「亀 之 助 in JAZZ 」 の こ と - poetic.jp

尾形亀之助読書会通信
第五号
はじめに
こ れ ま で に 開 催 し た 会 で、 お 話 し て い た だ い た 内 容 は、 幾 つ か は 録 音
を し て 音 声 デ ー タ と し て 記 録 が あ り ま す。 録 音 が き れ い に 残 っ て い る 村
上 様、 五 十 殿 様 と 金 子 様、 そ れ に 佐 々 木 様 の お 話 は、 文 字 デ ー タ と し て
起 こ し て、 こ の 通 信 で お 伝 え し た い と 思 っ て お り ま す が、 な に ぶ ん 時 間
が な く 、肉 体 も 言 う こ と を き か ず 、精 神 力 が 衰 え 、つ い つ い 後 回 し と な っ
」 のこと
in JAZZ
こ と で、 何 か こ れ ま で 見 え な い も の が 見 え て く る の で は
な い か、 と い う こ と が 今 回 の テ ー マ の 核 心 で し た。
て お り ま す。 し か し、 必 ず 実 現 は し な け れ ば と 思 っ て お り ま す。 鉄 は 熱
二 喩え話
い う ち に 打 て と い う こ と で、 今 号 は 先 日 の 第 一 三 回 の 様 子 を 中 心 に 内 容
を 編 集 さ せ て い た だ き ま し た。 便 所 の 中 や、 電 車 の 中 な ど な に か の つ い
最 初 に 考 え た こ と が、 尾 形 亀 之 助 を ジ ャ ズ メ ン に 例 え
で に お 手 に と っ て 御 笑 読 い た だ け れ ば 幸 い で す。
る と し た ら 、誰 に な る か と い う こ と で す 。 そ れ は 、チ ェ ッ
ト ・ ベ イ カ ー だ ろ う な と い う こ と が 私 の 結 論 で し た。
表 現 形 式 と し て は、 詩 は 文 字 か ら 構 成 さ れ る 言 葉 を 視
覚 で 捉 え た 後、 言 葉 を 「読 む」 と い う 認 識 作 業 が 必 要 で
す 。 そ の 後 に 、感 じ る ( 伝 わ る ) と い う こ と に な り ま す 。
音 楽 は、 認 識 と い う 作 業 は 必 要 で は な く、 聴 覚 を 通 じ て
直 接 に、 人 が 感 じ る ( 伝 わ る ) と い う こ と に な り ま す。
そ し て 、そ の 後 に 「 い っ た い こ の 気 持 ち は な ん だ ろ う か 」
二〇一四年一月二六日の第一三回尾形亀之助読書会
と 時 に は 認 識 す る 作 業 を 行 っ た り し ま す。 言 葉 と 音 楽 で
で、 私 が ジ ャ ズ を 通 じ て お 伝 え し た か っ た こ と を こ こ で
は、 芸 術 表 現 と し て は、 そ の 伝 わ る 過 程 に、 そ し て 認 識
整 理 し て み た い と 思 い ま す。 な に か 漠 然 と し た、 何 を 言
い た か っ た か 解 ら な い と こ ろ が 多 々 あ っ た と 思 い ま す。 す る 過 程 に 違 い が あ る と 思 い ま す。 尾 形 亀 之 助 の 詩 は、
ど ち ら か と 言 え ば、 音 楽 に 近 い 伝 わ り 方 を し て い る と 思
そ れ は、 基 本 的 に は、 音 楽 を 聴 い て、 皆 様 が そ れ ぞ れ 自
分 な り に 感 じ 取 っ て い た だ け れ ば 良 い の で す。 し か し、 い ま す。 絵 画 も、 感 じ 方 (伝 わ り 方) は 音 楽 に 近 い と 思
い ま す。 ジ ャ ズ は、 音 楽 の ジ ャ ン ル の 中 で も 独 特 な と こ
尾 形 亀 之 助 と の 関 係 と い う と こ ろ で、 ち ょ っ と 文 章 と し
ろ が あ っ て 、「 今 、 ど ん な コ ー ド で 演 奏 し て い る の か 」、
