生 活 ・ 環 境 - 杉並区役所

生 活 ・ 環 境
生
活
・
環
境
ごみ・リサイクル
ごみ収集
問
杉並清掃事務所(成田東 5-15-20) ☎ 3392-7281 方南支所(方南 1-3-4)
☎ 3323-4571
高円寺車庫(高円寺南 2-36-31) ☎ 3317-6771
ごみ減量対策課 ☎ 3312-2111
ごみは、可燃・不燃に分け、決められた収集日の朝 7 時 30 分までに、所定の集積所に出してください。
資源は、古紙・ペットボトル・びん・缶・プラスチック製容器包装に分け、決められた回収日の朝 8 時ま
でに所定の集積所に出してください。
詳細は、区ホームページにも掲載しています。
種類回収
ご
み
・
リ
サ
イ
ク
ル
内 容
出し方
可燃ごみ 生ごみ・紙くず・プラスチッ ・ふた付き容器または中身の見える袋・杉並区推奨「黄色いごみ袋」で出してく
ク製品・ゴム・皮革類・衣類 ださい。
毎週 2 回 など
・生ごみは、水分をよく切ってください。
金属・ガラス・陶磁器・蛍光管・ ・ふた付き容器または中身の見える袋で出してください。
乾電池・小型の家電製品など ・ガラスなどは厚手の紙に包み「キケン」と表示してください。
・スプレー缶・カセットボンベ・ライターは、使い切ってから他の不燃ごみとは
不燃ごみ
別の袋に入れ、「スプレー缶」等と表示の上、出してください。
・ボタン型電池・充電式電池は販売店の店頭回収をご利用ください。
毎月 2 回
・水銀体温計・水銀血圧計は杉並清掃事務所・方南支所・高円寺車庫・ごみ減量
対策課・あんさんぶる荻窪に持参するか、管轄の清掃事務所にご連絡ください。
・携帯電話など小型家電 15 品目は、拠点回収も行っています。
古紙 ( 新聞<折り込みちらし ・古紙は種類別に、ひもでしばるか、紙袋に入れて出してください。
を含む>、雑誌・書籍・雑が ・ペットボトルはキャップとラベルをはずし、軽くすすいでつぶしてから、中身
み、段ボール、紙パック )・ペッ の見える袋または専用の回収容器に入れて出してください ( キャップとラベル
トボトル
はプラスチック製容器包装です )。
資源
いずれも
びん ( 飲食料用・化粧品のガ ・びん・缶は中をさっとすすいで、コンテナに出してください。
毎週 1 回 ラスびん )・缶 ( 飲食料用アル ・びんのキャップははずしてください。
ミ・スチール缶 )・プラスチッ ・プラスチック製容器包装は、簡単に汚れを落としてから、ふた付き容器または
ク製容器包装
中身の見える袋で出してください。
粗大ごみ 家庭から出る家具・家電製品・ 申し込み:粗大ごみ受付センター
ふとん・自転車など最大辺が http://sodai.tokyokankyo.or.jp/
有料・ おおむね30cmを超えるも
事前申込 の
制
☎ 5296 − 5300
毎日(年末年始を除く)午前 8 時∼午後 7 時
日曜日の収集、区民持込制度があります。
■テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣
類乾燥機、エアコンの処分
自作のパソコンや倒産したメーカーのパソコン
家電リサイクル法により、各メーカーがリサイク
ルします。製品を購入または買い替えする販売店に
お問い合わせください。購入した販売店がわからな
お問い合わせください。
い場合は「家電リサイクル受付センター
7200」に連絡してください。
■臨時に大量のごみなどを出す場合
☎
5296-
■パソコンの処分
30
クルします。購入した製品のメーカーに申し込み、
お問い合わせください。
資源有効利用促進法により、各メーカーがリサイ
は、「パソコン3R 推進協会
☎
5282-7685」に
庭木のせん定枝や引っ越し時のごみなどを臨時で
大量に出す場合は、あらかじめ清掃事務所にご相談
ください。原則有料で収集します。
■事業者の出すごみ・資源
家庭から出る資源を集め、直接回収業者と契約して
お店や会社など ( 事業者 ) の事業活動から出るご 引渡す、自主的なリサイクル活動です。
み・資源は、集積所に出さずに、事業者が直接、一 区は、回収量に応じて団体に報奨金を支給し、活
般廃棄物処理許可業者に収集を依頼してください。 動を支援しています。
許可業者がわからない場合は、お問い合わせくださ 集団回収を始めるためには、事前に団体の登録申
請が必要です。詳しくはお問い合わせください。
い。
なお、ごみ・資源の排出量が少ない事業者に限り、 1.登録団体の要件
その量に応じた「事業系有料ごみ処理券」を貼るこ 2 世帯以上で構成された区内の団体
とで、区の収集を利用することができます。ごみ処 2.対象となる資源
理券は、「ごみ処理券取扱所」のステッカーの表示 ①紙類(新聞・段ボール・雑誌・牛乳パック)
があるお店、コンビニエンスストア、スーパー、清 ②缶類
③布類
掃事務所でお求めください。
④びん類
3.報奨金の支給
回収量 1kg あたり 6 円を団体の口座に振込み
生
活
・
環
境
カラスネットの配布
問
杉並清掃事務所 ☎ 3392-7281
事業系古紙回収
方南支所 ☎ 3323-4571
高円寺車庫 ☎ 3317-6771
ごみ減量対策課 ☎ 3312-2111
問
東京都リサイクル事業団体連合会 (R 団連 )
すぎなみサービスセンター
カラスや猫などの小動物によるごみ散乱を防止す
☎ 5377-0333
るため、ごみ集積所を管理する区民の方に、無料で
堀ノ内 3-13-3 ( 株 ) 梶谷商事内
カラスネットを配布します。
(区民事務所・分室、
事業活動で発生するごみの減量・資源化推進のた
駅前事務所でも配布しています。
)
