会 議 記 録 会議名称 平成24年度 開催日時 平成24年12月4日(火)13時30分~15時30分 開催場所 日立市消防本部 3階講堂 議長氏名 山田 第4回日立市公共交通会議 稔(会長) 出席者(名簿順) 仲野 徳寿(代理永沼氏)、川﨑 健輔、西村 ミチ江(副会長)、 小室 正行、有賀 絵理、齋藤 邦夫、高野 たい子、滑川 純子、 野村 精志(代理川﨑氏)大森 勝(代理泰間氏、牧瀬氏)、 小室 拓男(代理坂本氏)、國松 永稔、山田 稔(会長)、 佐藤 眞理男、石田 伸博、仙波 義正 欠席者(名簿順) 小林 雄一、村上 ひとみ、小野 正昭、大弥 則行、鈴木 広幸、 事務局 公共交通政策課長 赤城 正敏 久慈学区コミュニティ推進会長 式次第 1 開 2 会長あいさつ 3 議 昭 事 協議事項 ア 新交通(BRT)の運行計画について (2) 配布資料 須田 会 (1) 4 外6名 報告事項 ア パートナーシップ事業の進ちょく状況について イ 小学生バス教室の実施状況について 閉 会 日立市公共交通会議(平成24年度 第4回)座席表 日立市公共交通会議(委員名簿) ・資料1 新交通導入事業に係る運行計画 ・資料2 パートナーシップ事業の進ちょく状況について ・資料3 小学生公共交通教室(バス乗り方教室)の実施状況につ いて 1 発言者 内 1 事務局 開 容 会 それでは、定刻になりましたので、ただ今から、日立市公共交通会 議を開催します。 本日は会議次第にありますように、廃線となった日立電鉄線に計画 しております、BRT の運行計画について、ご協議いただくほか、報告 事項が2件ございます。よろしくお願いいたします。 なお、本日ご出席の委員の皆様、及び代理出席の方については、お 配りした資料の座席表のとおりとなっておりますので、御覧いただけ ればと思います。 また、本日は、ご協議いただく新交通導入事業の運行エリアにお住 まいの方の代表として、久慈学区コミュニティ推進会の須田会長に出 席いただいております。 須田会長は BRT の応援組織である、「ひたち BRT サポーターズクラ ブ」の会長としてもご活躍しています。 本日もケーブルテレビの行政放送で会議の模様を収録させていただ きますので、併せてご了解をお願いいたします。 では、開会にあたり山田会長から一言ごあいさつをいただき、 併せて、ここからの進行は山田会長にお願いたします。 2 会 長 会長あいさつ 皆様、お忙しいところお集まりいただきありがとうございます。 本日の議題は、来年の3月から運行を予定しております新交通の導 入計画でございます。 これは、昨年来から議論してきた日立市公共交通総合体系計画にの っとりまして、幹線は独立採算を目指すという方針でございますが、 やはり、地域の方々の応援があってはじめて、独立採算が成り立つ見 込みだと伺っております。 また、これからも一層、市民の方々が公共交通にシフトしていただ けるような街にしていきたいという思いは、皆様も同じではないかと 思います。これに向けての具体的な検討、あるいは、今後に向けての 皆様からのご意見を頂戴できればと考えております。どうぞよろしく お願いします。 2 3 議事 (1) 協議事項 会 長 ア 新交通(BRT)の運行計画についてですが、この会議でお認めい ただくと今後の認可等の手続きがスムースになるということがあ ります。また、BRTの運行に伴う既存バスの再編についても資 料に含まれております。 手続きの一つとして、このような形でよいのかどうかを、皆様 にご協議いただく必要がありますので、是非、そういう視点から もご協議をお願いできればと思います。 それでは、事務局から説明をお願いします。 (事務局説明) 事務局 新交通(BRT)の事業概要について説明 具体的な運行計画については、運行事業者である日立電鉄交通サー ビス㈱さんからご説明をお願いしたいと思います。 会 長 日立電鉄交通サービス㈱さんお願いします。 (運行事業者説明) 日立電鉄 新交通(BRT)の運行計画について説明 会 それでは、委員の皆様の方で、ただいまの説明及び資料につきまし 長 てご質問やご意見などありますか。 委 員 朝夕のラッシュ時など、専用道以外の一般道路を運行すれば、発車 時刻に間に合わないことも想定されます。 バス車両2台で足りない場合は、追加でもう1台投入する計画もあ るのでしょうか。 日立電鉄 2台で足りないという状況があれば、当日追加便を出す予定です。 また、2台では常に足りないという状況になれば、3台での運行計 画に見直すことも考えたいと思います。 一般道の運行については、試験走行時に渋滞していた吹上通りの右 折レーンを通過やすいように、市が延長してくれると聞いています。 運行に当たっては、お客様に迷惑をかけないような体制を取りたい 3 と思っていますが、調査段階ではダイヤどおり運行できるものと考え ております。 委 員 欠便が出ないような対応をお願います。また、大型バスと中型バス の定義について教えてください。 日立電鉄 大型バスは定員80名程度、中型バスは定員60名程度になりま す。 購入予定車両 大型バス 定員74人 中型バス 定員58人 会 長 運行エリアは高校生の通学利用もありますので、そのあたりを考慮 する必要があります。ほかに何か意見等はありますか。 委 員 日立商業高校への直行便はBRTの運行に伴い、廃止するというこ とでしょうか。 日立電鉄 日立商業高校への直行便はBRTに集約したいと考えております。 委 1箇月 1,000 円の割引通学定期ですが、現在の価格はいくらですか。 員 日立電鉄 日立商業高校までの1箇月の通学定期は、6,260 円になります。 委 1 箇月 1,000 円は激安だと思いますが、一般の方向けにも何か取組 員 はやるのでしょうか。 日立電鉄 運行計画を作成する中で、高齢者向けの割引運賃ということも検討 しましたが、今回は、高校生の通学利用のみ対象とするということに なりました。 委 員 事務局 高齢者の割引運賃について、市は何か取組まないのでしょうか。 BRTの当初運行にあたっての取組は、高校生の通学利用を対象と 4 考えております。また、市の高齢福祉担当と連携しながら全市的な高 齢者の割引運賃を検討しております。 BRTの運行後、BRTを利用する高齢者への支援が必要な状況が あれば、追加で取り組んでいきたいと考えております。 久慈コミュ BRTは、久慈地区にとって大変重要な事業と捉えてています。 日立商業高校の学生は700人ほどいますが、約7割はJRを使っ て通学していると聞いていますので、毎日使うであろう高校生は対象 として大きいと考えています。 また、高齢者にBRTに乗ってもらうということも、今後の検討課 題としては大きいと考えておりまして、状況によっては、市に働きか けたいと考えております。 会 長 ほかに何かあるでしょうか。 委 員 観光客向けの乗り放題運賃を導入してはどうでしょうか。 例えば、都電荒川線のように、往復運賃 (320 円)程度の運賃で1日 乗り放題の運賃(400 円)を導入すると、市民も含めて、市外から来て 下さる方に魅力を感じてもらえるような街になるのではないでしょ うか。 日立電鉄 県外からくる観光客を久慈地区呼び入れるということでは、乗り放 題運賃は大変有意義だと思います。 ひたちBRTサポーターズクラブでは、観光客向けの議論はまだ進 んでいませんが、日立おさかなセンターさんや久慈サンピア日立さん と2、3回打合せを行いました。 具体的な観光客向けの取組は、今日の時点では報告できるようなこ とがありませんが、重要な視点ですので、今後検討してまいりたいと 思います。 会 長 副会長 ほかに何かあるでしょうか。 日立商業高校の生徒のうち、約7割がJRを使っているというお話 がありましたが、実際には何人くらいバスに乗車していたのでしょう か。 5 日立電鉄 登校は、晴れの日で3~5人、雨の日で25名程度ですが、10月 の平均乗車人数は、7人/日でした。 