分裂酵母の細胞周期における細胞形態形成に関する研究

第9回 広島大学・産総研バイオマスオープンセミナー
Studies on cell morphogenesis during the cell cycle in fission yeast
(分裂酵母の細胞周期における細胞形態形成に関する研究)
2011年5月20日
産業技術総合研究所
バイオマス研究センター
エタノール・バイオ変換チーム
五島
徹也
1
Studies on cell morphogenesis during the cell cycle in fission yeast
分裂酵母の細胞周期における細胞形態形成に関する研究
背景
・細胞形態について
・分裂酵母の紹介とこれまでの研究
・ガン抑制経路について
結果
・細胞形態形成におけるPpk11の機能解析
まとめ
現在の研究
2
Introduction
神経細胞
細胞形態は機能発現に重要である
感覚神経
介在神経
運動神経
感覚器官
筋肉
INPUT
樹状突起
軸索
OUTPUT
シグナル伝達物質
糸状菌 (例:セルラーゼ生産)
分泌
核
酵素(セルラーゼ等)
小胞体
ゴルジ体
先端
菌糸の先端からタンパク質(セルラーゼなどの酵素)を分泌3
ガン細胞は細胞周期制御と細胞形態が異常である
G2期
M期
チェックポイント
変異
ガン細胞
>細胞形態の異常
>過剰増殖
>エネルギー代謝の変化
S期 G1期
4
分裂酵母
学名
Schizosaccharomyces pombe
・アフリカのビールから単離された(1893年)
・子嚢菌の単細胞真核生物
・細胞長13μm、直径3μmの円筒形の細胞形態をとる
・出芽酵母とは、10億年以上前に分化した
・細胞の中央で分裂して増殖する
・真核生物では6番目に、全ゲノム塩基配列が解読されている(2002年)
・遺伝子の半数がイントロンを持つことやタンパク質のアミノ酸配列の相同性
が、出芽酵母よりヒトと近い
・出芽酵母の遺伝学が利用できる
・耐塩性があり、スウェーデンAlfa-Laval社が開発したエタノール発酵法
(Biostilプロセス)で使用される
5
分裂酵母の細胞周期と細胞極性制御
3. 隔壁形成(細胞質分裂)
4. 細胞分離
1. 増殖開始点
New end
Old end
G1
M
S
G2
NE
微小管
アクチン
MTOC
iMTOC
SPB
eMTOC
MTOC:Microtubule Organization Center
OE
2. 細胞極性変換
NETO: New End Take Off
6
これまでに多数の極性変異体が取得されている
正常細胞(円筒形)変異体(球形)
(分岐)
(湾曲)
Verde F, Mata J, Nurse P. J Cell Biol.131:1529-1538 (1995)
正常細胞
変異体
高温感受性
細胞極性異常
G2期遅延
極性変異体
mor (Morphological Round) mutant
mor2, mor4/nak1
Hirata et al., EMBO J. 21: 4863-4874 (2002)
7
分裂酵母の細胞極性制御ネットワーク
SIN Septation Initiation Network
Cdc7
MOR Morphogenesis Orb6 Network
SPB
SIN
GCK
GCK Germinal Center Kinase
NDRK Nuclear Dbf2-Related Kinase
Sid1
MOR
NDRK
Sid2
Sid2
Pmo25
Nak1
Pmo25
Nak1
Mob2
Orb6
Mor2
アクチンリング
隔壁形成
細胞分離
GCK
隔壁, 細胞端
NDRK
Kanai et al, EMBO J.
24: 3012-3025 (2005)
細胞極性制御
8
ガン抑制経路
Hippo経路
LKB1-AMPK経路
D. melanogaster
Mammals
Ex
FERM6
Mer
GCK
NDRK
Kibra
STRAD
NF2
Hpo
Kibra
MO25
LKB1
Mst1/2
MST4
AMPK
Sav
WW45
Mats
Mob1
Wts
Lats1/2
Yki
YAP/TAZ
mTOR
増殖
MRLC2
細胞極性
?
