情報ひろば - 雄武町

ウ
123,001 円
~
139,000 円
15,300 円
16,600 円
エ
139,001 円
~
158,000 円
17,200 円
18,800 円
オ
158,001 円
~
186,000 円
19,700 円
21,500 円
カ
186,001 円
~
214,000 円
22,700 円
24,800 円
場合は、すぐに運輸支局で抹
消または移転の登録をしてく
ださい。
日までに登録をして
3月
いない場合、 年度も自動車
税が課税されますのでご注意
ください。
問北見道税事務所自動車税係
☎0157‐25‐8681
14,600 円
住宅
▼選考方法
申込者多数のときは、住宅
困窮度により決定します。
※町税等に滞納があると入居
できない場合があります。
※政令月収とは、1年間の所
得金額から扶養控除等を行
い、 で除したものです。
※町営住宅の情報は町ホーム
ページでも公開していま
す。また、入居申込用紙の
ダウンロードサービスも
行っていますので、ご利用
ください。
13,300 円
町営住宅等入居者募集
123,000 円
h ttp://www.town.oumu.
hokkaido.jp/
問税財管理課管財係
~
)
)
104,001 円
▼魚田団地(昭和 年建設
▼幌内団地(昭和 年建設
▼申込方法
役場備え付けの用紙に収入
がある人の 年分の源泉徴
収 票、 確 定 申 告 書 の写 し、
住民票記載事項証明書、納
税証明書(町外者のみ)を
添えて提出してください。
▼申込期限 2月 日㈪
イ
「みんなの人権110番」開設
参考に作成してください。
ま た、 償 却 資 産 申 告 書 は、
1月1日現在で所有する事業
用資産の申告となります。前
年の申告内容に変更がない場
合でも申告書の提出が必要と
なります。
すでに提出期限(2月1日)
が過ぎておりますので、まだ
提出していない人は速やかに
提出してください。
問税財管理課課税係
自動車の手続きはお早めに
自動車税は、毎年4月1日
現在で運輸支局に登録してい
る自動車を所有する人に納め
てもらう道税です。
自 動 車 を 廃 車 ま た は 売 買、
譲渡により所有しなくなった
催し
12,600 円
社会福祉
旭川地方法務局、旭川人権
擁護委員連合会では、全道共
通人権相談ダイヤルである
「0570‐003‐110
(みんなの人権110番)
」を
開設しました。
この電話番号は、発信地域
の最寄りの法務局につなが
り、法務局職員または人権擁
護委員が対応します。
相談は無料で、秘密は厳守
しますので、気軽にご利用く
ださい。
なお、携帯電話を使用の場
合は、最寄りの法務局にはつ
ながりませんので、旭川地方
法務局紋別支局へおかけくだ
さい。
問旭川地方法務局紋別支局
☎0158‐23‐2521
税金
給与支払報告書・償却資産申告書
給与支払報告書、償却資産
申告書の提出はお済みです
か。
「年末
給 与 支 払 報 告 書 は、
調整のしかた」
「法定調書の
作成と提出の手引き」などを
混雑を緩和し、相談時間を十
分確保するため、2月から完
全予約制になります。
相談開設日の1か月前から
電話により受付できます。
▼予約相談実施時間
・1日目 時~ 時
・2日目 9時~ 時
問北見年金事務所
☎0157‐33‐6007
後期高齢者医療制度説明会
11,500 円
灯油購入費を助成します
高齢者等の冬の生活支援事
業として、灯油購入費の助成
券を交付しています。
昨年の 月から申請の受付
をしていますが、期限があと
か月と迫ってきています。
対象者でまだ手続きをして
いない人は、早めに手続きを
行うようにしてください。
▼基準日
年 月1日
▼対象世帯
年 度 町 民 税 非 課 税 世 帯
で、基準日において雄武町
に住民登録があり、次のい
ずれかに該当する場合
① 歳以上の高齢者世帯
②重度に該当する障害者手帳
を持っている人がいる世帯
③ひとり親世帯
▼助成額 15000円分の
