平成26年度 国立市国立第六小学校 5月号 平成26年5月1日発行 校 長 谷 川 拓 也 国立市谷保6600番地 ℡. 572-6177 №2 自 分 を 好 き に な っ て 副校長 山内 雅子 人には誰でも、得意なことと苦手なことがあります。得意なこと、好きなことに没頭しているときは、時が経 つのも忘れて充実した時間を過ごすことができます。でも、生きていく上で、いつも好きなことばかりをしてい るわけにはいきません。いやだな、と思うことや苦手だな、と思うことを頑張らなければいけないときもありま す。どうしてもやる気になれなかったり、一生懸命チャレンジしてもうまくいかず、自信をなくし、自分がいや になってしまったりすることもあります。 毎年行われている6年生対象の全国学力・学習状況調査では、国語と算数の学力を問う問題の他に、質問紙調 査といって子供たちの普段の生活の様子や意識を問う調査があります。この意識調査の結果をみると、「自分に は、よいところがありますか」という問いに対して、 「当てはまる」と答えた本校児童は全体の3割弱でした。 「ど ちらかといえば、当てはまる」と答えた児童が3割強、 「どちらかというと、当てはまらない」 「当てはまらない」 と答えた児童が3割強いました。この割合から、本校の子供たちは、自己肯定感が高いとはいえない現状が見え てきます。その原因は何なのでしょうか。 国立第六小学校の子供は素直で明るく、元気な子供たちです。この恵まれた環境の中で、広い校庭で思い切り 体を動かして遊ぶ子供たち、矢川で遊ぶ子供たち、図書室に行って本を借りる子供たち、清掃活動に一生懸命取 り組む子供たち、そして一年生の部屋に行き、お世話をしてくれる6年生・・・・。こんな素敵な子供たちなの に、なぜ自己肯定感が高くないのでしょうか。 谷川校長が、 「学校は勉強するところ」と入学式でも始業式でも話しました。学校生活の中心である学習活動、 日々の授業の中で、もしかしたら「できた!」 「わかった!」「うれしい!」「勉強は楽しい!」と思える経験が 少ないのかもしれません。どの子も「できた!」 「わかった!」という喜びのある質の高い授業を更に工夫して、 研究していくことが、私たち教師に課せられた喫緊の課題であると捉えました。 昨年度までは東京都スポーツ教育推進校、並びに国立市教育委員会の研究奨励校として体育学習に力を入れ、 子供たちの体力向上に大きな成果が得られました。その成果を大切にしながらも、今年度は特にすべての学習の 基礎となる国語の授業の質の向上を目指し、学校を上げて取り組んで参ります。国語の授業の質の向上とは、高 度なことを教えるという意味ではありません。子供たちが、 「読む」 「書く」 「話す」という学習をしていく中で、 知らず知らずのうちに日本語の言語能力を高めることのできる授業を目指します。 日々の授業改善により学ぶ喜びをすべての子供が感じ取り、自分を好きになってほしいと願います。 ス マ イ ル ア ゲ イ ン 最後に中山真理作詞・作曲の「Smail Again」という歌の歌詞を贈ります。 ♪自分がとてつもなく ちっぽけに見えるときがあるよね ♪もう二度と心から 笑えなくなるんじゃないかと ♪明日になって ♪Smail Again うつむかないで 空が晴れたら 自分だけが わるものみたいに思えるときがあるよね こわくなるくらい 自分を好きになって Smail Again 笑ってみせて 悲しくなることがあるよね また歩き始めようよ Smail Again どんなあなたも みんな好きだから ありがとうございました。 国立第六小学校のためにお力を尽くされ、3月で本校を去られた先生方から メッセージをいただきました。 退職された先生からのご挨拶 国立六小での思い出はたくさんありますが、子供たちがとても素直で元気なところが印象深いです。六年生と 土曜日にしていたバスケットボール、一年生と楽しんだ「ともえおに」、3年2組の六小祭りやハーメルンの劇、 文集作りなども楽しかったです。