心の相談員 養成講習会 - 日本スピリチュアルケアワーカー協会

平成 26 年度
心の相談員
養成講習会
講座のご案内
平成 26 年 2 月 1 日版
どんどん便利になっていく現代社会、めまぐるしい毎日の中で
心に寄り添うサポートがあちこちで必要とされています
でもスキルや心得のないままで
心と交流すること・寄り添うことはとても難しいことです
心にそっと寄り添えるよう、
自分を磨きながら2年間の学習プログラムを学んでみませんか?
主 催
高野山真言宗 社会人権局社会課
業務委託
NPO法人 日本スピリチュアルケアワーカー協会
もくじ
1、はじめに ····················································································· 1
研修理念と密教福祉について ········································································ 1
寺院関係者の皆様へ ······································································· 2
医療福祉関係の皆様へ······································································· 2
全ての受講希望者の皆様へ ··································································· 2
2、講座の重点内容················································································ 3
1)講座の構成(カリキュラム) ····························································· 3
2)受講システム··········································································· 3
3、講座計画 ····················································································· 4
4、講座申し込み·················································································· 5
高野山心の相談員の受講申し込み ····························································· 5
申込期間 ·················································································· 5
申し込み資格者············································································· 5
受講料 ···················································································· 5
受講規則(注意事項)······································································· 5
申し込み先················································································· 5
講座内容のご質問··········································································· 5
5、シラバス(講座内容)·········································································· 6
講師紹介 ··························································· 7
講座 No.2 臨床心理学1(概論) ······································ 8
講座 No.3 仏教学 ··················································· 9
講座 No.4 密教学 ················································· 10
講座 No.5 臨床心理学2(傾聴法) ·································· 11
講座 No.6 臨床心理学3(傾聴法) ·································· 12
講座 No.7 援助法基礎(臨床ロールプレイ、実習形式) ················ 13
講座 No.8 高野山と弘法大師 ········································· 14
講座 No.9 カウンセリングⅠ ········································· 15
講座 No.10 臨床心理学4(物語分析) ································ 16
講座 No.11 臨床心理学5(理論1) ································· 17
講座 No.12 臨床心理学6(実習) ···································· 18
講座 No.13 臨床心理学7(倫理) ···································· 19
講座 No.14 実践仏教福祉論 ·········································· 20
講座 No.15 カウンセリングⅡ ········································ 21
講座 No.16 グリーフワーク(悲嘆ケアで重要なこと) ·················· 22
講座 No.17 臨床心理学8(対人関係論) ······························ 23
施設活動の手引き ···················································· 24
施設活動報告書(書式) ·············································· 25
面談活動の手引き ··················································· 26
面談活動報告書(書式) ·············································· 27
講座 No.20 学習のまとめ(レポート) ····························· 28
6.事務局 ······················································································ 29