て 書 き 残 し た い と 思 い、 急 ぎ 筆 を 取 っ た 次 第 で す。
「 今、 何 を 演 奏 し て い る の か 」 と い う 認 識 の 作 業 を け っ
こ う 頻 繁 に 行 わ な け れ ば な ら な い も の だ と 思 い ま す。 認
一 前提
識 さ れ て 初 め て 気 づ き 、「 今 、 こ う い う こ と を し て い る
詩 は 言 葉 に よ る 創 造 行 為 で す。 ジ ャ ズ は 音 に よ る 創 造
の か」 と 納 得 す る 場 合 が 他 の 音 楽 と 比 べ た ら 多 い と 思 い
行 為 で す 。 そ の 姿 形 、匂 い や 響 き は 違 い ま す が 、詩 と ジ ャ
ま す。
ズは自己表現という同じ目的を持ったひとつの表現手段
で あ り ま す。 そ し て、 口 語 詩 は、 亀 之 助 の 活 動 時 期 に お
そ れ で、 チ ェ ッ ト ・ ベ イ カ ー で す。 彼 は、 楽 譜 が 読 め
な か っ た と 言 わ れ て い ま す。 で も、 一 度 聴 い た だ け で メ
い て は、 ま だ 新 し い 表 現 手 段 で あ り、 か つ 決 ま り 事 の な
ロディーは完璧にトランペットで演奏することができ
い 自 由 で 制 限 の な い も の で し た。 ま た、 ジ ャ ズ は 二 一 世
た と 言 わ れ て い ま す ( 伝 記 『 終 わ り な き 闇 』( ジ ェ イ ム
紀 に 発 展 し た 音 楽 形 式 で、 特 徴 の 一 つ が 即 興 演 奏 と い
ズ ・ ギ ャ ビ ン 著 、 鈴 木 玲 子 訳 : 河 出 書 房 新 社 、 参 照 )。
う、 こ れ ま た 自 由 で 制 限 の な い も の で あ り ま す。 重 な り
音 を 聞 き 分 け、 気 持 ち よ い メ ロ デ ィ ー を 感 じ 取 り、 表 現
は し な い に し て も、 互 い の 表 現 形 式 は、 約 百 年 の 中 で 試
す る セ ン ス が 飛 び 抜 け て い た の で す。 技 法、 つ ま り 理 屈
行 錯 誤 を 繰 り 返 し、 現 在 の 形 を 成 し て き た と 言 え ま す。
や 方 法 論 で は 決 し て 演 奏 は し な か っ た 人 で す。 そ れ だ け
極 端 な 言 い 方 を す れ ば、 制 約 の な い 中 で 自 己 表 現 を 試
に、 長 い ジ ャ ズ メ ン と し て の 人 生 の 中 で、 音 楽 的 に 進
み た 場 合、 さ て、 人 間 は ど の よ う な も の を、 書 き、 聴 か
化 は し て い ま せ ん。 一 生、 自 分 を 変 え な か っ た と い う
せ て く れ る の か。 そ の 過 程 で は、 ど ん な 思 考 が、 心 の 内
か、 変 え る こ と が で き な か っ た の だ と 思 い ま す。 そ し
面 の 動 き が、 働 い て き た の か と い う こ と を 考 え て ゆ く
て 、 一 九 五 〇 年 代 に 出 し た 『 Sings
』、『 Sings And Plays
』
と、 あ る 必 然 に 出 会 う こ と も あ る の か な と い う 興 味 が 生
等 は、 ジ ャ ズ 界 に 限 ら ず ア メ リ カ の 大 衆 的 に 受 け 入 れ ら
ま れ て き ま し た。
れ、 人 気 者 と な り ま し た。 そ れ は、 ア メ リ カ の 第 二 次 世
界大戦での戦勝国としての誇りと産業の隆盛に沸き立
そ こ で、 尾 形 亀 之 助 と い う 詩 人 を、 言 葉 の 解 釈 や 印 象
で 捉 え る の で は な く、 全 く 違 っ た 表 現 形 式 で 捉 え て み る
「亀 之 助
