原木山妙行寺 どうして - 市川市

2009年(平成21年)3月7日 No.1321
川
真間
会場となる
寺社では
市川案内人の会の
説明もあるよ
京葉
道路
!
!
しだれ桜
治会館 4
3
日枝神社
発見がある 出会いがある
原木IC
特集
原木山妙行寺
5
三戸前橋
わたぐも保育園
土
日
午前10時∼午後4時
しんとく
【裏庭】 ……………………………………
●大正琴演奏(信篤琴響会)
11:00∼11:40・14:00∼14:40
●模擬店
2 信篤市民体育館
▲
▲
▲
▲
▲
▲
3
日枝神社
【境内】 …………………………………………
●神輿の展示(日枝神社氏子会)
●海苔の直売
●模擬店
▲
か ご
駕篭、第21代横綱若島権四郎、他
●お休み処
【2階】……………………………………………………………
●生活体力測定(健都会信篤支部)
●市川南高校書道部校外展
●楜沢テーマ研究会展示会(千葉商科大学楜沢ゼミ)
●市川写真百選発表展(市川写真家協会)
【3階】……………………………
▲
●お茶席(市川市茶道会)
〈抹茶・和菓子=300円〉
●移動美術館(文化振興担当)
●信篤・二俣の歴史展(原木西浜
土地区画整理組合、他)
塩づくり、昔の農具、写真で
綴る昔の信篤・二俣
●原木西浜土地区画整理事業紹介
●写真と俳句で綴る・市川俳見(市川市俳句協会、他)
●街めぐりネットワーク紹介(地域街づくり推進課)
【駐車場】 ………………………………………………………
●信篤五ケ町の宮神輿!
(信篤祭友會)
●餅つき(信篤祭友會) 15日(日)11:00∼12:00
●模擬店
●バザー(地域ケアシステム信篤・二俣)
●特別支援学校頒布・展示 14日(土)
●みこし担ぎ体験 15日(日)15:00
信篤地域の担ぎ方を紹介。子どもみこしの担ぎ手集まれ!
★参加した子どもにお菓子をプレゼント!
▲
【会館内】 ………………………………………
●原木の歴史展(原木自治会)
昔の地図、屋号、言葉の紹介、明治初期の
1 信篤公民館
▲
4 原木自治会館
10
50
移動美術館で展示される
藤田喬平作飾筥﹁紅白梅﹂
●サックス四重奏(蓼沼雅紀、他)
14日(土)13:00
●健康音楽体操(ピンピン健康体操サークル)
14日(土)13:30 ●ハワイアンダンス(奥山フラスタジオ)
14日(土)14:15 ●ラーラ・マンドリンクラブ合奏
15日(日)12:30
●健康音楽体操(サークル音楽体操)
15日(日)13:15 ●太鼓ショー(原木葵太鼓) 15日(日)14:00
50
10
数種のイベントを用意
▲
荷風の足を止めた妙行寺
行寺
【山門近辺】 ………………………………
●「荷風の散歩道」紹介(文化振興担当)
「住所は原木や高谷なのに、
なぜ、
この辺りが信
篤?」
と、疑問に思ったことはありませんか。
そもそも、
信篤とは中国の論語にある
『篤信好学 守死善道』
(深く信じて、学問を好み、命がけで道をみがく)
に由
来。明治29年、原木・高谷地区での小学校新設
(現信篤小学校)
の際、
それぞれの住民が村名を冠
することを主張したのに困った初代校長が、学校と
子どもたちへの思いを込めて、
その論語の一部を引
用して名付けたものだといわれています。
以降、
この地域は信篤として親しまれるようにな
り、信篤小学校(当時は信篤尋常小学校)
は平成
8年に100周年を迎えました。当時の学校の一部
は、信篤図書館として利用されています。
街回遊展実行委員会事務局
(文化振興担当内)
会場で
どうして「信篤」
?
