Sナビ2010 - 小牧市教育委員会

目次
1
教育目標
…… 1
2
学習について
…… 2
3
部活動に関して
…… 5
4
ボランティア活動
…… 5
5
保健関係
…… 6
6
学校で使われるお金
…… 9
7
就学援助制度
…… 10
8
学割について
…… 12
9
災害時の対応
…… 13
10
年間行事予定
…… 14
11
校区、通学路、自転車通学許可区域
…… 15
12
校舎配置図
…… 16
13
メーリングリスト(連絡メール)登録
…… 17
14
篠中ホームページ紹介
…… 18
15
篠岡中学校校則
…… 19
1 教育 目標
((1
1)) 本
本校
校の
の教
教育
育目
目標
標
◆ 校
訓 ◆
◆ 目指す
目指す生徒像 ◆
「自ら学び 心豊かに
心豊かに たくましく」
たくましく」
「自他のために
自他のために『
のために『動ける生徒
ける生徒』
生徒』」
・ 課題を持ち,その解決に向けて,自ら考え進んで行動する生徒
・ 集団生活を通して,互いを認め,互いに高め合おうとする生徒
((2
2)) 経
経営
方針
針
営方
ア 集団での
集団での学
での学び合いや高め合う活動など
活動などを
などを通して,
して,活気ある
活気ある学校
ある学校を
学校を目指す
目指す。
イ 感謝と
感謝と思いやりの心
いやりの心を育て,楽しく温
しく温もりのある学校
もりのある学校を
学校を目指す
目指す。
ウ 家庭・
家庭・地域との
地域との連携
との連携や
連携や小中連携教育の
小中連携教育の推進に
推進により,
より,開かれた学校
かれた学校を
学校を目指す
目指す。
エ 学習・
学習・生活の
生活の場として、
として、潤いのある落
いのある落ち着いた学校
いた学校を
学校を目指す
目指す。
自他のために
自他のために「
のために「動ける生徒
ける生徒」
生徒」の育成
自
自ら
ら学
学ぶ
ぶ
豊
豊か
かな
な心
心
基
基礎
礎基
基本
本の
の充
充実
実
互
に学
学び
び合
合う
う学
学習
習の
の展
展開
開
互い
いに
情
情報
報活
活用
用能
能力
力の
の伸
伸長
長
S
Sク
クル
ルー
ー活
活動
動の
の充
充実
実
道
道徳
徳の
の充
充実
特別活動の
特別活動の充実
総
総合
合的
的な
な学
学習
習
(活き生きタイム)
きタイム)
様
様々
々な
な体
体験
験学
学習
習を
を通
通し
した
た
社
社会
会性
性の
の育
育成
成
(
)
((3
3)) 本
本年
年度
度の
の重
重点
点努
努力
力目
目標
標
ア 学習指導の
学習指導の充実に
充実に努め,確かな学力
かな学力を
学力を身につけた生徒
につけた生徒を
生徒を育成する
育成する。
する。
・ 基礎基本の定着を図るとともに,互いに学び合う学習を展開する。
・ 課題や授業展開・学習形態などの工夫により,指導法の改善を図る。
・ 総合的な学習を中心に,体験的な学習の充実を図る。
イ 自ら考え,適切な
適切な判断に
判断に基づき,
づき,進んで行動
んで行動しようとする
行動しようとする生徒
しようとする生徒を
生徒を育成する
育成する。
する。
・ 道徳や特別活動,Sクルー活動の充実を図り,共に高め合おうとする個・集団を育成する。
ウ 豊かな心
かな心をもった生徒
をもった生徒を
生徒を育成するとともに
育成するとともに、
するとともに、生徒が
生徒が生き生きと活動
きと活動する
活動する環境
する環境づくり
環境づくりをする
づくりをする。
をする。
・ 心を育てる環境づくりに傾注するとともに,相談活動を充実させる。
・ 生徒会活動を通して,全校生徒の活力を喚起する。
エ 生徒の
生徒の活動を
活動を支え可能性を
可能性を広げるために
げるために,
ために,家庭・
家庭・地域や
地域や小学校との
小学校との連携
との連携を
連携を図る。
・ 義務教育全般を通して,基本的な生活習慣や学習習慣の定着を図る。
・ 学校評議員会・PTA・青少年健全育成会などの関係団体との連携を深め,学校教育活動の一層の充実を図る。
■教 師 の 姿 勢■ 常に教師としての資質の向上を目指すと共に,情熱を持って生徒にかかわることを基本とする。
■Sクルー活動
クルー活動■
活動■ 人を思う熱き心で,自らの感性を磨く活動
1
2 学習について
学習について
(1)教育課程
①
授業時間数配当表
通常学級
領域
特別
教科
活動
技術
科目
年間
140 105 140 105
年間
105 105 105 140
3年
年間
105
※
( ) は週あたりの時数
1年
2年
②
国語 社会 数学 理科 音楽 美術 保体
(4)
(3)
(3)
(3)
(4)
(3)
45
90