7.主な講習会場················································································· 30
1、はじめに
近代社会は、科学技術のめざましい発達により、人間生活に多大な利便性や
快適な居住空間を提供してきました。しかし、一方では世界的な環境破壊、貧
困の格差、人権問題、民族闘争などのあらたな問題をつくりだし、国内にあっ
ては破産、自死、犯罪、虐待、不登校、ひきこもりなどの社会不安や人間関係
の軋轢による問題が急増しています。
そんな中、東日本大震災においては、多くの人が、人と人との絆の大切さを
痛感し、日本のみならず世界中の人々が、痛みを分かち合い、何かしないでは
いられない気持ちになりました。しかし、その気持ちをどう活かし、どう社会
に役立てるか、今まで誰も教えてくれませんでした。思いだけで被災地に乗り
込み、沈黙に耐えきれず、いたずらに被災者を傷つけたり、自分自身をも傷つ
けかねません。
従来の教育制度や社会制度にたよるだけでは、これらの社会問題に対応する
ことは難しくなってきています。今こそ時代や現場に即応できるように、あら
たな学習プログラムの開発や人材育成が望まれています。
研修理念と密教福祉について
約 1200 年前弘法大師は日本で最初の庶民の学校綜芸種智院を設立されまし
た。その式文(828 年)のなかで「物の興廃は必ず人に由る」とされ、世情に
応じたさまざまな学習を通じて人材育成の必要性を説かれました。
さらに密教の目的とする即身成仏(スピリチュアルな個の自覚)と調和社会
(仏国土、密厳国土)の実現には、「自利利他」「共利群生」の福祉思想の実
践が重要であるとの理念と実践性を顕わされました。この理念を基に現代社会
の課題に対応する人材養成を目標とします。
-1-
寺院関係者の皆様へ
唯物論的な近代教育を受けた世代の人たちが、自分が生まれた意味や価値を内省し
苦悩する時代が訪れようとしています。こうした苦悩に耳を傾け、ある時は心の良き
姿見として、ある時は良き同伴者となるような僧侶を育てます。特に現代僧侶に欠け
ている「聴く」という能力の向上をめざします。
また専門的な能力をつけて、医療・福祉・教育現場に赴いて、スタッフの一員とし
て心や魂のケア(スピリチュアルケア)ができる僧侶を養成します。
死を目前にした人や根源的な苦しみを訴える人々の話を聞くことが出来る僧侶は、
現代人が最も求めている宗教家の姿です。そして次の世代の僧侶に、新しい可能性を
与えてくれるはずです。
医療福祉関係の皆様へ
超加速度的な高齢化が医療介護従事者に慢性的な不達成感と消耗感を与える現代。
医療サービスが効率化追求のために、置き去りにしがちな患者・家族の心のケアやス
タッフケアを率先して行える専門的能力を養います。
他者の思いを傾聴するための専門的能力を高め、受講者自身も成長する可能性を模
索し、実感することを重視します。またケアする側やスタッフのサポート、自らの心
と体を癒す自己治癒能力を高め、自分自身が抱えている根源的な課題に気づく可能性
を引き出します。
ケアする側のスピリチュアルケアこそ大事です。
全ての受講希望者の皆様へ
この講習は、全国から受講生が参加します。職種は僧侶・医療者・教育者・主婦・
経営者等、様々な業種の人達が集います。傾聴、対人援助の方法を重視した学びの中
で、受講生同士が相互に刺激し合い気づきをもたらします。その刺激は、時には自分
と向き合う辛い体験になることもありますが、それはそのまま受講生自身のスピリチ
ュアルな成長につながるのです。どうぞ勇気をもって参加ください。
-2-
2、講座の重点内容
1)講座の構成(カリキュラム)
従来は、A 研修(心の相談員養成講習会)2年間を終了して B 研修(スピリチュアルケアワーカ
ー養成講習会)2年間を実施していましたが、2008年度からは、高野山眞言宗は「心の相談員養
成講習会」を2年で受講する講座を主催しています。
その後より深く本格的なスピリチュアルケアを学習するための従来行われていた B 研修(スピリ
チュアルケアワーカー養成講習会)は、NPO 法人日本スピリチュアルケアワーカー協会が実施
し、テキスト講読、スクーリング形式、実際の現場での活動を重視したスーパーヴィジョンコースを
受講することが可能です。
◇高野山真言宗主催の「心の相談員養成講習会」の内容を概略すると次のようになります。
1 年次は、「傾聴訓練やカウンセリングを重視した理論と体験学習」
2 年次は、「福祉、臨床心理学をベースとした対人援助の理論研修」
◇NPO 法人日本スピリチュアルケアワーカー協会主催の「スピリチュアルケアワーカー養成講習
会」の内容を概略すると次のようになります。
1 年次は「人生におけるあらゆる場面で対応するスピリチュアリティやスピリチュアルケアの
専門的理解の理論と実習」
2 年次「実践研修・現場でのケース(臨床事例)によるスーパーヴィジョンの実習」です。
研修終了後に「スピリチュアルケアワーカー資格認定委員会」に資格認定を申請できま
す。協会として各修了生の資質向上をめざして、生涯学習研修の機会を提供するために、
公開講座、フォローアップ研修会等を開催しています。
2)受講システム
受講料は一年ごとにその年次の受講料を支払うこととします。受講料納入による受講有
効期限は2年です。つまり、納入当該年次に受講できなかった科目は、2年以内ならば受
講できます。また、当該年次の科目を全て履修できなくても受講料を支払い次年次に進む
ことができます。一度受けた講義を再受講希望は、事務局に連絡が必要です。また再受講
料は、1講座につき 3,000 円です。
2 年次までの単位取得満了者には「心の相談員養成講習修了書」を発行するとともに、
その後本格的なスピリチュアルケアワーカーを目指す時の、NPO 法人日本スピリチュアル
ケアワーカー協会主催のスピリチュアルケアワーカー養成講習会の受講資格を得られま
す。
-3-
3、講座計画
平成26年度 心の相談員養成講習会年間日程表
2 0 1 4 .2 .1
13期生(1年次) 講義
No
1
2
3
4
日程
2014年4月22日
12:00-13:00
13:00-16:30
9:00-12:00
13:00-21:00
2014年5月28日
2014年7月28日
13:00-16:30
2014年7月29日
9:00-12:00
2014年10月28日
7
13:00-21:00
2014年10月29日
9:00-12:00
8
2014年10月29日
13:00-15:30
2014年12月8日
9
13:30-16:30
2014年12月9日
9:00-12:00
10
水
13:00-16:30
9:00-12:00
6
火
2014年4月23日
2014年5月27日
5
曜
2015年2月9日
9:00-16:30
単位
科 目
内 容
講 師
会 場
1
ガイダンス(4月)
実習、学習の案内
NPO担当者
2
臨床心理学1
カウンセリング概論
山添 正
2
仏教学
入門
大下大圓
2
密教学
入門
麻生祥光
4
臨床心理学2(傾聴法)
構成的エンカウンター
山添 正
長浜ドーム宿泊研修
センター
4
臨床心理学3(傾聴法)
傾聴ワーク 実践型
西川みち子
太融寺
4
援助法基礎(傾聴・援助法)
臨床ロールプレイ
実習形式
大下大圓
2
高野山学
高野山と
弘法大師の教え
山陰加春夫
4
カウンセリング1
カウンセリングの
基本技法
大塚秀高