灯油券
▼手続期間 2月 日㈮まで
▼手続場所 福祉センター
問保健福祉課社会福祉係
年金
んきんダイヤル)で再交付
の受付を行っています。
▼コールセンター受付時間
・月曜 8時半~ 時
・火~金曜 8時半~ 時 分
・第2土曜 9時 分~ 時
※月曜が休日の場合、火曜が
時までの受付となります。
※祝日は利用できません。
▼コールセンター電話番号
☎0570‐05‐1165
※ⅠP電話・PHSからは
☎03‐6700‐1165
※問い合わせの際は、年金証
書 の 基 礎 年 金 番 号・ 年 金
コードをご用意ください。
問北見年金事務所
☎0157‐33‐6007
年金相談が予約制となります
北見年金事務所では、毎月
1回紋別市において実施して
いる事務相談を会場における
ア
104,000 円
減る脂ー運動栄養教室
年末年始、ごちそうを食べ
て 体 重 が 増 え て し ま っ た 人、
冬期間に運動不足を感じてい
る人に運動教室への参加をお
すすめします。
運動教室では、筋力トレー
ニング、リンパセラピー、エ
アロビクスなどの多彩なメ
ニューを行います。
ご自身の体調や体力に合わ
せて参加することができます
ので、この機会にぜひご参加
ください。
▼日時 2月5日㈮ 時~
2月 日㈮ 時~
2月 日㈮ 時~
2月 日㈮ 時~
▼場所 町民センター
問保健福祉課保健係
19 19 19 19
す。この源泉徴収票は、そ
の際に添付書類として必要
となりますので、大切に保
管してください。なお、老
齢年金などから特別徴収さ
れていない介護保険料など
の社会保険料がある場合
は、確定申告を行い、所得
税の過不足分を精算するこ
とになります。
▼源泉徴収票の再発行
源泉徴収票を紛失した場合
や未着の場合は、日本年金
機構のコールセンター(ね
②幌内
~
26 19 12
源泉徴収票を送付しています
日本年金機構では、国民年
金、厚生年金受給者に 年分
の源泉徴収票を1月 日から
順次送付しています。
▼源泉徴収票の記載内容
年金の総額
社会保険料の金額
源泉徴収税額、控除内容
※ 歳未満で年金の支払額が
108万円に満たない人
と、 歳以上で年金の支払
額が158万円に満たない
人については、所得税が源
泉徴収されません。
▼確定申告の際に必要
年金以外に給与などの所得
がある人などは、確定申告
を行うことになっていま
忘れずに
手続きをしましょう
12
①魚田
0円
広報おうむ 14
15 広報おうむ
家 賃
政 令 月 収
22
後期高齢者制度に関する住
民説明会が開催されます。
▼日時 2月 日㈪
時 分~ 時 分
▼場所 地域交流センター
1階 多目的ホール
▼内容 給付サービスの内容
各種申請手続き
保険料 など
▼申し込み
保健福祉課保険給付係
※申し込みは、来場者の人数
を把握するためであり、申
し込みをしていなくても来
場することができます
問保健福祉課保険給付係
☎84‐2023
問後期高齢者医療広域連合
☎011‐290‐5601
30
別 表 オ、カの区分は高齢者、障害者世帯に限る
55
1戸
3LDK(風呂有)
家賃:別表①
59
1戸
3LDK(風呂有)
家賃:別表②
15
15 17
15
17
前
13
30 22
21
15
19
16 15
21
31
13
30
11
65
小学生の医療費
助成しています
19
11
26
平成 20 年 10 月診療分か
ら、小学校に通学している児
童の「入院分の医療費」が助
成の対象となっています。ま
だ手続きをしていない人は、
早めに手続きをするようにし
てください。
事前に「乳幼児等医療費受
給者証」の交付手続きが必要
となりますので、印鑑と医療
保険被保険者証を持参してく
ださい。
問保健福祉課社会福祉係
☎ 84-2023
1
21
70
65
medical expenses
情 報 ひろば
問い合わせ 役場 ☎ 84 - 2121 保健福祉課 ☎ 84 - 2023 地域包括支援センター ☎ 84 - 4495 教育委員会 ☎ 84 - 4240