70
(3) (1.3) (1.3) (2.6) (2)
(4)
85 140 105
(3) (2.4) (4)
45
家庭
(3)
35
35
90
(1)
(1) (2.6) (2)
35
35
(1)
(1) (2.6) (1)
90
70
35
選択
英語
道徳
9 教科
学級
総合
合計
活動
105
35
35
65
980
(3)
(1)
(1)
(1.8)
(28)
105
50
35
35
70
980
(3)
(1.4)
(1)
(1)
(2)
(28)
105
70
35
35
105
980
(3)
(2)
(1)
(1)
(3)
(28)
教科の学習……「知識や技能・表現力等を身につける」
◆小学校との違い
1. 教科担任制……専門の教師が指導
2. 名称や内容等の変更
算数→「数学」
少人数学習や TT 2 人の教師による指導
図画工作→「美術」
家庭→「技術・家庭」
社会→地理・歴史・公民の 3 分野
理科→第 1 分野・第 2 分野
体育→男子と女子が分かれた授業が基本
英語→少人数学習や TT
③
道徳……「人としてあるべき姿を学ぶ」
学級担任による授業が基本
④
特別活動……「集団の中で、協調性や奉仕の精神等を学ぶ」
1.
⑤
学級活動
2.
生徒会活動
3.
学校行事
4.
Sクルー活動
総合的な学習の時間『活き生きタイム』
「課題設定 → 追究 → まとめ → 発表 → 新たな課題設定」という一連の活動を通して、
「自ら
学ぶ」態度を身につける。
-2-
(2)テスト
◆目的
学習したことの理解度や定着度を把握し、次の学習へのステップとする。
◆種類
定期テスト(中間・期末・学年末)、確認テスト、単元テスト、技能テスト
(3)家庭学習
◆目的
授業で学習した内容を定着、習熟するためには、繰り返しの学習や確認が必要です。そのため、
学年・教科で家庭学習が科せられます。
◆留意点
小学校時期に比べて、質・量共に増えます。また、解答が付属していて、学習した後、自分で確
認・修正をして提出することが増えます。自覚していないと、成果は上がりません。
提出物は平常点として成績に反映されます。未提出があると、学習してあっても、成績には反映
されません。
(4)学用品
①
教科書……入学式当日に配布します。
②
参考書等……あわてて買う必要はありません。入学してから学級担任や教科担任と相談してか
らでも十分間に合います。
③
その他……必要に応じて、教科担任や学級担任が指示します。
-3-
平成 22 年度
(5)
〈通
常
日
日
課
課〉
6 時間
日課
5 時間
8:15~8:25
職員打合・読書タイム
8:15~8:25
8:30~8:40
短学級
8:30~8:40
8:45~9:35
第1校時
8:45~9:35
9:45~10:35
第2校時
9:45~10:35
10:45~11:35
第3校時
10:45~11:35
11:45~12:35
第4校時
11:45~12:35
12:35~13:15
給食
12:35~13:15
13:15~13:35
昼放課
13:15~13:35
13:35~14:25
第5校時
13:35~14:25
14:35~15:25
第6校時
15:30~15:45
清掃
14:30~14:45
15:50~16:00
短学級
14:50~15:00
*昼放課終了前の予鈴は3分前(13:32)に鳴らす。6校時に「生徒議会・委員会」があるときは、
5校時後に清掃・短学級を行なう。
〈特別日課〉
6 時間
日課
5 時間
8:15~8:25
職員打合・読書タイム
8:15~8:25
8:30~8:40
短学級
8:30~8:40
8:45~9:30
第1校時
8:45~9:30
9:40~10:25
第2校時
9:40~10:25
10:35~11:20
第3校時
10:35~11:20
11:30~12:15
第4校時
11:30~12:15
12:15~12:55
給食
12:15~12:55
12:55~13:15
昼放課
12:55~13:15
13:15~14:00
第5校時
13:15~14:00
14:10~14:55
第6校時
15:00~15:15
清掃
14:05~14:20
15:20~15:30
短学級
14:25~14:35
*昼放課終了前の予鈴は3分前(13:12)に鳴らす。6校時に「生徒議会・委員会」があるときは、
5校時に清掃・短学級を行なう。
下校時刻
季節により下校時刻を定める
4 月~9月 5:30
10 月
11 月~1 月 4:30
2・3月
5:00
5:00
-4-
3 部活動に
部活動に関して
(1)意義
「個性の伸長、技術・体力・精神力の養成、協調性や礼儀の修得など豊かな人間性を育む」