☎334-1107
信 篤・二俣 街 回 遊 展では、 会 場で、地 域の自
治 会や学 校、文 化・芸 術 団 体 が、それぞれに趣 向
を 凝 ら し た イベント を 用 意 してい ま す。その 数
は、文 化 的・歴 史 的 資 産の紹 介 を 始め、寄 席や公
演・演 奏 会、模 擬 店 など 以 上 も。ガ イ ド 付きで
回遊エリアの見どころを巡ったり、動物と触れ合
ったりできる参加型のイベントや、景品がもらえ
るスタンプラリ ー も あ り、盛 り だ く さんの 内 容
で、家 族みんなで 楽しめます。春のやわらかな日
差しを浴びながら、見て、聞いて、食べて、遊んで、
大いに盛り上がりましょう。
県立市川
特別支援学校
問い合わせ
家族みんなで
楽しめる2日間
信篤小学校
街を歩きながら歴史や文化、自然に触れ、その街の魅力を再発見しようと、毎
年、地域を変えて開催している街回遊展。11 回目となる今回は、信篤・二俣地
域を舞台に、3月14日(土)
・15日(日)の 2日間、さまざまなイベントが繰り広げら
れます。地域の方たちとの交流も楽しみながら、街中をじっくり探検しませんか。
2009年(平成21年)3月7日 No.1321
回遊イベント
スタンプラリー(市川市観光協会)
7
たどるミュージアム(千葉商科大学政策情報学部)
回遊エリア内の約50カ所の見所に、QRコードを配置。QRコー
ド対応の携帯電話で読み取る
と、
それぞれの解説が見られます。
たどるミュージアムオフィシャルツアー
市川駅
本八幡駅
信篤・二俣
街回遊展会場
原
木
中
山
駅
各会場を巡ってスタンプを5個以上集める
と、
景品がもらえます。
台紙配布場所●案内所
(原木中山駅)
、
海岸
山安養寺、
日枝神社、原木山妙行寺、大鷲
神社、
信篤小学校、
信篤公民館駐車場
台紙配布時間●10:00∼14:00
対 象●各日先着500人
景品交換●信篤公民館駐車場、両日とも
16:00まで
主なQRコード配置場所
10カ所程度の見所を学生が案内
(所要時間1時間程度)
します。
集合時間●14日
(土)11:00・13:00・15:00
15日
(日)10:30・13:00・15:00
集合場所●信篤公民館駐車場
海岸山安養寺
信篤図書館
しゃか ね はんず
「釈迦涅槃図」▶
信篤公民館 1
線
西
東
たいぞうかい
『胎臓界』
(左)
こんごうかい
『金剛界』
(右)
原木山妙行
13
▲妙行寺山門に見入る荷風
(昭和 31 年 4月6日)
▲
▲
裏庭に咲く
美しいしだれ桜が
ちょうど見頃に
▲ ▲
▲
▲
【体育館入口】 …………
●模擬店
▲古今亭菊之丞
コンビニエンス
ストア
昭和 年から昭和 年の終焉まで、 年間を市川
市で過 ごした作 家・永 井 荷 風。幼い頃から、道 を 歩い
ていて小さな流れに出 会うと、源や行き先を突き止
めたくなるという奇癖がありました。真間川の流れを
追うすがら立ち寄った妙行寺は、荷風の心に残り、門
柱の彫刻や境内の様子を作品に登場させています。
【校庭】 …………………………………………………
●ふれあい動物園(成田ゆめ牧場) 14日(土)
子牛、モルモット、ヤギ、ヒツジ、アヒル
【体育館】 ………………………………………………
●メロディベル演奏(ねぎぼうずC.C:ねぎっこ)
14日(土)11:30
●ブラックシアター公演(木曜会) 14日(土)12:00
●ジャズピアノ・ソロ演奏(坂元孝二)
14日(土)12:30
●マジックショー(信篤小学校PTA有志)
14日(土)13:00
●二俣小学校吹奏楽部演奏会 14日(土)13:30
●高谷中学校吹奏楽部演奏会 14日(土)14:00
●PTAサークル二俣たんぽぽコーラス
15日(日)12:45
●信篤グリーンハーモニーミニステージ
15日(日)13:00
●moecotic ミニライブ
(moecotic&石毛哲洋)
15日(日)13:30
●寄席(古今亭菊之丞、他)
15日(日)14:15
▲
★原木中山駅から送迎バスあり
6 信
34
▲
歩き疲れたらクリーンスパ市川でリラックス!
第14代横綱
境川浪右衛門の生家
21
▲
★当日、詳しい回遊マップを案内所(東西線・原木中
山駅)や各会場で配布します。
※日にちの記載がないイベントは両日、時間の記載
がないイベントは午前 10 時∼午後4時。
※いずれの会場も、車での来場はできません。
※イベント内容や日時は、都合により変更になる場合
があります。
了極寺
6 信篤小学校
▲
●「生活と香料」紹介(小林香料株式会社)
コンビニエンス
ストア
7 海岸山安養寺
5
▲
10 小林香料市川研究所
常明寺
8
9
▲
▲
▲
【会館内】 ………………………………………………
●民話のつどい(市川民話の会)
14日(土)13:30∼15:00
●高谷の歴史展(高谷自治会)
第14代横綱境川浪右衛門、昔の写真、塩づくり
●お休み処
四国に行かずして
八十八カ所巡り
小 林一茶が訪れた寺として知られる
安養寺。弘法大師誕生1200年を記
念し、
四国八十八カ所を巡拝・勧請した
前 住 職が各 寺の石を持ち帰り、本 堂の
回 廊に埋め込みました。その石を裸 足
で踏んで巡ると 、四国八十八カ所 巡 礼
と同様の霊験があるといわれています。
▲四国八十八カ所の石が埋め込まれた回廊
わ
京
メト
ロ
東
小林香料
市川研究所
▶「両部曼荼羅」
9 高谷自治会館
2 信篤市民体育館
大鷲神社
高谷自治会館
10
りょうぶまんだら
【境内】 …………………………………………………
●海苔、天然酵母パンの直売
●手作り神輿の展示(大鷲神社世話人)
●模擬店
●海苔すき体験 15日(日)9:00∼随時
原木自治
信篤幼稚園
●寺宝公開 ………………………………………………………………………………
普段は見られない
貴重な3作品を
特別に公開。
8 大鷲神社
案内所は
改札を出てすぐ
▲moecotic