東京別院
4
臨床心理学4(物語分析)
意識現象と
無意識過程
松本行弘
太融寺
講 師
会 場
火
水
太融寺
月
火
火
水
水
月
火
月
高野山
大師教会本部
12期生(2年次)
講義
No
11
12
13
14
日程
2014年5月15日
9:00-16:30
2014年7月10日
9:00-16:30
2014年10月4日
13:00-21:00
2014年10月5日
9:00-12:00
2015年1月16日
15
13:30-16:30
2015年1月17日
9:00-12:00
16
17
2015年2月19日
13:00-16:30
2015年2月20日
9:00-16:30
曜
単位
木
4
臨床心理学5(理論)
精神分析学的技法
山添 正
太融寺
木
4
臨床心理学6(実習)
瞑想法と心理療法
山添 正
太融寺
土
4
臨床心理学7(倫理)
カウンセリング
実践と倫理
山添 正
2
実践仏教福祉論
足湯隊と
ボランティア活動
辻 雅榮
4
カウンセリング2
基礎2
大塚秀高
東京別院
木
2
グリーフワーク(傾聴法)
悲嘆ケアで重要なこと
大下大圓
大阪市内
金
4
臨床心理学8(対人関係論)
ケアする側
松本行弘
大阪市内
日
科 目
内 容
長浜ドーム
宿泊研修センター
金
土
18
レポート
2
施設ボランティア実習
病院・福祉施設・教育施
設から2ヶ所以上選ぶ
19
レポート
2
相談活動
ケース2つ以上
20
レポート
2
総合レポート
全体を振り返って
※ テキスト、参考文献などは原則として、各自インターネットなどを利用し購入の上講座までに読んできていただきます
-4-
4、講座申し込み
高野山心の相談員の受講申し込み
心の相談員養成講習会受講申し込みは、高野山真言宗社会課で受け付けます。
申込期間
平成26年2月1日~
申し込み資格者
○高校生卒業以上の学歴をもち、研修理念や目的を理解し希望する人はだれでも受講できます。
※講座内容によっては、自己洞察によって精神的につらいことが出てくることもあります。
現在、医療機関に受診中の方は主治医とご相談のうえで、申し込みください。
受講料
○年次単位で納入すること。当該年次の講義の受講権利は、納入してから2年間有効。
○各年次の受講料を50,000円(平成26年現在。)とする。受講料は、変動する事がある。
○再受講料は、1講義3,000円とする。
○受講料は、初回講義に徴収する。
受講規則(注意事項)
○講座は1泊2日で行うこと多いですが、原則として宿泊場所、食事は受講生自身で用意して下さい。
○講座の日にちは、講師の都合で変更する場合があります。その場合は、その都度連絡します。
○講座で使用するテキストは原則として受講生個人で確保していただきますが、一般書店では入手
できないテキストは講師、高野山事務局で準備して、実費購入していただきます。
○受講料は一旦講座が始まってからは返却できませんので、ご注意ください。
申し込み先
高野山真言宗 総務部社会人権局社会課 高野山心の相談員養成講習会係
〒648-0294 和歌山県伊都郡高野町高野山132
Tel:0736-56-2013 Fax:0736-56-2226
E-mail:[email protected]
総本山金剛峯寺 Web ページ http://www.koyasan.or.jp
講座内容のご質問
講座主任講師 大下大圓
〒506-2135 岐阜県高山市丹生川町下保1553
FAX:0577-78-1028
携帯:090-8863-6190 E-mail:[email protected]
-5-
5、シラバス(講座内容)
みなさんに学んでいただく講義内容を
次ページより講義毎に掲載しています。
各講師からのメッセージが短い文章にこめられています。
次の講義までにゆっくりと読む習慣をつけましょう。
シラバスには3つのことが書かれています。
講義の前にどんな準備をすればいいのか。
講師の先生が何を伝えたいのか、どんな勉強するのか。
講義のあとどうすればいいのか。
ちょっと難しい表現もありますが、よく読んでみてください。
準備することで安心して講義を楽しめるはずです。
講師が何を伝えたいかをキャッチできるでしょう。
講義中にレポートに書きたいことが
どんどん浮かんでくるかもしれません。
わからないことはいつでも質問してください。
楽しみながら学びましょう。
そのためのシラバスです。
講義について、やむを得ない理由で変更がある場合は
日本スピリチュアルケアワーカー協会のホームページに掲載します。
最新情報の確認をおねがいします。
http://www.jscwa.com/
ホームページには、
講義に使用するテキスト・参考文献・講義計画など
シラバスに記載の情報をいつも掲載しています。
他にもいろいろな情報を掲載していきます。
あなたの勉強にお役立てください。
-6-
【 講 師 紹 介 】(順不同…掲載は講義順)
大下大圓
山添
1954年生まれ。「飛騨千光寺住職、日本スピリチュアル
ケアワーカー協会副会長」高野山大学卒、岐阜大学教育
学部研究生修了、スリランカ留学を経て、京都大学(大
学院)こころの未来研究センターで「瞑想の臨床応用」
を研究し、平成23年より、京都大学大学院医学研究科医
学コミュニケーション分野の非常勤講師として、医療、
福祉系の修士、博士課程の学生指導をしている。その他
の大学では名古屋大学医学部、愛知医科大学看護学研究
科で非常勤としてスピリチュアルケア教育をしている。
日本スピリチュアルケア学会、日本ホリスティック医学
協会、日本ホスピス在宅ケア研究会理事
アドレス[email protected]
神戸親和女子大学教授・上海体育大学名誉教授・臨床心
理士。1946年生まれ。京都大学博士修了。日本スピリチ
ュアルケアワーカー協会会長。日本スピリチュアルケア
学会評議員。元神戸親和女子大学学長。
1988-1990年スイス・ユング研究所留学。1999年カナダ
・トロント大学大学院(OISE)臨床心理学客員研究員と
して統合的カウンセリングの教育方法を学ぶ。ひきこも
りの問題はじめ、虐待や自死遺族のグリーフやトラウマ
の問題に取り組み、宗教家や関連する福祉・医療関係者
との連携をはかりスピリチュアルケアワーカー養成の
ためのNPOを設立し、スピリチュアルケア学会の設立に
参加し、スピリチュアルケアワーカーの養成とケアの実
践を進めている。
麻生祥光
西川みち子
1971年大阪生まれ。 和歌山大学教育学部で心理学専攻
(認知心理学)。高野山大学大学院修士課程に進み、密
教学を学ぶ。
太融寺副住職として檀信徒の教化に努めながら、訪問相
談、電話相談の応対をしている。
高野山専修学院にて「密教概論」を担当。 また、1997
年より大阪仏教テレホン相談室相談員として、電話によ
る悩み相談の活動を続けている。
立命館大学文学部心理学専攻卒
元 滋賀県児童相談所 児童心理司
(旧職名:心理判定員)
・定年退職後
高野山大学文学部スピリチュアルケア学科 准教授
最初の卒業生を送り、依願退職
現・京都女子大学非常勤講師
現・花園大学非常勤講師
・資格
日本心理学会 認定心理士
日本スピリチュアルケア学会 指導スピリチュアル
ケア師
山陰加春夫
大塚秀高
1951年、和歌山県生まれ。
1973年、大阪市立大学文学部史学地理学科卒業。
現在、高野山大学名誉教授、博士(文学)
(大阪市立大学)。
主要著書に、
『高野への道』(共著・高野山出版社、2001年)
『中世寺院と「悪党」』(清文堂出版、2006年)