(2)参加方式
生徒全員がどれか一つの部に所属します。やむをえず途中で転部する場合は、本人・保護者・関係
教師が相談して決定します。
(3)開設部名(H21 年度)
野球・バレーボール・バスケットボール・ソフトテニス・卓球・吹奏楽・美術・科学
(4)活動日及び活動時刻
部によって違いがあるが、原則として下記の通りである。
① 平日
月ごとに定めてある最終下校時刻の15分前まで。定期テストの1週間前からは活動しません。
② 休日
各部で指示します。第2土曜日・第4土曜日・第3日曜日は活動しません。
③ 長期休業
各部で指示します。
(5)決定までの手順
部活動紹介→希望調査→見学・仮入部→希望調査→決定→本入部の流れで行い、遅くても6月中に
は決定します。
4 ボランティア活動
ボランティア活動
(1)ジュニア奉仕団
市内各中学校で組織されている団体です。団員自身が目的を持って活動の計画を立て、毎月第2土
曜日を中心に活動しています。中学生が力を合わせ、自分たちが住む街をあたたかい、ふれあいのあ
ふれる街にすることを目標としています。1年生の団員募集は、4月当初に行います。
(2)S クルー
生徒の自主的なボランティア活動です。小・中学校、地域、福祉施設等からの協力依頼に対して、
自主的に参加しています。
◆協力依頼の例
市内……地域啓発活動・福祉施設盆踊り
地区……地区運動会・桃花台まつり・林地区盆踊り・篠岡地区餅つき
小中連携……あいさつ運動・うきうきフェスティバル
校内……教科書配布・入学式・部活応援し隊・卒業式
-5-
等
5 保健関係
(1)欠席
体調不良等で欠席する場合は、8時頃までに学校へ電話でご連絡下さい。
篠岡中学校:
篠岡中学校:TEL79TEL79- 8027
(2)忌引きでお休みする場合
親戚の葬儀等で学校を休まなくてはならない場合は、通常の欠席とは異なる扱いになります。誰の
葬儀であるかによって、日数が決まります。
父母……7 日(連続してとることしかできません)
祖父母・兄弟姉妹……3 日(連続してとることしかできません)
おじ・おば……1 日
また、遠隔地の場合には、上の数字に往復にかかる日数を足してもよいことになっています。
(3)出席停止
下記の伝染病で学校を休んでも欠席扱いになりません。速やかに学校に連絡をお願いします。また、
病気が治ったら、医師の許可を得てから登校するようにしてください。
【出席停止となる学校伝染病】
エボラ出血熱
クリミア・コンゴ出血熱
ペスト
マールブルグ病
ラッサ熱
急性灰白髄炎(ポリオ)
第一類
天然痘(痘瘡)
治癒するまで
ジフテリア
鳥インフルエンザ
南米出血熱
重症急性呼吸器症候群(SARS)
→病原体がコロナウィルス属SARSコロナ
ウィルスであるものに限る
第二類
インフルエンザ
解熱した後、二日を経過するまで
百日咳
特有の咳が出なくなるまで
麻疹(はしか)
解熱した後、三日を経過するまで
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
耳下腺の膨張が消えるまで
風疹
発疹が消えるまで
水痘(水ぼうそう)
すべての発疹が痂皮化するまで
咽頭結膜熱(プール熱)
主な症状がなくなった後二日を経過するまで
医師によって、伝染のおそれがないと判断さ
結核
れるまで
-6-
コレラ
細菌性赤痢
腸管出血性大腸菌感染症
腸チフス
パラチフス
第三類
医師によって、伝染のおそれがないと判断さ
流行性角結膜炎
れるまで
急性出血性結膜炎
その他の伝染病
(手足口病、伝染性紅斑(りんご病)、
→ただし、その他の伝染病については、医師
溶連菌感染症、マイコプラズマ肺炎な
に登校可といわれた場合は登校可です。
ど)
(4)教育相談(カウンセラー)
毎週金曜日臨床心理士によるカウンセリングが受けられます。心配事があれば遠慮なくお申し込み下さ
い。保護者・生徒・職員だれでも受けられますが、予約が必要ですので、担任・心の相談員・スクール
サポーターを通して 申し込んでください。
(5)スポーツ振興センター
◆ 学校でケガをしたときに
小牧市では教育委員会が掛金を負担して、全児童生徒が「災害共済給付」に加入しています。「災
害共済給付」は独立行政法人日本スポーツ振興センターが行っている公的給付制度です。お子さん
が学校の授業中や放課、部活動、登下校の途中で事故にあったときなどに給付を受けることができ
ます。
◆ 特色
この制度は「独立行政法人日本スポーツ振興センター法」という国の法律に基づいた制度で、次の
ような特色を持っています。
・
安い掛金で、手厚い給付が行われます
・
学校の責任の有無にかかわらず、給付の対象となります。
・