土日や夏休みに矢川やママ下湧水に、三人の子供を連れて遊びに行くので、声 教諭 高田 をかけてくださいね。 大地 矢川が流れ、教室から富士山が見える素晴らしい環境の国立六小で、元気いっぱい、笑顔あふれる子供たちと 過ごせた3年間は、私の一生の思い出です。六小の皆様には、常に温かなご支援、ご協力をいただき、心より感 謝しております。本当にありがとうございました。皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げております。 非常勤教諭 深澤 和彦 転任された先生・主事さんからのご挨拶 六小では2年間お世話になりました。 2年前の4月、初めて六小の門をくぐったとき、校庭の南側の桜の木が花を咲かせ、迎えてくれたことをうれ しく思いました。以来4月末位までは、様々な木々が順番に花を咲かせてくれ、温かな気持ちになり心を豊かに してくれたことを昨日のことのように思い出します。また、矢川のせせらぎを聞きながら勉強できる六小の皆さ んはどれだけ幸せなことだろうと思います。どうぞ、この豊かな自然を大事にし、「きれいなものをきれい」と 言える心清らかな人であってください。 六小の皆さんとの学校生活は、とても楽しいことばかりでした。どの子も優しかったです。明るく素直で、み んなの笑顔がすてきでした。そのような良さを、いつまでも持ち続け、心優しい人になってください。また、何 をやるにも一生懸命でしたね。運動会や学芸会での皆さんのがんばる姿には、本当に感動しました。絶対に忘れ ません。どうぞ、いつも前向きにがんばり抜く、心の強い人になってください。 皆さんが立派に成長することを心より願っています。 くれぐれも健康に注意して、お友達と仲良くし楽しい 校 学校生活を送ってください。お元気で! 長 黒田 宏一 三年間という短い間でしたが、六小のみんなと楽しく音楽の勉強をしてきました。音楽集会でのパワフルな歌 声や真剣に楽器の演奏に取り組む姿は忘れられません。校庭に川が流れ自然豊かな地域にふさわしい校歌もずっ と思い出に残っています。地域や保護者の皆様にも大変お世話になりました。感謝の気持ちでお別れです。 主幹教諭 音楽科 土井 玲子 今年度から、武蔵村山市立小中一貫教育校村山学園に異動しました。国立第六小学校での勤務中は、優しい 保護者の皆様や元気な児童に囲まれ、毎日楽しく過ごすことができました。本当に、感謝の気持ちでいっぱい です。現在は5年生の担任をしています。33名の元気な子供たちに囲まれ、今まで通り元気に頑張っていま す。 6年1組担任 鈴木 裕之 明るくて元気なみなさんと過ごした六年間は、私にとってすてきなすてきな宝物です。みなさんのキラキラ した笑顔が大好きです。その笑顔を見ているだけでも、私も元気になれました。ありがとう。少し離れてしま いますが、これからもずっとずっと応援しています。 保護者の皆さま、地域の皆さま、様々な場面で大変お世話になり、本当にありがとうございました。 ねむの木学級 村上 弥香 毎日「今日の給食はな~に?」と声をかけてくれる低学年。 「ごちそうさま」と言ってくれる中高学年、初め ての給食の魚や野菜が苦手で時間をかけて食べる子を最後まで見守ってくださる先生方、すばらしい「お手本」 がたくさんありました。これからも好ききらいなく食べて、健康な体をつくってください。2年間お世話にな 給食配膳員 瀧石 りました。 良子 任期を終了された先生からのごあいさつ お元気ですか。私は、1年生から6年生まで外で元気に遊ぶ様子を、保健室からよく見ていました。そんな 元気な子供たちの姿を見ると、とても幸せな気持ちになりました。ありがとうございました。これからも健康 に気を付けて、元気で楽しく、お友達とも仲良く学校生活を過ごしてください。先生のいうこともよくきいて、 頑張ってくださいね。 養護教諭 森 真理江 進級おめでとうございます。昨年は、体育の授業でお世話になりました。 できるようになってうれしかったことや、負けて悔しかったこと等、いろいろな姿を見ることができてよかっ たです。これからも体育の授業で体をたくさん動かして、元気にがんばってください。 