会 長 副会長 歩いて登校する人が多いということですね。 もっとバスにのっていると思ってました。 もったいないですね。もっとバスに乗せたいですね。 久慈コミュ 日立商業高校に行って通学定期1箇月 1,000 円の話しをしたとこ ろ、「乗る!乗る!」という声が多かったので、かなりバスに乗って くると思っています。 今の子供たちは歩きながらコンビニエンスストアなどに寄り道す るという習慣があるので、バスに乗らずに歩くことが多いのではない かと思いますが、大甕駅前から1箇月 1,000 円で学校の近くまで行け るということをPRすれば、乗ってくると思っています。 会 長 利用者数の予測は1日当たり 470 人ですが、その内訳をみますと、 朝夕の通勤の方で朝 100 人、帰り 100 人と予測しています。 残りの 270 人は、買い物など日中の利用ですが、高校生が通学で利 用してくれると、利用者数にかなり影響力がありますので、良い数字 が出てくればと期待しています。 会 長 ほかに何かあるでしょうか。 委 員 バス専用道へ出入りする場合、歩道はどうなっているのでしょう か。 事務局 バス専用道には、歩道を併設していきます。 利用者は交差点からバス専用道に入り、併設された歩道によりバス 停まで行くことを想定しています。 委 員 バス専用道から直接住宅地に入れるような道路はないのでしょう か。 6 事務局 一部ありますが、基本的には既存の交差点から出入りしていただく ようになります。 委 員 バス停を遠く感じてしまっては、利用者に抵抗感が発生する可能性 があります。 事務局 この区間では、既存の交差点がありますほか、公園からのアクセス などを作っておりますので、遠くなるところはございません。 委 員 ノンステップバス2台で運行するのであれば、車椅子の方が乗車す る場合の事前予約は要らないのでしょうか。 日立電鉄 点検・故障時以外はすべてノンステップバスで運行する予定です。 委 ノンステップバスなので車椅子でも乗れると思い、乗車しようとし 員 たときに、運転員から「予約していませんよね」といやな顔をされた ときがありました。ノンステップバスであるならば、いつでも車椅子 の方が乗車できるように運転員に周知してほしいと思います。 日立電鉄 BRTは、社内で認定された運転員が運行するので、そのようなこ とが無いように徹底させます。 会 長 BRTは、既存のバスのイメージより、すこしレベルの高いところ を狙っていかないといけないと思います。 会 長 ほかに何かあるでしょうか。 委 員 BRTには、運行情報を提供する装置の設置はするのでしょうか。 事務局 専用道路の区間には、前の停留所を出発した時のアナウンスや、車 両が接近した時の表示板などのシステム設置を想定しています。 第2期、第3期の区間についても、バス運行情報の提供装置を想定 していきたいと考えております。 会 長 ほかに何かあるでしょうか。 7 委 員 通常、小学生の料金は大人の半額ですが、割引運賃の通学定期も小 学生は半額になるのでしょうか。 小学生は原則的に徒歩で通えるエリアが通学圏ですが、バス利用は どのような小学生を想定しているのでしょうか。 国公立と市立の学校が割引運賃の通学定期対象とされていますが、 私立学校は対象外なのでしょうか。 「日立商業下」停留所の名称についてですが、地元の方々は日立商 業高校だとわかると思いますが、県外から来た方は「日立商業」だけ ではわかりにくいのではないでしょうか。 日立電鉄 小学生の割引運賃の通学定期は、半額ではありません。 通学定期の対象ですが、通常の通学者を対象としていますので、国 公立と市立という表現を修正させていただきます。 久慈コミュ 話し合いの中でも、日立商業下停留所に高校と表示したほうが良い のではないかという意見がありました。地元としては「日立商業」と いう表現が一般的なので、日立商業下としたところです。 