めに「商店街古紙リサイクル」と「オフィス古紙リ
大 き さ は 2 種 類 ( 小 :2m × 3m、 大 :3m ×
サイクル」を有料で行っています。
4m) あります。
カラス対策用ごみ収集ボッ
クスの配布
問
杉並清掃事務所 ☎ 3392-7281
方南支所 ☎ 3323-4571
設置した際に、交通や通行、収集作業に支障がな
いごみ集積所を管理する区民の方に、無料でごみ収
集ボックスを配布します。
大きさは 2 種類 ( 小:幅 120cm ×高さ 66cm
× 奥 行 60cm、 大: 幅 180cm × 高 さ 66cm ×
奥行 60cm) あります。
集団回収の支援
問
家庭の生ごみの処理
問
ごみ減量対策課 ☎ 3312-2111
■コンポスト容器
コンポスト容器 ( 生ごみを土中の微生物の働きや
発酵資材を使って堆肥にする容器 ) を購入すると半
ご
み
・
リ
サ
イ
ク
ル
額補助が受けられます。区であっせんも行っていま
す。
■生ごみ処理機
生ごみを減量できる「家庭用生ごみ処理機」の購
入費を一部補助します。対象など、詳しくは担当ま
で。
NPO 法人すぎなみ環境ネットワーク
5347-2255
荻窪 5-15-13 あんさんぶる荻窪 4 階
☎
町会、自治会、PTA、集合住宅などで団体を作り、
31
生
活
・
環
境
リサイクル品販売
問
リサイクルひろば高井戸 ☎ 3331-4360
「総合設備メンテナンスセンター」へ直接電話して
ください。最寄りの東京都指定給水装置工事事業者
を紹介します。
0120-850-195
高井戸東 3-7-4
■リサイクルひろば高井戸
携帯・PHS 用 ☎ 03-3585-0195
受付時間 :24 時間 365 日
家庭で不用になった、使用可能な家具・衣類等を
引き取り、販売します ( 現物を確認して、引き取れ
ない場合もあります )。受付・販売とも水・木曜を
除く午前 10 時∼午後 6 時の毎日 ( 衣類の受付・販
■水道設備の新設・改造工事などの相談
窓口
問
売は午後4時まで )。
杉並給水管工事事務所
☎
受付時間 : 平日午前 8 時 30 分∼午後 5 時 15 分
■不用品情報コーナー
家庭で不用になった物品の交換情報をインター
ネットで登録・提供しています。
交渉等は当人同士で行ってもらいます。
http://www.ecosuginet.jp/
ご
み
・
リ
サ
イ
ク
ル
/
上
・
下
水
道
■夜間および休日の緊急窓口
漏水事故などの緊急のご用件については、左記の
東京都水道局お客様センターで全日 24 時間ご案内
しております。
上・下水道
■飲料水の衛生管理
水道
問
直接下記へ
ビルやマンションの受水槽にいったん貯めた水道
水は、所有者や管理者の責任で管理することになっ
ています。
タンクの清掃や点検、水質検査は定期的に行って
ください。
問
■水道の使用開始・中止の届出や、水道
料金に関する質問・相談の受付窓口
☎
●東京都水道局お客様センター
・引越し、契約の変更
☎
杉並保健所生活衛生課
3391-1991 FAX 3391-1926
下水道
5326-1100 FAX 3344-2531
・料金、漏水修繕、その他のご用件
☎
5326-1101 FAX 3344-2531
受付時間 : 日曜・祝日を除く午前 8 時 30 分∼午
後8時
●ネットサービス窓口 ( 使用開始・中止・請求先変更・
各種申込書用紙希望の受付 )
http://uketsuke.waterworks.metro.tokyo.jp/
●最寄りの営業所 ( 料金に関すること、その他 )
問
東京都水道局杉並営業所 杉並区和泉 3-8-10
☎
5300-8261 FAX 5300-8270
受付時間 : 平日午前 8 時 30 分∼午後 5 時 15 分
■水漏れやご家庭の水道工事に関する窓口
お知り合いの水道工事店がない場合は、工事店の
32
5300-8553
組合 ( 東京都管工事工業協同組合 ) が運営している
■下水道の維持管理のこと
公道内の下水道(公共下水道)の維持管理上の問
題(下水道からの臭いや管のつまり、マンホールの
ガタつき等)は下水道局の出張所にご連絡ください。
問
東京都下水道局西部第一下水道事務所
杉並出張所
杉並区下井草2- 6- 13 ☎ 3394-9457
私有地や私道の下水道設備に関すること、宅地
や建物内の排水管のつまり等の修理は、都指定の
排水設備工事店にご依頼いただくか、「総合設備メ
ンテナンスセンター
0120-850-195 ☎
3585-0195」にお問い合わせください。
(有料
修理)
■排水設備に関する届出、排水なんでも
相談窓口
問
甲州街道
問
国道
東京都下水道局西部第一下水道事務所
お客さまサービス課排水設備係
国土交通省東京国道事務所
代々木出張所
( 渋谷区代々木 4-30-8)
☎
中野区新井3- 37- 4 ☎ 5343-6207
3374-9451
受付時間:平日午前8時30分∼午後5時15分
道路の占用
排水設備工事費の助成
問
杉並土木事務所私道整備担当
☎
3315-4178
幅 1.2m 以上の私道部分に公共下水道と接続させ
るための排水設備 (2 戸以上で使用するもの ) を設
置する場合、公共下水道が整備されてから 3 年以
内であればその工事費の全額を助成し、3 年を超え
ているときには 9 割相当額を助成します。
また、既設の排水設備 ( 幅 1.2m 以上の私道にあっ
て 2 戸以上で使用するもの ) を老朽化などのやむを
得ない原因で改築する場合も、工事費の 9 割相当
額を助成します。工事を着手する前に申請をしてく
ださい。工事後の申請は無効となります。
