こんなはずじゃなかった と言わないために 理系のための学科選び

こんなはずじゃなかった
と言わないために
理系のための学科選び
名古屋工業大学
学長特別補佐
アドミッション・オフィス長
高木 繁
1
理工の違いは何だろう
• 理学部
– 「真理の探究」 あくまで基礎研究が主体
• 工学部
– 「ものづくり」 「意志を実現」
– Realize Your WILL
社会の要請に応える(実学)
• ひたすら一途に,突き詰めて考えていく:理学部
• 目的達成のために柔軟に様々な理論・手法を取り入れ
る:工学部
大学院進学について
• 工学部も理学部並みに!!
– 東京大学理学部 就職4% 進学91%
– 名古屋大学工学部は進学率が85%近い
• 名古屋工業大学は66%
• 修士でないと自分で計画を立てられない
– 研究職,プロジェクトリーダー
• 学部卒は営業か歯車
– ただし,土木・建築は早く社会に出ることを選ぶ
理学部の構成
• 名古屋大学
–
–
–
–
–
数理学科
物理学科
地球惑星科学科
化学科
生命理学科
• 静岡大学
–
–
–
–
–
数学科
物理学科
地球科学科
化学科
生物科学科
名古屋大学の例
• 主な就職先(過去3年間学部+大学院)
1
2
3
工学部
デンソー
トヨタ自動車
三菱重工業
91
71
63
理学部
愛知県教員
岐阜県教員
名古屋市
24
11
6
農学部
18
愛知県
11
名古屋市
10
竹本油脂
4
三菱電機
58
トヨタテクニカル
5
イチビキ
7
5
6
中部電力
豊田自動織機
51
37
ニトリ
三菱東京UFJ
5
5
昭和産業
ニトリ
6
5
7
川崎重工業
31
デンソー
4
キューピー
4
16
• 博士課程進学率(対学部)
14
12
10
8
6
4
2
0
工学部
理学部
農学部
女子学生の割合
• やはり農学部が多い でもMITでも40%
工学部
60
14
50
12
10
40
30
20
10
0
8
理学部
工学部
6
農学部
4
2
0
工学部の構成
• 化学を学んでいく学科
– 応用化学,物質工学,生命工学,材料工学
• 物理を学んでいく学科
– 機械工学,電気電子工学,材料工学,物理工学
• 数学を学んでいく学科
– 情報工学,経営工学
• 建物や都市をデザインする学科
– 建築,都市社会,社会基盤,社会環境,土木
– 理学部に比べると,学科名では内容がわかりにくい
化学系の学科
• 「化学」をベースとして,物理や生物を取り入れた分野
– 例えば新しい生分解性プラスチック
– 生分解性の医学・薬学での利用
• 何故,生物を加えたのか??
– 光合成 光のエネルギーのほとんどを利用している
– その秘密を解明して,工学の中に取り入れていく
化学系と薬学の連携
• 薬学の分野では工学部でなくては出来ないこと
もある
– DDS (Drug Delivery System)
– 患部のみに薬を送る 持続性の向上
材料系の学科
• 化学と物理の両方を使っていく!
– 様々な新素材の開発(セラミックス,金属,カー
ボンナノチューブなど)
• 学科によって化学と物理のバランスが違う
– 物理と化学が半々
• 環境材料(名工大),物質工学(豊田工大)
– 物理が中心(物理工学系)
• 電子物質(静岡),材料機能工学(名城)
– 名古屋大学物理工学科に材料系のコースがあり,
物理工学科ではあるが化学・生物も使う
セラミックス
• セラミックスとは
– 陶磁器のこと
– 耐熱性,絶縁性に優れる
• スペースシャトルの外壁
• コンピュータとセラミックス
– CPU:22 nmプロセスで製造
• 2012 Ivy Bridge (Intel)
– 1 mmに2万本の配線
– 原子炉並みの発熱量
物理を学んでいく分野
• 機械工学
– 力と運動,熱
– 「動くものを創り出す」動かなければ興味はない
– エネルギー源は何でもあり
– 発電:水力,風力,波力
• 電気電子工学
– 電気と磁気,原子と原子核
– 力学的に動いても動かなくてもよい
– エネルギー源は電気エネルギーのみ
– 発電:太陽光発電
機械工学科
• 力学的機械の開発
– ロボット,輸送機械(自動車,航空機),精密機械
• エネルギーの利用
– 様々な発電,車のエンジン,ロケットエンジン
• 医用工学分野(生物学との融合)
• 大学によって強い分野が違う
– 車関係:岐阜,名工大(トヨタ)
– 航空機:名古屋(三菱重工)
– 輸送機械全般:静岡(ヤマハ,スズキ)
流体力学
飛行中の航空機に作用する力
カローラ2(1985)とカローラアクシオ(2012)
電気電子工学科
• 新しい電子デバイスの開発
– CPU,液晶,太陽電池(化学も使う分野)
• エネルギーの利用
– 発電と電力輸送,モーター(電気自動車,超小型モー
ター)
• 通信
– 携帯電話,ブロードバンド
• 医用工学への応用
– 義手義足
– 診断システム(CTスキャン)
電気電子の新しい途
• スマートグリッド:次世代電力送電網
– 1つの問題点:完全な位相の制御
• 電気自動車の充電
– CHAdeMO からComboへ vs 無接続充電(日本の挑戦)
物理工学
• ナノテクノロジーを最大限に生かして,新規機
能性デバイスを開発
• 工学部の中では最もノーベル賞に近い
– 赤崎・飯島(名大・名城),遠藤(信州)
• 独立した学科は少ない
– 物理工学科(名古屋,三重,福井)