久 し ぶ り の 尾 形 亀 之 助 読 書 会 通 信 を お 届 け い た し ま す。 こ の 会、 先 日
一 月 二 六 日 に 第 一 三 回 を 開 催 さ せ て い た だ き、 三 年 目 に 突 入 い た し ま し
た。 こ れ も 参 加 し て い た だ け た 方 々、 そ れ に ゲ ス ト で お 話 を し て い た だ
い た 方 々 が い な け れ ば 成 し 遂 げ ら れ な か っ た こ と で す。 た だ た だ 感 謝 申
し 上 げ る 次 第 で す。 毎 回、 多 彩 な ゲ ス ト の 方 に お 越 し い た だ き、 特 に、
遠 方 か ら お 越 し い た だ い た 吉 田 美 和 子 様、 五 十 殿 利 治 先 生 に は 感 謝 し て
も し き れ な い こ と と 思 っ て お り ま す。 ま た、 年 六 回 開 催 の う ち、 二 回 は
「亀どの句会」 と称して句会を亀之助の菩提寺繁昌院で開催しておりま
す が、 仕 切 り を し て い た だ い て い る 小 熊 座 の 渡 辺 誠 一 郎 様 に は、 毎 回、
俳 句 を 詠 む 楽 し さ を 教 え て い た だ き、 あ り が た い こ と こ の 上 な く、 こ れ
ま た 感 謝 し て も し き れ ま せ ん。 そ の 他 に も 小 熊 座 の 佐 藤 き み こ 様、 永 野
シ ン さ ま と、 数 え て ゆ け ば 沢 山 の 方 々 に 支 え て い た だ き、 亀 之 助 や 父 の
余 十 さ ん の 楽 し き 供 養 に な っ て い る も の と、 勝 手 に 思 っ て お り ま す。 さ
ら に、 見 ず 知 ら ず の 者 の 突 然 の 願 い を 快 く 引 き 受 け て い た だ い た 村 上 か
つ み 様 に 赤 間 亜 生 様、 何 ら 亀 之 助 と 接 点 を 持 た な い と こ ろ、 無 理 を 承 知
の 上 で お 願 い し、 お 話 し て い た だ い た 佐 々 木 洋 一 様 と、 思 い 起 こ せ ば、
感 謝 の 念 と 嬉 し さ が 溢 れ る ば か り で す。 そ し て、 い つ も 読 書 会 を 支 え て
い た だ き、 お 話 ま で し て い た だ い た 西 田 朋 様、 金 子 忠 政 様 に も 改 め て 感
謝 申 し 上 げ た い と 思 い ま す。
「北日本詩人」大正15年4月号の表紙絵・尾形亀之助
な か っ た。 ま る で ピ ア ノ が く す く す 笑 い を し て 『さ
て い た か 否 か と い う こ と で す。 技 法 や 理 論 を 持 っ て
つ、 快 適 な 時 代 の 雰 囲 気 を 見 事 に 捉 え た も の の 一 つ
あ、 弾 け る な ら 弾 い て ご ら ん な さ い !』 と 云 っ て い
い れ ば 、発 展 で き ま す 。 し か し 、積 み 木 で 考 え れ ば 、
だ っ た か ら だ と 言 え ま す。 そ し て、 若 々 し い 青 年
る か の よ う に 思 え た。 そ れ を 克 服 す る に は 長 い 時 間
順 序 立 て て 整 理 し て 積 み 重 ね な け れ ば、 山 は 小 さ い
が、 女 性 の よ う な 中 性 の 声 を 出 し て 甘 く 歌 う 音 楽
で す。 そ し て、 山 は 直 ぐ に 崩 れ て し ま い ま す。 そ れ
【 Chet Baker
「 You Don
’ t Know What Love 」(
Is『 Sings が か か っ た ん だ 。」 と 語 っ て い ま す 。 こ の 自 分 に 刃
向 か っ て く る む き 出 し の 歯 (鍵 盤) を 克 服 す る と い
が 尾 形 亀 之 助 で す。
』) よ り 】 は 、 そ の ア ン バ ラ ン ス 故 に 、 あ
And Plays