道路・街路灯
道路の管理
お近くの道路 ( 公道 ) が陥没・破損したとき、そ
の他道路の異状に気がつかれた場合は、下記までご
連絡ください。
区道
問
道路 ( 区道または区有道路 ) を使って建設工事の
足場や仮囲いを設置したり、広告看板を掲出すると
き、また、工事のために道路を掘り起こす場合には、
警察や道路管理者の許可・承認を受ける必要があり
ます。
私道の区道化 ( 区が管理す
る道路にするには )
問
土木管理課道路認定係 ☎ 3312-2111
一定の基準を満たしている私道については、区で
管理する区道、または区有通路にすることができま
す。
詳しくは上記へお問い合わせください。主な基準
は以下のとおりです。
(1) 区道 : 幅員が 4m 以上の道路であること。
区有通路 : 幅員が 2.7m 以上で建築基準法に適
合する道路であること。
(2) 公道から公道に接続していること。
(3) 私道の所有者全員が道路用地を区に寄付するこ
と。
[ 夜間・休日の緊急連絡は、区役所へ ]
立線 ( 放射 5 号 )
問
土木管理課占用係 ☎ 3312-2111
杉並土木事務所 ☎ 3315-4178
環七通り、瀬田貫井線 ( 松ノ木八幡通
り )、荒玉水道通り、
中杉通り、
環八通り、
千川都道通り、旧早稲田通り、新青梅
街道、早稲田通り、青梅街道、五日市
街道、井の頭通り、人見街道、新宿国
都道
問
東京都建設局第三建設事務所
杉並工区 ( 杉並区上荻 1-11-11)
☎
生
活
・
環
境
私道の整備
問
杉並土木事務所私道整備担当 ☎ 3315-4178
上
・
下
水
道
/
道
路
・
街
路
灯
幅が 1.2m 以上で普段から公共的に使われている
私道 ( その私道に面して玄関がある家が 2 戸以上あ
ること ) であれば、舗装・側溝工事や雨水ますの清
掃の助成制度がありますので、お問い合わせくださ
い。
3393-2391
[ 夜間・休日の緊急連絡 ]
問
都道管理連絡室 ☎ 3343-4061
33
生
活
・
環
境
商店街等のカラー舗装化補助
問
土木計画課 ☎ 3312-2111
商店街振興や都市美観の向上のため、カラー舗装
化を行っています。商店街等でカラー舗装化を希望
する場合は、補助制度がありますのでご相談くださ
い。
街路灯の故障・民有灯の設置と助成
問 杉並土木事務所街路灯担当 ☎
道
路
・
街
路
灯
/
み
ど
り
の
街
に
3315-4178
街路灯の故障(ランプ切れ、つきっ放し等)や、
破損(カバーはずれ等)を発見された場合は、街路
灯等についている「管理番号」( アルファベット+
数字4桁 ) と「住所」をお知らせください。
また、民有灯として町会や自治会等で、公共性の
ある私道上に街路灯の設置を希望する場合は、助成
制度がありますので、ご相談ください。
(33 ページ参照 )
都道
問
第三建設事務所 杉並工区
☎
3393-2391
(33 ページ参照 )
国道
問
東京国道事務所 代々木出張所
☎
3374-9451
みどりの街に
みどりの保護
問
☎
■保護指定
一定基準以上の貴重木、樹木、樹林、生けがきが
対象です。
この指定を受けると、所有者に補助金が支給され
ます。また、倒木や枝折れ等により事故が発生し第
三者に損害を与えた場合、損害賠償保険の対象とな
ります。
■寄付樹木
区民の方から樹木の寄付の申し出があった場合、
一定条件を満たしたものを寄付樹木として区費にて
34
区内の 300m² 以上の良好な一団の樹林地を対象
に、所有者の方と区が 5 年以上の無償借地契約を
結び、契約期間中は区が管理を行い、区民の皆さん
が利用できる公開された緑地を提供する制度です。
土地の所有者には、税制優遇措置があります。
緑化計画の提出
問
☎
みどり公園課みどりの事業係
3312-2111 FAX 5307-0697
原則として、全敷地を対象に建築の申請などを行
う場合、緑化計画の提出が必要になります。
緑化助成
問
☎
みどり公園課みどりの事業係
3312-2111 FAX 5307-0697
※下記のどちらも、助成を受ける場合は事前に申請が必要です。
■接道部緑化助成
道路沿いに生けがきなどをつくるとき、既存ブ
ロック塀等の撤去も含め緑化費用を助成します。
■屋上・壁面緑化助成
屋上・壁面緑化を行うとき、必要な経費の一部を
助成します。
みどりの協定
問
みどり公園課みどりの事業係
3312-2111 FAX 5307-0697
緑化に活用します。
■市民緑地「いこいの森」
☎
みどり公園課みどりの計画係
3312-2111 FAX 5307-0697
■育成協定
敷地面積 1,000m² 以上の住宅団地などを所有す
る方 ( または管理者 ) と結ぶ協定で、区が苗木の供
給、あっせんなどを行います。
■緑地協定
1 街区以上の地域で積極的に緑化やみどりの保全
を進めようとする場合に、その地域内に住む方々全
員の合意により結ぶ協定で、区がみどりの育成に対
する支援をします。
塚山公園 みどりの相談所
☎
3302-9387
みどりの相談所では、専門の相談員による、来所
および電話での園芸相談を実施しています。
● 開催日時 毎週土・日曜
午前 9 時∼正午、午後 1 時∼ 4 時 30 分
また、みどりの相談所内と井草森公園管理棟内 ( 井
草 4-12-1) には、園芸・緑化関係の図書をそろえ
た閲覧コーナーがあります。平日も開いていますの
で、どうぞご利用ください。
生活環境
環境美化
問
☎
環境課生活環境担当
3312-2111 FAX 3312-2316
区民の皆さんが快適で安全に暮らせるまちづくり