– 材料機能工学(名城)
– それ以外は,機械,電気電子,材料のいずれかに含
まれている
情報系1
• コンピュータの能力を高める
– 新しいOSの開発,分散処理システム
• コンピュータの新しい分野への適用(人工知能)
– 「人工頭脳の世界」
• メディア系
– マルチメディア
– バーチャルリアリティ
情報系2
• 独立して違う学部になっている場合がある
– 情報学部(静,大同),経営情報科学部(愛工),経営情報
学部(中部)
• 電気電子との違い
– ハードウェア中心かソフトウェア中心か
– プログラム制御や通信・放送のソフトな面に興味がある人向
き
経営工学
• 品質管理,商品企画,物流などを扱う
– 市場を常に意識して,企画・開発していく
– 企業や工場での生産性を向上させる研究
– 鳩山由紀夫氏 スタンフォード大学博士課程で専攻
• 経営学は文系が普通
– 文系の経営学よりも「会計」色が強い
• 経済と経営の違い
– 社会全体(経済)か一組織か(経営)
– 数学的分析(経済)か社会科学的融合分野(経営)か
建築・都市工学系
• 建築
– ヒューマンレベルから都市スケールまでの建築物をデザイン
• 都市工学系(都市社会,社会基盤など)
– 昔の土木 でも今は大きな橋やダムはいらない
– 環境に配慮した「快適で安全」な都市のグランドデザイン
• 道路,上下水道,鉄道に始まり,様々な環境保全まで
• 公共の部分を対象とする
• 大学によってないこともある
– 都市情報という不思議な学科もある(名城にお聞きください)
波浪と津波は何が違うのか
• 波長の違い
– 波浪は数mから数百mくらい
– 津波は数kmから数十km
– 大体波長の1/5位の深さまで海水が動いていく
• 「黒い波」が押し寄せてくる
– 津波はかなり深いところまで海水を動かすので,
海底のヘドロや砂を巻き込む
• 津波
– 沖では速度は速いが波高は小さい,沿岸に近づく
につれて速度は遅くなるが波高は高くなる
都市(土木)・建築系
• 土木・建築系がともにない大学
– 静岡,豊田工大,中京,南山
• 土木系のみの大学
– 岐阜大学
• 建築系のみの大学
– 三重大学
建築についてのTips
• 設計には3分野がある
– 構造設計:耐荷重性,耐震・免震など
– 意匠設計:いわゆる芸術性
– 設備設計:電気・ガス・水道・換気などの設計
• 工学部は構造設計が重点になっているところ
が多い
– 3分野のバランスがとれている(工学部なのに意
匠系も強い)大学:大同,豊技,名工大
– 名市大・芸術工学部
• あくまで芸術系の学部 構造設計の研究室がない?
建築系と都市系の違い
• 名駅再開発
• 何故,すべてを高層化しないのか
– 高層ビルの配置を決める(都市)
• ヒートアイランド:風の道
– その区画内の建物の設計(建築)
• 効果的な「風の道」を創り出すための形
状設計
2014年度
• 中部大学
新設・変更点
ロボット理工学科新設
– 機械系,電気電子系,情報系のロボット関連を統合
• 南山大学
情報理工学部から「理工学部」へ
– 工学色(ものづくり)の色彩を強くした
– 機械電子制御工学科,ソフトウェア工学科,システム
数理学科
• 入試変更(ブースで確認してください)
– 岐阜大学:個別試験に英語を追加
– 名古屋工業大学:センター試験・個別試験の配点変更
ロボット
• 二足歩行ロボット(機械)
– 受動歩行
– アクチュエーターを搭載しない
• モーター,センサー,コンピュータ無し
– モーターだけにこだわらない
• リハビリ支援ロボット(電気)
– 療法士の治療を模倣・再現
– フィードバック制御
• 結局は,お好きな方を・・
– 中部大学は両方の融合を狙った!
メカトロニクスとは
• 機械工学(メカニクス)と電子工学(エレク
トロニクス)を合わせた言葉
• 機械の制御を,電子回路により行う
– 歯車の組み合わせなどでの制御は難しいし,費用
もかかる
– センサ,アクチュエータとの組み合わせにより電
子回路で制御
• 自動車,カメラ,工作機械などが有名
– ハードディスクもメカトロニクスにより初めて成
立
機械,電気電子,情報と医学
• 自動手術システムの開発
– 名古屋工業大学,名古屋大学病
院,トヨタ自動車
• 手を動かしたとおりにロボット
アームが動く
– ロボットアームが触れている場所
の感覚が伝わる
• 3D映像でそのまま見える
• 実際に患者を目の前にしたよう
に手術が可能
制御工学
• 車両安定制御システム(VSC)トヨタ
– VSC:Vehicle Stability Control
• カーブや急ハンドル時に横滑りを抑える
– 車両の横滑りをセンサーが検知すると,4輪個々のブ
レーキの力とエンジンの出力を自動的に制御し,車両
の安定性を確保
• オーバースピードでステアリングを切っても曲がらない場合
(アンダーステア)ではクルマをカーブの内側に向けるように
制御
• 急激なステアリング操作でクルマがスピン(オーバーステア)
し始めるとクルマを外側に向けるように制御
最後に
• 内容をよく調べておくこと
– 学科名とはかなり雰囲気が違うことがある
– その分野が大学によって違う学科に含まれるケー
スが結構ある
• 不本意入学にならないように
• Realize Your WILL!
• http://www.daigaku-jp.com/eng/
• TEC12で検索するとヒットします