う、 抵 抗 感 を 糧 と し た 表 現 行 為 が ジ ャ ズ の 醍 醐 味 の
る 意 味 不 気 味 で し た。 さ ら に、 続 い て 死 の 直 前 の
一 つ で あ る と 考 え ま す。 そ こ で、 話 は ジ ャ ズ の 本 道
四 ク ー ル (冷 め た 表 現)
記 録 映 画『
『
’
』より
DVD
Get
s
It
Lost
Chet
Baker
へ は 進 ま ず に、 脇 道 に ず れ て ゆ き ま す。 尾 形 亀 之 助
「 Imaginetion
」』 を 観 て い た だ き ま し た 。 ヒ ッ ト 作 が
前 項 の 文 章 の 中 で 、抵 抗 が 充 満 し て い る 状 況 で「 な
は 、「 抵 抗 感 」を 糧 と し な い 、「 憧 れ 」と か「 雰 囲 気 」
「気
ん と な く 」 と い う と ら え ど こ ろ な い 感 覚 は、 時 に
全 く 出 ず に ヨ ー ロ ッ パ を 半 ば 放 浪 し、 疲 れ 果 て よ ぼ
分 」「 な ん と な く 」 と い っ た 、 す り 抜 け て し ま う よ
「 ク ー ル ( か っ こ い い )」 と 書 き ま し た 。 熱 狂 の 中 で
よぼの廃人一歩手前の表情で年老いたチェット・ベ
う 感 覚 的 な も の に 自 分 を 溶 け 込 ま せ て い ま す。 亀 之
冷 め た 目 を 持 つ こ と の か っ こ よ さ で す。 ジ ャ ズ に お
イ カ ー が 歌 う 姿 と、 そ の 口 か ら 出 て く る 一 九 五 〇 年
助 の 詩 は、 そ の 感 覚 を そ の ま ま 表 現 し た、 と い え る
い て も、 黒 人 中 心 の ハ ー ド バ ッ プ 全 盛 の 中、 冷 め た
代 の 頃 と 全 く 変 わ ら な い、 若 々 し く て、 女 性 の よ う
も の だ と 結 論 づ け ま し た。 つ ま り、 存 在 自 体 が も う
音 を 追 い 求 め た ジ ャ ズ メ ン が い ま し た。 そ れ が、 レ
な 中 性 な 声 は 、そ れ こ そ と て も 不 気 味 で す 。 そ こ に 、
作 品 に な っ て い る。 何 を 書 い て も、 真 の 自 己 表 現 に
ニ ー・ト リ ス タ ー ノ で あ り 、 リ ー・コ ニ ッ ツ ( 他 に 、
福 田 拓 也 氏 の 著 作『 尾 形 亀 之 助 の 詩 大 正 的「 解 体 」
な っ て い る と う こ と で す 。 そ れ が 、ジ ャ ズ で 言 え ば 、
ウ ォ ー ン ・ マ ー シ ュ な ど ) で し た。 と い う こ と で、
か ら 昭 和 的 「 無 」 へ 』( 思 潮 社 ) で 触 れ ら れ た フ ロ
チ ェ ッ ト ・ ベ イ カ ー で あ り、 ま た ジ ャ ズ の 発 展 の 過
彼らの曲【
「
’
イ ト の 「不 気 味 さ」 で 表 し た 尾 形 亀 之 助 の 詩 表 現 の
Lenni
Tristano
You
Don
t
Know
What
程 で 考 え る と、 い わ ゆ る ク ー ル ・ ジ ャ ズ に 行 き 着 く
(『 The New Tristano
』よ り )】【 Lee Kontz
「 All
解 釈 と 通 じ る も の を 感 じ ま し た 。「 感 覚 的 な 表 現 」、
Love 」
Is
と い う こ と で し た 。「 抵 抗 」 の 中 に あ り 頑 張 っ て い
」
(『 Motion
』 よ り )】 を そ れ ぞ れ お 聴 き い た だ
「 不 変 性 」、「 ア ン バ ラ ン ス 」、「 不 気 味 さ 」「 違 和 感 」
Of Me
る 、 熱 狂 し て い る 、 そ の た だ 中 に お い て は 、「 な ん
き ま し た 。「 高 揚 感 の な い 表 現 」
「 メ ロ デ ィ ー( 情 感 )
