平成 16 年度 機器・分析技術研究会プログラム 第 1 日目[9月 16 日(木)] 12:00 - 13:00 受付(理工学部 6 号館 1 階ロビー) 《開会式》 13: 00 - 13 : 10 来賓挨拶 西河貞捷 理工学部長 13 : 10 - 13 : 20 実行委員会からのお知らせ 《口頭発表》 【座長】 O-1-Ⅰ 13:25 - 13:45 東北大学 金属材料研究所 芦野哲也 新規なカロリメータの開発 福井大学 技術部 O-2-Ⅰ 13:45 - 14:05 ○藤田和美 有機廃液焼却時における各種分析機器とその管理 京都大学 環境保全センター O-3-Ⅰ 14:05 - 14:25 ○真島敏行 二重収束質量分析計を用いた低分解能測定および精密質量測定 (FAB-MS)へのライセンス制導入について 千葉大学 分析センター1)、北里大学 薬学部 化学系共有機器室2)、 徳島文理大学 香川薬学部 解析化学教室3) ○原 14:25 - 14:35 《口頭発表》 律子1)、坂部千賀子2)、山口健太郎3) 休憩 【座長】 O-4-Ⅱ 14:35 - 14:55 東京工業大学 精密工学研究所 松谷晃宏 小さなものを作る・マイクロマシン/MEMS技術 九州大学 ○生田竜也、 高橋厚史 O-5-Ⅱ 14:55 - 15:15 体験的授業科目「機械工学系リテラシー」のメカトロニクス教材の開発 (ライントレースマウスについて) 東京工業大学 大学院 理工学研究科 機械系技術室1) 、 東京工業大学 大学院 理工学研究科 機械制御システム専攻2) ○岩田正孝1)、大山真司2) O-6-Ⅱ 15:15 - 15:35 EPMAにおける微小・微量試料について=試料固定と分析のこころみ= 京都大学 大学院 工学研究科 材料工学専攻 粒子線応用分析室 ○畦崎輝義 O-7-Ⅱ 15:35 - 15:55 Nd:YAGレーザによるステンレス溶接 信州大学 工学部 《特別講演》 【座長】 0 - Ⅲ 15:55 ‒ 16:20 技術部・計測調査系 ○小林史利、竹内麻希子 名古屋工業大学 技術部 小澤忠夫 「機器・分析技術研究会」10年の歩み 大阪大学 産業科学研究所 技術室 ○山田 等 16:20 - 16:30 事務局からのお知らせ (1) 機器・分析技術研究会事務局からの連絡 (2) 次回開催大学によるアナウンス 16:30 - 16:45 休憩 《ポスター発表》 16:45 - 18:05 16:45 - 17:25 A グループのコアタイム 17:25 - 18:05 B グループのコアタイム P-1-A マグネット方式による高温用内部摩擦測定装置の製作 名古屋工業大学 技術部1)、大学院2) ○玉岡悟司1)、渥美友博2) P-2-B 誘導ノイズを回避するための電気炉温度制御信号同期型トリガー発生器 名古屋工業大学 ○祖父江孝之、栗田典明、武津典彦 P-3-A Development of Low-Temperature Dry Etching of InP Using HI (ヨウ化水素を用いたI n Pの低温垂直平滑ドライエッチング技術の開発) 東京工業大学 精密工学研究所 P-4-B ○松谷晃宏 溶融金属フラックス法により育成した金属間化合物の単結晶の評価 − 銅フラックス下育成、新規層状化合物P r R h 5 B 2単結晶を例に − 東北大学 金属材料研究所 ○野村明子、菅原孝昌、奥 P-5-A 安全衛生管理業務について 東京工業大学 精密工学研究所 P-6-B ものづくり技術教育支援センター ○清水祐樹 木質系廃棄物の加圧炭化法による再資源化技術の開発 大分大学工学部 応用化学科 P-8-B ○高橋久徳 高校生向け講座「先進科学塾・通信のしくみを探る」 岐阜大学 工学部 P-7-A ○國分修三 走査型電子顕微鏡用撮像装置の簡易デジタル撮影化の試み 信州大学 工学部 ヒト環境科学研究支援センター 機器分析部門 若里分室1) 信州大学 工学部 技術部2) 信州大学 地域共同研究センター3) ○山上朋彦1)、林部林平2)、傳田幸廣2)、原 P-9-A 正興、中嶋一雄、宍戸統悦 宏2)、藤田亮2)、中尾眞人3) 間伐材を使用した林業体験教育プログラムの開発 東京大学 大学院農学生命科学研究科 附属演習林 ○高野充広、澤田晴雄、大畑 茂、山中隆平(秩父演習林)、千島 茂、(富士演習林) P-10-B 振り子運動の周期計測法 九州大学 応用力学研究所 技術室 ○稲田 勝 P-11-A 計測分析センター公開講座への技術職員の取組み 名古屋工業大学 技術部 ○高木 弘 P-12-B 有機化合物の X 線構造解析装置を用いた測定と結晶作製 福井大学 技術部 ○森田俊夫・下村与治、漆崎美智遠 P-13-A I.S.O.14001 認証取得に向けた化学系研究室の技術的対応 福井大学 技術部 ○下村与治 P-14-B Apache+Java+Tomcat+MySQL を用いたオンライン機器使用記録簿の構築 自然科学研究機構・分子科学研究所 分子スケールナノサイエンスセンター ○酒井雅弘、牧田誠二 P-15-A 学生実験室における技術者倫理 徳島大学 工学部 電気電子工学科1) 機械工学科2) ○稲岡 武1)、桑原明伸1)、片岡由樹2)、栗本政雄2) P-16-B 医学部耳鼻咽喉科学講座における技術職員の業務紹介 富山医科薬科大学 P-17-A 医学部 耳鼻咽喉科学講座 ○武田精一 学生実験のデータを整理してわかったこと 東京工業大学 理工学研究科 P-18-B 材料工学専攻 ○吉川英見、大澤栄也 手探り動作の模倣によるロボットアームの半自律制御 九州工業大学 情報工学部 ○徳山 徹、村瀬晋一、喜多村直 P-19-A バックグランドレベルとそのリスクの一考察 熊本大学 生命資源研究・支援センター RI 実験分野 P-20-B ○上村実也 「早い・安い・解りやすい」等電位線の実験 熊本大学 理学部 ○松山勇二 P-21-A 実習工場における労働安全衛生の取り組みの紹介 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科 ○福丸浩史、藤田宗春、桑田一英、諸頭秀和、椿 浩忠 P-22-B ICP 発光分析法による多元素系酸化物青色蛍光体の金属組成分析 長岡技術科学大学 工学部 化学系 ○大塩茂夫、河原謙一郎、齋藤秀俊 P-23-A 簡易ステレオPIVシステムの構築 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科 ○肥後 寛 P-24-B 気象教育向けW e bサイトの構築 −ライブ画像と気象データのデータベース− 岩手大学 工学部 P-25-A 技術室 ○那須川徳博 相知町蕨野集落における棚田の保全活動支援プロジェクト 佐賀大学 農学部 附属資源循環フィールド科学教育研究センター ○田原 稔、青木高信、福嶋 P-26-B 浩、嘉村茂宏、山口幸恵 重金属イオン除去のための吸着剤の開発とその素材の特性分析 宮崎大学 工学部 教育研究支援技術センター1)、物質環境化学科2) ○貝掛勝也1) 、馬場由成2) P-27-A 金沢大学における実験系廃液の管理と処理 −マニフェスト管理の機能追加仕様について− 金沢大学 環境保全センター ○吉崎佐知子 P-28-B スーパーコンピュータを用いた非平衡過冷却液体の計算機実験 東北大学 流体科学研究所 技術室 ○志村 P-29-A 脳波の解析による精神疲労度の評価 山口大学 工学部 P-30-B 努 電気電子工学科 ○岡田秀希 