体育講師 鈴木 夏樹 第六小学校では、二年間、楽しく授業をすることができました。いつも元気だった新三年生は、歌やリトミ ックが大好きでしたね。みんなからたくさんのパワーをもらうことができました。 最後にみなさんとお会いすることができないのは残念でなりませんが、またどこかでお会いできるといいで すね。 ねむの木学級・音楽・体育講師 熊沢 直美 私は、昨年の今頃、このお手紙で皆さんにお別れをしました。その半年後の昨年の10月に、まさかもう一 度六小に戻ってくることができるなんて、夢のようでした。再会した皆さんから「田中先生 元気だった?」 「また一緒に遊ぼう!」などと、フワフワ言葉をかけてもらった時には、覚えていてくれて嬉しい気持ちや、 以前と変わらない皆さんの優しさに温かい気持ちになったことを覚えています。 六小には何か「縁」のようなものを感じます。この別れが一生の別れではなく、いつかまた成長した皆さん と会えるものだと信じ、楽しみにしています。いつかまたどこかで。 スマイリースタッフ 田中 康平 新任の挨拶 ✿✿✿ はじめまして よろしくお願いいたします✿✿✿ 4月1日校庭の桜が満開の中、黒田宏一前校長の後任として着任いたしました谷川 拓也(たにかわ たく や)です。よろしくお願いいたします。私は、中国地方の山間部で生まれ育ちました。保育所、小学校、中学 校、高等学校までみんな顔見知りになってしまう田舎の小さな町です。アットホームな雰囲気に包まれてのび のびと育ちました。 そのせいか、のんびりとした性格と大きな体に恵まれました。「気は優しくて力持ち」をモットーに、学校 に関わってくださる多くの方と一緒に、子供たちが「国立第六小学校の勉強は楽しい」「国立第六小学校の友 達と遊ぶことは楽しい」と感じる学校になるよう、努力したいと思います。 校長 谷川 拓也 第六小学校に着任し早一ヶ月が過ぎました。自然豊かな国立の地に転勤してきて,道端の草花に春の訪れを 感じ,休み時間には,毎日,子供たちとともに,矢川の生き物の成長を見ることを楽しみにしています。これ から,第六小学校の子供たちの良さをたくさん見つけていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 1年1組担任 杉山 由紀子 国立第六小学校で新しい出会いと出来事にドキドキしながらワクワクもしています。明るくてエネルギッシ ュな子供たちと新たな気持ちでがんばりたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 4年2組担任 山崎 俊輝 はじめまして。2年2組の担任として着任しました田端友香です。この春教員になったばかりで、日々多く のことを学ばせていただいております。子どもたちとの出会いを大切にし、毎日元気よく頑張ります。どうぞ よろしくお願いいたします。 2年2組担任 田端 友香 任用前に初めて六小を訪れた時、子供たちが進んで元気よく挨拶をしてくれたことが、今でも印象に残って おります。初任ではありますが、子供一人一人が音楽と豊かにかかわり、さらに、音楽を通じて仲間と豊かに かかわり合えるような授業を実践していきたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。 音楽専科 岡本 直広 今年度から六小に着任いたしました齋藤暢(とおる)です。六小は、私の母校と同様に学校の敷地内に川が 流れており、川で遊んでいる子供たちを見ると、何か懐かしいものを感じます。この六小で子供たちと時間を 共にできることが楽しみでなりません。これからよろしくお願いします。 ねむの木学級 齋藤 暢 このたび国立二小から二人制担任として 2 年 2 組に着任しました。自然豊かな学校、挨拶のできる子供たち に出会え、ホッとしています。 私は、「花いっぱいプロジェクト」「蛍を飛ばそうプロジェクト」ができたら いいと思っています。子供たち、地域や保護者の皆様、ご一緒にいかがですか? 