学校の責任において提供した食物による O-157 などの食中毒及び熱中症、またいわゆる突然
死も給付の対象となります。
・
ケガ等が治ったあと障害が残った場合には見舞金が支払われます。
・
学校在籍時のケガ等であれば、卒業後も完治するまで給付が受けられます。
・
全国で 97%以上の児童生徒が加入しています。
◆ 給付の対象になる金額は?
はじめて病院へ行ったときから治るまでにかかった医療費総額が 5,000 円以上のものが対象にな
ります。現在の医療保険制度では、家族が病院にかかった時に窓口で支払う金額は医療費総額の3
割です。ですから病院の窓口で支払った額が 1,500 円以上であれば給付の対象となります。
円以上
-7-
◆ 給付される金額は?
医療費総額の 4 割 です。
◆ 給付を受けるには
小牧市では中学生までのお子さんの医療費については「子ども医療」で負担しており、窓口での負
担はありません。ですが学校管理下のケガ等についてはより
より補償
より 補償の
補償の大きい「
きい 「災害共済給付」
災害共済給付」で対応
するため、
するため、違った手続
った 手続きが
手続きが必要
きが必要になります
必要になります。
になります。
学校で
学校で事故発生
学校から 3 種の書類をお渡しします。
「証明書」…学校管理下でのケガ等であることを証明する書類です。
「医療等の状況」…病院に記入してもらう書類です。
「領収書添付用紙」…給付金請求時に必要になります。
病院で
病院で
学校でお渡しした「証明書」を提示して治療を受けます。長期の治療が必要で通院しなくてはな
らない場合も、治療の都度「証明書」を提示してください。「医療等の状況」は治療を受けた病院
で記入してもらいます。
治療後は窓口で支払いを済ませ、必ず領収書をもらってください。もらった領収書を学校でお渡
しした「領収書添付用紙」に貼付していただきます。長期治療の場合は月ごとに「領収書添付用紙」
に貼付してください。
学校で
学校で
ケガ等が治るまでの窓口負担額が合計で 1,500 円を超える場合は災害給付金の対象になります。
学校に「医療等の状況」と「領収書添付用紙」を提出してください(長期治療の場合は月ごとに
報告が必要です)。以降の手続きは市教委と学校で行います。後日、災害給付金(医療費総額の 4
割)を口座に振込ませていただきます。
ケガ等が治癒しましたら「証明書」も学校にお返しください。
窓口負担が
窓口負担が 1,500 円を超えなかった場合
えなかった場合
ケガ等が治るまでに負担した額が 1,500 円を超えなかった場合は災害給付金の対象にはなりま
せん。お手数ですが領収書を市役所の保険年金課に提出してください。窓口負担額(医療費総額の
3 割)が口座振込にて返金されます。
-8-
6 学校で
学校で使われるお金
われるお金
学校で使われるお金は大きく二つに分けることができます。
・ 市が負担するお金
・ 各家庭が負担するお金
◆ 市が負担するお金
1. 保護者の負担を軽減するために使用されているもの
○
道徳や理科などの授業で使う副読本の購入費
○
財団法人スポーツ振興センターの災害共済給付制度の掛金
○
就学援助費
2. 学校運営や教育活動に必要なものの経費として使用されているもの
○
学校配当予算
小牧市教育委員会より、各学校に割り振られた予算です。消耗品費・印刷製本費・
医療材料費・修繕費などに分けられており、学校で必要により執行しています。
○
備品購入や施設の修理
授業に必要な備品の購入や学校施設や備品のちょっとした修理に関しては、教育
委員会から各学校に予算が割り振られています。その他の備品や大きな施設修理に
ついては、毎年「ヒアリング」で教育委員会が各学校から希望を聞いて、緊急度や
必要性を判断し、購入や修理を行っています。
※平成21年度は以下の備品を購入しました。
デジタルピアノ・跳び箱・ロイター板・セーフティーマット・電動糸鋸等
◆ 各家庭が負担するお金
給食、授業で使うノートやドリル、遠足や野外生活・修学旅行などにかかる費用は『受
益者負担の原則』により、各家庭で負担していただくことになっています。これらの費
用は、毎月の学校集金の中から支払われます。
○
金額等
原則、毎月 10,000 円を 4 月から翌年 1 月までの計 10 回集金します。ただし、5
月はPTA会費の 2,000 円も同時に集金するので 12,000 円(兄弟がいる場合は、
上の子のみ)になります。また、3 年生は 1 月分で集金額の調整をするため、1 月の
み金額変更になります。
○
一年間の内訳(平成 20年度実績)
1年
2年
3年
給食費(1 食 250 円)
45,000
43,750
40,250
積立金
27,000
27,000