表彰
北海道社会貢献賞受賞
▼受賞者 石山 泰一さん
石山さんは、昭和 年9月
雄 武 町 議 会 議 員 に 当 選 以 来、
現在まで9期 年余の永きに
わたり、地方自治の振興に献
身努力するとともに、地方自
治行政の向上発展に貢献され
ました。このたび、その功績
が認められ、北海道知事より
表彰され、1月 日に表彰状
が伝達されました。
受賞を心からお喜び申し上
げるとともに、ますますのご
活躍を祈念いたします。
問総務課庶務係
読書感想文全道コンクール
第 回雄武町読書体験作品
コンクールにおける、各部門
の最優秀、優秀作品 点を全
道コンクールに応募したとこ
その他
統計
ろ、小学校高
学年の部で
竹田梨央さん
(沢木小6年)
が入選しまし
た。
おめでとうございます。
問雄武町図書館
☎84‐2404
世界農林業センサスにご協力を
2010年世界農林業セン
サスは、農林水産省が5年に
1度実施する調査で、2月1
日を調査期日に全国一斉に行
われます。
この調査は、国の農林業の
生産構造、就業構造を明らか
にする最も基本的な調査で
す。調査員が農林業を経営し
ている人すべてに対して調査
をさせていただきます。
調査した内容は、統計資料
を作成するためだけに使用し
子育て
ます。そのほかの目的に使用
することは一切ありませんの
で、ご安心ください。
皆さんのご協力をお願いい
たします。
問総務課情報統計係
保育所を開放します
次の日程で町内各保育所を
開放します。
保育所での遊び、集団生活
をぜひこの機会にお子さんと
一緒に体験してみてくださ
い。お気軽にご利用ください。
▼開放時間
時(無料)
9時~
▼開放場所
・若草保育所(末広町2区)
2月 日㈭
・日の出保育所(新日の出町)
2月4日㈭、3月4日㈭
・沢木保育所(新沢木)
2月9日㈫、3月5日㈮
・青空保育所(魚田)
2月 日㈬、3月5日㈮
※事前申し込みの必要はあり
ま せ ん。 上 靴 を 持 参 の 上、
保護者同伴で直接保育所へ
お越しください。
問子育て支援センター
☎84‐4366
募集
予備自衛官補募集
普段は社会人や学生として
生活しながら、いざという時
には自衛官として社会のため
に貢献するのが予備自衛官で
す。過去、自衛官経験者でな
ければ予備自衛官になること
はできませんでしたが、民間
人の情熱と才能を活用すべく
生まれたのが、予備自衛官の
公募制である「予備自衛官補」
です。
予備自衛官補には、一般公
募と、語学、医療技術、整備
といった分野の国家資格な
どを必要とする技能公募の2
コースがあり、所定の教育訓
練を受けると予備自衛官へと
ステップアップすることがで
今年も武雄っ子がやってきます
2月5日㈮~7日㈰の日程
で、雄武町の友好都市である
佐賀県武雄市から児童訪問団
一 行( 児 童 人、 引 率 4 人 )
が来町します。
一行は、5日㈮紋別空港に
到 着 し、 と っ か り セ ン タ ー、
流氷科学センターなどを見
学。ガリンコ号に乗船し、こ
の日はホテル日の出岬に宿泊
します。6日㈯は、雄武小学
校での歓迎交流会や雪上体験
などを実施。午後からは雄武
町歓迎会、夏に武雄市を訪問
した児童宅にホームステイ
し、7日㈰正午まで雄武町で
過ごす予定となっています。
きます。
▼待遇
非・常勤の特別職国家公務員
召・集教育訓練参加手当(1
日 7,900円)と旅費
(交通費)が支給されます。
▼教育訓練
一・般公募
3年以内に 日間
(5日間の訓練を 回)
技・能公募
2年以内に 日間
(5日間の訓練を2回)
▼応募資格
日・本国籍を有する自衛官未
経験者(自衛官であった期
間が1年未満の人を含む)
一・般公募は 歳~ 歳
技・能公募は 歳~ 歳(保
有する技能により異なる)
▼試験期日
4月 日㈯~ 日㈪のうち
指定される1日
▼受付期間 4月9日㈮まで
問自衛隊紋別地域事務所
☎0158‐23‐2696
問住民生活課住民活動係
10
17
雄武町に早く慣れて、利用者か