高温環境下用引張試験機チャッキング冶具の製作 三重大学 工学部 技術部 ○中川浩希、龍田雅夫、上野素裕、中村昇二、前田浩二、和藤 浩 P-31-A 大学に於ける国際交流とは −留学生との関わりから− 琉球大学 機器分析センター P-32-B 金属材料の引張試験と破断した試験片の軸方向断面の組織観察 岩手大学 技術部 P-33-A ○池原清子 工学部 技術室 ○正路良孝 創造性教育の為の倒立振子装置 徳島大学 工学部 ○片岡由樹、栗本政雄、稲岡武、玉谷純二、大崎貴之 P-34-B 微量元素の EPMA 定量分析精度を改善した例 岩手大学 技術部 P-35-A 工学部 技術室 ○佐藤昌也 労働安全衛生法に対応するための学生実験設備の改良 静岡大学 工学部 技術部 エレクトロニクス系 ○黒川正明 P-36-B 不登校児童・生徒を対象としたものづくり体験活動の展開 −熊本市教育センター主催のフレンドリー活動について− 熊本大学 教育学部 ○西本彰文、田口浩継 P-37-A L 1 2型金属間化合物Ni3Ga中の63Niと67Gaの自己拡散係数の測定 岩手大学 技術部 P-38-B 工学部 技術室 ○野中勝彦 質量分析へのアプローチ 徳島大学 薬学部 中央機器室 ○吉岡泰子、飯田 仁 P-39-A 分散型分光器を利用した大気汚染測定法の研究 東京工業大学 大学院理工学研究科機械系技術室 試験評価グループ ○古田 基 P-40-B 硝酸性窒素汚染地下水の浄化システム装置(ミニキット)の製作 鹿児島大学 工学部 ○大角義浩 P-41-A 研究支援センターへの技術相談事例:多核N M R 九州大学 先導物質化学研究所 P-42-B 熱流束センサを用いた簡易型熱量計の試作 大分大学 工学部 ○小野澤 P-43-A 研究支援センター ○出田圭子 晃、川敷光正、小林 正 九州大学先導物質化学研究所研究支援センターの紹介 九州大学先導物質化学研究所研究支援センター ○松本泰昌、田中康子 P-44-B 手術ロボットシステムにおける術具先端力の計測に関する研究 岩手大学 技術部 P-45-A 工学部 技術室 ○箱崎義英 定型様式文書類の電子化への試み 徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部(薬学部)中央機器室 ○飯田 仁 P-46-B 東京工業大学機械系実習工場における安全管理について 「労働安全衛生マネジメントシステムモデル推進事業場」に指定されて 東京工業大学 大学院理工学研究科 機械系技術室1)、機械物理工学専攻2) ○杉原輝哉1)、西川 勝1)、高橋秀智2) P-47-A 簡易型介護サポ−タの試作 大分大学 工学部 ○三浦篤義、今戸啓二、宮川浩臣 P-48-B 遺伝子組み換えウサギにおける繁殖方法の検討 ‒ 人工授精による繁殖 佐賀大学 総合分析実験センター ○詫广茂信、森本正敏、北嶋修司、友田清光 P-49-A 電気電子工学科学生実験における工作実習 佐賀大学 理工学部 電気電子工学科 光石芳明、福田隆良、藤崎寿一、吉田 浩、石峯真佐志、永渕一成、築地 浩 P-50-B ミカン亜科植物の遺伝資源保存 佐賀大学 農学部 ○片山幸良 P-51-A 大学法人化と技術職員の業務のあり方について 国立大学法人 静岡大学 電子工学研究所 技術部 ○勝野 廣宣 P-52-B 弾性表面波による液体流動現象とそのフローセル応用への検討 静岡大学 工学部 ○松井義和 近藤 淳、塩川祥子 《技術情報交換会(懇親会)》 18:20 - 20:20 18 : 20 - 18 : 25 来賓挨拶 長谷川 照 佐賀大学長 18 : 25 - 18 : 30 来賓、今回、次回開催大学実行委員長による鏡割り 19 : 30 - 19 : 45 