平成 25 年 12 月 2 日 国立市立国立第六小学校 校 長 黒田 宏一 ねむの木学級通信 No.8 TEL/FAX 042(572)6181 朝晩の寒さがいっそう増し、温かい布団やこたつが恋しい季節となりまし た。今年の風邪は、治るまでに時間がかかるそうです。うがいや手洗いをし て風邪の予防に努めたいものです。 今年も、残すところ、あと一ヶ月となり、ねむの木学級ではお楽しみ会の 出し物について話している子供たちがたくさんいます。6年生にとっては、 最後のお楽しみ会の出し物になります。どの子供たちにとっても思い出に残 るような出し物にしたいですね。練習や準備など、ご家庭でもご協力をお願 い申し上げます。 ◆12 月学習予定◆ 【朝 の 会】 ・挨拶 ・予定の確認 ・今日の目標 ・給食分担 【コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン】 ・ 「目かくしリード」 【 ・ 「2 人組サーキット」 「長縄」 体 操 】 【グ ル ー プ】 ・ 「版画のカレンダー」 【給 ・配膳 ・役割分担 ・食事のマナー ・楽しい会話 食】 【片 付 け】 ・後片付け ・持ち物の確認 【帰 り の 会】 ・一日の振り返り(がんばったことや楽しかったこと) ◆12 月行事予定◆ ・13 日(火)~13 日(金) ・14 日(水)~13 日(金) ・10 日(火)~16 日(月) ・16 日(月)~13 日(金) ・17 日(火)~20 日(金) 都情研(13 時下校) 校内研(13 時下校) お楽しみ会・授業参観週 二学期指導終了 個人面談 ◆1 月行事予定◆ ・ 19 日 (木 ) ・ 10 日 (金 ) ・ 13 日 (月 ) ・ 24 日 (金 ) 保護者会(14 時~) 三学期指導開始 成人の日 六小研究発表会(13 時下校) お知らせとお願い ①お楽しみ会 12 月 10 日(火)~16 日(月)に、二学期のお楽しみ会を実施します。 この期間は、授業参観週間ともなっておりますので、保護者の皆様並びに学級担任の先生方もご参観 くださいますようお知らせいたします。 ◎持ち物〔エプロン、三角巾、調理用タオル、発表に必要な道具など〕 ②個人面談 12 月 17 日(火)~20 日(金)に、個人面談を実施いたします。 アンケート用紙に記入していただいた内容をもとに話し合いを進めさせていただきます。 ③保護者会 平成 26 年 1 月 9 日(木)14 時~15 時 30 分に実施いたします。詳しい内容につきましては、後日お知 らせいたします。 ④国立市立国立第六小学校 研究発表会 平成 26 年 1 月 24 日(金)は、国立市立国立第六小学校の研究発表会となっております。先日のアンケ ートでもお知らせしましたが、ねむの木学級では「体操」の様子を写真やビデオに撮り、パネル展示と ビデオ放映での発表を行います。研究発表会には、国立市内の小・ 中学校の教員、国立市教育委員会、市外の教員などが参観のため来 校いたします。 また、1 月 24 日(金)は、13 時下校となりますので、ご確認をお願 い申し上げます。 ⑤インフルエンザ 風邪やインフルエンザが流行る時期となりました。在籍校・在籍 学級が閉鎖になった場合は、感染防止のため、ねむの木学級への通 級も停止となります。第六小学校が学校閉鎖になった場合は、ねむ の木学級も閉鎖になりますので、よろしくお願いします。風邪をひ かないように、予防に努めましょう。 《指導の中から ~グループ「リズム」~》 10 月末から 11 月の上旬にかけてのグループの時間では、 「リズム」の活動を行いました。月・金グル ープは「絵描き歌」と「あんどこゲーム」、火・水・木グループは「絵描き歌」と「トーンチャイム」 を行いました。 「絵描き歌」では、CDを聞きながら描き方を確認し、ホワイトボードに練習をします。その後、紙 に本番を描き、1 分間イラストに付け足しをします。子供たちは思い思いの付け足しをしてオリジナリ ティ溢れる絵を完成させていました。完成した絵は、冊子にしてご家庭に持ち帰っています。ぜひ子供 たちとどんな絵を描いたのか話してみてください。 「あんどこゲーム」は、童謡「あんたがたどこさ」を歌い、「さ」という歌詞のときに足を一歩前に 踏み出すというゲームです。簡単そうに感じますが、やってみると意外と難しく、子供たちは足下を見 て、一生懸命に練習していました。リズムの時間が終わる頃には、足下を見なくてもできるようになり、 子供たちは嬉しそうな笑顔を見せていました。 「トーンチャイム」では、同時に 3 つの音を鳴らすことに挑戦しました。自分の担当している音がど こで出てくるか、集中して楽譜を見て演奏していました。リズムの最後の時間には、オルガンと合わせ て演奏しました。さすがは高学年で、ねむの木ルームいっぱいに素晴らしい演奏を響かせていました。
© Copyright 2024 ExpyDoc