『新編中世高野山史の研究』(清文堂出版、2011年)
などがある。
1950年、新潟県生まれ、63歳
東京北部教区寺籍22番 本智院住職
学歴 大正大学カウンセリング研究所研究科修了
職歴 大正大学カウンセリング研究所助手・大正大学文
学部非常勤講師、高野山大学文学部非常勤講師、近畿大
学非常勤講師、智山伝法院副院長、星槎(せいさ)大学准
教授を経て、現在、智山専修学院副院長。
専攻 臨床心理学、死生学
著書『生と死の心理学』 阿吽社
『社会福祉援助技術の探求』(共著) 不昧堂出版
『精神保健の基礎と実際』(共著)文化書房博文社
『生かされて、死ぬ‐密教心理学への助走‐』近刊
松本行弘
辻
現在、臨床実践を学生相談やひきこもり相談のカウンセ
リングに求め、子育て支援や犯罪被害者支援、命の電話
相談等のスーパービジョンで臨床家を育てる活動をし
ています。もともと、病院臨床で心理学的アプローチを
中心にトレーニングを受け経験を積んできました。
一方、事例の精神病理、アニメや映画、文学、芸能など
の分析から理論・モデルの検証に興味があり、その成果
を講義や演習、スーパービジョンに生かす努力をしてい
ます。
1960年生まれ。
JSCWA公認スピリチュアルケアワーカー、JSCWA理事、臨
床宗教師、高野山真言宗福祉委員、金沢宝泉寺住職、真
言行者。
2007年能登半島地震をきっかけに高野山足湯隊を結成。
「仏足頂礼」の理念のもと被災地における足湯傾聴ボラ
ンティアにとりくむ。足湯の手法を次代の継承者に伝え
るため普及活動にも尽力する。2011年高野山真言宗社会
功労賞受賞。
共著書(分担執筆)に『「生と死」の21世紀宣言Par
t5 喪失と生きなおす力』(青海社)『「臨床仏教」入
門』(全青教)などがある。
-7-
正
雅榮
講座 No.2
科目
臨床心理学1(概論)
4単位
講師:山添
正
テーマ
本講義は、SCW臨床の基本となるカウンセリングと心理療法過程の基本的概念と技法を学びます。
1.講座の目的及び概要
臨床心理学は、SCW の臨床活動をより効率的・充実したものにするために、現場でSCWが出会う、様々な
心理臨床的な問題をどのように考え・対応するかを示唆する学問である。
本講義では、カウンセリングの技法にかかわる理論と方法の基本的問題を、統合法を中心にして実践的に学
習する。
2.講座計画及び講義方法
①講義
カウンセリングの始まりから、終わりまでの過程でカウンセラーとクライエントの間に起こる諸問題を理解し、
具体的に学ぶために自分がクライエントになった状況を想定したり、会話の分析、ロールプレイを実行したり、ビ
デオを視聴したりしながら学習を進める。受講後にレポートの提出。
②授業計画
(1)-(2)カウンセリングのはじめ、治療的関係
(3)-(4)治療目標の設定、多様性の理解
(5)-(6)抵抗の理解、カウンセリングの認知的焦点
(7)-(9)カウンセリングの感情的焦点、カウンセリングの行動的焦点
(10)-(11)統合的視点、転移と逆転移
(12)-(13)現在と過去の理解、意思決定と行動変容
(14)-(15)評価と終結
3.テキスト
『コーレイ教授の統合的カウンセリングの技術
理論と実践』(第2版)
金子書房
4.参考 DVD
コーレイ教授の統合的カウンセリングの技術 理論と実践 DVD 版 金子書房 9800 円。
5.評価方法
講義態度 50%、講義終了直後の感想レポート 50%
講義終了後、その場で感想レポートを提出する
6.その他(受講生に向けて)
授業中のロールプレイは、積極的・能動的に問題意識を持ってすすめること。
-8-
講座 No.3 科目:
仏教学
2単位
講師:大下大圓
テーマ
仏教と医療福祉思想
1.講座の目的および概要:
ビハーラケアとスピリチュアルケア
2.講座計画及び講義方法
講義内容は次の諸点から構成されます。
1.宗教伝統と仏教の興起
2.仏陀の教説とビハーラ
3. 現代世界おける魂のケア~スピリチュアリティとスピリチュアルケア
4. 仏教と現代社会と瞑想
3.テキスト
「癒し癒されるスピリチュアルケア~医療、福祉、教育に活かす仏教のこころ」大下大圓著
価格
医学書院
2500 円 (アマゾンで買えます)
4.参考文献
大下大圓: いい加減生きる(講談社)・手放してみる ゆだねてみる(日本評論社、水谷修共著)
5.評価方法
講義終了後、その場で感想レポート提出のこと
6.その他(受講生に向けて)
質問、討議などは、講義の流れの妨げのならない範囲で、自由に行ってください。
-9-
講座 No.4
科目
密教学
2単位
講師:麻生祥光
テーマ
密教とはなにか、それを知る入り口に立つ
1.講座の目的及び概要
インド、中国、日本と伝わってきた密教。その歴史と思想の両面より、密教とは
いかなるものかを知る。さらには密教的なものの捉え方、考え方を習得する。
2.講座計画及び講義方法
テキストをもとに 2 つのテーマ(「密教の歴史」・「密教の思想」)を中心に講義をすすめ、密教的な考え方を学
習する。
「密教の歴史」では、インドで生まれた密教が日本に至るまでを歴史的側面を中心に学習をする。「密教の思
想」では、弘法大師の思想を中心に密教の特徴についてふれる。
3.テキスト
岩波新書 新赤版 179 「密教」
松長有慶
著
4.参考文献
筑摩書房 ちくま学芸文庫
「沙門空海」
渡辺照宏
宮坂宥勝
5.評価の方法
講義終了後、その場で感想レポート提出のこと
- 10 -
著
講座 No.5
科目
臨床心理学2(傾聴法)
4単位
講師:山添
正
テーマ
本セミナーは、合宿による構成的グループ・エンカウンターの実習を行う。
1.講座の目的及び概要
グループ・エンカウンターとは、日常の家庭と社会生活の役割に縛られない新しい自分を発見するこ
とをねらいとしています。他に「人と知り合うことを楽しむ」「自分を表現し人から反応をもらう場」
等が目的となります。そのことによりカウンセラーとしての資質を高め、参加者の仲間意識を高めるこ
とを目的としています。その方法として、自己開示、自己主張・他者傾聴、自己理解・他者理解を深め
るために、エクササイズとグループワークを使った訓練を行います。
2.講座計画及び講義方法
①セミナー内容
様々なグループワークを経験することで、自己表現・他者傾聴、自己理解・他者理解の能力を高める。
②授業計画
【1日目】
(1)オリエンテーション
名前
ジョハリの窓
1開放
2秘匿
3無知
4未知領域
(2)エキササイズ(1)
傾聴―自己概念・理解(エゴグラム・ok グラム他)
(3)エキササイズ(2)
傾聴―自己開示・主張(二人ペア・マッサージ他)
(4)エキササイズ(3)
傾聴―他者理解・深化(ブラインドウオ-ク他)
(5)夕食
(6)グループワーク
コラージュ
(7)エキストラ・アクティビティ
【2日目】
(7)グループワーク
金魚鉢・胴上げ
(8)まとめと感想のシェアー
3.テキスト
国分康孝
山中康弘他
1999
2000
エンカウンター
誠信書房
コラージュ療法入門
創元社
4.評価方法
講義終了後、その場で感想レポート提出
5.その他(受講生に向けて)
集団エクササイズは、日本人には不得手なテーマですが、積極的・能動的に問題意識を持って参加してく
ださい。スカートは不可、動きやすい服装で参加してください。
- 11 -
講座 No.6
科目:臨床心理学 3(傾聴法)
4単位
講師:西川みち子
テーマ
「傾聴」とは、毎回の援助実践を根底から支える基礎であり、必須のものです
1.講座の目的及び講義方法
①講義目的