新人育成教員 川畑 孝久 始業式、くるくると輝く瞳で見つめる子どもたちに迎えられました。国立三中から着任した私にとって、小 学生のその瞳がとにかくかわいくて、うれしくなりました。これから六小の子供たちの心と体の健康をサポー トしていきます。保護者の方もお気軽に保健室へお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。 養護教諭 岡山 明子 はじめまして。三月までは立川市の小学校で支援員をしていました。今年度からこの国立市で三校の巡回ス マイリーとして着任しました。主に月・木曜日に子供たちと関わらせていただきます。他のスマイリースタッ フの先生方と協力して「みんなちがってみんないい」をモットーに、お子様方の成長のお手伝いをさせていた だきます。よろしくお願いいたします。 インクルスマイリースタッフ 吉元 ミイ子 六小のみなさん、一小から異動してきました田縁と申します。明るく元気な子供たちと仲よくなれたらいい なと思います。よろしくお願いいたします。 給食配膳員 田縁 ひとみ 5年生と6年生の家庭科を担当する丸山敬子です。3月まで5年間小平第一中学校で数学を教えていました 。小学校の家庭科を教えるのは初めてなので、ドキドキしていますが、30年の主婦の技でがんばっていきた いと思います。よろしくお願いいたします。 家庭科講師 丸山 敬子 はじめました。今年度より、講師として着任しました東川琢真です。子供たちとの勉強や遊びを通して、よ い関係を築いていけるように頑張っていきたいと思っています。これから六小で過ごす日々にワクワクしてい ます。どうぞよろしくお願いいたします。 ねむの木学級 3年理科・社会・図書 講師 東川 琢真 国立第六小学校に着任された教職員のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。 【お詫び】4月号学校便りで音楽の岡本直広先生のお名前が岡本直久先生になっていました。 お詫びして訂正いたします。 第一回 国立市青少年 音楽フェスティバル開催のお知らせ 今年度、国立市教育委員会主催の「第1回国立市青少年音楽フェスティバル」が開催されることとなりました。 目的は、 「市内小中学校の吹奏楽部や合唱部・金管バンド等が集い、音楽で表現し合う交流活動を通して、児童・ 生徒の夢と希望を育み、『文教都市』国立の文化水準を一層高める」ことです。 日 時 平成26年10月19日(日) 午前中リハーサル 午後1時開演 午後3時半終了予定 場 所 東京女子体育大学(国立市富士見台4-30-1)ホール 本年度の参加校 立市内公立小中学校7校 及び私立小中学校2校 音楽フェスティバルの開催に向けて、昨年12月から実行委員会で検討されてきました。4月に実行委員会が 開かれ、音楽フェスティバルの概要が決まりましたのでお知らせいたします。音楽フェスティバルの開催につき まして、保護者の皆様へのお知らせが遅くなりましたことをお詫びいたします。 参加にあたりまして本校では、音楽授業の延長に本フェスティバルを位置づけ、すべての子供たちに「夢のス テージ」を経験させ、音楽を愛好する心情や豊かな情操を養っていきたいと考えました。そこで、校内で参加学 年を検討し、今年度は第5学年の児童が本校を代表して出場することにいたしました。 フェスティバル当日は、保護者の皆様他どなたでも聴きにいらっしゃることができます。 保護者の皆様、地域の皆様には、会場にお越しいただき児童の姿をご覧いただきますようお願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~メール配信システムについて~~~~~~~~~~~~~~~~~ 昨日、家庭数でメール配信システムの説明について配布いたしました。 今回の導入されたメール配信システムは、クラス単位でメールを配信することができるようになりました。 保護者の皆様には、六小メール配信システムにお申し込みをいただきますようお願い申し上げます。 