先端産業創造プロジェクト始動についてのパネル(1) - 埼玉県

先端産業創造プロジェクト始動!
~通商産業政策の地方分権化~
先端産業創造の展開スキーム
開発ステップ
実用化開発
ナノカーボン(4/16 始動)
蓄電池、ロボット
ライフサイエンス など
有望な開発テーマの選定
技術支援・資金支援
製品化開発
先端蓄電システム
医療機器
次世代住宅
航空・宇宙
3Dプリンター活用ものづくり
産業技術総合研究所・NEDO・埼玉県
による三者協定(2/10締結)
開発資金の助成
産業振興・雇用機会創出基金の設置
▶100億円の基金
事 業 化
検証・評価等
工場建設
生産拡大
事業化等資金の融資
県内集積
企業誘致
研究施設やマザー工場
の立地
埼玉県知事記者会見
集積用地の供給
先端産業研究サロンの設置
▶全国から第一人者の研究者等が集結
▶国際競争に勝てる有望テーマを選定
○ 地元金融機関の融資体制の構築
○ 県企業局・民間ディベロッパーによる
産業団地の造成
平成26年4月1日
①
第一弾 ナノカーボン プロジェクト スタート!
総合アドバイザーとしてプロジェクトに助言
ナノカーボンとは
ナノテクノロジーの中心的な
素材として様々な応用製品
が期待される炭素物質
◆ 期待される応用分野
・電気や熱をよく伝える
→ 半導体など電子機器分野で応用が期待
【商品例】融雪ゴムマット
・軽くて丈夫でしなやか
→ 橋梁資材、免振ゴムなどインフラ分野
自動車・航空分野などで応用が期待
【商品例】 高耐久フライパン、防弾ランドセル(米国)
◆ 欧米との開発競争
・実用化研究は日本優位だが、欧米は
儲かる製品開発で先行を狙う。
→ 日本が世界で勝てる先端産業として
育成を目指す。
埼玉県知事記者会見
◆ 信州大学 遠藤守信
特別特任教授とタッグ!!
・ナノカーボンの世界的権威
製品開発へのロードマップ
◆ ステップ1
ナノカーボン製品の素材開発
▶様々な製品に応用できる素材開発のため、県内外の
中小企業や大学等の研究開発を支援
◆ ステップ2
開発素材の特性を生かした様々な製品開発へ移行
(製品例) 住宅建材、インフラ資材、自動車部品、
航空部品、電子部品 など
推進体制
先端産業研究サロン ナノカーボン部会 (4/16設置)
▶具体的な開発製品のテーマ選定、企業や大学等との研究
体制の構築、開発支援
▶大学、産総研、NEDO、シンクタンクなど10名程度参加予定
平成26年4月1日
②
中小企業への参入支援
~ ナノカーボンプロジェクト ~
1 第1回ナノカーボン先端技術交流会の開催
ナノカーボン分野に参入する中小企業等が集い、
情報交換や企業マッチングを行う。
◆ 日時 4月16日(水) 14:00~16:00
◆ 場所 さいたまスーパーアリーナ TOIRO
◆ 対象 ナノカーボン分野への参入に興味のある
県内外の中小企業 (約100社)
◆ 内容 ①信州大学 鶴岡・野口教授による参入セミナー
▶ ナノカーボンの可能性や開発動向 など
②参入支援策の案内
▶素材開発への助成
▶埼玉ナノカーボンセンターの設置
③研究者や大手企業等との交流会
埼玉県知事記者会見
2
素材開発への助成
◆助成金額: 1社50万円 (予算総額5千万円)
※ナノカーボンなど材料購入費を助成
◆対
象: 全国の中小企業 (約100社)
(4/16募集開始)
◆交付条件: ナノカーボン先端技術交流会への
参加(開発状況の報告・情報交換等)
埼玉にナノカーボンの
実用化技術と関連企業を集積
◆そ の 他: 開発で成果を得た企業には助成金
を増額して開発を継続支援
3
埼玉ナノカーボンセンターの設置
◆場
所: 新都心ビジネス交流プラザ内
◆設置時期: 平成26年4月中 (予定)
▶ 信州大学教授が週2日程度、中小企業への
相談対応や現場指導等を実施
平成26年4月1日
③