ここでは、ロジャースのクライエント中心療法の理論を学び、ビデオ学習、自己覚知体験学習、ロールプレイ
など基礎的な実践型学習をします。
②授業計画
◆「傾聴」の意義と役割
◆クライエント中心療法とは
◆自己覚知体験学習
◆ロールプレイ
3.テキスト
当日、手作りのテキストを配布します。
4.参考文献
ロジャーズ クライエント中心療法 (有斐閣新書―古典入門) [新書]
「カウンセリングの技法」
國分康孝
著
誠信書房
5.評価方法
講義終了後、その場で感想レポート提出のこと
- 12 -
講座 No.7
科目
援助法基礎(臨床ロールプレイ、実習形式)
4単位
講師:大下大圓
テーマ
本講座は、ロールプレイ(役割実習)を中心に研修します。研修施設を活用した実践型で自己のスピリチュアリ
ティの気づきを目標としています。
1.講座の目的及び概要
全人的見地からみた人間のスピリチュアリティに主眼をおき、他者と関わりについては、ターミナルステージ
(終末期)の人を対象にして捉え、そこからスピリチュアルケアを展開する為に、理論的な学習とその援助の在り
方を考察する。またロールプレイ(役割実習)という体験的な学びを通じて、自然な自己開示(自分の素直な心
を表出すること)と他者理解を目標としています。
2.講座計画及び講義方法
①講義概要
〇宗教を押し売りすることではなく、個人の宗教的心情を自然に引き出すこと(心理的介入)
〇自己のスピリチュアルな局面の探索
◯観察者から当時者になること
◯ニュートラルな心境を体験すること(素直な自分、安心した心の状態、他を受け入れる気持ち)
◯対象者の思いを感ずる感性を磨く
◯大いなるいのちに出会うこと(密教的ケア)
②授業計画
スピリチュアルケア援助理論に基づいて、施設(寺院、研修施設)を一泊二日の日程でロールプレイ(役割実
習)を中心に研修する実践型講座
第1セッション
理論学習-宗教援助技法について
第2セッション
実習-宗教援助技法-1
臨床ロールプレイング
第3セッション
実習-宗教援助技法-2 (臨終体験ロールプレイング)
第4セッション
第6セッション
宗教援助技法-2
瞑想
ふりかえり
第7セッション
3.テキスト
大下大圓「癒し癒されるスピリチュアルケア~医療、福祉、教育に活かす仏教の心」
4.参考文献
大下大圓「いさぎよく生きるー仏教的シンプルライフ」(日本評論社)
5.評価方法
態度 50%、講義終了後、その場で感想レポート提出のこと
6.その他(受講生に向けて)
運動も可能な服装(スカート不可)
- 13 -
医学書院
講座 No.8
科目:高野山と弘法大師
2単位
講師:山陰 加春夫
テーマ
本講義は、高野山に関係する中世文学の紹介を通じて、高野山及び弘法大師に対する人々の思いを探るも
のである。
1.講座の目的及び概要
高野山を舞台として展開される男女の機微、親子の情愛――このモチーフは、中世、数多くの物語を生んで
きた。本講座では、『平家物語』に見える平重衡(しげひら)の生と死、『三人法師』で語られる三つの懺悔物語を
紹介することを通して、高野山及び弘法大師に対する中世の人々の思いを探り、あわせて高野山がどのような
意味における霊地なのかを考察する。
2.講座計画及び講義方法
① 講義概要
上の1に同じ。
授業計画
②
はじめに
一
平重衡の生と死
二
『三人法師』と高野山
おわりに
3.テキスト
永坂嘉光・山陰加春夫・中上紀『巡礼高野山』(とんぼの本シリーズ、新潮社、2008 年、1500 円+税)
4.参考文献
『高野山大学選書』第一巻・高野山と密教文化(小学館スクウェア、2006 年、2857 円)
5.評価方法
講義終了後、その場で感想レポート提出のこと
6.その他(受講生に向けて)
事前にテキストを読んでおいて下さい。
- 14 -
講座 No.9
科目:カウンセリングⅠ
2単位
講師:大塚秀高
テーマ
本講義は、来談者中心療法について講義する。特にカウンセラーの「態度」条件を講義と演習を通して学習す
る。
1.講座の目的及び概要
①まずはカウンセリングの歴史を理解する。
②次いで、カウンセリングの本質である人間性についての理解を深める。
③そのうえで来談者中心療法におけるカウンセラーの「態度」条件
2.講座計画及び講義方法
② 講義概要
a.カウンセリングの語源
b.カウンセリングの歴史
c.カウンセリングに対する誤解
d.カウンセリングの本質
e.来談者中心療法の理論と方法
f.演習Ⅰ(ロールプレィングを通して傾聴・共感的理解を学ぶ)
3.授業計画
講義概要の通りに講義を展開する。講義内容は、演習(ロールプレィング)によって体験的に学習する。
4.テキスト
平木典子著 『カウンセリングの話』
朝日出版
価格1260円
5.参考文献
平木典子『カウンセリングとは何か』朝日選書
6.評価方法
「カウンセリングⅠ」の評価は、基本的にはスクーリング参加と受講態度を重視します。
講義終了後、その場で感想レポート提出のこと。
7.その他(受講生に向けて)
人間理解とは、その時々の理解にすぎません。一つの仮説です。まずは他者理解の前にご自身の理解が必
要です。ご自身の特徴を見つめて下さい。
- 15 -
講座 No.10
科目
臨床心理学4(物語分析)
4単位
講師:松本行弘
テーマ
人の行動を、意識現象と無意識過程といった深層心理学的視点から明らかにする。
1.講座の目的及び概要
深層心理学は人の無意識を仮定し研究対象にしており、精神分析学派が専らにしているものである。今回は、
その一派であるユング派の分析心理学の立場を中心に心の無意識過程を明らかにし、その構造を検証するこ
とで、人の行動を理解しようとするものである。人の行動が必ずしも意識されたものではないことを実証し、人間
理解に役立てたい。
2..講座計画及び講義方法
(授業計画)
まず、宮崎駿のアニメーションをユング派の立場から分析し、そこにみられる深層心理学的な意味
づけを検証することから、無意識学を展開する。単に意味づけの検証だけに終わらず、その事象のも
つ発達的な意味や精神病理についても触れる。また、その過程でフロイトなどの他学派との比較も行
う。
(講義方法)
講義は DVD による視聴覚教材を使用し、講義形式で進める。
1,はじめに
2,宮崎アニメⅠ(もののけ姫)~父親不在状況での男性性の獲得~
仮説1、2
母性性と父性性、死と再生のイニシエーション、フラッシュバック、父親殺し、
創造性、母なるもの、思春期危機、アニムス像など
3,宮崎アニメⅡ(千と千尋の神隠し)~神隠しの意味,不安夢からの脱出~
仮説1
根扱ぎ体験、不安夢、シャドウ、母性性の二面性、独立と依存など
4,分析心理学(ユング心理学より)
元型論、共時性、コンプレックス、集合的無意識、個性化、自己など
5,おわりに
3.テキスト
(教科書)テキストは使用せず、適宜プリントを配布する。
(参考書)河合隼雄『ユング心理学入門』培風館
4.参考文献
その都度,講義中に紹介する。
5.評価の方法
講義終了後、その場で感想レポート提出のこと
6.その他(受講生にむけて)
一般に,客観的であることが科学的と思われているが,臨床場面では主観の中にこそ援助は存在すると考
える。臨床家として,主観の中に普遍性を求めたい。受講には人の行動に対する真摯な姿勢と研究心、何よりも
好奇心が必要である。心に湧いてくるものに耳を傾けよう。
- 16 -
講座 No.11
科目:臨床心理学5(理論1)
4単位
講師:山添
正
テーマ
本講義は、ユングの分析心理学の技法を使って、夢解釈の精神分析的テクニックの実習をします。
1.講座の目的及び概要