15,000
教材・資料費
25,500
26,750
23,600
生徒活動費
2,200
2,200
2,200
振替手数料
300
300
270
100,000
100,000
81,320
計
-9-
○
集金方法
毎月の集金は口座振替で行なっています。
引落金融機関
尾張中央農協篠岡支店で行なっています。
篠岡支店は,池之内交差点の南方150mにあります。
小学校の集金で使用していた尾張中央農協の口座から引き続
口座振替の手続
き振り替えさせていただきます。転入等で口座をお持ちでない
方は尾張中央農協本・支店で、口座を開設してください。
毎月26日を原則として振り替えします。(26日が土・日等、
振替日
金融機関休業日の場合は翌営業日となります)
残高をご確認の上、引き落とし日前日までにご入金ください。
口座からの引き落としは月1回のみです。引落ができなかった
振替できなかった時
場合は振込用紙をお渡ししますので、指定の学校長口座へ直接
お振り込みください。
(振り込み手数料はご負担いただきます)
7 就学援助制度
経済的にお困りの家庭に対して、小牧市がお子さんを学校に通わせるのに必要なお金を
援助する制度です。
◆ 対象者
小牧市に住所があり、住民税の減免を受けている方、児童扶養手当が支給されている
方(
(児童手当ではありません
児童手当ではありません)
ではありません)、生活保護受給者、その他経済的にお困りの方で、小牧
市教育委員会が認定した方です
◆ 支給時期
援助費の支払いは年 3 回、原則として各学期の最後の日に振り込まれます。
◆ 援助費目
支給されるのは次の費目です。
援助費目
内
学用品費
各教科や特別活動に必要な学用品の購入費。
通学用品費
校外活動費
通学費
体育実技用
具費
容
支給学年
通学用品(通学用靴、雨靴、雨傘、上履き、帽子
など)の購入費。
遠足や野外生活の参加に必要な費用。(交通費や
見学料など)
通学にかかる交通費。
全学年
学期ごとの定額
全学年
学期ごとの定額
実施学年のみ
全学年
体育の授業に必要な用具で授業を受けるに当た
って生徒が個々に準備することとなっている用
具またはその購入費。(剣道、柔道の用具一式)
- 10 -
支給率
実施学年のみ
実費
(限度額あり)
実費
実費
(限度額あり)
修学旅行の参加に必要な費用。
(交通費、宿泊費、
修学旅行費
見学料、記念写真代、医薬品代、旅行傷害保険料、
添乗員経費、荷物輸送料、しおり代、通信費、旅
3 年生
実費
行取扱料金など)
入学のときに必要になる学用品や通学用品(ラン
新入学生徒
学用品費
ドセル、カバン、通学用服、通学用靴、雨靴、雨
1 年生
傘及び上履き)の購入費。
定額
(1 期のみ)
学校で行った健康診断の結果、治療または検査が
医療費
必要と通知された場合、保護者が負担することと
全学年
実費
全学年
実費
なる額。
学校給食費
お子さんが食べた給食の費用。
※ちなみに平成 19 年度の支給額は下のとおりです。
学年
1期
2期
3期
計
1年
43,350
23,450
22,550
89,3
89,350
2年
26,510
24,170
22,530
73,2
73,210
3年
77,769
24,170
19,280
121 ,219
3 年間合計
283
283,779
単位:円
◆ 申請手続き
4 月から新しく就学援助を受けるための手続きは 3 月中に行なわなくてはなりません。
詳しくお知りになりたい方は、先生や事務職員にご相談ください。申請用紙や記入例な
どをお渡ししますので、記入していただき締切日までに学校に提出してください。小牧
市教育委員会で認定されると、「認定通知書」が発行されます。通知書は市教委から学
校を通じてお渡しします。
また、就学援助費
就学援助費の
就学援助費の 手続きは
手続きは毎年必要
きは毎年必要です
毎年必要です。
です。 現在、就学援助費を受けてらっしゃる方
も 3 月に継続認定の手続きをしなくてはなりません。こちらも学校で行ないますので
必要書類などを学校に提出してください。
それ以外の転入やご家庭の事情の変化による年度途中の認定も可能です。これらの認
定手続きは、小牧市役所南庁舎 2 階の学校教育課(TEL:76-1165)で、いつで
も行なっています。
参考:市役所の解説ページ
(http://www.city.komaki.aichi.jp/contents/10000505.html )
- 11 -
8
学割について
◆ 学割証
中学校では生徒がJRを片道
片道 100km
100km以上
km以上利用するときに「学校学生生徒旅客運賃
以上
割引証(学割)」を発行します。学割証を使うと、運賃が 2 割引になります。