を目指して、杉並区では生活安全および環境美化に
ついて必要なルールを条例で定めています。
省エネナビ・ワットアワー
メーターの貸出
問
☎
環境課地域エネルギー対策担当
3312-2111 FAX 3312-2316
■対 象
区内在住の方
省エネナビ・ワットアワーメーターとは省エネ行
動の効果がひと目でわかるように、電気使用量を金
額などに換算して表示する機器です。
動植物などの調査
問
☎
杉並区では、区内全域で歩きたばこやたばこの吸
い殻の投げ捨てをしないよう条例で定めています。
また「路上禁煙地区」に指定されている道路上で
は、喫煙ができません。平成 21 年 10 月より、違
反者から過料を徴収しています。
■その 2 美化ルールについて
環境課活動推進係
3312-2111 FAX 3312-2316
自然環境の現状を把握するため動植物などの調査
を行っています。
公害の規制と指導
問
■その 1 喫煙ルールについて
☎
環境課公害対策係
3312-2111 FAX 3312-2316
騒音や振動、悪臭など、公害に関する苦情・相談
を受け付けています。
また、騒音の状況などを自分で調べてみたいとい
う方には、測定器の貸出も行います。
なお、次のような場合には、申請や届出が必要で
す。
● 工場の設置または規模・内容を変更する場合
杉並区では、紙くず、空き缶などのごみを路上な
どに捨てることはできません。
● 法令または条例に定められた作業場や施設、事業
所を設置・変更・廃止する場合
住宅用太陽エネルギー利用機器
および省エネルギー機器導入助成
関連ホームページ
東京都環境局公式ホームページ
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/
問
☎
● 法令に定められた建設作業を実施する場合
環境課地域エネルギー対策担当
み
ど
り
の
街
に
/
生
活
環
境
環境の調査
3312-2111 FAX 3312-2316
■対 象
自ら所有するまたは居住する予定の杉並区内の住
宅 ( 店舗等の併用住宅を含む ) に、助成対象機器を
設置する方に対し、設置費用の一部を助成します。
生
活
・
環
境
問
☎
環境課公害対策係
3312-2111 FAX 3312-2316
自動車による道路の騒音・振動、大気汚染、およ
び川の水質等の調査を定期的に行っています。
35
生
活
・
環
境
光化学スモッグ情報
問
☎
環境課公害対策係
3312-2111 FAX 3312-2316
● 気分が悪くなったり息苦しくなったときは、医師
の診断を受けてから杉並保健所保健予防課
☎
3391-1025 に連絡する
● 車の使用を控えること
36
自転車対策・交通対策
5 月∼ 9 月の期間、特に 6 月∼ 8 月にかけては光化
学スモッグが発生しやすい時期です。光化学スモッグ注
意報が発令された場合は、防災無線による放送や垂れ幕
などでお知らせしますので、次の点にご注意ください。
● 外出を避け、屋外での運動をしないこと
● 目やのどに異状を感じたときは、すぐに洗眼やう
がいをすること
生
活
環
境
/
自
転
車
対
策
・
交
通
対
策
関連ホームページ
東京都環境局のホームページ
http://www.ox.kankyo.metro.tokyo.jp/ox.php
自転車駐車場等の利用
問
☎
交通対策課自転車対策係
5307-0663 FAX 5307-0689
駅周辺には、「登録制自転車置場」や「有料制自転
車駐車場」が設けられています。利用方法は、それぞ
れ異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
■登録制自転車置場
都内の光化学スモッグ注意報等の発令・解除は、 自転車置場は西永福駅にあります。通勤・通学等
下記でも確認できます。
で駅を利用し、距離制限など登録要件を満たす方が
東京都大気汚染情報テレホンサービス
登録できます。利用には手数料が必要です。登録期
☎ 5320-7800
間は毎年4月1日から3月31日です。1月初めに
( 杉並区は『区西部地域』
という発令地域に属します ) 翌年度の募集を行います。
⇒手続きは区役所へお問い合わせください。
要件・手数料などは、区ホームページに掲載しています。
※募集予定数に達しない場合は、追加募集をします。
■有料制自転車駐車場
有料制自転車駐車場は、どなたでもご利用いただけます。利用方法には、「定期使用」と「一日使用(一
回使用)」があります。
⇒手続きは各駐車場管理事務所へお問い合わせください。
駐車場使用料等は、区ホームページまたは各駐車場管理事務所でご確認ください。
自転車駐車場名
住所
電話番号
下井草南 ※ 3
下井草2−36−16
☎
下井草北第一
井草1−10−17
問い合わせは下井草南へ
下井草北第二
井草1−2−4
☎
3395-9677
井荻南地下
上井草1−24−16
☎
5310-3966
井荻北地下
井草3−3−10
☎
5310-3513
上井草北 ※ 3
井草5−6−1
☎
3399-9780
高円寺北
高円寺北3−20−23
☎
3336-1530
高円寺東高架下
高円寺南4−50−2
問い合わせは高円寺北へ
阿佐ヶ谷東
阿佐谷南2−41−1
☎
3223-0274
阿佐ヶ谷西高架下
阿佐谷南3−58−1
☎
3223-0284
荻窪東地下
上荻1−2−1
☎
3393-7774
荻窪北第一
天沼3−3−19
☎
3393-5887
荻窪北第二
天沼3−2−13
問い合わせは荻窪北第一へ
荻窪北第三
天沼3−30−40
☎
3393-2353
荻窪西第一
上荻1−20−3
☎