本講義では、まず理論的な基本的概念を理解するために、分析心理学の理論と夢分析について概観を
します。それから実践の手始めとして、夢分析の事例より技法の練習を行います。
2.講座計画及び講義方法
①講義
無意識の研究の歴史を振り返り、分析心理学の基本的概念と方法を理解し、夢の問題について各自の
夢を持ちより実際に分析を試み学習する。
②授業計画
(1)~(2)夢の理論Ⅰ
夢の意義と機能
(3)~(4)夢の理論Ⅱ
夢の構造と過程
(5)~(6)夢の理論Ⅲ
個性化の過程
(7)~(8)夢解釈の実際Ⅰ
(9)~(10)夢解釈の実際Ⅱ
(11)~(12)夢解釈の実際Ⅲ
(13)~(14)夢とスピリチュアリティⅠ 神話と昔話
(15)
夢とスピリチュアリティⅡ
死者の出てくる夢
3.テキスト
河合
隼雄
山添 正
ユング心理学入門
培風館
夢を巡る対話 ブレーン出版
4.参考文献
夢解釈の実際についての教材は授業の中で配布
5.評価方法
講義終了後、その場で感想レポート提出
6.その他(受講生に向けて)
受講生自身の夢の記録を持ってきてください。
- 17 -
講座 No.12
科目:臨床心理学6(実習)
4単位
講師:山添
正
テーマ
本講義は、アメリカ精神医学会が19年ぶりに診断マヌアルを改訂し、これまで以上にトラウマが心
の病に関わっているという見解をもとに、トラウマの身近な事例に着いて学び、ここではトラウマ治療
法としてのナラティブ・エクスポージャー療法について学びます。
1.講座の目的及び概要
本講義では、まずトラウマの具体的事例を理解し、その後、トラウマの治療方法についての基本的概
念の理解をすすめます。次に、受講生のトラウマ理解についてシェアをした後、こうしたケースに関わ
るSCWのケア方法について、瞑想と自律訓練法のエクササイズを行い、その効果を実感していただき
ます。
2.講座計画及び講義方法
①講義
トラウマ事例の理解から始まり、トラウマの具体的様相を認識した後、トラウマの理論的理解を深
めます。そして、こうしたケースを扱うケアする人のケアとして、自律訓練法の学習とエクササイズ
を行います。
②授業計画
(1)~(2)トラウマ事例の理解
Ⅰ
(3)~(4)トラウマ事例の理解
Ⅱ
(5)~(6)トラウマ治療理論の理解
Ⅰ
(7)~(8)トラウマ治療理論の理解
Ⅱ
(9)~(10)トラウマ理解の受講生のシェア
(11)~(12)ケアする人のケア
Ⅰ 自律訓練法の理論と実際 エクササイズ Ⅰ
(13)~(14)ケアする人のケア
Ⅱ 自律訓練法の理論と実際 エクササイズ Ⅱ
(15)
まとめ
3.テキスト
マギー・シャウアー他
ナラティブ・エクスポージャー・セラピー
アインスリー・ミアース
自律訓練法
創元社
1600 円
5.評価方法
講義終了後、その場で感想レポート提出
6.その他(受講生に向けて)
エクササイズは、積極的・能動的に問題意識を持ってすすめること。
- 18 -
金剛出版
2800 円
講座 No.13
科目:臨床心理学7(倫理)
4単位
講師:山添
正
テーマ
本講義は、SCW行為は対人関係をベースに行うため、そこで発生する倫理的問題に焦点を当て、臨床
心理学の蓄積した対人関係上での倫理の知識と技法を学びます。
1.講座の目的及び概要
臨床心理学は、臨床活動をより効率的・充実したものにするために、現場で SCW が出会う、様々な心
理臨床的な問題をどのように考え・対応するかを示唆する学問である。
本講義では、倫理の具体的テーマを取り上げるので、各自これまでの生活で、また現在の生活の中で
主体的に倫理の問題を取り上げ、考える力をつける。
2.講座計画及び講義方法
①講義
SCW(スピリチュアル・ケア・ワーカー)の出会う倫理的問題を大きく 3 つの領域に分ける。Ⅰ倫
理的意思決定、Ⅱ価値判断と援助関係、Ⅲ境界設定の問題と多重関係、である。それぞれ、まず倫理的
テーマに関する質問紙に答える。その後ロールプレイのビデオ視聴または受講生参加のロールプレイを
して、さらに受講生各自が構造化された質問・問題に取り組み、そのあと全員で議論をする。最後に、
もう一度最初にやった質問紙に答えて、自分が一連の学習の後どのように意見が変化したか確認する。
その経過をレポートとして提出する。
②授業計画
(1)-(2)SCWにおける倫理学入門
(3)-(5)意思決定
(6)-(10)価値判断
(11)-(14)境界設定
(15)-(16)SCWの倫理的問題の解決
3.テキスト
授業中に配布します。
4.参考 DVD
ジェラルド・コーレイ他
DVD Gerald Corey
2004
援助専門家のための倫理問題ワークブック
Ethics in Action Brooks/Cole 英語版のみ
5.評価方法
講義終了後、その場で感想レポート提出
6.その他(受講生に向けて)
日常の場面への応用を考えながら受講してください。
- 19 -
創元社
講座 No.14
科目:実践仏教福祉論
2単位
講師:辻 雅榮
テーマ
足湯を用いた傾聴トレーニング ― 学びと実践 ―
1..講座の目的及び概要
本講座では、足湯を用いた傾聴トレーニングをおこなうことから、他者に寄り添い、傍らに立つ者として
のあり方を学びます。
2.講座計画及び講義方法
学びと実践
講義の後、受講生全員で足湯による傾聴トレーニングをおこないます。
3.テキスト
スクーリング当日に資料を配布します。
4.参考文献
・『心の傷を癒やすということ』安克昌著
角川ソフィア文庫 ISBN4-04-363401-3 定価:本体 600 円(税別)
・『「臨床仏教」入門』全国青少年教化協議会・臨床仏教研究所編
白馬社 ISBN978-4-938651-96-1 定価:本体 2500 円(税別)
・『「生と死」の21世紀宣言 Part5 喪失と生きなおす力』責任編集柳田邦男・萩山祥光編
青海社 ISBN978-4-902249-64-4 定価:本体 1890 円(税別)
・「仏足頂礼 ―被災地における足湯傾聴ボランティア―」 『密教学研究』第 45 号
・「高野山足湯隊 ―仏足頂礼で磨く大円鏡智のこころ―」 『六大新報』第 4266 号
・「高野山足湯隊② ―足湯による浄化と再生の救い―」 『高野山時報』第 3218 号
・「高野山足湯隊 ―我みずから千人の垢を去らん―」 『高野山時報』第 3123 号
5.評価の方法
講義終了後、その場で感想レポート提出のこと
6.その他(受講生にむけて)
スクーリング当日、両膝まで素足になって足湯をおこないます。各自動きやすい服装でお願いします。
ストッキングはお脱ぎ下さい。タオル2枚持参のこと。
- 20 -
講座No.15
科目:カウンセリングⅡ
2単位
講師:大塚秀高
テーマ
本講義は、カウンセリング理論である人格理論と発達理論を中心に講義する。
1.講座の目的及び概要
人格理論は人格の異常や不適応について、発達理論は、発達の遅れや障害の理解と心理学的支援を学ぶ上
で必要不可欠である。しかしながら、研究者によってその理論はまちまちである。ここでは代表的な人格理論と
発達理論を中心に講義する。
2.講座計画及び講義方法
講義概要
a.心理学における人格概念の発展について(人格とは何か)
b.精神分析的人格論(Freud,S.)
c.人間中心主義的人格論(Rogers,C.R.)
d.発達の実際と臨床上の問題(発達とは何か)
e.精神分析的発達論(Freud,S.)(Erikson,E.H.)
f.認知心理学的発達論(Piaget,J.)
g.演習Ⅱ(ロールプレィングによって共感的理解と純粋性についての理解を深める)
3.