ら自分が担当してくれて良かっ
たと言われるように頑張ります。
よろしくお願いします。
◉出身地~函館市
▼新規採用職員(1月1日付)
八木雅也(地域包括支援セ
ンター介護予防係兼在宅支
援係)
雄武町職員人事
もたちを見かけたら、温かい
声を掛けてあげてください。
問教育委員会社会教育係
55 34
50
10
18 18
19
・ ・
・
・
・
・ ・
↑ 1 月 22 日に開放した若草保育所の様子
町内のどこかで武雄の子ど
↑昨年の歓迎交流会の様子
・雄武町国民健康保険病院
☎ 84-2517
・山口クリニック
☎ 84-2776
会・農業委員会・国保病院
◉接種医療機関(町内)
16
11
25
17
※低所得者世帯の人は、医療機関で費用を
いったん支払い、後日、手続きをすると
全額助成されます。
国際交流事業に参加しませんか
15
国際化国際交流グループ
オホーツク教育局に変更
☎011‐231‐1411
問内閣府政策統括官
「北海道教育庁組織規則の
☎03‐3581‐1181
http://www.cao.go.jp/koryu/ 一部を改正する教育委員会規
則」の制定に伴い、北海道教
雄武町職員勤務時間の変更
育庁網走教育局の名称が、4
月1日から「北海道教育庁オ
ホーツク教育局」に変わりま
す。
所在地や電話番号は現行ど
おりです。
なお、北海道教育庁組織規
則 の 内 容 や 詳 細 に つ い て は、
ホームページをご覧くださ
い。
4月1日から、町職員の勤
務時間が8時 分から 時
分までになります。
これに伴い業務取扱時間も
変更になります。
▼業務取扱時間 分~ 時 分
8時
役場・保健福祉課・教育委員
15
・優先接種対象者 1 回 1,000 円
・上記以外の人 1 回目 3,600 円
(健康な成人)
2
回目 2,550 円
23
広報おうむ 16
17 広報おうむ
17
◉接種費用
h ttp://www.dokyoi.pref.
hokkaido.lg.jp/hk/ssg/
soshikikisokuitibukaisei.htm
問網走教育局企画総務課
☎0152‐41‐0748
保健福祉課保健係 ☎ 84-2023
30
17
52
21
昨年 11 月から優先接種対象者に予
防接種を行ってきましたが、1 月 22
日から 19 歳~ 64 歳までの健康な成人
にも接種を開始します。
※公共施設の貸館時間および
保育所の保育時間について
は、従前どおりとなります。
問総務課庶務係
◉インフルエンザ相談窓口
30
妊 婦、基礎疾患を有する人、幼児~
高校生、65 歳以上の高齢者、1 歳未
満児の保護者等、優先接種対象者で
身体上の理由により接種できない人
の保護者
31
12
1 月 22 日金から
町民全般が接種対象に!
内閣府では、将来を担う国
際感覚豊かな青年を育成する
ため、さまざまな国際交流事
業を実施しています。
▼ 年度参加募集事業
国際青年育成交流
日本・中国青年親善交流
日本・韓国青年親善交流
青年社会活動コアリーダー
育成プログラム
世界青年の船
東南アジア青年の船
▼応募期間 3月 日㈫まで
▼応募先
北海道総合政策部知事室
◉すでに開始している優先接種対象者
31
新型インフルエンザ予防接種
22
influenza vaccination
情 報 ひろば
問い合わせ 役場 ☎ 84 - 2121 保健福祉課 ☎ 84 - 2023 地域包括支援センター ☎ 84 - 4495 教育委員会 ☎ 84 - 4240
▼雪や氷が落ちるおそれのあ
る軒下などの通行者に十分
注意を促すようにしてくだ
さい。
▼屋根から落ちた雪、氷、つ
ららや敷地内の雪を道路に
出すと、歩行者や車の運行
に 支 障 を き た し ま す の で、
出さないようにしてくださ
い。
武
町
雄
北海道開発局
海
道
北
北 海 道 警 察
河川への雪の投げ捨て
は止めてください
河川へ投げ捨てられた雪
は、春になると解けて河川を
へいそく