3392-0514
荻窪西第二
上荻1−21−25
問い合わせは荻窪西第一へ
3397-8251
自転車駐車場名
住所
電話番号
荻窪南第一
荻窪4−21−16
☎
荻窪南第二
荻窪5−15−13
☎
3391-2663
西荻窪西
松庵3−41−1
☎
3399-7040
西荻窪北 ※ 2
西荻北3−24−20
問い合わせは西荻窪西へ
新高円寺地下
梅里1−7−20
☎
3315-1200
南阿佐ヶ谷第一
成田東4−37−6
☎
3315-9960
南阿佐ヶ谷第二
阿佐谷南1−15−19
☎
3315-9975
方南町東 ※ 3
方南2−20−2
問い合わせは方南町西へ
方南町西
和泉4−51−7
☎
3317-7656
中野富士見町
和田1−1−9
☎
3380-2552
永福町南
永福2−53−14
☎
3323-0255
永福町北第一
永福4−7−8
☎
3325-0092
永福町北第二
和泉3−12−15
☎
3325-9898
永福町北第三
和泉3−7−3
問い合わせは永福町北第二へ
浜田山南 ※ 3
浜田山2−22−12
問い合わせは浜田山北第二へ
浜田山北第一
浜田山3−24−13
☎
3302-7225
浜田山北第二
浜田山3−27−21
☎
3312-7055
高井戸東
高井戸東2−30−25
☎
3247-0577
高井戸北
高井戸西2−2−1
☎
3333-7730
富士見ヶ丘北
久我山5−1−24
☎
3332-7888
富士見ヶ丘南 ※1
高井戸西1−32番先
問い合わせは富士見ヶ丘北へ
久我山西 ※ 3
久我山3−35−29
☎
久我山南 ※1※ 3
久我山3−25−6
問い合わせは久我山西へ
久我山北
久我山5−38−10
☎
3331-0620
桜上水北
下高井戸1−24−15
☎
3303-1774
3220-3002
3333-7208
【使用形態の説明】 ※ 1 定期使用のみ ※ 2 一回使用のみ
※ 3 50cc 以下の原動機付自転車も可(久我山南は定期使用のみ。他は一日(一回)使用のみ)
上記以外にも民営の自転車駐車場がありますので、ご利用ください。
放置自転車の撤去・返還・処分
問
☎
交通対策課自転車対策係
3312-2111 FAX 5307-0689
駅周辺の放置自転車は、歩行者や緊急車両の通行
を妨げるなど、非常に危険で迷惑なものです。区は
放置自転車の撤去をしています。
■放置自転車とは
自転車駐車場以外に置かれている自転車で、当該
自転車の利用者が自転車を離れ直ちに移動すること
ができない状態のものを放置自転車と呼びます。
● 買い物などで短時間の駐車であっても、自転車か
ら離れていて、すぐに動かせる状態でなければ放
置自転車です。
● 点字ブロック周辺には絶対に駐車しないようにし
てください。放置自転車は、視覚に障害のある方
にとっては、脅威です。
生
活
・
環
境
自
転
車
対
策
・
交
通
対
策
■自転車放置禁止区域の指定
区では、駅周辺の公共の場所を自転車の「放置禁
止区域」に指定しています。
● 放置禁止区域内の放置自転車は、「杉並区自転車
の放置防止および駐車場整備に関する条例」の規
定に基づき、即時撤去します。
■放置自転車の撤去
警告札を貼付したのち撤去します。
撤去した自転車は、撤去駅別に 6 カ所の自転車
集積所で保管・返還しています。
37
生
活
・
環
境
自転車集積所の開設時間は、年末年始(12 月
29 日∼ 1 月 3 日)を除く、午前 11 時∼午後 7
時(土・日曜、祝日は午後 5 時まで)です。返還
に必要なものは、①自転車引き取り者の本人確認書
類、②自転車の鍵、③撤去手数料 3,000 円です。
自転車
集積所名
住所
下井草
下井草 4-23-11
☎
宮前 2-24-28
☎
宮前
自
転
車
対
策
・
交
通
対
策
車スペース ( 月極め駐車スペースを除く ) の総面積
が 500m² 以上の場合には届出が必要です。
南北バス「すぎ丸」
電話番号
問
3397-8662
☎
3312-2111 FAX 5307-0689
3247-1861
杉並区のコミュニティバスは 3 系統あります。
☎ 3327-2538
けやき路線 毎時 15 分間隔
永福 2-1-11
永福
JR 阿佐ケ谷駅南口 ⇔ 京王井の頭線 浜田山駅 北口
上井草
上井草 4-25-22 ☎ 5303-5677
さくら路線 毎時 30 分間隔
四丁目
京王井の頭線浜田山駅南口 ⇔ 京王線 下高井戸駅
☎ 3389-3673
高円寺北 1-5-2
高円寺
かえで路線 毎時 20 分間隔
高井戸西 1-9-24 ☎ 5336-8012
高井戸
JR 西荻窪駅 ⇔ 京王井の頭線 久我山駅
運行ルートおよび運行時刻は区ホームページまた
はポケット時刻表でご確認ください。
【料金】 1 乗車 100 円(大人・子ども同額、未就
学児無料)。
すぎ丸専用回数券 (21 枚綴り 2,000 円 )、IC カー
問 交通対策課自転車駐車場整備担当
ド乗車券 ( パスモ・スイカ ) が使用できます。
☎ 3312-2111 FAX 5307-0689
※シルバーパス、バス共通カード、定期乗車券は使用できません。
【車椅子ご利用の方へ】
区では、駅周辺に通勤・通学・店舗利用のために
民営バイク・自転車駐車場を設置し運営する方で、 3 路線すべての車両で、車椅子での乗降が可能で
一定の要件を満たしたものに対して、その経費の一 す。
民営バイク・自転車駐車場
に対する補助
部を補助しています。要件などは、区ホームページ
に掲載しています。
自転車駐車場の附置義務
問
☎
交通対策課自転車駐車場整備担当
3312-2111 FAX 5307-0689