ポスターベストデザイン賞(吉野ケ里賞、葉隠賞、有明賞)の発表 ************************************* 第 2 日目[9月 17 日(金)] 《口頭発表》 【座長】 O- 8-Ⅳ 9:00 - 9:20 宮崎大学 工学部 貝掛勝也 化学分析法による無機材料含有元素定量の高精度化 東北大学 金属材料研究所 材料分析研究コア ○芦野哲也、坂本冬樹 O-9-Ⅳ 9:20 - 9:40 二次蛍光効果を考慮したEPMA分析技術 東京大学 大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻 ○吉田英人 O-10-Ⅳ 9:40 - 10:00 研究室の薬品管理 群馬大学 工学部 O-11-Ⅳ 10:00 - 10:20 ○江原幸蔵、伊田尚子、岡田真梨子 EPMA装置による土器の自然科学分析 函館工業高等専門学校 技術室 ○竹内 孝 10:20 - 10:30 休憩 《口頭発表》 【座長】 O-12-Ⅴ 10:30 - 10:50 名古屋工業大学 高木 弘 オシロスコープを用いた波形観測の注意点 岡山大学 工学部 O-13-Ⅴ 10:50 - 11:10 技術部 ○八田和道 医療用LED照明光源の高速イメージング撮像装置による評価 山口大学 工学部 ○小橋克哉 O-14-Ⅴ 11:10 - 11:30 分子軌道法から得られた電子密度によるX線結晶構造解析(Ⅰ) 電気通信大学 技術部 物性技術系 ○中里正喜 O-15-Ⅴ 11:30 - 11:50 地震が発生したら ∼1997年鹿児島県北西部地震から∼ 熊本大学 工学部 11:50 - 13:00 昼食 《口頭発表》 【座長】 O-16-Ⅵ 13:00 - 13:20 九州工業大学 環境建設技術系 ○松本英敏 情報工学部 井本祐二 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業に参加して −「硬い水・軟らかい水?!」− 名古屋工業大学 技術部 ○大西明子、小澤忠夫、谷山八千代、山本かおり O-17-Ⅵ 13:20 - 13:40 ISO14000 シリーズ環境側面抽出ワーキングシート自動集計 システムについて 熊本大学 工学部 O-18-Ⅵ 13:40 - 14:00 ○礒部靖博 医学部病理学講座における技術職員の業務紹介 富山医科薬科大学 O-19-Ⅵ 14:00 - 14:20 技術部 応用分析技術系 技術室 ○八田秀樹、熊田時正 EPMAを活用したエンジン材料の開発 岩手大学技術部 工学部技術室 ○小綿 利憲 14:20 - 14:30 休憩 《口頭発表》 【座長】 O-20-Ⅶ 14:30 - 14:50 九州大学 応用力学研究所 稲田 勝 包析反応による Ti3Pd 金属間化合物の生成過程とその諸特性 熊本大学 工学部1) 熊本大学 院2) ○山室賢輝1)、本城 純治2)、藤浦雅子2)、西田 稔1) O-21-Ⅶ 14:50 - 15:10 各種表面分析を用いた Cu-Ti 合金表面に生成する酸化物形態の同定 名古屋大学 全学技術センター 分析・物質技術系 ○高井章治、安達幸男 O-22-Ⅶ 15:10 - 15:30 光学的可視化による風車翼まわりの流れの検証 大分大学 ○奥林豊保、石松克也、鹿毛一之 O-23-Ⅶ 15:30 - 15:50 高専における技術職員としての業務実践報告 有明工業高等専門学校 教育研究技術支援センター 機械工学系技術班 O-24-Ⅶ 15:50 - 16:10 ○木下正作 海洋エネルギー研究センターの概要について 佐賀大学 海洋エネルギー研究センター ○浦田和也 《閉会式》 16:10 - 16:15 実行委員の紹介と閉会の辞
© Copyright 2024 ExpyDoc