授業計画
講義概要に従って講義する。必要に応じて講義レジュメを配布して説明する。演習(ロールプレィング)によっ
てカウンセリング理論の重要性を理解する。
4.テキスト購入方法
「カウンセリングとは何か」著者平木典子 出版社
朝日選書
価格
1260円
5.参考文献
平木典子・袰岩秀章『カウンセリングの基礎』北樹社
6.評価方法
講義終了後、その場で感想レポート提出のこと
7.その他(受講生に向けて)
人間理解は、カウンセリングの基礎理論なくして理解することが出来ません。また学際的な観点からの理解も
必要になります。あまり一つの理論に拘らないで多くの理論を学ぶことが求められます。
- 21 -
講座 No.16
科目:グリーフワーク(悲嘆ケアで重要なこと)
2単位
講師:大下大圓
テーマ
グリーフケア(悲嘆感情へのケア)の理解と具体的な実践法
1.講座の目的及び概要
病死、事故死、災害死など、愛する人を喪失する人の心理を理解し、人間の恢復機能を把握して適切な
援助の在り方を学ぶ
2.講座計画及び講義方法
①講義目的
スピリチュアルケアとしてのグリーフケアを学ぶ
②授業計画
講義内容は次の諸点から構成されます。
1、悲しみとは
2、愛する人を亡くすという心理的、スピリチュアルな苦悩
3. グリーフケアとは
4. 災害死などでの援助のありかた
3.テキスト
「いさぎよく生きる ― 仏教的シンプルライフ」大下大圓(日本評論社)
4.参考文献
「癒し癒されるスピリチュアルケア」大下大圓(医学書院)
「愛する人の死とどう向き合うか」カール・ベッカー編(晃洋書房)
5.評価の方法
講義終了後、その場で感想レポート提出のこと
- 22 -
講座 No.17
科目:臨床心理学8(対人関係論)
4単位
講師:松本行弘
テーマ
援助とは何かを巡って,相談者との関わりを看護臨床の視点から明らかにする。
1..講座の目的及び概要
臨床場面で相談に来る利用者とそれを受ける援助者との関係を明らかにし,援助とは何か,どのような関係
が真の援助的関係なのかを考えることが目的である。どのような臨床場面であろうと,人が相談に来るというこ
と,自分から進んで気持ちを開示するということは並大抵のことではない。人が出会い,関わりを持つということ
がどういう意味を持つのかを,将来,援助者になるものとして,再度,問い返すことから始めたい。
2..講座計画及び講義方法
講義計画
講座は講義形式で行う。理解を深める手がかりとして,看護臨床現場での関係性を頭に置きながら進める。そし
て,より実践的なイメージが抱きやすいように,臨床での自験例などを提示しながら進める。
Ⅰ.はじめに
人をどう捉えるか
Ⅱ.「関わり」について
1)サービス業
2)患者になること
3)臨床家であること
4)病院は馴染みのない世界
5)「関わり」について
6)深くて親しくない関係
7)「死を看取る」
Ⅲ.「聴く」ということ
Ⅳ.パターナリズムとインフォームドコンセント
Ⅴ.おわりに
3.テキスト
プリントを配布する。
4.参考文献
河合隼雄:「カウンセリングと人間性」
創元社
鷲田清一:「聴く」ことの力―臨床哲学試論
1993 年
株式会社ティビーエス・ブリタニカ
1999
5.評価の方法
講義終了後、その場で感想レポート提出のこと
6.その他(受講生にむけて)
臨床家に完成はありません。いつまでも進行形であり続けることは辛いことですが,楽しいことでもあると思っ
ています。一緒に学びましょう。
- 23 -
施設活動の手引き
たいせつなこと
・施設活動報告書をつくるための活動であってはならない
これまで心の相談員養成講習の受講生で、施設活動を断られる人の多くが、「報告書を書くため」とか、
「施設実習が必要だから」といって施設の門を叩いた人が断られます。あくまでもボランティア活動をするのが
目的であり、施設側と信頼関係ができてから、報告書の作成に協力して頂くのが順序です。
・原則的に継続的な活動をする姿勢で臨む
報告書ができたら活動を終了するということはできるだけ避けて下さい。今後の受講生が活動しにくくなりま
す。また心の相談員養成講習会を修了後にスピリチュアルケアワーカー養成講習を受講したい人は、そのま
ま継続的に活動することで、様々な活動の可能性が開けることがあります。できるだけ継続的な活動をして下
さい。
・原則として宗教活動を目的に活動をしないこと
とくに僧分の方は、特別な理由以外には、宗教活動を目的にしないようにして下さい。ただし、例えばデイ
サービスの人たちが遠足にお寺にお参りに行ったり、あるいは自坊に来るのをサポートしたりするのは特別な
ケースです。ただしこのようなケースでも、利用者をサポートするのがメインです。
活動場所のさがし方
・受講生の生活する地方自治体にある社会福祉協議会でさがす
受講生が暮らす地方自治体には社会福祉協議会があります。そこのホームページに、ボランティアの募集
が掲載されています。このルートで探すのが、最も確かです。ただし活動にあたってはボランティア保険に加
入することが前提です。
・病院などの場合、個々の機関で募集しているボランティアに参加する
大きな病院では、ボランティアを募集しています。ほとんどホームページなどで呼びかけています。病院で
活動する場合は、エプロン着用や健康診断を課される場合があります。また僧分の方は、積極的に僧侶であ
ることは出さない方が、受け入れてもらいやすいです。
・その他のさがしか方
飛び込みで施設にお願いする人もいます。ただしこの場合も、「たいせつなこと」に書かれた事柄は必須要
件です。
活動をする時の姿勢
・施設のルールに従う
施設によっては、受講生の目から見ると理不尽に見えたり、おかしいと思えることがあります。しかし、多くの
場合深い意味がある場合が多いです。たとえば、素人から見ると、利用者に手を貸さないとか支えないように
見えても、それは利用者の力を見極めた上で手を貸さなかったり、支えようとしないのです。またボランティア
ができる仕事は限られています。限られた仕事以上の事をした場合、施設管理者の責任問題になりかねませ
んから注意しましょう。あくまでも施設のルールに従いましょう。
・仕事を選ばない
「大の男がこんなことはできない」とか、「私はピアノが弾けるから、そういう仕事をしたい」といったボランティ
アは、施設にとっては厄介なボランティアです。仕事を選ばず、言われた仕事を愚直にすることから始めて下
さい。過去の僧分の受講生の中には、一日中タオルを畳み続けた先輩受講生もいます。そうした謙虚な姿勢
が、信頼を得るための第一歩です。
- 24 -
施設活動報告書(心の相談員用)
実践日:
対象者:
提出日
平成
実践場所:
年
月
日
活動者:
NO
活動構成
N
O
施設の住所
施設内での活動場所
1
活動内容
