平成25年度 安全の日(年間)計画 平成24年4月4日 水戸市立飯富幼稚園 回 月 日 内 容 ね ら い 避難訓練(地震①) <幼児> ・事前に地震の訓練があ ・避難訓練の意味を確認する。(年長) 1 5/15(月) ることを知らせ行う。 ・避難訓練の意味を知る。(年少)・リュックの中身について知る。 ・避難訓練を知る。 <教師> ・窓やドアを開け,非常用リュックを持つ等,適切に行動する。 避難訓練(火災①) <幼児> ・怖がらずに教師の指示に従って行動する。 ・防災帽の使い方が分かる。 ・降園時に火災発生。 2 6/11(火) ・園の施設名を知る。 <教師> ・連絡網による伝達① ・窓やドアを閉める等,適切に行動する。 (保護者=迅速かつ正確な情報伝達をする)日時指定 避難訓練(不審者①) <幼児> ・怖がらずに教師の指示に従って行動する。 ・降園時に不審者侵入。 3 7/4(木) <教師> ・避難訓練(不審者)の ・各自の責任分担を,適切に実践する。 仕方を知る。 ・小学校との連携を確認し合う。 避難訓練(地震②) <幼児> 4 9/11(水) ・降園時に地震発生。 ・約束が分かり避難する。 ・連絡網による伝達② 避難訓練(火災②) ・遊んでいる時に火災発 10/3(木) 生。 ・避難訓練時の注意を意識して行動しようとする。「お・は・し・も」 <教師> ・窓やドアを開ける等,適切に行動する。 (保護者=迅速かつ正確な情報伝達をする)日のみ指定 引き渡し訓練含む <幼児> ・避難訓練の約束が分かり行動しようとする。 5 <教師> ・約束を守り避難する。 ・園舎内外の子どもの動きを把握する。 避難訓練(地震及び火災①) <幼児> ・昼食後,地震火災発生。 ・持ち物の点検をする。 6 11/7(木) ・ハンカチで口を押さえ <教師> て逃げる。 ・リュックの点検と共に,約束を再確認する。 避難訓練(不審者②) <幼児> ・遊んでいる時に不審者 ・避難の仕方を知る。(一番近くの教師のもとへ,部屋に戻らない。) 7 12/5(木) が侵入。 <教師> ・安全な場所に逃げる。 ・遊びの把握,幼児への配慮。 ・駐在所所長,小学校職員へ協力依頼 避難訓練(地震及び火災②) <幼児> ・遊んでいる時に地震発 ・避難の仕方を理解し,落ち着いて行動する。 8 1/9(木) 生。後に出火。 <教師> ・連絡網による伝達③ ・幼児の避難の仕方が身に付いているか確認し,再指導する。 (保護者=迅速かつ正確な情報伝達をする)日時指定なし 避難訓練(不審者③) <幼児> ・好きな遊びをしている ・遊んでいる時の避難の仕方を身につける。 9 2/13(木) 時に不審者が侵入。 <教師> ・安全な場所に逃げる。 ・遊びの把握,幼児への配慮。 ・各自の責任分担を,確認する。 避難訓練(地震及び火災③) <幼児・教師> 10 3/6(木) ・教師にも事前予告をせ ・状況に合わせて判断し,安全に避難する事ができる。 ずに訓練を行う。 10 3/6(木) ・教師にも事前予告をせ ずに訓練を行う。 ※ ・毎月1日には,遊具の安全点検を行う。(市教委へ報告する) ・不審者対応の際は2回目から駐在所に支援をいただく。 ・3学期は行事予定に避難訓練を明記しないようにする。 確認事項 ○ 小学校の教職員の方々への通報システムの理解の確認。 ○ 小学校との訓練の連携。
© Copyright 2024 ExpyDoc