細胞増殖
アポトーシス
?
Ezrin
?
ポイツ・ジェガース ガン症候群 (PJS)
細胞のガン化
9
Hippo経路は進化上保存されている
MO25
分裂酵母
SIN
GCK
Interactor UpstreamK
NDR
NDRK
MOB
Furry
Function
Co-activator Scaffold
アクチンリング・隔壁形成
Spg1
Sid1
Sid2
Mob1
Pmo25
Nak1
Orb6
Mob2
Mor2
細胞分離
細胞極性制御
MEN
Tem1
Cdc15
Dbf2
Mob2
Nud1
細胞質分裂
RAM
Hym1
Kic1
Cbk1
Mob1
Tao3
MOP-25.2
GCK-1
SAX-1
Hippo
Trc
Mats
Furry
神経突起形成
Gck III
Warts
Mats
Sav
神経突起維持
MOR
Cdc11 細胞質分裂
出芽酵母
線虫
ハエ
MO25
ヒト
MO25
細胞極性制御
SAX-2 神経突起形成
M期進行
アポトーシス
Mst1/2
Lats1/2 MOB1
WW45
Mst3
NDR1/2 MOB1
Furry1/2 神経細胞分化
STRAD
Mst4
細胞極性
PJS癌症候群
LKB1
Ezrin
細胞極性形成
10
Germinal Center Kianse (GCK)の構造
N
CRIB
Kinase Domain
STE20
Cdc42/Rac
Interactive Binding
PAK
I
II
Regulatory Domain
C
GTPyWMAPEv STE20 signature sequence
-
-
-
-
- VIII - X XI
GCK
Sp Ppk11
Sp Sid1
Sp Nak1
Sc Kic1
Dm Fray
Hs MST4
Hs STRAD
298
307
314
350
351
317
422
NT
GN
TA
EG
HR
EN
EE
I
A
A
D
T
N
L
D
D
S
V
V
T
E
E V VWD F G
I E DWT F E
D D GWE F G
E MKWD F D
T G EWVWS
H P EWS F T
V D DWE F
T
T
T
S
S
T
V
V
I
L
E
V
RR
KK
KQ
SS
EE
RK
312
321
328
364
365
331
431
471
652
1070
552
416
MO25-binding site
Boudeau J. et al., EMBO J. 22: 5102-14 (2003)
Sp GCK
Deletion
Localization
Function
Sid1
Nak1
Ppk11
Inviable
Inviable
Viable
SPB
SPB, Septum
細胞質分裂
細胞分離, 細胞極性制御
?
?
11
Result
Ppk11は細胞分離に重要である
Mono
Septated
Bi
Separating
100
2-nuclei
WT, 36 ℃
75
50
25
0
100
ppk11, 36 ℃
75
50
25
0
0
60
120
(min)
180
240
12
Ppk11 はM期に隔壁形成部位に局在する
G2
M
G1/S
G2
Ppk11-GFP Sad1-RED (SPB/中心体)
0 min
0 min
10
25
30
5
35
40
45
10
50
55
60
15
65
5 mm
13
SIN活性はPpk11の隔壁形成部位への局在に重要である
SIN
Cdc7
(核)
SPB
Sid1
Sid2
隔壁
Cdc15
Sid2
アクチンリング アクチンリング収縮
隔壁形成
修飾
(SPB/中心体)
14
Ppk11 はMOR経路の補助的役割をする
MOR
Pmo25
Nak1
Ppk11
100
80
60
Septated cells (%)
0.01
* pp << 0.05
**
*
**
*
40
Mor2
Orb6
20
0
細胞分離
細胞極性制御
Length
Diameter
rod
D/L 0.30
0.58
0.72
D/L 0.32
0.65
0.77
0.88
0.62
round
D/L
1
0.92
0.80 15
Ppk11とPmo25は相互作用する
酵母2-ハイブリッドアッセイ
Pmo25
Ppk11
Nak1
2-hybrid
Co-IP
