Introduction to Sports Management(L) スポーツマネジメント概論

スポーツマネジメント概論
Introduction to Sports Management(L)
授業科目名
開講内容
学年・学期
2・半期
履修の方法
必修
授業方法
担当教員
講義
単位数
2
永田/仲野/笹生/弓田/岡田
関連資格
授業の概要
スポーツマネジメントの基本的な考え方や理論について、概説する。わが国のスポーツ現状や課題を、スポーツ参与、スポーツ事業、スポーツ組
織といった様々な視点から説明する。
授業の一般目標
スポーツマネジメントの基本的な考え方や理論について理解する。わが国のスポーツ現状や課題を、スポーツ参与、スポーツ事業、スポーツ組織
といった様々な視点から捉え、考察できるようになる。
授業の到達目標
■
認知的領域
□
情意的領域
スポーツマネジメントの諸領域を知り、それぞれの現状や課題について説明できる。
技能表現的
領域
授業計画(全体)
本事業は、スポーツマネジメント・コース教員によるオムニバス形式で開講する。担当者がそれぞれ授業を担当する。スポーツマネジメントの基礎となる理論について
学習することを主とし、スポーツ社会学(生涯スポーツ)、スポーツ事業論、レジャー論、スポーツビジネス、野外教育といった領域についても取り上げる。基本的な内
容を幅広く理解することを念頭に置き、各教員が授業を展開していく。
□
授業計画(各回のテーマ等)
回 授業テーマとその内容
[テーマ] オリエンテーション(仲野他)
[内容] 担当教員の紹介、授業の目標と進め方、シラバス説明、成績評価の方法
① について説明する
回 授業テーマとその内容
[テーマ] “スポーツ”とエンターテイメント③ (笹生)
[内容] “ゲーム”を“スポーツ”に変えた事例として、eスポーツのマネジメントにつ
⑨ いて解説する
[授業外学習]シラバスを熟読すること
[テーマ] 生涯スポーツとニュースポーツのマネジメント(仲野)
[内容]生涯スポーツとニュースポーツのマネジメント(捉え方・現状・課題)につい
② て説明する
[授業外学習]講義内容の復習を行う
[テーマ] スポーツビジネス(日本と海外の比較)(弓田)
[内容] 海外事情を紹介しながら日本のスポーツビジネス現場の現状や課題につ
⑩ いて紹介する
[授業外学習]
[テーマ] 障害者スポーツの組織・現状・課題(仲野)
[内容] 障害者スポーツの組織・現状・課題(パラリンピック・スペシャルオリンピック
③ ス・他)について説明する
⑪
④
⑤
[授業外学習]関心あるスポーツ現場の現状について調べる
[テーマ] スポーツマーケティング(弓田)
[内容] スポーツマネジメントで必要となるマーケティングについて概説し、各自が
関心あるスポーツ現場を軸にブレーンストーミングを行う
[授業外学習]
[テーマ] スポーツ事業論①(永田)
[内容] スポーツ経営の仕組みを概説し、事例に基づき理解を深めさせる
[授業外学習]マネジメントにおけるマーケティングの役割を理解する
[テーマ] スポーツと地域(スポーツツーリズム)(弓田)
[内容] スポーツのインパクトをスポーツツーリズムという視点から解説し、スポーツ
⑫ が秘める可能性について考える
[授業外学習]春季研修会を事例として考えてくる(研修会しおりを持参)
[テーマ] スポーツ事業論② (永田)
[内容] スポーツ事業論(A.S. P.S. C.S.)について解説する
[授業外学習]3回の授業内容を踏まえ、レポート課題に取り組む
[テーマ] 野外教育・野外運動とは(岡田)
[内容] 野外教育・野外運動に関連する言葉の定義、野外教育の効果、野外教育
⑬ と社会のつながり、野外教育の事例紹介
[授業外学習]スポーツ事業とは何か、調べておく
[テーマ] スポーツ事業論③ (永田)
[内容] スポーツ事業論(A.S. P.S. C.S.)を用い、事例により運動生活の現状
⑥ を理解する
[授業外学習]
[テーマ] キャンプのマネジメントとは①(岡田)
[内容] 組織キャンプとは、近年のキャンプの傾向、キャンプにおけるプログラムと
⑭ マネジメントの関係、キャンプマネジメントを考えてみる
[授業外学習]自身の児童・生徒時代のスポーツとの関わりを考えておく
[テーマ] “スポーツ”とエンターテイメント① (笹生)
[内容] “レジャー”を“スポーツ”に変えた事例として、ボウリングの発展とマネジメ
⑦ ントについて解説する
[授業外学習]
[テーマ] キャンプのマネジメントとは②(岡田)
[内容] 組織キャンプとは、近年のキャンプの傾向、キャンプにおけるプログラムと
⑮ マネジメントの関係、キャンプマネジメントを考えてみる
[授業外学習]講義内容の復習を行う
[テーマ] “スポーツ”とエンターテイメント② (笹生)
[内容] “スポーツ”を“レジャー”に変えた事例として、日米の野球独立リーグのマ
⑧ ネジメントについて解説する
[授業外学習]講義内容の復習を行う
成績評価方法(方針)
⑯
[授業外学習]
[テーマ]
[内容]
[授業外学習]
仲野(授業内レポート15%+授業外レポート5%)、永田(授業内レポート15%+授業外レポート5%)、笹生(授業内レポート20%)、弓田(授業内レ
ポート10%出席状況含む+授業外レポート10%)、岡田(授業内レポート20%)
成績評価方法(詳細)
成績評価方法 到達目標
認知的領域
定期試験
◎
授業外レポート
◎
授業態度
出席
関連科目
教科書
連絡先
技能表現的領域
履修上の注意(受講学生に望むこと)
評価割合(%) ・本授業は、スポマネ・コースの必修授業であり、コース所属教員によるオム
ニバス形式で開講するため全ての授業を休まずに受講してもらいたい。各
教員の授業を最低1回は受講すること。・全体で2/3以上の出席がない学生
80%
も、単位を修得することが出来ない(欠格条件)。・授業中は携帯電話をかば
んの中にしまうこと。・大学設置基準において、90分の授業に対して、予習・
20%
評価対象外 復習を各90分行うことが義務付けられている。このシラバスを参考に、しっか
りと予習・復習を行うこと。毎週の90分の授業参加だけでは、単位を取得でき
減点アリ
ないと肝に銘じておくこと。・授業計画は、授業の進み方により、多少前後す
欠格条件 ることがある。
評価対象外
授業内レポート
演習・実技
情意的領域
スポーツ経営学(1年)、スポーツ社会学(1年)、スポーツマネジメント演習(2年)、スポーツマネジメント実習(2年)、地域スポーツ戦略論(2年)、ス
ポーツマーケティング論(2年)
参考書
仲野(A508)、永田(A312)、笹生(A514)、弓田(A504)、岡田(A509)