と い っ た も の が 、一 番 似 合 う の が チ ェ ッ ト・ベ イ カ ー
と な く 」 と い う と ら え ど こ ろ の な い よ う な も の は、
の な い 表 現 」「 刺 激 の な い 表 現 」 で す 。 音 と 音 の 間
で あ る と 思 っ た 次 第 で す。
と て も ク ー ル (か っ こ よ い) と 感 じ る こ と が あ り ま
に 強 弱 を 付 け な い 表 現 で す。 尾 形 亀 之 助 の 詩 の 特 徴
す。 単 純 に 言 う と、 尾 形 亀 之 助 の 詩 は、 そ う い う も
で 言 え ば 、 吉 田 美 和 子 さ ん が 書 か れ て い る 、「 モ ノ
の だ と お 話 し ま し た。
に 優 劣 を つ け な い」 と い う こ と で す。
そ し て、 表 現 と は 年 を 経 る に 従 い 成 熟 す る も の で
そ も そ も ジ ャ ズ に お い て ク ー ル な 表 現 は、 も っ
す。 そ の 代 表 的 な 例 と し て、 初 期 の ス タ ン ・ ゲ ッ
と 以 前 か ら 行 わ れ て い た と い う こ と で、 レ ス タ ー ・
ツ の 演 奏【
「
’
」
ヤ ン グ の 演 奏 が 入 っ た 曲 【 Leste Young
「 All Of Me
」
Stan
Getz
It
Don
t
Mean
A
Thing
(『 Interpretaions
』) よ り 】 と 死 の 間 際 に 録 音 さ れ
(『 Press And Teddy
』 よ り )】 を 聴 い て い た だ き ま し
た ラ イ ブ 盤 の 曲 【 Stan Getz
「 First Song
」
(『 People た 。 こ の こ と は 、 な ん と な く で も 、 お 越 し い た だ い
』) よ り 】 を お 聴 き い た だ き ま し た 。 そ れ は 、
た 方 に 感 じ て い た だ け た ら、 嬉 し い で す。
Time
成 熟 し な か っ た (し よ う と し な か っ た) 亀 之 助 の 精
こ う い っ た 抑 揚 の な い 表 現 は、 い っ た い ど こ か ら
神、 チ ェ ッ ト ・ ベ イ カ ー の 生 涯 と の 対 比 を 試 み た も
生 じ た の か 。「 熱 狂 」 や 「 抵 抗 」 が あ っ て 初 め て 成
の で す。 逆 に 言 え ば、 チ ェ ッ ト ・ ベ イ カ ー の 若 い 頃
り 立 つ、 い わ ば 影 の 部 分 で あ り、 な に も な い 中 で の
と 年 老 い た 頃 の 演 奏 を 観 て 聴 い た 後 に 、ス タ ン・ゲ ッ
自 己 表 現 の 方 法 と し て そ も そ も 成 り 立 つ の か、 と い
ツ の 成 熟 を 聴 け ば、 自 然 に 違 い が 解 る と い う こ と で
う こ と な の で す が。 そ れ を 考 え る 手 が か り と し て、
す。 亀 之 助 の 作 品 を 北 川 冬 彦 が 「童 心」 と 評 価 し た
ビ リ ー・ ホ リ デ ィ が 唄 う 曲【
「 On The
Billie
Holidy
こ と は、 当 を 得 て い る と 言 わ ざ る を 得 な い と 思 い ま
」(『 Strange Fruit
』 よ り )】
Sunny Side Of The Street
す。 そ し て、 同 じ ジ ャ ン キ ー (麻 薬 中 毒) だ っ た 二
を お 聴 き い た だ き ま し た。 彼 女 は、 決 し て 唄 は 上 手
人 の 決 定 的 な 違 い は 、楽 器 を 奏 で る 技 法・理 論 を 持 っ
で は あ り ま せ ん。 で も、 味 わ い 深 い 唄 で す。 表 現
三 自分を表現すること
こ の タ イ ト ル で の 項 目 で は、 ジ ャ ズ に お い て 自 己