割引
JRの他にもフェリーや長距離バスの会社で学割証を使えるところがありますので、
これらを利用する際にはまず問い合わせしてみてください。
◆ 学割証の手続き
お早めに担任や事務職員にご相談ください。学割証交付のための用紙をお子さんにお
渡しします。
用 紙 に は 、 利 用 区 間 等 を 記 入 す る 欄 が あ り ま す 。「 ジ ョ ル ダ ン 乗 換 案 内 」
(http://www.jorudan.co.jp/)などのサイトや時刻表で利用区間の距離が 100km
以上あるかを確認してください。生徒番号(身分証明書番号)は生徒手帳に書いてあ
ります。
必要事項を記入して担任に提出いただければ、すぐに学割証を発行いたします。
◆ 学割証使用の注意事項
・ 学割証の有効期限
有効期限は、
3 ヶ月 です。
有効期限
・ 窓口で切符を買うときに、生徒手帳の提示を求められることがあります。
- 12 -
9 災害時の
災害時の対応
※どんな場合でも、安全が
安全が最優先 です。危険だと判断したら、無理に登校はさせないでください。
◆ 台風・
台風・暴風雪等の
暴風雪等の場合
○登校前に暴風警報(または暴風雪警報)が発令されたら
警報発令中は自宅で待機させてください。
午前 6 時 15 分までに警報が取り消された場合、いつも通り授業が始まります。
午前 6 時 15 分から午前 11 時までの間に警報が取り消された場合、取り消されてから 2 時間
後に授業が始まります。
午前 11 時までに警報が取り消されなかった場合、その日の授業はありません。
豪雨や激しい雷、通学路の冠水や積雪等で登校に危険がある場合は、おさまるまで登校を見合わせ
てください。また、その場合は学校へ連絡をお願いします。
○登校後に暴風警報(または暴風雪警報)が発令されたら
すぐに授業を中止し、安全を確認してすみやかに下校させます。ただし豪雨や激しい雷、通学路の
冠水や積雪等で下校に危険がある場合は、安全が確認できるまで学校で待機させます。詳しい情報
は、学校のホームページやメーリングリストでお知らせします。
◆ 地震の
地震の場合
○登校前に東海地震注意情報が発令されたら
注意情報発令中は自宅で待機させてください。
午前 6 時 15 分までに注意情報が取り消されたときは、いつもどおり授業が始まります。
午前 6 時 15 分から午前 11 時のあいだに注意情報が取り消されたときは、取り消されたとき
から 2 時間後に授業が始まります。
午前 11 時までに注意情報が取り消されないときは、その日の授業はありません。
家屋の倒壊・火災・余震等で登校に危険がある場合は、おさまるまで登校を見合わせてください。そ
の際は学校に連絡をお願いします。
○登校後に東海地震注意情報が発令されたら
すぐに授業を中止し、安全を確認して速やかに下校させます。ただし家屋の倒壊・火災・余震等で下
校させるのが危険だと判断した場合は、学校で待機させる場合もあります。 詳しくは学校のホーム
ページやメーリングリストで連絡します。
○東海地震注意情報が解除されない時や大規模な地震が起きてしまったら
学校の指示があるまで休校になります。
-13-
(
2 4 1
5
6
7
8
(2009
9
10
11
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
5
5
5
5
5
5
5
6
6
6
6
6
6
6
7
7
7
7
7
7
8
8
8
8
8
8
1
2
12
1
(
1
2
3
1
1
1
1
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
4
4
4
4
5
5
5
5
6
6
6
6
7
7
7
7
7
8
8
8
8
8
8
3
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
17
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
2
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
3
15
15
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
19
19
19
19
20
1
22
16
2
17
(
19
21
19
19
19
19
19
19
19
14
20
20 1
20
20
21
21
21
21
2
8
20
20
20
20
20
20
20
20
21
21
21
21
21
21
21
21
22
22
22
31
22
22 3
22