会 長 割引通学定期の対象は、私立学校も含めた通常の通学定期と同じと いうことですね。小学生の通学定期は、利用する方がいればというこ とで設定したということですね。 日立電鉄 はい。 会 長 ほかに何かあるでしょうか。 委 員 バス専用道に一般車両進入不可としていますが、軽車両も進入不可 とするのでしょうか。 事務局 はい。軽車両(自転車)も進入不可で規制する予定です。 会 長 ほかに何かあるでしょうか。 委 員 BRTは、地元の利用者よりも、JR大甕駅からの来街者に10分 8 でおさかなセンターなどに行けるというPRが重要なのではないか と思います。 既存の路線バスとBRTの運行頻度の違いはどのくらいなのでし ょうか。また、JR大甕駅でのPRはどのようなことを想定している のでしょうか。 日立電鉄 運行頻度は、当社の路線としてはトップクラスに位置付けられるも のになります。JR大甕駅でのPRですが、ひたちBRTサポーター ズクラブのご協力をいただきながら、利用促進策を進めていきたいと 考えております。 事務局 本日のBRT運行計画がお認めいただければ、利用促進PRの協議 がひたちBRTサポーターズクラブで進むものと期待しております。 JR大甕駅での情報提供ですが、先月から、日立商業高校生や茨城 キリスト教学園の高校生とまち歩きを行いまして、沿線マップの作成 などを進めております。 そのような地域の情報、運行の情報などを、地域のみなさんや本会 議の委員から頂きながらPRを進めていきたいと考えています。 久慈コミュ 久慈学区はBRTの運行に大変期待しています。 南部図書館やLNG基地の建設など、日立市の南部そのものが大き く変わろうとしています。そのまちづくりにBRTは大きく寄与する ものと考えています。 久慈浜を元気にする会を設立しましたが、若い人たちも参加してく れて、BRTを使って久慈浜を活性化するんだという機運が高まって います。 昭和初期に久慈浜にJRの駅をつくるという計画があったそうで すが、魚が逃げてしまうという心配があって駅を設置しなかったそう です。 JRの駅があれば、久慈浜のまちはもっと違うものになっていたと 思います。そのような失敗をしないようにBRTでのまちづくりを若 い人たちと一緒に検討していきたいと考えております。 会 長 観光客はいろいろな情報を持っていないので、そのような方々をど うするかという視点は大変重要と思います。 9 ほかに何かあるでしょうか。 委 員 地元は大変盛り上がっていることがわかりましたが、JR大甕駅を 利用している通勤者などにBRTの情報が伝わっていないのではな いかと思います。外から大甕駅に来る方も盛り上がるようにもっとP Rをしてほしいと思います。 また、第3期は8年後ですが、第1期が順調であれば、計画の前倒 しは有り得るのでしょうか。 会 長 運行開始日が決定すれば、様々なところで積極的なPR活動ができ ると思います。 委 員 1日でも早く設置したいという思いはありますが、延長距離が長く 経費が大きいことや、関係者との協議などの時間を想定し、第2期(平 成27年度)、第3期(平成32年度)という目標を掲げたところで す。 会 長 ほかに何かあるでしょうか。 何もなければ、ご説明いただいた運行計画は、皆様にお認めいただ いたということにしたいと思います。 会 長 それでは次の議事に進みます。 報告事項について、2件まとめて事務局から報告をお願いします。 (事務局説明) 事務局 会 長 ア パートナーシップ事業の進ちょく状況について イ 小学生バス教室の実施状況について それでは、委員の皆様の方で、ただいまの説明及び資料につきまし てご質問やご意見などありますか。 副会長 現在、住民アンケートのほか、説明会などで住民の意見を聴いてい ます。 その説明会では、買い物を便利にしてほしいとか、多賀駅までの便 数を増やしてほしいなどという意見が出されていますが、バスに乗っ 10 てくださいとPRしても、行先がないとバスを利用することができな いということがありますので、公共交通とまちづくりはセットで大変 重要と考えています。 