表 現 と は、 自 分 の 中 の ど ん な こ と を よ り ど こ ろ と し
て 表 出 す る の か と い う こ と を 考 え て み ま し た。 そ こ
で、 ジ ャ ズ が 持 つ、 社 会 (自 分) へ の 抵 抗、 喪 失 の
表 現、 と い う そ の 音 楽 的 な ル ー ツ か ら く る 特 徴 に よ
り 導 か れ る 傾 向 と し て 、自 分 の 中 の「 拘 り 」や「 ひ っ
か か り 」、「 違 和 感 」 を 糧 と し て 表 現 す る こ と が 一 般
的 で あ る と し て、 ミ ッ シ ェ ル ・ ペ ト ル チ ア ー ニ の 曲
【 Michel Petrucciani
「 So What
(『 Live in Tokyo
』 よ
り )】 を 聴 い て い た だ き ま し た 。 ミ ッ シ ェ ル ・ ペ ト
ル チ ア ー ニ は 彼 の 自 伝 映 画 『情 熱 の ピ ア ニ ズ ム』 の
中 で 「僕 に は ピ ア ノ が 黒 と 白 の 歯 で 出 来 て い る よ う
に 思 え た。 ピ ア ノ を 演 奏 し た か っ た け ど、 ま っ た く
迷 子 に な っ た よ う な 気 分 だ っ た。 大 海 原 の た だ な か
の、 コ ン パ ス を 持 た な い ボ ー ト の よ う な ん だ。 僕 に
は 評 価 の 基 礎 と な る も の が 何 も な く、 進 む べ き 道 も
は、 さ り げ な い で す。 自 分 を 飾 ら な い の で す。 で
も、 今 で も 最 高 の ジ ャ ズ シ ン ガ ー で あ る と 思 っ て い
ま す。 唄 が へ た く そ で も、 そ の 唄 の 表 現 は 魅 力 的 で
五 〇 年 以 上 経 っ た 今 で も 色 あ せ て い な い、 と い う こ
と で す。 そ れ は、 自 分 を 見 事 に 唄 で 表 現 し た か ら な
の だ と 思 い ま す。 自 分 を 表 現 す る の に、 何 も、 ジ ェ
ス チ ャ ー を 大 き く す れ ば 良 い、 最 高 の 笑 顔 を つ く れ
ば 良 い、 声 を 高 め れ ば よ い、 人 が で き な い 技 を 会 得
す れ ば よ い、 と い う こ と で は 全 く な い と い う こ と で
す。 私 は、 ジ ャ ズ の 世 界 で 言 わ れ る 「サ ッ ク ス 演 奏
の 革 新 を 行 っ た レ ス タ ー ・ ヤ ン グ の フ レ ー ズ は、 ビ
リ ー ・ ホ リ デ ィ の 唄 い 方 を ま ね た も の だ 。」 と い う
の は、 真 実 に 近 い と 思 っ て い ま す。 つ い で に、 自 分
を 表 現 す る と い う こ と の 比 較 で ビ リ ー・ ホ リ デ ィ
の よ う な 歌 声 で 人 気 を 得 た マ デ リ ン・ ペ ル ー の 曲
【 Madeleine Peyrux
「 Bare Bones
」(『 Bare Bones
』よ り )】
を 聴 い て い た だ き ま し た。
五 無意味な意味
ジ ャ ズ の 特 徴 の 一 つ ア ド リ ブ、 つ ま り 即 興 演 奏 の
考 え 方 を 極 端 に 進 め る と、 コ ー ド も リ ズ ム も メ ロ
デ ィ ー も 自 由 な 演 奏 と い う 考 え 方 が 出 て き ま す。 そ
れ を 最 初 に 実 践 し た 人 の 一 人 が オ ー ネ ッ ト・ コ ー
ル マ ン で す。 こ の 読 書 会 の 最 後 に 代 表 作 か ら 一 曲
【 Ornet Coliman
「 Antiqes
」(『 At The
“ Golden Circle
”
』よ り )】を 聴 い て い た だ き ま し た 。
Stockholm
Vol.2
こ の 代 表 作 と い わ れ る 『『 At The
“ Golden Circle