22
22
22
22
22
22
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
25
25
25
25
25
25
25
25
25
25
25
25
26
26
26
26
26
26
26
26
26
26
26
26
27
27
27
27
27
27
27
27
27
27
27
27
28
28
28
28
28
28
28
28
28
28
28
28
28
①
2
②
29
29
29
29
30
30
30
30
29
29
29
29
29
29
29
30
30
30
30
30
30
30
31
31
31
8 1
31
31
31
31
-14-
◆凡例◆
=自転車通学許可区域
- 15 -
=主な通学路
- 16 -
篠中「
篠中「メーリングリスト」
メーリングリスト」参加登録の
参加登録の案内
学校の行事予定や緊急連絡をEメールでお送りします。ぜひ登録をおねがいします。
1. 「メーリングリスト」について…
自宅のパソコンはもちろん,携帯電話でも受信できます。なお,アドレスの秘密保守は責任を持っ
て行います。参加及び退会は自由です。学年限定の連絡もありますので,該当学年に応じた登録をし
てください。
2. 参加登録の手続き
① 「メール指定受信」をされている方は以下のアドレスからのメールを受信許可して下さい。
1 年生の場合
[email protected][email protected][email protected][email protected]
2 年生の場合
[email protected]
3 年生の場合
[email protected]
② 次の例に沿ってメールを送ります。(半角英数字,ローマ字表記)
◆ 1 年生での登録の場合
宛先:[email protected]
件名:(空白のままで何も記入しない。)
本文:subscribe
◆ 2 年生での登録の場合
宛先:[email protected]
件名:(空白のままで何も記入しない。)
本文:subscribe
◆ 3年生での登録の場合
宛先:[email protected]
件名:(空白のままで何も記入しない。)
本文:subscribe
③ 送信後に学校からの返信メールが届く。(登録完了)
3. 登録廃止の手続き
卒業前に転校等で退会したい場合は、登録の時のアドレスに対して
件名:(空白のままで何も記入しない。)
本文:unsubscribe
としたメールを送信してください。
- 17 -
「ホー ムペ ージ
- 18 -
の左側 」は 、記
「 ホ ーム ペー ジの セ
「ホームページの右側」
事がカ テゴ リ別
ンター」には、最近の
は、「行事予定」や学校
で見る こと がで
学 校 の様 子を 紹介 す
からの「配布文書」など
きるよ うに なっ
る 写 真や 文章 が掲 載
を見 るこ と がで きる よ
ています。
されています。
うになっています。
篠岡中学校校則
1.
服装規定
(1) 服装は端正・質素・清潔であること。
(2) 標準マーク入りの制服を着用する。
【4月・5月・10月~3月】冬服
男子
① 学生服
・ 変形学生服は禁止する。
・ 裏地は無地で、色は黒か濃紺に限る。
・ ボタンは黒塗ボタンに限る。裏ボタンは、プラスチックか無地の金属であること。
② 学生ズボン
・ 流行による変形は禁止する。
③ ワイシャツ
・ 白の無地とする。
④ セーター
・ 黒・紺・白・灰色で無地であること。
靴下
・ 白の短靴下とする。
・ ライン入り・ワンポイントは、はかない。
女子
① セーラー服(紺)
・ 襟カバーは白地でラインはなしとする。
・ ネクタイは黒で生地は自由とする。
② スカート(紺)
・ 長さは、ひざ下程度とする。
・ ひだの数は、24~28 本とする。
③ セーター
・ 黒・紺・灰色・白・薄いピンク(桜色)の無地であること。
・ 襟もとは、セーラー服から出ないようにすること。
④ 靴下
・ 白の短靴下とする。(ハイソックス・ライン入り・ワンポイントははかない)
⑤ ストッキング
・ 肌色とする。
【6月~9月】夏服
男子
・ 白、無地の開襟シャツとし、ズボンは夏冬同じでもよい。
・ 白の肌着を着用する。
- 19-
女子
・ セーラー服、スカートは夏冬同じでもよい。
・ 白の肌着を着用する。
共通
① ベルト
・ 色は黒・紺・茶・こげ茶で、幅は3~4㎝とする。
・ ジーンズベルト・エナメルベルト・ダブル穴ベルトはしない。
② 靴
・ 屋外での運動に適するもの。
・ 底の厚さは、走ることを考えて選ぶ。
・ 上はくるぶしまでの高さ。
〈適さないもの〉スニーカー、バスケットシューズ等
2.
