HAS研 第25回研究会 プログラム (HAS研:Hitachiアカデミックシステム研究会) 1.日時:2009年9月15日(火)13:00~17:40 意見交換会 18:00~19:30 2.場所:秋葉原AKSビル2F大会議室 (東京都千代田区神田練塀町3番地AKSビル) 地図URL http://www.has.or.jp/aks_map.pdf <<プログラム>>(敬称略) Ⅰ】第25回研究会 開会挨拶 講演1 Hitachiアカデミックシステム研究会 ( 国立情報学研究所 教授 ) 東京大学 会長 安達 素粒子物理国際研究センター 准教授 山下 了 「 素粒子物理学と大型加速器 」 淳 13:00~13:10 13:10~14:10 スイスのジュネーブ近郊にある欧州素粒子物理学研究所(CERN)でまもなく本格稼動を 開始する大型ハドロン衝突型加速器(LHC)は、質量の起源の謎を解くヒッグス粒子の探索 など歴史に残る大発見が期待されており、さらにその先へ進むために現在世界で計画している 次世代の加速器・国際リニアコライダー計画が進行中である。これまでの素粒子物理学と宇宙 論の進展について今回ノーベル物理学賞の話題を取り入れて説明する。更に新しい素粒子物理 学の幕開けへの展望、大型加速器の紹介とその果す役割、そして、情報・通信分野の「素粒子 物理学と加速器」への貢献と将来への期待を述べる。 <<プロフィール>> 京都大学卒。1995年から6年余り欧州CERN研究所に滞在し世界最大の加速器LEPでエネルギー フロンティアにおける素粒子実験に携わる。ヒッグス粒子探索チームリーダー等を経た後、 国際リニアコライダー計画に参加。現在、学生と共にLHC実験、日本の新しい大型加速器J-PARC における実験、加速器の開発等を研究しながら、リニアコライダー計画の推進、先端加速器の ための産学連携を進めている。 講演2 千葉大学大学院薬学研究院 薬品物理化学研究室 准教授 星野 忠次 「 創薬における計算技術の活用 」 14:10~15:10 遺伝子解析技術の発展により、医薬品の標的となる疾患関連タンパク質の同定が進んだ。 医薬品開発の初期段階では、疾患関連タンパク質に作用する低分子化合物を効率よく見つけ 出すこと、見つけ出した化合物への適切な修飾により薬効を高めること、薬効が高く副作用の 少ない分子構造とすることなどが求められる。この要求に対し、計算機支援による薬物探索や 薬物設計は有効な手段の一つであり、現在、多くの製薬企業が開発に取り入れている。 因みに試験管での実験(in vitro)、動物での実験(in vivo)に対し、計算機を用いたアプローチ はin silicoと呼ばれる。創薬では、標的タンパク質と候補化合物を、同一の系に取り入れて、 両者の結合親和性を精度良く予測し、しかもこの手続きを多量の候補化合物に対して行わなけ ればいけないので、計算規模は膨大になる。従って演算性能の高い計算機が、医薬品開発の 現場で求められている。講演では、創薬で求められる計算技術や計算機性能について、事例に 基づき紹介する。 - 1 - <<プロフィール>> 1992 年-1993 年 日本学術振興会 特別研究員 1993 年-1996 年 早稲田大学理工学部 助手 1996 年-2001 年 千葉大学薬学部 講師 2001 年-2006 年 千葉大学大学院薬学研究院 助教授 2007 年-現在 千葉大学大学院薬学研究院 准教授 疾患関連分子(主にウィルスや細菌の産生する酵素)の計算化学的解析やタンパク質の 3次元構造予測法の開発など、生命科学における計算機の活用法の開拓と、これを援用 した医療ならびに創薬技術の開発に従事してきた。現在の主な研究テーマは以下のとおり。 「薬物と受容体の結合親和性予測ソフトウェアの開発」 「HIV-1 プロテアーゼ阻害剤の開発ならびに RNaseH 阻害剤の開発」 「計算機による特異的抗体成熟技法の開拓」 ( 講演3 20分間休憩 横浜国立大学大学院環境情報研究院 「社会環境と情報」部門 ) 15:30~16:30 教授 有澤 博 「 『PET-CT画像を用いたがん自動診断システム』の研究開発と事業化 」 横浜国立大学有澤研究室が5年間にわたり横浜市立大学医学部と共同で開発した「PET-CT 画像を用いたがん自動診断システム」の研究の手法および成果について報告し、合わせて 大学発ベンチャーによる事業化の苦心談についても語る。 <<プロフィール>> 昭和48年東京大学理学部物理学科卒業。富士通(株)を経て、昭和50年横浜国立大学 工学部に奉職。現在同大学大学院環境情報研究院教授。工学博士。平成3年アメリカ・ オレゴン州立大学計算機学科客員教授。データベース理論、マルチメディアデータ ベースシステムを主研究テーマとしている。平成4年~13年IMS国際プロジェクト で情報人間工学的な視点からの作業者負荷評価システムの研究開発、平成15年より PET-CT医療画像によるがん自動診断など、医療と情報科学のリエゾン分野での 研究教育に取り組む。「大学の研究成果を直接社会に役立てる」をモットーに平成16年 大学発ベンチャー㈱Realmedia Lab. を立ち上げ、現在代表取締役。 ご報告 株式会社日立製作所 情報・通信グループ 16:30~17:30 セキュリティ・トレーサビリティ事業部 セキュリティソリューション本部 指静脈ソリューションセンタ 部長代理 中西 潤 「 安全・安心・便利な社会を支える指静脈認証サービスのご紹介 」 大規模ユーザーがアクセスするアプリケーションサービスでの本人認証手段として、強固な セキュリティとユーザー利便性を両立する生体認証への期待は高い。