”
』 は、 ジ ャ ズ の レ コ ー ド の 名 門 レ ー ベ ル
Stockholm
で あ る ブ ル ー ノ ー ト か ら 出 て い ま す。 つ ま り、 ジ ャ
ズ 界 に お い て は、 認 め ら れ た 表 現 方 法 で し た。 そ れ
は、 単 な る で た ら め で は な い と い う こ と で す。 最 初
にオーネット・コールマンの演奏を聴いたアメリカ
人 の 印 象 は 、「 ブ ル ー ス み た い 」「 ゴ ス ペ ル み た い 」
と い う も の で し た。 フ リ ー ジ ャ ズ の 演 奏 の 中 か ら、
同 じ よ う な 固 有 の 色 を 聴 衆 は 感 じ 取 っ た の で し た。
そ の こ と は、 オ ー ネ ッ ト ・ コ ー ル マ ン の ち ょ っ と 聴
くとでたらめにただ吹いている誰にでもできるよう
な 演 奏 と 思 っ て し ま う の で す が、 実 は オ ー ネ ッ ト ・
コールマンにしかできない表現だったということで
す。 演 奏 内 容 は、 リ ズ ム は あ り ま す が、 全 く 意 味 づ
け の な い 音 の 連 続 で す。 そ こ に 意 味 を 見 出 そ う と し
て も、 己 自 身 の 猥 雑 で 気 分 に 左 右 さ れ る 自 画 像 を み
る ば か り に な り ま す。 そ れ は そ れ で 良 い と も 言 え ま
す が、 で も オ ー ネ ッ ト ・ コ ー ル マ ン の 演 奏 を 聴 い て
いるうちになにか得体の知れない快感のような恍惚
を 感 じ る よ う に な り ま す。 そ れ は、 空 虚 感 と い う こ
と に 近 い か も し れ ま せ ん。 福 田 拓 也 氏 が 書 か れ て い
る 「ラ カ ン の 袋 小 路」 で は な い か と 勝 手 に 私 は 思 っ
て い ま す。 そ し て、 多 分、 そ の 瞬 間、 オ ー ネ ッ ト ・
コールマンという一人の人間という存在に触れてい
る の だ と 思 い ま す。 他 人 に 自 分 の 核 心 に 触 れ た よ う
な 気 に さ せ る 演 奏 を す る こ と は、 凄 い こ と で す。 そ
れ は、 意 味 の な い 音 の 羅 列 の 中 に 意 味 が あ る と 言 う
こ と で す。 詩 で 考 え て み れ ば、 い わ ゆ る 詩 的 表 現 が
な い の で す。 普 段 使 う な ん で も な い 言 葉 で 詩 を 表 現
す る と い う こ と と も 違 い ま す。 要 は、 書 く 必 要 の な
い 言 葉 で 書 く と い う こ と だ と 思 い ま し た 。「 敢 え て 」
で も あ り ま せ ん 。 そ れ は 、「 な ん と な く 」と か「 飾 り っ
気 な く」 と か 「淡 々 と」 と か を、 全 く 通 り 抜 け た 言
葉 で す。 底 な し の ク ー ル で す。
六 最後に
冒 頭 、「 お 耳 慣 ら し 」 と い う こ と で 、 マ グ ナ ス ・
ヨ ー ス ト の 曲【
「 In Memorandum –
Magus
Hjorth
」(『 Blue Interval
』 よ り )】 を
Remembering Tohoku
聴 い て い た だ き ま し た。 こ の 曲 は、 読 書 会 で お 話 し
たようにマグナス・ヨーストが東日本大震災で犠牲
に な ら れ た 方 々 に 捧 げ た レ ク イ エ ム で す。 と て も 美
し い 曲 で す。 こ う い う 情 感 溢 れ る 演 奏 に は、 す ば ら
し さ と 危 う さ が 同 居 し て い ま す。 つ ま り、 感 情 が 動
か さ れ る の で す。 そ れ は、 心 の 中 で い わ ゆ る 感 動 と
言 わ れ る こ と が 起 き る と い う こ と で す。 そ う い う 中