なお、5月9日(金)のPTA総会終了後に、テストメールを配信させていただきますのでご確認ください。 テストメールが着信しない場合には、担任にテストメールが着信しなかったことを連絡帳でお知らせください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 生活指導部 太田 百合子 「ふわふわ言葉」とは、 「ありがとう」 「すごい」「よかったね」など、相手の気持ちを温かくする言葉で す。六小では、相手の気持ちを傷つける「ちくちく言葉」を減らし、「ふわふわ言葉」を多くしようという 取り組みを行っています。どのクラス・どの学年の児童も、相手の気持ちを考えながら、話をするようにな ってほしいと考えています。今月は、特に「ふわふわ言葉」が増え、六小が温かな雰囲気になるように重点 的に指導していきます。教師側も率先し、子供たちに、 「ふわふわ言葉」をかけていきたいと思います。 日 曜 行 事 日 曜 行 事 1 木 委員会活動 尿検査2次回収(1回目) 16 金 眼科検診(2~6年) 2 金 音楽鑑賞教室(5・6年) 17 土 学校公開日 3 土 憲法記念日 18 日 4 日 みどりの日 19 月 個人面談始 4時間授業 読書旬間始 5 月 こどもの日 20 火 個人面談 4時間授業 6 火 振替休日 21 水 個人面談 4時間授業 縦割り班顔合わせ 7 水 22 木 個人面談 4時間授業 歯科検診(1~6年) 8 木 避難訓練(不審者対応) クラブ活動 23 金 個人面談終 4時間授業 9 金 5時間授業(4~6年) 安全指導(2・4・5・6年) 自動車シミュレーター(3年) PTA総会 尿検査2次(2回目) 24 土 10 土 25 日 11 日 26 月 1年生5時間授業開始 12 月 移動教室説明会(6年)5時間授業(6年) 27 教育実習始 火 遠足(2年) 視力検査(1年) 13 火 遠足(3年) 視力検査(2年) 28 水 交通安全指導(1・3年)縦割りお話集会 14 水 4時間授業 視力検査(3・5年) はたらく消防写生会(1・2年) 29 木 クラブ活動 眼科検診(1年) 15 木 クラブ活動 視力検査(4・6年) 30 金 遠足(1年) 教育実習終 読書旬間終 31 土 【放課後学習教室(ASS)が始まります】 ○開校式及び説明会 5月8日(木)3時30分~ 於 ASS 教室(2階 職員室隣 元生活科室) ・・・参加者全員 参加者保護者(ご都合のつく方は、ぜひご出席ください。) ○国語(月・木クラス)5月12日(月)スタート ○算数(火・金クラス)5月13日(火)スタート 学習に集中して取り組むことができる ASS 教室を整備しました。 ★6年生 ASS 教室 6 年1組隣 元生活科室 ★5年生 ASS 教室 5年3組隣 元音楽準備室 生活目標 「ふわふわ言葉」で話そう 生活指導部 太田 百合子 「ふわふわ言葉」とは、 「ありがとう」 「すごい」「よかったね」など、相手の気持ちを温かくする言葉で す。六小では、相手の気持ちを傷つける「ちくちく言葉」を減らし、「ふわふわ言葉」を多くしようという 取り組みを行っています。どのクラス・どの学年の児童も、相手の気持ちを考えながら、話をするようにな ってほしいと考えております。今月は、特に「ふわふわ言葉」が増え、六小が温かな雰囲気になるように重 点的に指導していきます。教師側も率先し、子供たちに、「ふわふわ言葉」をかけていきたいと思います。 メール配信システムについて 本日、家庭数でメール配信システムの説明について配布いたしました。 今回の導入されたメール配信システムは、クラス単位でメールを配信することができるようになりま した。 保護者の皆様には、六小メール配信システムにお申し込みをいただきますようお願い申し上げます。 なお、5月9日(金)のPTA総会終了後に、テストメールを配信させていただきますのでご確認くだ さい。テストメールが着信しない場合には、担任にテストメールが着信しなかったことを連絡帳でお知 らせください。
© Copyright 2024 ExpyDoc