C:\Documents and Settings\RC\デ - 浜北ロータリークラブ

浜北ロータリー
クラブ 週報
2009 ∼ 2010 年度
RI会長 ジョン・ケニー
第2620地区ガバナー 飯田 祥雄
浜 北R C会 長 大 冨 部 光勇
《会報担当》相模 正博
《例会日》毎週月曜日 12:30 ∼ 13:30
《事務所》ビラックス高薗 501 号室 幹事 小野
貴寿
《例会場》〒 434-0023 静岡県浜松市浜北区高薗 381 ビラックス高薗 ℡ 053-586-8886
℡ 053-587-1212 Fax.053-587-0118
《ホームページ URL》 http://www.hamakita-rc.net 《E‐mail》 [email protected]
第
1191 回 VOL. .27 № 28
3 月 1 日 (月) 12 :30 ∼ 13 :30 曇天
《 3 月 1 日 出 席 報 告 》 村松 恒久 委員
総会員数
52
■ 点 鐘: 大冨部 光勇会長
■ R ソ ン グ : 君が代・奉仕の理想
■ ゲ ス ト : 米山奨学生・劉 寧 様
■ ビ ジ タ ー : な し
計算会員数
50
本日出席数
43
本日欠席数 本日出席率
7 《桑原》
86 %
《 2 月 1 5 日 修 正 出 席 報 告 》 計算会員数
50
出席数
42
メークアップ数
2
修正出席数
44
修正出席率
88 %
幹事報告 小野 貴寿 幹 事
会長挨拶 大冨部 光勇 会 長
来信
・ ガバナー事 務 所 より 2012 ∼
2013 年度ガ バ ナ ー ノ ミ ニ ー
2月27日(土)浜名湖RC主催の第
7分区IMに多数のご参加あ り が と う
決定宣言書‥回覧
ございました。テーマは浜名湖浄化プ
ロジェクト「炭は地球を救う」でした。
・ 浜松西RCより観桜会の案内‥岩渕SAAへ
例会変更
群馬工業高等専門学校の小島 昭 教
・浜松RC
授の講演は素晴らしいものでした。感
3 月 30 日(金)特別休会 ビジター受付 3 月 30 日(火)
激致しました。炭素繊維にあれ程の汚水浄化作用がある
とは驚きです。又、炭素繊維の世界シェアの80%が日
本だという事も初めて知りました。今世紀、水と食料を
11:30 ∼ 12:30 グラント ゙ホテル浜松 1F
メールボックス
制するものが世界を制するといいます。日本の環境技術
・ ロータリーの友 3 月号 ・3 月度プログラム
・ ガバナー月信 3 月号
を世界に輸出し、環境問題に大きく貢献する時代が来る
でしょう。経済的にも。
回覧
浜松市立平山小学校4年生の男女児童による地元宇利
・ 浜松ハーモニーRC会報、前年度事業報告書
山川の水質浄化 の活動を寸劇によって見せてくれました。
・ 2012 ∼ 2013 年度ガバナーノミニー決定宣言
かわいい子供達が一生懸命でした。4年生といえば、1
報告
0才位です。現在62才の私が50年前のその時代に環
・ なし
境問題について 考えた事があったか考えてみもしたが、
まさに隔世の感ありであります。三ケ日高校の生徒さん
も、このプロジェクトに参加しているとの事、地元と一
スマイルレポート
体となり、浜名湖浄化プロジェクトを推進する浜名湖R
Cに改めて敬意を表します。
生活環境が便利になり経済的にも豊かになった反面、自
然破壊という大きな犠牲を生み大きな代価を払う事にな
り ま し た 。私達 の 責
<藤原 徹 君>
一年間の米山カウンセラーが、なんとか務め上げる事
が出来そうです。ありがとうございました。
任は大いにあります。
日本 の 子 供 達 の 将 来
の為 、美し い 郷 土を
<事務局 辻>
IM欠席してすいませんでした。
残さ な け れ ば と 再 認
バ ン コ クへア ユ タ ヤ遺跡 とニ ュ ー ハ ー フ シ ョ ー を見に
識致しました。
行ってきました。ドライフルーツとタイ風味のプリッツ
少しですが、食べて下さい!
国別内訳 中国 50% 韓国 15% 台湾 7 % 委員会報告
ベトナム 6% その他 20%
選考基準 ・指定校制度があり、応募者の半分くらいが
合格となる
■本人誕生日
・学業・異文化理解力・コミニュケーション
後藤 佑芳君
74 才 能 力を試験 する→日 本 語 が話 せないと 受
伊藤 浩 君
68 才
からない
橋本 直道君
57 才
中国は 人口の 多さと 漢字圏 の為、日本語
中村 洋平君
35 才
に馴染みがあるため合格割合が多くなる
■ご家族誕生日
阿部卓也君 夫人
美 紀 様
飯田 勤君 夫人
恵 子 様
大城正浩君 夫人 良 子 様
中野和子さん主人 芳 周 様
中西 仁君 夫人 富美枝 様
■結婚記念日
村松 恒久.洋 子様ご夫妻 (39年)
その他
日本の食について
食 糧 自 給 率 カ ロ リ ー ベ ー スで 4 1
%、平成元年は、50%食生活の変化→ゴハ
ンを食べ な く な っ た
コメ・鶏卵は 100% 野菜は 80%
コメは 20 年前は年 1100 万トン
現在は 900 万トンの生産 自給率 UP
米山奨学生 劉さんへ最後の奨学金と記念品を授与
プログラム
もっとコメを食べ、備蓄も 70 万トンから増
やすと、自給率は上がる
米粉を使った食材の開発(パンなど)にも
期待される
中国の野菜 日本人が種を持ち込み・栽培の指導をし、 商社が輸入し て い る
担当:米山委員会
講師:藤原 徹君
内容:卓話「米山奨学生と日本の食について」
現在の中国野菜は安全
日本の農薬基準と変わりない
質問の回答・キャベツとかんらんは同じ物
和名にすると、かんらん
・ゴーヤとにがうりも同じ
米山奨学生について
ゴーヤは沖縄名
全国的にはにがうり
歴史 40 年の継続で、15,000 名を支援 毎年 800 人を年間予算 15 億円で行う、国際奉仕プ
・エシャレットとラッキョウも同じ物
ログラム
若い(みるい)収穫がエシャレット
目的 アジアの発展に必要とされている学問的、技術的
日本中でも遠州産が主です
指導者の養成とともに、平和を求め日本人との架
け橋となる人を支援すること
意義 奨学生は R C を通して日本の文化・習慣などに触
れ、社会参加と社会貢献の意識を育て将来ロータ
リーの理想とする国際平和 の創造と維持に貢献す
る人となることが期待される
次週の例会のご案内
3 月 15 日 (月)12:30 ∼ 13:30
卓話 「JCについて」青嶋忠彦浜北JC理事長