もっと各学区のコミュティ推進会でバスに関する話し合いをして もいいのではないでしょうか。 委 員 小学校バス教室実施時にニーズを聞いてはどうでしょうか。 小学生が出掛ける時は親の送迎が多いと思います。 バス教室はその送迎がなくなるような効果が必要と思います。 会 長 小学生バス教室は、日立電鉄交通サービス㈱さんと日立市公共交通 会議で実施していますが、地元の学区コミュニティを巻き込むことを 考えても良いのではないかと思います。 事務局 小学生バス教室は今年度から本格実施しておりますが、6月以降に 各学校に募集したので実施が遅れました。来年度は夏休み前に親子学 習で実施したいと考えております。 会 長 バス教室に参加した方に継続的に働き掛けることは難しいと思い ます。1 回限りの参加でも効果が期待できるような戦略を考えていた だければと思います。 ほかに何か意見等はありますか。 久慈コミュ 小学生の立哨をしていますが、親が小学生を学校までクルマで送っ てくるので渋滞が発生しています。親子一緒にバス乗車を体験し、親 の意識も変えていくことが重要だと思います。 委 員 まったく今の意見に賛成です。自分の子供が小学生だった当時に、 自家用車での送迎を自粛してくださいという小学校からの通知が何 度かありました。小中学校の教育現場や親に公共交通をきちんと認識 してもらうことが大事だと思います。 最近は、バス通学をしている高校生のマナーが低下していると感じ ます。やはり、小学生のうちからバス教室などで公共交通について勉 強してもらうことが大事だと思います。 11 遠足も貸切バスで行くのでははなく、JRと路線バスを組み合わせ て行ったりするのも良いのではないでしょうか。 会 長 事務局は、教育現場へただいまのお話が伝わるようにしていただけ ればと思います。 そのほか全体を通して何かありますか。 委 員 BRTの整備だけでなく、是非、既存のバス停の整備も進めてもら いたいと思います。 委 員 諏訪学区では5年間ほど公共交通を利用しようと取組んでいます が、なかなか活動が浸透しないということもあります。 バス教室は継続して実施したほうが良いと思いますので、是非、教 育委員会に話して、全市的に学校のカリキュラムに含めてもらうよう にしてほしいと思います。 会 長 ほかに何か意見等はありますか。 委 員 塙山学区のアンケートを見ても、無職の方のほうが会社員より大変 多い状況です。 それだけ高齢者が増えているということで、公共交通を使わざるを 得ない時期が間もなくやってくるということを表していると思いま す。ある日突然、自家用車を使えなくなる時が来るという情報をもっ と伝えていかなければと思います。 副会長 これからは、バスをみんなのものにする、みんなの意識の中にバス があるというようにしていかなければいけないと思います。 できるだけ既存のバスを利用して、自分たちの中にバスに乗るとい う意識をもってもらうことが重要だと思います。 ほかに何か意見等はありますか。 委 員 運転免許を返納した場合に1万円分のバス乗車券を1回だけもら えますが、高齢者がバスを継続して利用しやすいような方法を検討し 12 てもらえればと思います。 事務局 既に、高齢者の外出支援策を関係部局と協議しておりまして、現時 点では詳しくご報告できませんが、今後、高齢者の外出支援策につい て本会議でご協議をお願いすることになるかもしれません。その時は よろしくお願いします。 会 長 ほかに何か意見等はありますか。 (意見なし) 5 会 長 閉 会 予定されておりました議事を終了しましたので、事務局にお戻しし ます。 事務局 本日は、大変活発なご議論をありがとうございました。 以上をもちまして、日立市公共交通会議を閉会といたします。あり がとうございました。 13
© Copyright 2024 ExpyDoc