指導者
1
2
2 活動目標
N
O
時
間
施設全体の流れ
活動者の動き
1 午前
午後
2 午前
午後
- 25 -
面談活動の手引き
たいせつなこと
・お説教をしてはならない
「聞く」力をつけるための活動です。お説教したくなっても、ぐっと我慢して聞き続けましょう。受講生か
ら話しかけるのは、面談する人を理解するための質問程度のつもりで面談しましょう。聞き手の価値観や
信念とかけ離れたことを言う人であっても、決してお説教をしないように心がけましょう。
・自分の体験は封印する
受講生の中には、心の相談員養成講習会に参加した理由として、自分や身近な人が病者体験をした
からという人が少なくありません。しかし、それは受講生の個別な体験です。面談する人が「今まさに体験
していること」とは違います。なるべく自分の体験は封印して話しを聞くようにしましょう。
・原則として対面面談で、メールや電話は原則不可
メールや電話での面談はやめましょう。あくまで対面面談です。メールや電話は、面談する日にちや
場所を設定するために使うにとどめましょう。
・面談の日時や時間を設定する
面談する日時を必ず事前に決めましょう。際限なく話を聞き続けたり、いつでも受け付けるのは、特に
依存傾向の強い人の話を聞くときに注意が必要です。
・秘密は守る(記録の管理)
面談者の秘密は絶対に守りましょう。特に僧分の方は、秘密を漏らした場合、場合によっては、刑法第
134 条第 2 項に抵触する行為と見なされかねませんから、記録も含めて面談者の秘密は厳重に守りまし
ょう。
面談する人
・精神科にかかっている人は避ける
うつ病や、統合失調症、といった病気で精神科に通院している方は避けましょう。
・こんな人も話すことで楽になる
親や身内の介護をしている人も、話しを聞いてもらうだけで介護の苦労が報われたような気がして楽に
なる人がたくさんいます。現代は高齢社会ですから、話しを聞いてもらいたい人は、実はたくさんいるの
です。
・身内はさける
面談対象を探すのに苦労した挙げ句、身内の話しを聞く人がいますが、これは絶対に避けましょう。
※刑法第 134 条第 2 項
医師、薬剤師、医薬品販売業者、助産師、弁護士、弁護人、公証人又はこれらの職にあった者が、正
当な理由がないのに、その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときは、六月以
下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
2 宗教、祈祷若しくは祭祀の職にある者又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その
業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときも、前項と同様とする。
《改正》平 13 法 153
- 26 -
面談活動報告書(心の相談員用)
実践日:
対象者:
提出日
実践場所
相談員:
平成
年
月
NO
相談構成
NO
場所の設定
相談中の配置
相談展開
使用道具および備考
1
2
クライエントの
主訴(相談内容)
NO
1
時
間
相談員の状態
クライエントの状態
午前
午後
相談を終えて、クライエントの主訴はどのようになったか
相談員の感想
★注意
報告書には、実名、実地名、など本人と特定できる情報の記録は避ける。名前はAさん等(イニシャルは不可)、
地名はA市などに置き換えること。
- 27 -
日
講座 No.20
科目 学習のまとめ(レポート)
2単位
講師:大下大圓
テーマ
2年間の講座を受けてその内容と自分の関わり方を振り返り、どんなことが学びになり、気づきとなったか。ま
た自己の取り組みはどうであったかなど反省点や今後の課題について自由に書く
レポート様式
A4用紙に手書きもしくはワープロ入力印刷で提出する
2000字以上5000字以内
- 28 -
6.事務局
高野山真言宗 総務部社会人権局社会課
〒648-0294
高野山心の相談員養成講習会係
和歌山県伊都郡高野町高野山132
Tel:0736-56-2013
Fax:0736-56-2226
E-mail:[email protected]
総本山 金剛峯寺 Web ページ
http://www.koyasan.or.jp
- 29 -
7.主な講習会場
たいゆうじ
太融寺
〒530-0051
大阪市北区太融寺町3-7
電話 06-6311-5480
※太融寺の境内・講習会場
建物内は飲食禁止です。
厳守お願いします。
(お茶・お水のみ可)
やま に し ふ く し き ね ん かいかん
山西福祉記念会館
〒530-0026
大阪市北区神山町 11-12
電話 06-6315-1868
長浜ドーム宿泊研修センター
〒526-0829
滋賀県長浜市田村町 1411 番地 1
電話 0749-64-2880
北陸方面からは 北陸自動車道「長浜IC」より15分
東海地方からは 北陸自動車道「米原IC」より15分
阪神方面からは 名神高速道路「彦根IC」より20分
- 30 -
高野山眞言宗
高野山大師教会本部
〒648-0294 和歌山県伊都郡高野町高野山 347 電話 0736-56-2015
電車でお越しの場合
南海高野線 極楽橋駅下車、南海高野山ケーブルで高野山駅へ
•南海高野線
難波駅から極楽橋駅までの所要時間:
特急約 90 分、急行約 100 分
•南海ケーブル
極楽橋駅から高野山駅までの所要時間
約5分
•関西国際空港からは南海空港線で
天下茶屋駅で乗りかえ南海高野線へ
和歌山・奈良方面からお越しの方は、
JR和歌山線 橋本駅から南海高野線
でお越し下さい。
高野山内路線バス
高野山駅前から各名所へは山内路線
バスが便利です。南海りんかんバス
をご利用ください。
奥の院行きのバスに乗った場合は、
千手院橋で下車、大門行きのバスに
乗った場合は、金剛峯寺前で下車
- 31 -
高野山内地図
高野山で行う研修は、大師教会本部に宿泊します。
高野山は、大阪よりも気温が2~3度は低いので、そのつもりでお越し下さい。
食事はご用意しますが、寝間着・タオル・歯ブラシ等は用意していませんので持参して下さい。
なお、前泊する方は山内の宿坊にお泊まり下さい。
※宿坊についての問い合わせは、高野山観光協会等へお問い合わせ下さい。
■高野山宿坊組合・
高野山観光協会
和歌山県伊都郡高野町
高野山 600 番地
電話 0736-56-2616
http://www.shukubo.net/c
ontents/
高野山東京別院
〒108-0074
東京都港区高輪 3 丁目 15-18
電話 03-3441-3338
JR山手線品川駅下車
徒歩約 12 分
- 32 -
-1-