で 自 分 が 自 分 で い る こ と と は、 な か な か 難 し い こ と
で す 。 や や も す る と 、 み ん な で 「 良 か っ た ね 」「 こ
う で な き ゃ い け な い ね」 と い う こ と に な り ま す。 尾
形 亀 之 助 は、 徹 底 的 に そ う い う こ と に そ っ ぽ を 向 い
て い た 詩 人 で し た。 関 東 大 震 災 を 体 験 し、 世 の 中 が
悲 し み で 溢 れ て い た と き、 被 災 地 の ま っ た だ 中 で、
尾形亀之助は自分が自分であることをけっして手放
さ な か っ た の で す。 世 の 中 の 雰 囲 気 が 尋 常 で な か っ
た と き 、 自 分 を 自 分 で あ る た め に 支 え る に は 、『 障
子 の あ る 家』 の よ う な 書 く 必 要 が な か っ た こ と を 書
くという自己確認の作業が唯一の彼のやれること
だ っ た の で は な い で し ょ う か。 見 事 な 自 己 表 現 と し
て の 詩 表 現 で す。
最 後 に 、 今 、 語 り 終 え て 思 っ て い る こ と は 、「 ス
テ レ オ タ イ プ な 内 容 に 終 始 し た 」 と い う 後 悔 で す。
語りつくされてきた尾形亀之助像をおさらいしただ
け で し た。 何 ら 新 し い 亀 之 助 の ポ ー ト レ イ ト は 浮 き
上 が っ て は 来 な か っ た と い う こ と で す。
あとがき
今 後 の 予 定 を 書 か せ て い た だ き ま す。 次 回 三 月
は、 神 奈 川 に お 住 ま い の 詩 人 長 尾 高 弘 氏 に お 越 し い
た だ き お 話 を し て い た だ き た い と 考 え て い ま す。 具
体 的 な テ ー マ は ま だ 決 ま っ て お り ま せ ん。 日 時 と
テ ー マ が 決 ま り ま し た ら、 チ ラ シ を ま き た い と 思 っ
て い ま す。 そ の 他、 詩 誌 回 生 の ホ ー ム ペ ー ジ で 御 案
内 い た し ま す。 ま た、 メ ー ル ア ド レ ス を お 持 ち の 方
は、 メ ー ル で 御 連 絡 を 差 し 上 げ た い と 思 っ て お り ま
す。 連 絡 を 受 け て も い い と 思 わ れ る 方 が い ら れ ま し
た が 詩 誌 回 生 の メ ー ル ア ド レ ス ( [email protected]
)
に 連 絡 を い た だ け れ ば 嬉 し い で す。
そ の 後 は、 六 月 一 日 (五 月 開 催 分 と し て) に 年 二
回 開 催 の 「亀 ど の 句 会」 を 繁 昌 院 で 行 う 予 定 で お り
ま す。 参 加 さ れ た い 方 は、 御 予 定 を 入 れ て い た だ け
れ ば と 思 い ま す。 ま た、 七 月 は い つ も お 越 し い た だ
いているやまうちあつしさんにお話をしていただく
こ と と な り ま し た。 そ し て、 九 月 は 同 じ く 瀬 尾 雅 弘
さんにフランス語に関わることで何かを話していた
だ く こ と と し て お り ま す。 気 仙 沼 の 千 田 さ ん は、 そ
の 後、 お 仕 事 が 落 ち 着 か れ た ら お 越 し い た だ こ う と
思 っ て お り ま す 。 他 に 、ジ ャ ズ シ リ ー ズ と し て「 オ ー
ル ナ イ ト ジ ャ ズ 」な ど 、色 々 と 考 え て ゆ き た い と 思 っ
て お り ま す。 ど う か、 よ ろ し く お 願 い い た し ま す。
一 〇 一 四 年 一 月 二 八 日 発 行 (編 集 : 小 熊 昭 広)
宮城県大河原町大谷字原前五〇の五
090-5230-2349
[email protected]