臨時運行許可番号標 ( 仮ナ
ンバー ) の申請について
問
課税課税務管理係 ☎ 5307-0629
自動車の新規登録、新規検査、自動車検査証の有効
期限が満了した自動車の継続検査などを目的に運行す
放置自転車のない安全で快適なまちづくりを進め る場合は、臨時運行の許可を受けなければなりません。
るため、杉並区では、自転車条例 ( 杉並区自転車の
● 自動車検査証・登録識別情報等通知
放置防止および駐車場整備に関する条例 ) により、
書など ( 車台番号・車名・車体の形状
商業施設や娯楽施設等、自転車の大量の駐車需要を
が分かるもの )
生じさせる施設のうち、一定規模以上のものを新築、 必要書類 ● 自動車損害賠償責任保険証明書原本
増築、用途変更する場合は、自転車駐車場の設置を
( 有効期限内のもの )
義務づけています。対象要件、届出などは区ホーム
ページに掲載しています。
路外駐車場
問
☎
交通対策課交通対策係
3312-2111 FAX 5307-0689
自動車のみ・自動二輪のみ・両車共有の時間貸駐
38
交通対策課交通対策係
● 印鑑
● 運転免許証・パスポートなど
許可日数
手数料
申請窓口
● 必要最小限度の日数 ( 最大 5 日間 )
● 申請の受付は運行日当日または前日から。
● 1 台あたり 750 円
課税課税務管理係 ( 区役所 2 階 )
高井戸駅前事務所
※上記 2 か所のみでの取り扱いです。
※詳しくは、お問い合わせください。
住 宅
都市計画の確認
問
都市計画課 ☎
3312-2111 FAX
災害時の避難路の確保や迅速な消火・救援・救助
活動のために、震災救援所周辺と区の指定する緊急
道路障害物除去路線において、耐火性能の高い(耐
火建築物・準耐火建築物)建築物を建築する方に建
築資金の一部を助成します。
5307-0689
良好な市街地を形成・保全するため、用途地域や
高度地区、都市計画道路などが指定されており、建
物の種類や構造、高さなどに対する制限があります。
問 建築課審査係 ☎ 3312-2111
土地を買うときや家を建てるときには、あらかじめ
住宅の劣化対策・耐震性など、数世代にわたり良
都市計画の内容を調べておいてください。用途地域
好な状態で使用するための措置が講じられた住宅
等は区ホームページに掲載しています。
を、長期優良住宅として認定します。認定を受けた
住宅は、税制上の優遇措置があります。詳細は区ホー
ムページにも掲載しています。
長期優良住宅の認定
生
活
・
環
境
開発行為の許可申請
問
土木管理課開発指導係 ☎ 3312-2111
家を建てることを目的として、500m² 以上の土
地の区画・形質を変更する場合は、開発許可申請の
手続きが必要です。
地下室を設置する場合の浸
水対策の届出
問
土地取引の届出
問
都市計画課 ☎ 3312-2111
建築課建築企画係 ☎ 3312-2111
浸水の恐れのある地域に地下室を設置する場合
は、浸水対策届出書による届出が必要です。
道路位置指定 ( 位置指定道路 )
● 都市計画施設 ( 道路・公園等 ) の予定区域内などで
200m² 以上の土地や市街化区域内で 5,000m²
問 土木管理課開発指導係 ☎ 3312-2111
以上の土地などを有償で譲渡しようとするときは、
公有地の拡大の推進に関する法律に基づき、売主 ● 道路位置指定は、建築基準法の道路を新たに築造
は契約する 3 週間前までに届出が必要です。
する手続きです。
● 2,000m² 以上の土地取引をしたときは、国土 ● 指定幅員を満たしていない既存の位置指定道路に
利用計画法に基づき、買主は、契約締結後 2 週
接して家を建てる場合はご相談ください。
間以内に届出が必要です。
関連ホームページ(国土利用計画法に基づく届出について)
東京都都市整備局ホームページ
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/index.html
建築確認申請
問
建築課 ☎ 3312-2111
家を新築・増改築する場合は、その建築計画が建
築基準法に適合しているか工事開始前に確認を受け
る必要があります。
建築物不燃化助成制度
問
まちづくり推進課防災まちづくり係
☎
3312-2111
住
宅
狭あい道路の拡幅協議
問 土木管理課狭あい道路係 ☎ 3312-2111
狭あい道路 ( 幅員 4m 未満の道路 ) に接して家を
建てたり、門や塀を新設・改修する場合は、道路拡
幅のための事前協議が必要です。敷地の後退などに
協力していただいた方には、区が拡幅部分を舗装し、
門や塀などの撤去費用の一部について助成します。
住居表示の届出
問
区民課管理係 ☎ 3312-2111
建物を新築した場合、住居番号 ( 住所 ) を定める
ための届出が必要です。この届出がお済みでないと、
転入・転居の手続きに時間がかかることがあります
39
生
活
・
環
境
ので、ご注意ください。なお、届出の受付は、最寄 または暴風の際の崩壊等によって人身に被害を及ぼ
りの区民事務所・分室・駅前事務所でも取り扱います。 すおそれのないものに改善しようとする方に対し
て、区が契約した金融機関へ融資をあっせんします。
住まいの修繕・増改築相談
問
住宅課管理係 ☎ 3312-2111
問 土木計画課 ☎ 3312-2111
毎週月・金曜 ( 祝日および年末年始を除く ) の午後
1 時∼ 4 時まで、区役所 1 階ロビーにて実施します。 ■雨水浸透施設設置費の助成
費用は無料です。直接会場へお越しください。
敷地面積が 1,000㎡未満の個人所有の住宅に、
浸透マス、浸透トレンチを設置される方が対象。助