頭髪規定
(1) 中学生にふさわしい髪型とし、常に清潔に保つようにする。
男子
① 前髪は自然な状態で眉毛を越えない。
② 後ろ髪については刈り上げが好ましい。
③ 横は耳にかからない。すそは長くしない。
女子
① 前髪は自然な状態で眉毛を越えない。
② 後ろ髪については肩と肩を結ぶ線を限界とし、それ以上は結ぶ。
③ ゴム、ピンについては黒又は茶とする。
共通
・ 脱色、染色、ピアス、整髪料、パーマについては禁止。
3.
所持品
(1) 学習に使用するノートは無地とし、下敷き・筆記用具については、装飾及び遊的要素の多い物につ
いては禁止する。
(2) 通学カバン・サブバックについて
・ 学習用具が入り、教室のロッカーに入る大きさのもの。
・ 派手な模様など、ファッション性のあるものは避ける。
・ プライバシー保護のため、ふたやファスナーのついたものとし、中が透け見えるものは避ける。
4.
防寒具
(1) 学校指定のウィンドブレーカー・コート及び手袋、マフラーを許可する。
(2) 使用期間は、12月1日から3月31日とし、前後1週間を猶予期間とする。
5.
自転車通学
自転車通学者は、学校で安全指導をした後、自転車通学許可規定により認可します自転車をお買い
求めになる時は、自転車許可規定にあったものをお求めください。転車通学許可区域以外の方も、よ
ろしくお願いいたします。(部活動の対外試合などで使用します)
- 20-
自転車通学についての
自転車通学についての規定
についての規定
1.
自転車通学許可区域(P15参照)
2.
自転車のきまり
(1) 自転車は常に整備しておくこと。(ブレーキ、電灯、反射板など)
(2) 自転車は防犯登録をする。また、通学用自転車には許可ステッカーを貼ること。
(3) ドロップハンドル・変形ハンドルにしないこと。
(4) バックミラー・バッグ・サイドバスケットなどはつけないこと。
(5) ヘルメットは必ず正しく着用する。雨天の時はかっぱを使用する。(傘さし運転
をしない)
(6) ハンドルカバーは単色の物とする。
(7) 両立てスタンド(センタースタンド)を付ける。(サイドスタンドは不可)
3.
自転車使用者は、道路交通規則をよく守り、事故のないように注意する。
4.
自転車は常に整備しておく。担当の行う整備点検を受け、不良箇所がある場合は
速やかに整備する。
5.
きまりが守れない場合には、自転車通学を停止する。(許可制)
6.
自転車通学者は、許可証を携帯する。
●自転車の整備について
① 前照灯に異常がなく、後方反射板もついているもの
② 前輪、後輪のブレーキが確実にかかるもの
③ ハンドルの手を持ち替えないでベルの鳴らせるもの
④ サドルの高さが乗る人に適したもの
⑤ カバンを積むのに適した荷台があり、ひもの付いているもの(自転車通学者)必ず施錠のでき
るもの
6.
通学路
※P15参照
- 21-
7.
必要物品の購入について
物品
購入について
学生服(男子)
入学式までに各自で
セーラー服(女子)
同上
カバン
同上
カッター(男子)
同上
備考
P20 の規定参照
V ネックニット(女子)
通学靴
同上
P20 の規定参照
上履き(スリッパ)
同上
指定
体育館シューズ
同上
指定
シューズ入れ袋
同上
ヘルメット
同上
(自転車用)雨合羽
同上
(体育用)ジャージ
同上
指定
体育用半袖シャツ
同上
指定
(男子用)ハーフパンツ
同上
指定
(女子用)ハーフパンツ
同上
指定
名札
同上
指定
- 22-