増水させ、河川の閉塞やはん
らんを引き起こす原因となり
ます。河川に雪を投げる捨て
ることは絶対に止めてくださ
い。
冬の事故にご注意ください
▼道路
に屋根の雪が落ちるよ
うな建物には、丈夫な雪の
すべり止めなどをつけるよ
うにしてください。たとえ、
すべり止めがつけてあって
も、
強さが足りなかったり、
針金などがさび付いて古く
なったりして、壊れて落ち
ることもあります。必ず点
検して、早めに修繕するよ
うにしてください。
▼屋根
の雪や氷、つららは気
温が急に上昇し、特にマイ
ナス3度からプラス3度位
になったときに落ちやすい
状態となります。早めに雪
や氷、つららをおろすよう
にし、おろすときは歩行者
や遊んでいる子どもなどに
注意してください。
19 広報おうむ
車の運転にもご注意を
車や歩行者の通行の安全を
確保するため、町内には、
か所にロードヒーティングを
設置しています。
ロードヒーティングは、気
温や路面温度、積雪感知等に
よって作動しますが、悪天候
など、予想がつかない出来事
から正常に作動しないことも
あ り ま す の で、 ロ ー ド ヒ ー
ティングの設置の有無にかか
わらず、通行の際には十分に
注意するようお願いします。
屋根からの落雪による
危険防止などのお願い
毎年、冬になると屋根に積
もった雪や氷、つららが落ち
て、 歩 行 者 が け が を し た り、
死亡したりすることが、しば
しば起こっています。
皆さんも冬期間の生活には
苦 労 し て い る と 思 い ま す が、
冬期間の通行を円滑にし事故
をなくすため、次のことに注
意するようお願いします。
14
友達何人できるかな?
新入学児童紹介
◉問い合わせ
教育委員会学校教育係
☎84 ‐ 4240
教育委員会において、今年の4
月から小学校へ入学する児童を調
査しましたのでお知らせします。
該当児童は、平成 15 年4月2
日~ 16 年4月1日生まれ。
該当児童が病気やそのほかの理
由で就学が困難な場合は、医師
の診断書、または児童相談所長
の発行した判定書など、参考と
なる書類を持参し教育委員会へ
ご相談ください。
調査日(1月 10 日)以後の転
出や住所変更、戸籍の異動、住
民基本台帳に未登録の場合は直
ちに手続きを済ませ、教育委員
会へご連絡ください。また、調
査日前に住民基本台帳に登録し
ていて、氏名が掲載されていな
い場合はご連絡ください。
学用品の購入などで心配の人は
ご相談ください。
入学通知は既に新入学児童の保
護者あてに送付しています。今
後の入学手続きについては、各
学校の指示に従ってください。
◉雄武小学校(19 人)
◉沢木小学校(6 人)
・高宮 魁(たかみや かい)
・高宮 成生(たかみや じょう)
・五十嵐美羽(いがらし みう)
・及川 翼(おいかわ つばさ)
・掛川原 凜(かけがわら りん)
・畔川 麿歌(くろかわ まろか)
・熊谷 嶺李(くまがい ねも)
・水橋 龍翔(みずはし りゅうと)
・目黒 泰行(めぐろ たいき)
・石橋 美咲(いしばし みさき)
・田原祐太郎(たはら ゆうたろう)
・三宅 祐貴(みやけ ゆうき)
・坂元 拓斗(さかもと たくと)
・栁谷 楓乃(やなぎや かの)
・舘山 恵匠(たてやま けいたつ)
・山﨑 琴音(やまざき ことね)
・碇谷 陽(いかりや ひなた)
・吉澤 一平(よしざわ いっぺい)
・ 張 維依(ちょう いい)
・織田 愛菜 (おりた あいな)
・畑野 大空 (はたの そら)
・村上 凜 (むらかみ りん)
・山崎 壱颯 (やまざき いっさ)
・舘山 友翔 (たてやま ゆうと)
・村上 來花 (むらかみ らいか)
◉幌内小学校(4 人)
・高野 愛菜 (たかの あいな)
・高野 愛梨 (たかの あいり)
・村田 優月 (むらた ゆづき)
・村田 陸 (むらた りく)
◉豊丘小学校(2 人)
・大和田留理香 (おおわだ るりか)
・佐々木鋭輝 (ささき えいき)
※承諾をいただいた人のみ掲載しています。
(敬称略)
広報おうむ 18