ー ー 1件 20件 問合せ 企画政策課情報G(内線343) 広報こうた● 2011(H23)7.1 28 お知らせ 議会選出監査委員に 夏目一成氏就任 65歳到達者の介護保険 被保険者証交付説明会 満65歳になられると介護保険の 第1号被保険者となりますので被保 険者証を交付し、介護保険制度の 説明を行います。 とき 7月25日(月)午前10時~ 11時 ところ 保健センター 2階 視聴覚室 対象 昭和21年8月2日から 同年9月1日生まれの人 持ち物 筆記用具、介護保険料の 口座振替を希望される場合は預 金通帳と届出印をご持参くださ い。 問合せ 福祉課介護保険G(内線154) 農業委員会委員の一般選挙 が行われます 7月29日(金)の任期満了に伴い、 農業委員会委員の一般選挙が7月 10日(日)に行われます。 立候補受付(告示日) 7月5日(火) 午前8時30分~午後5時 問合せ 幸田町選挙管理委員会(総 務課内、内線323) ●就任あいさつ このたび、5月臨時議会におい て選任の同意をいただき、監査委 員を拝命することとなり、その責 任の重大さに身の引き締まる思い です。 長引く経済不況と大震災の影響 などにより、地方自治体の行財政 運営は、依然として厳しい状況に あります。微力ではありますが、 議会選出の監査委員として、幸田 町の発展のため、健全で効率的な 行財政運営を確保すべく、適正な 監査業務の遂行に取り組んでまい りたいと思います。 町民の皆さんのご指導とご鞭撻 を賜りますよう、よろしくお願い 申し上げまして、就任のご挨拶と させていただきます。 夏休み子ども農業体験教室に参加しよう! とき 8月19日(金) 午前9時~午後3時30分 ところ 町内の農場・農協施設など 内容 ぶどうとなすの収穫体験や 農協の施設見学、カレーライス作り 主催 幸田町青年農業会議 対象 町内在住の小学4~6年生 定員 15組( 30人)*2人1組 応募者多数の場合は抽選を行い、 結果は全員に郵送で通知します。 参加費 500円/1人(昼食原材料費・傷害保険料を含む) 申込み 7月4日(月)~ 15日(金) までに産業振興課 農業振興G(内線262) 、または、JAあいち三河 (幸田町内の各支店)へお申し込みください。なお、 申込み用紙は小学校から配布されます。 29 広報こうた● 2011(H23)7.1 レジ袋有料化参加店舗が拡 大しました ㈱ジップドラッグが「幸田町に おけるレジ袋削減に関する協定書」 に調印し、協定事業所は9事業所 (Aコープ幸田店、幸田憩の農園、 大嶽屋、スギ薬局幸田店、ちびっ こくらぶアップル、ドミー幸田店、 マグフーズ幸田店、ピアゴ幸田店、 マックスバリュ幸田店)から10事 業所となりました。平成22年度の 平均レジ袋辞退率は91%でした。 今後も買い物時には、マイバッグ を持参してレジ袋を辞退し、ごみ の減量にご協力をお願いします。 問合せ 環境課ごみ対策G(内線273) サマージャンボ宝くじ 1等・前後賞合わせて3億円 サマージャンボ宝くじの発売期 間は、7月11日(月)から7月29日 (金)までです。この宝くじの収益 金は、市町村の明るく住みよいま ちづくりに使われます。 抽選日 8月9日(火) 支払開始日 8月15日(月) 問合せ 防災安全課安全対策G (内線371)
© Copyright 2025 ExpyDoc