各分野における指静脈 認証の活用事例に加えて、手ぶら決済サービス「指静脈マネー」の日立社内運営事例を紹介 する。さらに、クラウドコンピューティング時代に向けた、大規模ユーザ向け指静脈認証 サービスを支える新技術と、今後の展望について述べる。 <<プロフィール>> 1991年 日立製作所入社。2006年より、指静脈認証技術を活用したシステムやサービスの 新規事業立ち上げに従事。 閉会挨拶 Hitachiアカデミックシステム研究会 ( 千葉大学 教授 ) Ⅱ】意見交換会(場所は当日ご案内致します) - 2 - 副会長 全 炳東 17:30~17:40 18:00~19:30 ****************************************** [Hitachiアカデミックシステム研究会とは・・・] 日立の情報システム・ソリューションを学術研究・教育の分野で活用している者が中心となり、 管理運営するボランティア研究会であり、会員相互の研鑚と技術・情報の交流促進に寄与する ことを目的としています。 本会は学術研究・教育の分野の機関に属される方であれば、どなたでも参加可能な研究会ですので、 是非お気軽にお申込みの上、ご参加ください。 ****************************************** <<会場アクセス>> 秋葉原AKSビル 2F大会議室 (東京都千代田区神田 練塀町3番地) JR秋葉原駅中央口より 徒歩3分 つくばエクスプレス 秋葉原駅A3出口より 徒歩3分 東京メトロ日比谷線 秋葉原駅2番出口より 徒歩6分 東京メトロ銀座線 末広町駅1番又は 3番出口より徒歩5分 <<参加申込方法について>> (1) 申込書を9月8日(火)迄に、事務局宛に、E-Mail、Fax、郵送のいずれかにてお送り下さい。 (日立営業担当者に直接お渡し頂いても結構です) (2)参加費:研究会:無料 意見交換会:\1,000-(当日受付でお渡しください) (3)申込先: 1)E-Mail: [email protected] 2)FAX : 03-3615-7454 3)郵送:〒135-0016 東京都江東区東陽二丁目4番14号(三井ウッディビル) 株式会社日立製作所 学術情報営業第一部 文教戦略グループ HAS研事務局 お問合わせ電話番号 03-3615-7365(ダイヤルイン)担当 藤田、荒木 Hitachiアカデミックシステム研究会Webページ:http://www.has.or.jp/ - 3 - 【締切:9月8日(火)】 FAX:03-3615-7454 HAS研 第25回研究会 申込書  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Hitachiアカデミックシステム研究会事務局 行  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 出 欠 票(括弧に○を入れてください。) 9月15日(火) 研 究 会 出席( ) 欠席( ) 同 意見交換会 出席( ) 欠席( ) 機 関 名  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 部 署 名  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 役 職  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 氏 名  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 連絡先(メールアドレス)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ どちらかに○をご記入ください。会費は無料です。 ( ) HAS研会員に登録する(または登録済み) ( ) HAS研会員への登録はしない  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ HAS研会則については下記URLをご参照ください。 http://www.has.or.jp/outline/HAS_kaisoku.pdf 【個人情報の取り扱いについて】 Hitachiアカデミックシステム研究会 事務局長 ご記入いただいた個人情報は、お申込者様の研究会参加の確認、およびお申込者様への研 究会情報提供のために利用する目的で収集するものです。 当研究会は、個人情報について細心の注意と最大限の努力をもって保護・管理を行います。 なお、お申込者様は当研究会に対し、研究会のお申込によりご提供されたご自身の個人情 報について、開示を請求することができます。また、開示の結果、ご自身の個人情報につ いて抹消・訂正・苦情等の申し出を行なうこともできます。 お申込者様が当研究会に対し、このような請求をされる場合は、下記の連絡先までご連絡 ください。 連絡先:Hitachiアカデミックシステム研究会事務局 所在地: 〒135-0016 東京都江東区東陽二丁目4番14号(三井ウッディビル) (株)日立製作所 公共システム営業統括本部 学術情報営業第一部 文教戦略グループ TEL: 03-3615-7365(ダイヤルイン)(月~金 9:00~17:00) E-mail: [email protected] ― - 4 - 以 上 ―
© Copyright 2025 ExpyDoc