Orb6
Mor2
共免疫沈降法(Co-IP)
16
Ppk11とPmo25は隔壁形成部位で共局在する
17
Ppk11はPmo25の隔壁形成部位への蓄積に重要である
Pmo25-GFP
Nak1-GFP
GFP-Mor2
Orb6-GFP
WT
ppk11
18
Ppk11はPmo25の隔壁形成部位への蓄積に重要である
(アクチン)
19
Ppk11のWDF配列が細胞分離(Pmo25の隔壁局在)に重要である
Septated cells 60
(%) 40
ppk11+
ppk11Δ8
ppk11-WDF/AAA
*
20
GFP-RI
0
Ppk11-GFP
1.0
Sp Ppk11
Sp Sid1
Sp Nak1
Sc Kic1
Dm Fray
Hs MST4
Hs STRAD
*
0.5
0
GFP-RI
Pmo25-GFP
*
1.0
0.5
0
*P < 0.01
300
309
316
352
353
319
424
AAA
I D E V V WD F G T V R R
A D I E DW T F E T V K K
A S D D GW E F G T I K Q
D V E M KWD F D S L S S
T V T G EWVW S S E E E
N T H P EWS F T T V R K
L E V D DWE F
DB
AD
-
-
-
Pmo25
Ppk11
-
Ppk11
Pmo25
Ppk11WDF/AAA
+His
312
321
328
364
365
331
431
+3AT
-
Ppk11WDF/AAA Pmo25
20
Summary
Cdc7
SIN
MOR
SPB
Pmo25
Sid1
Nak1
Sid2
隔壁 (細胞端)
Ppk11
Sid2
Pmo25
WDF
Pmo25
Nak1
Orb6
Mor2
隔壁形成
細胞分離
細胞極性制御
Ppk11
Nak1
Pmo25
Nucleus
Goshima et al., J. Biol. Chem. 285: 35196-35205 (2010)
21
現在の研究
酵素糖化・発酵技術の研究開発
発酵の研究開発
同時糖化発酵(SSF)に適したエタノール発酵酵母の開発
糖化酵素の至適温度 約50℃
エタノール発酵の最適温度 25-30℃
C6C5同時発酵能に加えて高温耐性・耐酸耐塩性を有する酵母の育種が必要
NEDOプロジェクト
王子製紙との共同実験
Issatchenkia orientalis
特徴
酸塩熱耐性酵母
• 42℃の高温で生育可能
• pH2.0、塩濃度5%の培養条件下で生育可能で、
エタノール発酵可能
• キシロースを炭素源として使用可能だが、エタノールは生産しない
ブラジルプロジェクト
Kluyveromyces marxianus
特徴 耐熱性酵母
• 47-52℃の高温で生育可能
• 40℃以上の高温でもエタノール生産が可能
• キシロースやアラビノースなどを炭素源として
生育。エタノールは生産しない
今後の方針
分裂酵母、出芽酵母のバイオロジーを生かして、キシロースからエタ
ノール発酵をする耐熱性酵母 を育種・開発する。
22
謝辞
英国癌研究所
細胞制御部門長
登田
隆
先生
東京大学 大学院新領域創成科学研究科
教授
大矢
禎一
先生
The National University of Singapore
Prof. Mohan K. Balasubramanian
Cancer Research UK
Prof. Iain M. Hagan
広島大学 大学院先端物質科学研究科
教授
教授
教授
教授
教授
准教授
助教
平田
下飯
土屋
山下
山田
大 先生
仁 先生
英子 先生
一郎 先生
隆 先生
水沼 正樹
久米 一規
School of Life Sciences at EPFL
Assoc. Prof. Viesturs Simanis
University of Massachusetts Medical School
Assoc. Prof. Dannel McCollum
University of Miami Miller School of Medicine
Assoc. Prof. Fulvia Verde
広島大学 大学院生物圏科学研究科
教授
水田
啓子
先生
先生
広島大学 大学院先端物質科学研究科
先生
教授
小埜
和久
先生
23