成額は限度額40万円。
東京都で行っている住宅助成
■個人住宅利子補給助成
問
東京都都市整備局民間住宅課
☎
住
宅
5320-4952
木造住宅密集地域内において自己用住宅を耐火・
準耐火住宅へ建替える方に、東京都が金融機関を紹
介し、金融機関が東京都の利子補給を受けて長期低
利な融資を行っています。
※該当地域が限られますので、事前にお問い合せください。
■マンション改良工事助成
問
東京都都市整備局マンション課
☎
関連ホームページ
東京都都市整備局ホームページ
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/
住宅修築資金の融資あっせん
問
住宅課管理係 ☎ 3312-2111
自己用住宅を修繕・増築する方に対して、区が契
約した金融機関へ融資をあっせんします。
工事に入る前にご相談ください。
がけ擁壁改善資金の融資あっせん
問
■高床化工事費の助成
水害が発生するおそれのある地域で水害防止のため、
住宅を高床にされる方が対象。助成額は対象床面積に標
準工事単価を乗じた額の 2 分の1で限度額200万円。
■防水板設置工事費の助成
家屋の浸水被害防止のため、出入り口などに防水
板を設置する個人の方が対象。助成額は設置に要し
た額の 2 分の1で限度額50万円。
住宅等の耐震化支援
問
5320-5004
耐火構造の分譲マンションの共用部分をリフォーム
するマンション管理組合に対して、財団法人マンション
管理センターの債務保証を得て住宅金融支援機構の融
資を利用する場合、東京都が利子補給を行っています。
土木管理課占用係 ☎ 3312-2111
区内の道に接している、がけおよび擁壁を、地震
40
雨水対策工事費の助成
まちづくり推進課耐震改修担当
☎
3312-2111
昭和 56 年 5 月以前に建てられた建物の耐震化
を支援します。まずは無料で行う簡易診断・アドバ
イザー派遣をお申し込みください。申し込みは区役
所建築課、区民事務所、図書館にあるパンフレット
( 申し込み書付 ) をご利用ください。
■支援の内容
● 耐震診断士による相談会 ( 無料 )
● 木造建物の簡易診断 ( 無料 )
● 木造建物の精密診断 ( 区助成あり )
● コンクリート造など木造以外の建物へのアドバイ
ザー派遣 ( 無料 )
● コンクリート造などの木造以外建物の精密診断
( 区助成あり )
● 上記の精密診断を受けた建物に対する耐震改修工
事 ( 区助成あり )
高齢者住宅「みどりの里」
問
住宅課住宅運営係 ☎ 3312-2111
■対 象
公社施行・借上型・法人管理型 ( 民間建設 )
区内に 2 年以上居住し、所得が一定の基準以下
で住宅に困窮している自立した日常生活が営める高
齢者世帯 ( 65歳以上のひとり暮らし、または65
歳以上と60歳以上の方だけで構成されている二人
世帯 ) の方が対象です。
問
東京都住宅供給公社募集センター ☎ 3409-2244
http://www.to-kousya.or.jp/
公社住宅
問
区営住宅
問
東京都住宅供給公社募集センター
☎
区内に引き続き 2 年以上居住し、所得が一定の基
準以下で、住宅に困窮している世帯の方が対象です。
UR 賃貸住宅 ( 旧 : 公団住宅 )
問
独立行政法人都市再生機構 ☎ 3347-4375
空室状況のご案内 東京都住宅供給公社募集センター
☎
0120-411-363
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
都営住宅
問
3409-2244
http://www.to-kousya.or.jp/
住宅課住宅運営係 ☎ 3312-2111
■対 象
生
活
・
環
境
3498-8894
不燃化促進住宅のご案内
問
テレホンサービス ☎ 6418-5546
http://www.to-kousya.or.jp/
■対 象
都内に居住し、所得が一定の基準以下で、住宅に
困窮している世帯の方が対象です。
☎
まちづくり推進課管理係
3312-2111 FAX 3312-2907
区内にお住まいの方が、自己居住用住宅を建築基
準法に規定する耐火建築物または準耐火建築物に建
て替える工事期間中、不燃化促進住宅を利用するこ
とができます。なお、地域による優先順位があります。
住
宅
優先地域
● 蚕糸試験場跡地周辺地区 地区計画区域
区民住宅
問
● 気象研究所跡地周辺地区 地区計画区域
住宅課住宅運営係 ☎ 3312-2111
● 天沼三丁目地区
● 防火地域 ( 幹線道路沿道および JR 駅周辺等 )
● 防災都市づくり調査による 12 町丁目
■対 象
区内に引き続き 2 年以上居住し、18 歳未満の子ど
もがいる方で、所得が定められた基準の範囲内であり、
住宅に困窮している中堅所得世帯の方が対象です。
● 東京都建築安全条例第 7 条の 3 により指定され
た区域
■申し込み
入居希望月の 3 か月前の月から受付を始めます。
申込書の受付期間は毎月 1 日∼ 10 日 ( 土・日曜、
祝日、12 月 29 日∼ 1 月 3 日を除く ) です。
都民住宅
■対 象
所得が定められた基準の範囲内であり、住宅に困
窮している中堅所得世帯の方が対象です。
東京都施行型 問 東京都住宅供給公社募集センター
☎
3498-8894
テレホンサービス ☎ 6418-5571
http://www.to-kousya.or.jp/
41
生
活
・
環
境
消費生活
合、会場の提供や講師の派遣などの支援をします。
消費生活に関する相談 ( 消費者相談 )
問
消費者センター
■消費者グループ連絡会
消費者活動を行うグループが、グループ間の情報
交換や消費者センターとの情報や意見交換を行って
います。
相談専用電話 ☎ 3398-3121
消費生活に関する相談や苦情について専門の相談
員が解決のためのお手伝いをしています。
訪問販売などの契約上のトラブルや商品の品質・
サービス内容について疑問や不審な点、また、製品
事故などがあったときは、お気軽にご相談ください。
ペット・衛生
犬の登録と注射
● 相談受付時間
午前 9 時∼午後 4 時
( 土・日曜、祝日、12/29 ∼ 1/3 を除く )
消
費
生
活
/
ペ
ッ
ト
・
衛
生
消費者啓発
問
☎
消費者センター
3398-3141 FAX 3398-3159
■消費者講座
消費生活に役立つ講座や契約の基礎知識などを学
ぶ講座を開催しています。
問
☎
3391-1991 FAX 3391-1926
犬 ( 生後 91 日以上 ) を飼うときは、生涯一度の
登録と、毎年 1 回の狂犬病予防注射の接種が狂犬
病予防法により義務付けられています。登録時に交
付される鑑札と狂犬病予防注射済票は常に犬の首輪
に付けてください。
● 登録手数料 3,000 円
● 注射済票交付手数料 550 円
犬が死亡した場合や登録内容 ( 飼い主氏名・住所・
電話番号など ) に変更があった場合にも届出が必要
となります。なお、犬が人を咬んだ場合は、ただち
に連絡してください。
■出前講座
犬の保護
講師があなたの地域に伺い、悪質商法などの消費
者問題についてわかりやすくお話しする出前講座を
行っています。
問
■消費生活情報の提供
■犬の保護・収容
消費生活に関係する情報を広く区民の方々に知っ
犬の保護・収容は、東京都動物愛護相談センター
が行っています。「飼い犬が逃げた」「迷い犬を保護
ていただくため、生活情報紙「くらしの窓すぎな
み」の発行をはじめ、ホームページ (http://www.
東京都動物愛護相談センター ☎ 3302-3507
した」場合は、連絡してください。
shohi.city.suginami.tokyo.jp/) での情報提供や、 ※杉並保健所生活衛生課にも連絡してください。
情報資料コーナーで関係図書、DVD などの閲覧、
貸出などを行っています。
犬と猫の引き取り
消費者活動の推進
問
☎
消費者センター
3398-3141 FAX 3398-3159
■消費者グループの支援
42
杉並保健所生活衛生課
消費者活動を行うグループが学習会を開催する場
問
東京都動物愛護相談センター ☎ 3302-3507
■飼い犬・飼い猫の引き取り
飼い主の死亡、長期入院などでどうしても飼い続
けることができなくなった犬・猫は、有料で引き取
ります。原則、引き取られた犬・猫は致死処分とな
りますので、事前に相談してください。
■犬・猫の譲渡
飼い主が飼えなくなった犬・猫について、譲渡を
希望する方に条件つきで差し上げています。
犬や猫などの死体処理
問
直接下記へ
満たし、保健所の許可を受けたり届出をしなければ
なりません。詳しくは各担当へお問い合わせくださ
い。
診療所・歯科診療所・施術所 ( 接骨 医務担当
院・はり・きゅう院)など
薬局、医薬品販売業など
薬事担当
理容・美容所、クリーニング所、公 環境衛生担当
衆浴場など
飲食店、食品製造業・販売業など
■飼い犬・飼い猫が死んだときは
専門業者に依頼するなど原則として飼い主が処理
することになっていますが、それができないとき
は、飼い主の届出により清掃事務所が処理します
(25kg 未満対象・有料 )。
生
活
・
環
境
食品衛生担当
営業施設の衛生面の相談等も各担当へご連絡くだ
さい。
また、個人住宅の室内のダニ、室内空気などの住
まいの衛生に関する相談も受け付けています ( 環境
衛生担当 )。
■飼い主が不明のときは
下記にご連絡ください ( 無料 )。
● 私有地、都道、区道に死体があるときは
⇒清掃事務所・・・106 ページ参照
● 河川に死体があるときは
⇒杉並土木事務所・・・106 ページ参照
● 国道 ( 甲州街道 ) に死体があるときは
⇒東京国道工事事務所代々木出張所
☎ 3374-9451
ねずみ・昆虫等の駆除
問
☎
環境課生活環境担当
3312-2111 FAX 3312-2316
ねずみ駆除のための殺そ剤(屋内用)の配付、危
険を伴うスズメバチの巣の駆除、繁殖期に人に危害
を加えるカラスの巣の撤去を行っています。
また、ハクビシン等の被害についてもご相談くだ
さい。
※ねずみによる被害の拡大を抑えるため、家を取り壊す場合
等には事前にねずみ駆除等の対策を行うようご協力をお願
いします。
※害虫の発生を防ぐため、除草や樹木の剪定など適正な管理
をお願いします。
医療機関・営業施設などの
申請・届出
問
☎
葬 祭
区民葬儀
保健福祉部管理課地域福祉係 3312-2111
ペ
ッ
■対 象
ト
亡くなられた方か、葬儀を行う方が 23 区に住所
を有していれば、祭壇・霊柩車・火葬・遺骨収納容
・
器の費用が、区民葬儀取扱業者との協定料金で利用
衛
できます。
生
下高永福多目的会議室 ( 葬 /
葬
祭利用 ) のご案内
祭
永福和泉地域活動係 5300-9311
問
☎
問
☎
木・金曜日の 2 日間を葬祭優先利用日としてい
ます ( 年末年始は除く )。故人または遺族の方が区
民であれば利用できます。ただし、利用方法などに
さまざまな条件がありますので、詳しくは上記まで
お問い合わせください。
■会議室所在地
杉並区下高井戸 3-23-9
杉並保健所生活衛生課
3391-1991 FAX 3391-1926
次のような施設を開業する場合は、施設基準などを
43